【謎】阪急京都線富田駅 謎の待避線

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 09. 2024

Komentáře • 67

  • @flyers8924
    @flyers8924 Před 2 měsíci +3

    JRとの間の短いけど程よい繁華街の黄金地帯が好きですw

    • @hcageno
      @hcageno  Před 2 měsíci +1

      コメントありがとうございます。
      あ、それ。わかります。

  • @meganepretty
    @meganepretty Před měsícem +1

    江戸時代よりも前の寺社は、かの高山右近さんがあらかた破壊してしまいました・・・

    • @hcageno
      @hcageno  Před měsícem

      コメントありがとうございました。
      この辺のお寺はいろいろ大変だったみたいですね。

  • @user-uw6ue8ym1z
    @user-uw6ue8ym1z Před 3 měsíci +3

    富田駅が最寄です。なぜ、京都線のみ待避線あるのか、時間のロスになっていることもわかりました。

    • @hcageno
      @hcageno  Před 3 měsíci +1

      コメントありがとうございました。

  • @user-ui8ft1dl5g
    @user-ui8ft1dl5g Před 7 měsíci +3

    使い慣れてるからなんも感じないけど改めて見ると異型駅だな

    • @hcageno
      @hcageno  Před 7 měsíci +1

      コメントありがとうございました。

  • @user-pr8ro1dv5x
    @user-pr8ro1dv5x Před 9 měsíci +6

    妄想世界線の京阪が力をつけていた場合なら高槻から茨木までまとめて高架化されていたかもしれないね

    • @hcageno
      @hcageno  Před 9 měsíci +2

      コメントありがとうございました。
      京阪のように、複々線高架化で行きましょう

  • @user-bl4ny3ze2o
    @user-bl4ny3ze2o Před 8 měsíci +3

    待避線何であるのか少し気になっていた。動画で初めて知った。面白かったですね。

    • @hcageno
      @hcageno  Před 8 měsíci +1

      コメントありがとうございました。
      楽しんでいただけて嬉しいです。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Před 5 měsíci +4

    鉄道chなんで当たり前ですが、「とんだ」駅と読まれてて安心しました。
    茨木で生まれ育ちましたが、高槻市駅さえ片手ほどしか行ったことなくて、富田は通り過ぎるばかりで全く降りたこと無かったので、とても勉強になりました。あの富田に謎があったとはw
    高槻の高架化工事懐かしいですね。

    • @hcageno
      @hcageno  Před 5 měsíci +1

      コメントありがとうございました。
      私も通り過ぎるだけ派でした。

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 Před 9 měsíci +8


     高槻村、茨木村よりも、大きな村だったんですね。
     国鉄も摂津富田駅を設けていた理由も、さり気なく明示していますね。
     今でこそ高槻市の一部ですが、高槻、茨木を巻き込んで、中心地区として、政令指定都市になっていたかもしれませんね。
     将来 高架駅にするなら、意外に2面4線化にするかもしれませんよ。だとしたら、逆カント解消の為、ホームの直線化と前後のカーブの再設定、線形改良の為のルート設定も見直すとか、妄想は尽きませんね。

    • @hcageno
      @hcageno  Před 9 měsíci +2

      コメントありがとうございました。
      高槻と茨木はライバルだった(今でも)ので、同じ市になるのは難しかったかも。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Před 8 měsíci +3

    4:30 何気に8300と9300のトプナン同士🚋👍

    • @hcageno
      @hcageno  Před 8 měsíci +1

      コメントありがとうございました。
      撮ったときは、あまりの偶然にわらってしまったわ

  • @okhan
    @okhan Před 9 měsíci +3

    西京極駅の河原町方面に待避線用地があるのも謎だな

    • @hcageno
      @hcageno  Před 9 měsíci +2

      コメントありがとうございました。
      あれは、西院駅付近に貨物駅を作ろうとしてた名残らしいです。

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume Před 9 měsíci +4

    京都観光をする時に阪急京都本線を利用します。
    特急や京とれいんを利用するので、もちろん富田駅は通過しますが配線は知っています。
    しかしカーブ上に待避線、逆カントになることまでは頭が回りませんでした。
    富田駅と形状は違いますが、近鉄名古屋線益生駅が島式ホーム1面2線プラス伊勢中川方面専用の通過線1線の配線になっています。
    こちらは桑名駅の伊勢中川方面のホームに待避線がなく(本来待避線になるはずの1線は養老鉄道が使用)、準急と普通は次の益生駅の島式ホームに入線、そして伊勢中川方面に向かって左にある通過線を後続の特急や急行が通過するような仕組みですが、桑名駅に養老鉄道専用のホームを増設するなど改造して待避ホームを作ればいいのに、と素人考えながら思うことがあります。

    • @hcageno
      @hcageno  Před 9 měsíci +1

      コメントありがとうございました。
      桑名駅、場所に余裕がありそうなので、そうすればいいのにね。

  • @user-ly3ve2ur7k
    @user-ly3ve2ur7k Před 5 měsíci +3

    少し新幹線の駅みたい

    • @hcageno
      @hcageno  Před 5 měsíci +1

      コメントありがとうございます。

  • @qqq68nnd
    @qqq68nnd Před 9 měsíci +3

    総持寺駅~高槻市駅間高架化の暁には富田駅の待避線は撤去
    ついでに妙に駅間距離が広い高槻市駅の前後に萩之庄駅と芥川駅を設置で
    普通列車は更に遅くなるがな

    • @hcageno
      @hcageno  Před 9 měsíci +1

      コメントありがとうございました。
      今回、高槻、富田間を歩いてみて、間に駅があってもいいなと思いました。

  • @kamisandesu
    @kamisandesu Před 3 měsíci +3

    Panasonic、電電公社、明治大阪工場とありました。ほんとは天皇陵間違いないのに、宮内庁のおかげで自由には入れて遊べる古墳もあります。

    • @hcageno
      @hcageno  Před 3 měsíci +2

      コメントありがとうございました。
      今城塚古墳ですね

  • @user-dg4yf9ne2j
    @user-dg4yf9ne2j Před 5 měsíci +1

    2面2線時代は踏切音が変わっていた。

    • @hcageno
      @hcageno  Před 5 měsíci

      コメントありがとうございました。
      そうなんですか?

  • @user-zi3hc1og9s
    @user-zi3hc1og9s Před 3 měsíci +1

    1997年3月〜2001年3月の平日ダイヤでは、梅龱発河原町ゆきの普通が待避線に入り、梅龱発河原町ゆきの快速を通過待ちしてました。梅龱発河原町ゆき普通は隣の高槻市駅で特急と緩急接続していたため、総持寺駅(駅のすぐそばが高槻市域)から上牧駅までの高槻市内移動で、めっちゃじかん😂がかかってました。

    • @hcageno
      @hcageno  Před 3 měsíci +1

      コメントありがとうございました。
      地域交通の優先度が低い大阪中心のダイヤなのですね。
      ところで梅田のフォント、どうやって出すのですか?

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover Před 8 měsíci +1

    Oldman阪急です。
    阪急京都線富田駅の退避線について、動画作成ありがとうございます。
    現役時代、高槻市駅の連続立体化に伴い、この駅に上り副本線(退避線)が作られるのをリアルに経験しました。
    また、副本線の建設経緯については、動画でご紹介頂いた通りですが、元々、上り副本線を敷設する用地は確保されていました。
    そこで、工事中の駅の変遷を時系列で書いてみます。
    なお、便宜上、工事フェーズ毎に分割しましたが、実作業では並行して工事が行われていたと記憶しています。
    (原型)
    ・上り線(京都方面)島式プラットホーム→但し、副本線部分は線路未敷設、本線路のみ。
    ・下り線(大阪方面)対向式プラットホーム(現状と同じ)
    (工事その1)
    ・上り線島式プラットホーム撤去、撤去後は、取り外し可能な仮設プラットホームに変更。並行して地下駅舎建設。
    (工事その2)
    ・元々の副本線敷地を利用して、(仮設、但し現在使用中のもの)プラットホーム建設。
    (工事その3)
    ・電車の営業時間外(夜間)に、工事その1で作った仮設プラットホームを取り外して、新上り副本線となる線路を少しずつ敷設。
     なお、作業終了後、翌朝の営業に備えて仮設プラットホームを復旧、これを繰り返す。
    ・昭和56年(1981)地下駅舎使用開始。
    (工事その4)
    ・昭和57年(1982)11月27日、高槻市駅1号線(上り線副本線)使用停止に伴うダイヤ改正の前夜に、富田駅上り副本線上の仮設プラットホームを撤去、翌朝より富田駅上り副本線使用開始、現在の状態となる。
    (未完成工事)
    ・高槻市駅立体化完成による高槻市駅1号線復活に伴い、富田駅上り副本線と仮設プラットホームは撤去され、本設プラットホーム建設後、上り本線のみとなる予定であったが、異常時の運転整理等、副本線の有益性が認められることになり、副本線と仮設プラットホームは残置されることになった。
    余談ですが、富田駅上りプラットホームの上屋(屋根)支柱と、下りプラットホームのそれとは、形状等の様相が異なりますが、上記にも書いた通り、上りホームは仮設構造として建築された為、将来の撤去を前提に簡易的な構成となっています。
    もし、次に当駅の上り副本線とプラットホームが撤去されるとしたら、遠い将来に総持寺〜高槻市間が連続立体化される際でしょうね。😅🍀

    • @hcageno
      @hcageno  Před 8 měsíci +1

      コメントありがとうございます。
      詳しい解説ありがとうございました。よく観察されていたのですね。脱帽です。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Před 8 měsíci

      @@hcagenoさん
      Oldman阪急です。
      お返事ありがとうございます。☺️
      ええ、毎日電車に乗っていましたからね。
      嫌でも、目に入りますね。(笑)🤗🍀

  • @hankyu.9300
    @hankyu.9300 Před 6 měsíci +2

    トップナンバー同士の並び最高!!!

    • @hcageno
      @hcageno  Před 6 měsíci +1

      コメントありがとうございました。
      偶然です。こんな絵が撮れるとは!

  • @user-ce4rpMOTHgj1ck
    @user-ce4rpMOTHgj1ck Před 9 měsíci +2

    高架化の可能性は初めて知りました
    どうせなら梅田方面と京都方面本線をつなげて逆方向でも退避できるようにすればいいのにと思ったけど必要ないのかな?

    • @hcageno
      @hcageno  Před 9 měsíci

      コメントありがとうございました。
      JRの古い駅によくあるやつですね。

    • @user-ce4rpMOTHgj1ck
      @user-ce4rpMOTHgj1ck Před 3 měsíci

      今になってみるとカントの都合で逆方向からだと大幅な減速を強いられそうだなあ

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Před 3 měsíci

      @@user-ce4rpMOTHgj1ckさん
      Oldman阪急です。
      マジレスすると、仮に大阪方面行き下り列車が、上り線ホームで待避する場合、京都方面行き上り線の線路をホーム入口と出口の2か所で交差し、その都度、上り列車の運行を邪魔することになります。(専門用語で「交差支障」と呼びます。)
      現在の京都本線は、上下各列車とも10分間隔で運行されており、上記のような運転方法を仮に採用したとすると、淡路駅のように京都線の列車が通過するまで千里線の列車が信号待ちするように、下り列車が上り線を横切る度に、上り列車の信号待ちが発生したり、上り京都方面行き普通列車とのホーム共用に関する困難なダイヤ調整が発生したり、お客様への乗り場案内も列車によって変化させる必要がありますし、駅付近の踏切道の閉鎖時間も今以上に伸びる事になります。
      そのような理由で、富田駅待避線の上下共用化は実現不可能であり、下り普通列車は手前の高槻市駅で優等列車を待避するか、または、2つ先の茨木市駅まで逃げ切るダイヤとなっています。🍀

    • @user-ce4rpMOTHgj1ck
      @user-ce4rpMOTHgj1ck Před 3 měsíci

      @@Midori-Clover
      なるほど、待避線との分岐部分から上下方向に広くゆとりを取らないと、つまり河原町方面本線に支障しないと退避ができないってことですね。
      ところでOldman阪急ってなんですか?

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Před 2 měsíci

      ⁠@@user-ce4rpMOTHgj1ckさん
      Oldman阪急です。
      お返事ありがとうございます。☺️
      早い話が、大阪方面行き下り電車を待避させる為に、上り京都方面行き電車の運行を邪魔(徐行or停止)させるぐらいなら、2駅先の茨木市まで逃げて、そこで後続列車を待避すれば良いだけの話です。
      (神戸本線、宝塚本線と異なり、京都本線は優等列車の速達性を重視し、普通列車が待避可能な駅が多く造られています。)
      サブネームの由来については、宜しければ動画中の拙コメを御一読下さい。☺️🍀

  • @user-ze3sb4sy1b
    @user-ze3sb4sy1b Před 9 měsíci +3

    僕は関東民ですがこういうの興味深くて好きです。(阪急と京阪はマジで好き)
    ちなみに東京の西武新宿線中井駅・沼袋駅も同じような構造をしていますがここは上下線共用で使われています。各駅停車に乗るとここでよく通過待ちを喰らうことがありますが最近は通過待ち自体の本数も減ってきたので一本でやりくりしているようです。

    • @hcageno
      @hcageno  Před 9 měsíci

      コメントありがとうございました。
      Googleの航空写真で中井駅と沼袋駅を見ました。通過線が上下共用に、なってるのですか?

  • @user-vn7lb4om3q
    @user-vn7lb4om3q Před 3 měsíci +1

    他所から来た人は、とんだ と読めない駅。あと、JR摂津富田(せっつとんだ)駅も、超最寄というか、踏切から駅見えてたと思う。乗り換え案内じゃ、乗り換え駅指定にもされたとかないとか。

    • @hcageno
      @hcageno  Před 3 měsíci

      コメントありがとうございました。
      試しに高槻(JR)から総持寺で検索してみたら摂津富田→富田乗り換えが候補に上がった!

  • @kamisandesu
    @kamisandesu Před 3 měsíci +1

    長らくのあいだ行先表示はぱたぱたでしたね。ちなみにJR阪急あわせて人身事故最危険地域の一つ

    • @hcageno
      @hcageno  Před 3 měsíci

      コメントありがとうございました。
      それは知らんかった。そう言えば、数日前にもあったような...

  • @nakagomihiroshi1266
    @nakagomihiroshi1266 Před 9 měsíci

    富田駅は阪急から国鉄に乗り換えるのに徒歩距離が一番短く、しかも高槻で急行待ちをしている普通がいたので新大阪・江坂方面に行く時は(国鉄時代は)よく降りていました。2面3線になってからは降りたことがないです。

    • @hcageno
      @hcageno  Před 8 měsíci +1

      コメントありがとうございます。
      乗換なら、梅田より便利ですよね。特急は止まらないですけど。

  • @kuritv8910
    @kuritv8910 Před 9 měsíci +3

    もう、妄想しても京阪ネタは尽きてしまったのか?

    • @hcageno
      @hcageno  Před 9 měsíci +2

      コメントありがとうございます。
      京阪ネタの妄想、あと2つぐらい妄想中です。しばしお待ちを

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 Před 9 měsíci +2


     よく運行しながら、セットバックできたな。工事中の様子を御存知の方、御享受頂ければ幸い!!

    • @hcageno
      @hcageno  Před 9 měsíci +1

      コメントありがとうございました。
      工事中、何度か通ったはずですが、ほとんど覚えてないですね。大阪方面の乗り場は外側だったのを覚えています。

  • @user-cc5eu3ok7h
    @user-cc5eu3ok7h Před 8 měsíci +1

    逆カントって、梅田側と河原町側どっちもなんですか?

    • @hcageno
      @hcageno  Před 8 měsíci +1

      コメントありがとうございます。
      はい、両方とも逆カントです。

  • @hd580
    @hd580 Před 8 měsíci +1

    阪急富田駅の高架化ねえ。JR京都線の開かずの踏切がこの辺りに多いらしいので、阪急もJRも高架になればいいのだけど金が・・・

    • @hcageno
      @hcageno  Před 8 měsíci +1

      コメントありがとうございます。
      高槻市より大阪側は、昼間でも10分に3本、往復で6本なので、踏切は酷ですね。

  • @いちごと仮面
    @いちごと仮面 Před 9 měsíci +2

    視聴遅れました💦
    阪急ネタは嵐山線以来ですかね?

    • @hcageno
      @hcageno  Před 9 měsíci

      コメントありがとうございました。
      言われてみれば、確かに。京阪絡みのネタはあったけど、阪急単独は嵐山線以来ですね。

  • @user-ku1dm7oc2p
    @user-ku1dm7oc2p Před 9 měsíci +2

    あれは、阪急高槻市駅の高架工事の際に高槻市駅が2面4線だったのを
    用地が足りなかったので
    2面3線化したので京都方面の退避を富田駅で行ったからだよ

    • @hcageno
      @hcageno  Před 9 měsíci

      コメントありがとうございます

  • @user-xo5jv4oq2y
    @user-xo5jv4oq2y Před 8 měsíci +1

    富田に来たなら、一言かけてくれたら。。

    • @hcageno
      @hcageno  Před 8 měsíci

      コメントありがとうございます。
      はい、次は誰彼かまわず声掛けしてみます。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Před 9 měsíci +1

    富田駅待避線謎すぎ
    かげのひなた最高

    • @hcageno
      @hcageno  Před 9 měsíci

      コメントありがとうございます。
      楽しんで頂けてうれしいです。