見たことない!シンプルすぎるうどん屋に台湾娘がビックリ!【ビックリ日本】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 01. 2019
  • この動画の関連記事はコチラ!jp.soufani.com/tag/%e3%81%86%...
    大阪の長居駅近くに“シンプルすぎる”うどん屋があると上司から聞いた台湾人リポーターのSENKA。
    シンプル?どういうこと?
    SENKAは興味津々!早速そのうどん屋に行ってみました!
    そこで目にした”シンプルすぎる”というのは、まさかの…!?
    ★ビックリ日本情報発信サイト:ビックリ日本ソーファニー
    日本語版:jp.soufani.com/
    中国語版:cn.soufani.com/
    ------------------------------------------------------------
    ●ビックリ日本 FACEBOOK
    / lets.japan
    ●ビックリ日本 Twitter
    / bikkuri_nihon
    ●ビックリ日本 Weibo
    weibo.com/letsjapan
    ---(ビックリ日本メインリポーター)---
    ●KINI●
    【FACEBOOK】 / piecesofkini
    【Weibo】 www.weibo.com/p/1005053202628043
    ●SENKA●
    【FACEBOOK】 / senkaland
    【Weibo】 www.weibo.com/p/1005056104483697
    【instagram】 / senka.811

Komentáře • 332

  • @shijikura9754
    @shijikura9754 Před 4 lety +5

    海外の食べ物に興味があったけど、海外の方の食に関するレポを見てると日本食ってレベル高い感じがする。
    改めて日本人でよかったと思ってます。
    感謝して食事を楽しみたい物ですね。

  • @spoabarth7661
    @spoabarth7661 Před 4 lety +6

    日本人でもここまで詳細に食レポできないよね。素晴らしい。

  • @user-cd3lh3iq5c
    @user-cd3lh3iq5c Před 4 lety +26

    おいしそうに食べる女の子は可愛い❤️

  • @umineko5901
    @umineko5901 Před 5 lety +16

    そういう風にうどんの『本質』を楽しんでもらえたら嬉しいよね

  • @doteoedogawa1663
    @doteoedogawa1663 Před 5 lety +68

    素うどんで勝負するってあじに自信がある証拠

  • @yuu2112
    @yuu2112 Před 4 lety +2

    うわぁ、めっちゃおいしそう。。。
    店長やおばちゃんもいい人だし。。
    コロナが収まったら行ってみます!!

    • @xpcubex
      @xpcubex  Před 4 lety +1

      ここのうどん本当に最高!

  • @Sweet-kb3tl
    @Sweet-kb3tl Před 5 lety +20

    SENKAちゃん可愛いなぁ。

  • @ogs54n26
    @ogs54n26 Před 4 lety +3

    美味しいものを食べてる動画は、見てるこっちも幸せを感じます。
    日本の美味しいもの、沢山体験してね。

  • @user-ul5nn2ku8e
    @user-ul5nn2ku8e Před 5 lety +1

    本当に良い動画ですねぇ。
    美味しさが伝わってきます。

  • @fsa-ks7iq
    @fsa-ks7iq Před 5 lety +7

    SENKAちゃん めちゃ可愛い!

  • @abcdefgwwwaaa1
    @abcdefgwwwaaa1 Před 5 lety +2

    元気いっぱいで良いですね!
    世の中が明るくなりますわ。

  • @bossboss-td7do
    @bossboss-td7do Před 4 lety +9

    めちゃくちゃ好感度高い動画ですね

  • @nekoneko-6615
    @nekoneko-6615 Před 5 lety +9

    うどん一筋って感じでシンプルだけど、薬味で色々工夫したらかなり美味しそうー
    長居は近いので行ってみたいです

  • @fivepizzicato477
    @fivepizzicato477 Před 4 lety

    センカちゃん、元気一杯のレポート良かったですよ。この調子でがんばってください。この店行ってみたい。

  • @nao33tan
    @nao33tan Před 4 lety +1

    中文の味、食感の表現が知ることができて勉強になります!

  • @user-oz2ye1wh7x
    @user-oz2ye1wh7x Před 5 lety +36

    美味しそう!この店絶対行きたい!

  • @user-bs4kt3eu4l
    @user-bs4kt3eu4l Před 5 lety +141

    シンプルだからこそ誤魔化しが効かないよね。
    これは美味しそう( ´ー`)

    • @user-wd9iv2zt6n
      @user-wd9iv2zt6n Před 5 lety +2

      そう完全なる実力と経験あーかっけーくいにいきてー

  • @h0416h0802
    @h0416h0802 Před 4 lety +5

    いゃ~!うまそ~っ!

  • @suezou
    @suezou Před 5 lety +6

    senkaは面白いな!
    本当に美味そうだ!

  • @ShizuoNakamoto
    @ShizuoNakamoto Před 5 lety

    初めて拝見してすぐに登録しました。繁体字の字幕は親しみを覚えますね。SENKAちゃん、これからも元気で楽しい動画を楽しみにしています。

  • @GOMBE3
    @GOMBE3 Před 4 lety

    中国/台湾の人って、本当においしそうに食べるね。言葉による表現が多彩なだけでなく、表情も様々な様子で食べる喜びを伝えていると思います。 
    仮に、自分一人で食べに行って、タブロイドでネットサーファインをしながら食べていたら、多分見落としていたはずの、あるいはまったく気が付かなかったはずの料理のおいしさ、というものが、中国や台湾の人の食レポートを見ていて改めて気づかされます。 !(^^)!

  • @user-wl4ef7iq2k
    @user-wl4ef7iq2k Před 5 lety +14

    目の前の景色が面白いってw
    まぁ麺とご飯は基本的に関西では当たり前な組み合わせやからね!
    しかし、こういうお店も含め讃岐うどんのお店とか特にこれぞ、シンプルイズベストっていう言葉が当てはまるね!

  • @user-hz4fm3ow2i
    @user-hz4fm3ow2i Před 5 lety +29

    可愛らしくて楽しくて良かった❗声の大きさは一応撮影目的だからいいのでは?許可あるし🎵

  • @user-uu6ck6zk7s
    @user-uu6ck6zk7s Před 4 lety +1

    長居は近いので一度行ってみます

  • @kona_moon6055
    @kona_moon6055 Před 5 lety +29

    That's the Japanese philosophy: Simple is the Best.

  • @user-lz8po3pe8m
    @user-lz8po3pe8m Před 4 lety +1

    SENKAさんが本当に日本が大好きなのが、この動画でよく分かります!

    • @xpcubex
      @xpcubex  Před 4 lety +1

      日本が大好きですよ♡

  • @user-hz4fm3ow2i
    @user-hz4fm3ow2i Před 4 lety +1

    可愛くて良いね🎵沢山食べて➰🎵

  • @nakanotak
    @nakanotak Před 5 lety +3

    明けましておめでとうございます。うどんの歯ごたえや喉ごし、楽しんでもらえましたか?かなりカルチャーショックだったみたいですが、栄養素の偏りよりもさまざまな心地よい食感や味覚の変化を堪能してもらいたいです。Senkaさんは感覚の鋭い人だから、北京語圏の人に伝えてね。

  • @kasudesu666
    @kasudesu666 Před 5 lety +61

    釜揚げで勝負してるのは麺に自信がある証拠です。。

  • @Jiiji32
    @Jiiji32 Před 5 lety

    あけましておめでとうございます。
    お正月は台湾に帰りましたか?
    SENKAさんは今年も相変わらず可愛いですね。
    将来は台湾に帰るのかな?日本の男性諸君、頑張れ!
    あれだけの沢山のうどんは食べれないよね。
    どうしたのかな?

  • @user-vu3sz9ev8g
    @user-vu3sz9ev8g Před 4 lety +1

    寝る前に見るんじゃ無かった!うどん食いたくなってきた!釜揚げとざるは誤魔化し効かないから、美味いんだと思う。

  • @user-zr1zc2rh2x
    @user-zr1zc2rh2x Před 5 lety

    旨そう!食べたい!腹いっぱい食べたい~!

  • @user-vr4vm6mr6s
    @user-vr4vm6mr6s Před rokem

    Senka可愛又美麗

  • @hirosak071
    @hirosak071 Před 4 lety +2

    めっちゃ食べたい

  • @jojolyne
    @jojolyne Před 5 lety

    うどん、うまそう!!! 台湾の美味い麺も食べたいな。

  • @user-lp6eg8km9c
    @user-lp6eg8km9c Před 5 lety +1

    美味しそう♥

  • @BB-jf4km
    @BB-jf4km Před 5 lety +1

    店長も店の雰囲気も良いですね~‼️美味しいやろな👍

    • @xpcubex
      @xpcubex  Před 5 lety

      ここ本当におすすめです!

  • @user-gr2jb2cc3m
    @user-gr2jb2cc3m Před 3 lety

    私は小さい頃から何回長居公園チャリ🚲友達、家族👨‍👩‍👧‍👦で行ってます🚲

  • @masahiro7499
    @masahiro7499 Před 7 měsíci

    大サービス。ありがとうございます😊

  • @user-ku5cr8pb6y
    @user-ku5cr8pb6y Před 4 lety

    台湾の人達は、兄弟、姉妹みたいなもの。
    何かあったら助けたい気持ちは常にある。

  • @kentaharaura6314
    @kentaharaura6314 Před 4 lety +3

    可愛い❤️

  • @cotan0312
    @cotan0312 Před 5 lety +1

    あー!!
    うどん食いたくなった!!
    飯テロだわー

    • @xpcubex
      @xpcubex  Před 5 lety

      ぜひここのうどんを食べてみてください~美味しいですよ

  • @user-ms8dj1dm6i
    @user-ms8dj1dm6i Před rokem

    食リポ
    リアクション
    最高やん

  • @extrakk908
    @extrakk908 Před 4 lety +1

    最高に食べたい!!

  • @wvwnwwvnvwvnwvnw
    @wvwnwwvnvwvnwvnw Před 5 lety +1

    🤔🤔🤔看SENKA都好想吃!~ 真是特別唯美的料理美學

  • @Dr.Tonkachi
    @Dr.Tonkachi Před 4 lety +4

    10:17 「こだわりは特にない」 正直すぎるwwwww

  • @TheMakoyou
    @TheMakoyou Před 5 lety

    コシがあって喉ごしが素晴らしくて、出汁も美味しいうどん(蕎麦も)は胃が許す限りいつまででも食べていたいと思う。

  • @user-vd4ew9fg8l
    @user-vd4ew9fg8l Před 4 lety

    おいしく いただいて ありがとうございます。(≧▽≦) 日本は おいしいものが まだまだ たくさんありますよ

  • @kura9093
    @kura9093 Před 4 lety

    うどんが旨そうというより、食レポ巧すぎて行ってみたいわ

  • @user-ui1sr7vc9j
    @user-ui1sr7vc9j Před 4 lety +1

    これは!うまそう!🍜

  • @yoshiakiinaba5955
    @yoshiakiinaba5955 Před 4 lety +1

    日本を、楽しんで下さい。

  • @user-gw1rb4lf4d
    @user-gw1rb4lf4d Před 4 lety

    本当にうどんだけで、勝負してるのですね。素晴らしい。ここは、いつか行きたい。絶対おいしいと思う。職人さんのこだわりもいいね。最近、そんなこだわりのある職人さんが減っていると思う。客のニーズに合わせ過ぎるのかな。

    • @xpcubex
      @xpcubex  Před 4 lety

      ここのうどん!本当に食べてみてください!驚くほど美味しかったです!

  • @CD23T
    @CD23T Před rokem

    釜揚げうどんは食べたことないけど、言われてみると、具なしの麺のみみたいなのは実に日本的なのではと気づかされる
    突き詰めるとこれが一番みたいな人間が遺伝レベルで多くいると思われる。蕎麦とかそもそも具なしがデフォだし

  • @shanxia7780
    @shanxia7780 Před 4 lety

    関西弁上手ですね!

  • @user-de4cd8zi9q
    @user-de4cd8zi9q Před 4 lety +10

    厨房にカメラ入っていますので、テレビ並みの取材です!あと、マイクで声拾ってないでしょうか?
    大阪の会社がやってます!SENKAは悪くないです。

  • @inokibonbaye
    @inokibonbaye Před 4 lety

    上手そうに食べるね~。

  • @kiyo-gc7rn
    @kiyo-gc7rn Před 5 lety

    炭水化物だけの食事だけど、それぞれみな違う食感と味がありますよね。

  • @Wordlampabinida
    @Wordlampabinida Před 5 lety +4

    Senka I love you~

  • @Kamesango
    @Kamesango Před 5 lety

    うどん好きにはたまらん店だな。行ってみたい!

  • @2012tomoo
    @2012tomoo Před 4 lety

    美味しそう 行きたい 大阪か、遠いなあ。でも行きたい。

  • @mutsiyo7934
    @mutsiyo7934 Před 5 lety

    美味しそうに食されて、私のおなかがグーグーとなっています!

    • @xpcubex
      @xpcubex  Před 5 lety

      おいしかったですよ!

  • @gsl8467
    @gsl8467 Před 4 lety

    うどんのすすり方上手だね!

  • @omyugo
    @omyugo Před 4 lety +1

    面白いなぁ!

  • @user-xy9bs9bh2t
    @user-xy9bs9bh2t Před 5 lety

    麺を打ってる店長さん、いろんな意味で男前やな。

  • @sunsan997
    @sunsan997 Před 5 lety

    せんかちゃん がんばってますね~ 今年もよろしく

  • @user-yv8es8kv9g
    @user-yv8es8kv9g Před 4 lety +1

    香川だと醤油かけうどんと、カレーうどん、のみのお店が昔ありましたよ

  • @MsYoshi92
    @MsYoshi92 Před 5 lety +4

    香川県ならうどんの店が多くあります。

  • @yehjenny3122
    @yehjenny3122 Před 5 lety +12

    很喜歡看Senka主持,很自然,很親切,都是麵,飯,好清淡。日本飯糰應該有加壽司醋,才有味道吧? 難怪日本人都這麼瘦,飲食好清淡,走路,騎腳踏車,台灣人美食太多,很多人都騎機車,運動量都不大,一堆肥胖的人。喜歡看妳們影片,期待,加油。

    • @KK_himeji
      @KK_himeji Před 5 lety +1

      其實日本飯糰沒有加壽司醋,最簡單的飯糰只有米飯和鹽。(加壽司醋的話,叫做"手鞠寿司 Temari-zushi")
      用好吃的米來捏的飯糰的話,只有加鹽就好吃了。

  • @h_i_d_e
    @h_i_d_e Před 5 lety +4

    ここ何度も行ったことあります❗️取材の時だったら会えたのに残念😭

  • @user-sl8lg1wd8y
    @user-sl8lg1wd8y Před 4 lety +1

    炭水化物祭り会場はこちらですよ台湾のみなさん(笑)

  • @dearhunter8073
    @dearhunter8073 Před 5 lety +2

    中華料理と日本食最大の違いはシンプルさを重視する点かな。素材の味をとことん追及するような。
    流通事情の違いもあるだろうし、家庭内料理ではまた違うのかもしれないけど。
    空芯菜炒めとか大好きだけどね。

  • @user-og6pz9tk4m
    @user-og6pz9tk4m Před 5 lety

    Simple is Best

  • @user-wv1bc2hc4j
    @user-wv1bc2hc4j Před 5 lety

    台湾、加油!

  • @miyatan5975
    @miyatan5975 Před 5 lety

    大阪は粉モン文化やから・・・、しかし長居にこんなお店あるとは
    知らんかった。今度行ってみよ。ちなみにSENKAさん、出された食べ物すべて
    完食しましたか?

  • @user-xb9ko9qr9g
    @user-xb9ko9qr9g Před 5 lety

    うどんはあんまり好きじゃないけど、凄く旨そうに食べるから食いたくなった。
    それにしてもまさかうどんが海外の方に受けるとは思わなかったな。
    冷凍のうどんもなかなか美味しいから、今後売れ筋の輸出品になりそうだね。

  • @xxxxxxx_unitx
    @xxxxxxx_unitx Před 4 lety

    めっちゃうまそう

    • @xpcubex
      @xpcubex  Před 4 lety

      この店めっちゃ美味しいですよ!!

  • @stoutontap
    @stoutontap Před 4 lety +1

    究極にシンプル。これは食べてみたいと思う。

    • @xpcubex
      @xpcubex  Před 4 lety

      ぜひ!おすすめです

  • @taktv2641
    @taktv2641 Před 4 lety +9

    うどんを美味しく食べてる姿を見てほっこりしましたわ♪
    注意コメントしてる人が言うほどうるさくなかったけどな〜、食べてる間のコメントの時だけでしょ?
    ギャハハハハハ!とか続けて笑ってるわけでもないし、気にしすぎだと思います。
    外に気を取られていて、内を疎かにしているのでは?と思ってしまいますね。
    まぁ、そういう意見もある、ということを踏まえた上で今後の撮影時に活かしていけばいいと思いますよ^^
    これからも頑張ってね♪

  • @gakusaioh
    @gakusaioh Před 4 lety

    シンプル過ぎるほどシンプルなうどんだな!

  • @user-vq3lv3hy3k
    @user-vq3lv3hy3k Před 5 lety +1

    センカさん可愛い~
    思思ちゃんのお母さんかな?😉

  • @user-bc1qz7gp4j
    @user-bc1qz7gp4j Před 4 lety +2

    動画見ました。
    天かすですが、丸いその形は、あえて製造されてる販売用です。
    天ぷらの残りだと、もっと形がいびつで油が(回ってる)濃く残っていますよ。(色も濃かったり薄かったりします)
    普通のうどん屋だと、そういう天かすがあるよ。

  • @yutayutayuta
    @yutayutayuta Před 5 lety

    日本人と台湾人さんは
    仲良くなってきたと言っても
    まだまだお互いに知らない事が多いんよな。
    台湾では普通の事が日本ではちょっと変わってたり
    その逆もあったり。
    でも台湾さんとは
    同じとはいかなくても似た価値観を持っているから
    もっともっと仲良くなっていけるといいな

    • @ff15mhw60
      @ff15mhw60 Před 5 lety +3

      それより、人種や国名にまで「さん」付けはおかしいと思うよ。
      過剰なまでにおもねってるようにしか見えない。
      相手に対して低姿勢なのはいいんだけど、それが過剰すぎるとおかしくなる。

  • @popopop2222
    @popopop2222 Před 3 lety

    こんなに美味しいって言って食べてる子にはサービスもしたくなるよな

  • @R.Sakurai
    @R.Sakurai Před 5 lety

    昔新大阪駅に「恋さん」といううどん屋がおいしかった。中座の近くの「今井」という店も老舗だ。この店は、それらに匹敵する大阪名物の本物のうどんらしい。

  • @Fatcatroro
    @Fatcatroro Před 4 lety +2

    天婦羅渣,我以前曾經聽日本料理師傅說過它有一個很 風雅的名詞但是我忘記叫什麼了, 就連你在炸天婦羅的時候把麵糊灑在油上形成一點點的麵衣也有一個很好聽的名詞。

  • @shigechi-1728
    @shigechi-1728 Před 5 lety +1

    あんまり日本に慣れていないレポーターさんだね。
    釜揚げうどんは基本具無しですよ。でも、初めて食べるから色々驚きがあるみたいですね。確かに日本人は炭水化物大好き(笑)。

  • @user-vh2pe3mz3g
    @user-vh2pe3mz3g Před 5 lety

    可愛いね!
    八尾市の「一忠」からのれん分けした店みたいだね。本店の一忠は店仕舞いしちゃったし、俺は名古屋に引っ越したしで食べに行くのは無理だけど、懐かしいなぁ。ん〜食べたい!(>_

  • @xoxo2280
    @xoxo2280 Před 5 lety +2

    純粋にうどんのコシやのどごしのおいしさを味わうお店なので
    具はないんですよ。
    だから薄めの味に作ったダシをうどんと一緒に啜って飲むんですね
    でも旨味やコクは十分あるはず。
    出来ればヤンマースタジアムはサッカーチームセレッソ大阪の
    ホームということも付け加えてください

  • @user-sp3mx7ck2v
    @user-sp3mx7ck2v Před 5 lety +4

    yeah she speaks so loud, should keep her volume down, omfg

  • @user-kd8vg5oe8n
    @user-kd8vg5oe8n Před 4 lety

    シンプルなものほど、ごまかしができない。麺を美味しくたべてください、というお店のメッセージ。

  • @Gemini-gd2xc
    @Gemini-gd2xc Před 2 lety

    私は冷たいざるうどんのほうが好きです。
    薬味には刻みネギ、刻み海苔、天かす、辛み大根のおろしを入れます。

  • @KGT831
    @KGT831 Před 5 lety

    越簡單越不簡單🤣麵感覺超Q😋

  • @sunaarai411
    @sunaarai411 Před 4 lety

    打ち立て、茹でたての麺、おろしたてのしょうが。天かす。すだち、ネギ、ゴマ。うまそう。

  • @ghrfq8
    @ghrfq8 Před 5 lety

    音で美味しいうどんなのがわかる。
    かなり美味しいはず。

  • @user-ve2oo5wd5n
    @user-ve2oo5wd5n Před 4 lety

    こういうとこのうどんって超美味しいよね

    • @xpcubex
      @xpcubex  Před 4 lety

      シンプルは一番いいです!

  • @slashkimi
    @slashkimi Před 5 lety

    こだわりが無いって、衝撃!

  • @TSHTZF
    @TSHTZF Před 5 lety

    越看越餓了

  • @oootkyua3455
    @oootkyua3455 Před 5 lety +2

    家の近くだ😲

  • @user-cb8xb9bn1d
    @user-cb8xb9bn1d Před 4 lety

    台湾には本島人と外省人とが居る(もしかしたら戦前の日本人の言い方かもしれない、私は戦前の台湾在住日本人)。当時は台湾標準語は福建語であり本島人と言われる人々は殆ど福建省からの移住者だったと聞く。東京中野の駅近くで旅館をやっていた素敵な奥さんもこのお嬢さんによく似た美人だった、台湾から日本に来て国籍を取ったと言うことだった。

  • @user-bc1qz7gp4j
    @user-bc1qz7gp4j Před 4 lety +1

    そうだ、『かすうどん』をレポートしてみたらどうかな?
    この場合の「かす」は「天かす」とも言うが、天ぷらのかすではなく、牛の軟骨を揚げた「油かす」を言います。
    うどんに油かすを入れて、熱々の出汁を注ぎ完成します。(ねぎは入っているかな?)
    で、一味唐辛子を入れて食べます。
    熱いうどん出汁で、軟骨が柔らかくなり、美味しいよ。
    出汁は、基本的にゴテゴテしないストレート出汁のような状態。(食材を活かすため)
    寒い冬は、体が温まってとっても美味しいよ。
    また、油かすは、畜産関係が充実していないと新鮮な食材が入手出来ないので、大阪だと結構流通している。
    近畿地方は、結構小~中規模畜産産業が多いからね。
    かすうどんの店舗数は比較的に少ないので探すのが手間かも?!