【建設状況】外環道東京区間 青梅街道IC 2020年6月

Sdílet
Vložit

Komentáře • 20

  • @iz2b615
    @iz2b615 Před 4 lety +24

    調査お疲れ様です。
    もう換気口だけでええ
    さっさと開通させてくれ
    高井戸ICもそうだけど、どれだけの国益損失なのか

  • @nishikawa01aka21
    @nishikawa01aka21 Před 3 lety +6

    四面道交差点・環八本線は半地下になっているのですが・・・
    青梅街道に出る車両が側道で・・・渋滞の名所です。
    渋滞解消には外環の開通が必要です。
    西武新宿線井荻踏切も廃止になりトンネルになりました。
    四面道交差点の側道渋滞は外環の完成です。

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 Před 4 lety +16

    これは非常に厳しいですね…5年経ってもできてるかどうか
    特に環状線に関しては、東京は世界の大都市としては貧弱と言える道路網なので本線の早期整備は極めて重要だと考えております
    部外者としての意見ですが、換気塔周辺の土地だけでも収用を行い、インターは本線側の接続部の準備工事にとどめて本線の早期開通を目指してほしいですね(その場合の技術や費用面は私にはわかりませんが…)
    反対している方々の立場もわかりますが、土地の買収に応じてくださった住民の皆さんの意思も尊重されればよいなと思います

    • @YoShi-nano115
      @YoShi-nano115 Před 4 lety +1

      K T
      非常に詳しいご解説とても助かります
      やはり技術面は大深度地下ゆえの弊害がかなり大きいのですね…
      単に交通の利便の上昇だけが役割ではないという明確な理由が複数あるので、やはりIC建設は必要事項になりそうですね

  • @fumufumu463
    @fumufumu463 Před 3 lety +4

    杉並区民ですが、反対運動は残念です。反対運動するなとは言いませんが、中央道高井戸インタ反対、関越道首都高速接続反対をし続けて結局環状7号線8号線渋滞メッカになり、さらには環8渋滞逃れの裏道通り抜け車両が多くなり事故が減らない。
    今回は環状8号の交通量、裏道通行が減るプラス面を考えたら杉並区ももう少し周りの区と協調してほしい。

  • @user-nd7nq2tn3x
    @user-nd7nq2tn3x Před 3 lety +7

    必要性高いので早く完成したら助かります。料金体系を見直すことを
    懇願していますね。高速道路無料化なんてありました、けど何処に…

  • @ranabout562
    @ranabout562 Před 4 lety +6

    市川市民ですが。
    2005年頃の菅野や須和田のようですね。

  • @CaptainDaikon
    @CaptainDaikon Před 3 lety +6

    この付近は難しいですね。
    大泉学園駅-上石神井駅を結ぶ道路は狭く、練馬区民としては南北交通を円滑にする為に少しでも交通を外環に逃したいところなのですが。
    同じ区内でも西武新宿線を跨ぐと外環への温度差が全く違います。
    公共事業への根強い反対が区内全般で多い傾向にはあるので、南北交通が未だに住宅街内部の通過に依存してます。上手く交渉して欲しいです。

  • @TAK_Horinouchi1112
    @TAK_Horinouchi1112 Před 3 lety +2

    もう先にIC建設残して開通させとけばいいと思う。横浜北線の馬場出入口みたいに。

  • @umanari
    @umanari Před 3 lety +3

    練馬区部分は区が推進指向なので問題なくできそうでありますね。
    特に外環ノ2については広い幹線が少ない練馬区にとっては、是非にも
    ほしいところだそうです。
    杉並区に入ると問題はICや排気塔、そして都推進の外環ノ2と山積みです。
    青梅街道から南、住宅密集地の収用はめんどくさいことになってるんでしょうね。

  • @user-pd7yl4lz1u
    @user-pd7yl4lz1u Před 3 lety +1

    北野を経て大蔵、で羽田までつながるのは2050年頃か?

  • @user-sd5cp9uu7l
    @user-sd5cp9uu7l Před 3 lety +3

    インター名は青梅街道ICになるんですよね? ちょっとしっくり来ない名称だから、地区市町村名にして欲しいですね。

    • @hachimuko1167
      @hachimuko1167 Před 3 lety

      仮称なので実際は石神井ICとかになると思います

    • @oxygenatom3645
      @oxygenatom3645 Před 3 lety

      近くに千川上水が流れてるから千川IC説もある

  • @yocchimode1
    @yocchimode1 Před 3 lety +6

    この辺の住民は反対派の為に西武鉄道にも見放され青梅街道の慢性渋滞で陸の孤島と成るでしょう。
    街道、鉄路に分断された街並に魅力は無くなりますよね~
    本当に住み難い所ですよ!

    • @user-kn2jt6ch6j
      @user-kn2jt6ch6j Před 3 lety

      少し調べればわかることだけど、インター設置がその渋滞の原因になるって報告がされてるんですよ😓
      ただ、利便性で地価が上がると考えれば設置すべきですね!

  • @user-ud4ix9wu6i
    @user-ud4ix9wu6i Před 3 lety +3

    絶対反対の幕を掲げている世帯主が、亡くなるまで難しいかもねー
    でも、外環待ち望んでいる人たちの方が圧倒的に多いのも事実やね!!!
    練馬区住民より

  • @user-ic1yl3ke1f
    @user-ic1yl3ke1f Před 3 lety +4

    反対のため、反対してる