【見ると元気になる】ベンジャミン伊東

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 12. 2020
  • 「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」
    「電線音頭」のベンジャミン伊東
    "Migoro! Tabegoro! Waraigoro!"
    Benjamin Ito of "Densen ondo' "

Komentáře • 424

  • @amemaimi2008
    @amemaimi2008 Před 6 měsíci +108

    「伊東ちゃん、あんた大丈夫か?」
    藤田まことさんが本気で心配したという狂気ぶりよ😂

  • @mas.9730
    @mas.9730 Před 7 měsíci +111

    伊東四朗さん、キレッキレですわ。これぞ芸人。

  • @camelia30th
    @camelia30th Před 3 lety +272

    気持ちいいほど狂気が入ってる。Sの伊東とMの小松の組み合わせも最高。この2人は本当に最後のコメディアン。素晴らしい。

  • @maddux2007
    @maddux2007 Před 6 měsíci +47

    このメーター振り切った狂いっぷりが
    今のテレビにはないしできないんだよな。

  • @kosizuka2973
    @kosizuka2973 Před 3 lety +217

    ベンジャミン伊東のキレッキレな踊りはもはや尋常に非ず。

  • @wurry77
    @wurry77 Před 6 měsíci +48

    日常に割り込むアナーキーさが最高。
    これは、のちにヤクルトタフマンのCMでもいかんなく発揮される。

  • @Yarimakuri58
    @Yarimakuri58 Před 8 měsíci +136

    全ていたメンバーの中から
    「東八郎さん」「小松政夫さん」「田中好子さん」がこの世にいないのだよね。
    みんな、喜劇もやるけど、ちゃんとした、お芝居もされるいい役者さんだった。
    本当に存命じゃないのが惜しい。

    • @user-dg5pm9jb8q
      @user-dg5pm9jb8q Před 6 měsíci +14

      成る程、特にスーちゃん.伊藤蘭さん.小松政夫さんはきちんと芝居が出来る名優ですね。スーちゃんと蘭さん共は大女優だから言う迄もないが、小松さんは、時代劇だと「必殺仕置人1」のregular以外だと「水戸黄門」の数回目のguest出演ではやはり偽黄門役を見事に演じた自体が1番印象的です。

    • @user-ry7fm5sl3o
      @user-ry7fm5sl3o Před 6 měsíci +8

      ハンダース「ありがとうの小林君」も鬼籍に入られました

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před 2 měsíci +2

      伊東さん1人だけになってしまった・・・・・・・

  • @user-tokyoosanpoayumu
    @user-tokyoosanpoayumu Před 6 měsíci +148

    他人を笑うバラエティが当たり前の今ではもう見られない
    笑われる事に振り切っている伊東四朗、東八郎、小松政夫の御三方は本当に凄くて
    カッコいい

    • @user-hi7pu4qt6b
      @user-hi7pu4qt6b Před 5 měsíci +7

      ランジャタイと言う芸人サンが居るよ。モグライダーもかな。

    • @user-tokyoosanpoayumu
      @user-tokyoosanpoayumu Před 5 měsíci

      @@user-hi7pu4qt6b
      調べて見てみますね
      ありがとうございます♪

    • @user-cs6oc7cj8p
      @user-cs6oc7cj8p Před 5 měsíci +13

      いかりや長介さんのドリフターズも追加ですね。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před 2 měsíci

      大学で教育学や心理学を学んでて、「どうしていじめは楽しいのか」という題で卒論やろうとして挫折した人、きっといるんだろうな・・・・・・・

  • @TomakomaiQueen
    @TomakomaiQueen Před 3 lety +225

    「くっだらねぇ!!」と口では言いながら腹抱えて転げまわる、こういうのが笑いだよなあ

  • @user-wo6px1nd7t
    @user-wo6px1nd7t Před 7 měsíci +202

    学校でいじめられたりしてもこの番組見て悲しみを吹っ飛ばしてたなあ
    お笑いはいいよね
    このコントには嫌味が無くて本当良かった

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i Před 6 měsíci +24

      バカバカしくて笑えるドリフターズのコントに通じるモノありますね😄

    • @user-fr2uq3fp6o
      @user-fr2uq3fp6o Před 4 měsíci

      何歳やねん、、、

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i Před 4 měsíci +2

      @@user-fr2uq3fp6o 還暦越えでしょうね、自分と同じ世代の🥸

    • @boman7024
      @boman7024 Před 3 měsíci +1

      55だけど、小学生の頃見てました。大好きでした。私の場合、親からのあたりがきつくて、辛いなか、この番組が救いでした。

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 Před 2 měsíci

      (23年暮れ時点で)50から上は知ってる方は知ってるんでは?と思う。
      それでも50が下限じゃなかろうかとは思うけど。
      オレも朧げながらも電線音頭とか記憶にあるから。😅

  • @user-di6df5ex2b
    @user-di6df5ex2b Před 3 lety +64

    小松の親分も逝ってしまわれた。
    伊東さんにはまだまだお元気でいていただきたい。

  • @kitamura5
    @kitamura5 Před rokem +115

    つい「待ってました!」と声かけたくなるほどに満ち溢れた狂気 清々しくなる

  • @leopard4595
    @leopard4595 Před 5 měsíci +33

    こういう宴会芸的なのたまに見たくなりますよね

  • @user-py8lv9np7l
    @user-py8lv9np7l Před 3 lety +191

    本当、いい時代だなぁ
    二度とこんな番組はお茶の間で見れることはないんだろうなぁ

  • @user-zf1uj7od2f
    @user-zf1uj7od2f Před rokem +103

    日本もテレビも元気だった時代。
    ただただ、懐かしい。

  • @user-gz1iu3wq2p
    @user-gz1iu3wq2p Před 3 lety +155

    良い時代だったな。なんか泣けてきた。

  • @user-ur7hl5ek6z
    @user-ur7hl5ek6z Před 6 měsíci +93

    伊東四朗さんはベンジャミン伊東として出演する前に、楽屋で「何でオレがこんな役やらなきゃいけねえんだ・・・」と
    不機嫌にブツブツ言ってたのにいざこの動画のような本番になったらスタッフが「もうこの位にしたら・・・」と止めようと
    しても「いやもう止まんねえんだよ♪」とノリノリだったそうな。
    楽屋での事は伊東四朗さんがベンジャミン伊東になるための儀式だったのかもしれません。
    究極超人あ~るでレオナルド根岸が鳥坂先輩からベンジャミンと呼ばれてるのはベンジャミン伊東から。

    • @user-sealseal
      @user-sealseal Před 4 měsíci +5

      プロ中のプロ。

    • @user-zr7dv9jj1m
      @user-zr7dv9jj1m Před 4 měsíci +3

      あ~るの話は知らなかった、長生きはするもんだ。

    • @user-kj7xo4ei1b
      @user-kj7xo4ei1b Před 2 měsíci

      そんなベンジャミン伊東などといういかがわしい名前ではない。

  • @user-mv7zn3yc2c
    @user-mv7zn3yc2c Před 6 měsíci +27

    あの藤田まことが伊東さんが本当に頭がおかしくなったんかと心配させたぐらいなハジケっぶりやな(笑)今の親父パッションでの穏やかな伊東さんとは思えない。

  • @user-lt5ee8ht2r
    @user-lt5ee8ht2r Před 6 měsíci +50

    おニャン子でも発揮し得なかった、キャンディーズのプロ根性。今見ても清々しい

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před 2 měsíci +1

      おニャン子もAKBも、ある意味プロに対するアンチテーゼのようなもんだったからなぁ・・・・・・・

  • @user-ft8ww5qy8q
    @user-ft8ww5qy8q Před 8 měsíci +49

    本当に人の迷惑考えてなかったなあ。あの強引さ、傑作だったなあ

  • @pasadena2018
    @pasadena2018 Před 3 lety +57

    小学生の時めちゃくちゃ流行ってた。クラスで喧嘩が起きて雰囲気が気まずくなると誰かがすぐ「ちゅちゅんがちゅん!あ、ほれっ~」とやりだしてみんなで踊って笑ってハイそれでおしまい~みたいな...。そういう時代だった。みんな明るい未来だけ見てた。最近見たのは坂の上の雲の八十九翁がいい感じで記憶に残っている。

  • @ori-tetsu
    @ori-tetsu Před 2 lety +37

    今でも春の海を聞くと、正月よりベンジャミン伊東が先に出てきます。

  • @gonzogonzo2255
    @gonzogonzo2255 Před 3 lety +92

    当時はドリフの「8時だよ全員集合!」や、この「ベンジャミン伊東(伊東四郎)氏」や「小松政夫氏」が中心となっていた「みごろ! たべごろ! 笑いごろ!」のような破天荒なコントで笑いを届けてくれたバラエティ番組を、本当に腹を抱えてよく大爆笑して視ていたな…。

  • @priusk8018
    @priusk8018 Před 3 lety +91

    小松政夫さんが亡くなったことを一番悲しがっているのは伊東四朗さんだよなあ。

  • @user-dm7nx6th9i
    @user-dm7nx6th9i Před 6 měsíci +63

    懐かしいなぁ。電線音頭、くだらないけど面白かった。

  • @user-zx4ij4nh9p
    @user-zx4ij4nh9p Před 3 lety +99

    この軍艦マーチで登場してくるのが最高にたまらん笑

  • @nrg14141
    @nrg14141 Před 8 měsíci +53

    懐かしいね。子供の頃、こたつの上で真似して踊っていたら親に怒られたもんだよ😄

    • @user-ln7yt7is3d
      @user-ln7yt7is3d Před 2 měsíci +4

      おおっ 同志よ🎵ですよね🎵🤣🤣🤣

  • @TAUQAJHSQ
    @TAUQAJHSQ Před 3 lety +83

    伊東四朗さんのキレッキレの『壊れ』っぷりが『驚喜の沙汰』。
    まさか数年後『スパルタの海』で戸塚校長役や『おしん』の親父役やるとは…………芸の振り幅が広すぎて凄い。

    • @rainbowcake1921
      @rainbowcake1921 Před 2 lety +16

      こういう人こそ本当の“芸能人”ですよね❕

    • @user-jc5si2jg5m
      @user-jc5si2jg5m Před rokem +19

      役者として大成してるのもいいな

    • @user-qb7gv2od4o
      @user-qb7gv2od4o Před 5 měsíci +5

      小松政夫さんによると当時の四朗さんは「私は発狂したんでしょうか?」と作家の小林信彦さんに相談したり藤田まことさんも「スゴいこと始めたけどさ、四朗ちゃん大丈夫かい?」と四朗さんを心配していたそうです。

  • @mochiinu
    @mochiinu Před 3 lety +60

    昔の家具調こたつの脚の頑丈さがよくわかる動画

  • @user-hh8ld7vn6z
    @user-hh8ld7vn6z Před 5 měsíci +6

    この番組好きだったなぁ…
    キャンディーズの「がばるのよ!」のコントも好きだったけど、小松政夫のしらけどり音頭が好きでしらけどりのパペット人形買っちゃったよw

  • @user-nt5ke1ln1c
    @user-nt5ke1ln1c Před 3 lety +150

    昭和のお笑いは本当にむちゃくちゃで腹が捩れる位笑えますよね!伊東四郎は本物の役者ですね(笑)

  • @baku783
    @baku783 Před 6 měsíci +74

    小松の親分さんが鬼籍に入ったことが未だに信じられない

    • @user-be1ot1gj9r
      @user-be1ot1gj9r Před 5 měsíci +3

      あと、ス~ちゃんもね。まだ、若いよ。

    • @user-dg5pm9jb8q
      @user-dg5pm9jb8q Před 5 měsíci +2

      @@user-be1ot1gj9r さん、スーちゃんはまだまだ若過ます😞。もっと元気に長生きして欲かったです✨。

    • @user-oj2zl3be3t
      @user-oj2zl3be3t Před 5 měsíci +3

      小松さん、たしか「相棒」にも出演されてましたね。右京さんのオーダーメイドのスーツを請け負うテーラー(仕立て屋)の役で。ホントに、もっと長生きして欲しかったです……。

  • @Kakapoworship
    @Kakapoworship Před 3 lety +21

    芸人一人の熱量が、今と全然違う。

  • @YuYu-wf1jd
    @YuYu-wf1jd Před 3 lety +95

    小さいときに見ていたテレビ
    もう幻だったのかと思えるほど遠い記憶になっていたけど、今こうしてまた出会える。
    こんな便利な日が来るとは思いもしないで生きてきたな。有難い。
    伊東さんにはまだまだ元気で活躍していて欲しい。

    • @user-es4tm3sw1d
      @user-es4tm3sw1d Před 9 měsíci +9

      同じ気持ちで見てました
      私も子供のころのなんとなくの記憶。
      そーそー。これっ、

  • @user-ks6ut1pv6j
    @user-ks6ut1pv6j Před 2 lety +31

    今じゃ考えられないけどこんな伊東さんすごく良いね

  • @ryosimax1572
    @ryosimax1572 Před 3 lety +53

    この時代のテレビは、本当に面白かった!

  • @MsBestofthe80s
    @MsBestofthe80s Před 3 lety +74

    ここら辺の時代テレビもお菓子でもグッズでもエンターテインメントが盛りだくさん。
    70年代子供だった皆さんは幸せだったと思う、もちろん自分も含めて。

  • @user-ji1yj7px9e
    @user-ji1yj7px9e Před 3 lety +90

    今は、真面目な刑事役をこなしている、伊藤氏ですが、電線音頭がTVを騒がしていた時は、此処までさらけ出す、勢いに圧倒されていました。てんぷくトリオ時代から、伊藤氏を見ていましたが、トリオを組んでいた方が亡くなり、南伸介氏とは違う事に取り組んでいた時期だと思いますが、小松政夫氏との電線音頭は最高に楽しい時間でした。撮影スタジオの熱気が、ブラウン管を通しても、確実に伝わるのが、分かりました。現在のお笑い界では、此処まで破天荒なキャラクターを演じる方は、残念ながら存在しません。一匹狼の強さを見れた事を、本当に嬉しく思います。

    • @takeob3889
      @takeob3889 Před 3 lety +15

      三波信介氏が早く亡くなったのが
      今考えても惜しいですね

  • @user-tx8gg9xl2z
    @user-tx8gg9xl2z Před 3 lety +45

    伊東さんの若さもそうだけど、今にして顧みたら血管切れそうなテンションw

  • @user-ie8fu6ey9c
    @user-ie8fu6ey9c Před 6 měsíci +21

    小松の親分さんとベンジャミン伊藤さんは最強❗

  • @user-fu7eo2gq4e
    @user-fu7eo2gq4e Před 3 lety +119

    伊東小松コンビを越える者は居ない小松最高‼

  • @user-ie8fu6ey9c
    @user-ie8fu6ey9c Před 6 měsíci +26

    バックの人たちのノリも半端ない😂

  • @user-bv3rs6dv7g
    @user-bv3rs6dv7g Před rokem +33

    子供の頃、ドリフと電線マン&ベンジャミン伊東さんは双璧でした!放送翌日のは必ず『♪電線にぃ~』と唄いながら登校してたのを懐かしく思い出しました!伊東さん、いつまでもお元気で!

  • @user-ol1vi7fw2q
    @user-ol1vi7fw2q Před 8 měsíci +101

    「ベンジャミン伊東」の狂気が入った面白さ。これを超える人いないな。(^^)/

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i Před 6 měsíci +7

      確かに😁。まあ次点として強いて言えば志村けんのバカ殿(初期)とヘンなオジさんですかな?🤔

    • @user-dg5pm9jb8q
      @user-dg5pm9jb8q Před 6 měsíci +6

      私は、加藤茶さんと志村けんさんですね。

  • @user-nb8rl3bv3p
    @user-nb8rl3bv3p Před 3 lety +46

    見ごろ食べごろ、大好きでした!
    後年伊東さんのご子息の家庭教師をさせて頂くご縁があり、何度かリアル伊東家の食卓をご一緒させて頂く
    機会にも恵まれました。楽しかったなぁ😂良い思い出です😌

    • @user-th7tk6im5f
      @user-th7tk6im5f Před 3 lety +19

      伊東四郎さんの息子さんは小さい時電線音頭踊ってました。
      電線音頭が流行り出すと視聴者も一緒に参加するようになる。
      ある日、電線音頭のロケに伊東四郎さんの息子さんが現れる。それに気づいた小松政夫さんは「息子さん来てますよ」と告げる。電線音頭を踊りたい視聴者と問われ伊東四郎さんの息子さんも手をあげてしまい参加。知らないうちに親子共演を果たすことになる。

  • @user-nf7bb1vj8u
    @user-nf7bb1vj8u Před 11 měsíci +124

    これをアニメの一休さん(中央福祉審議会推薦)の直後に編成組んでた、当時のテレビ朝日のハチャメチャさには、感服する

    • @user-qh3xv3bi1k
      @user-qh3xv3bi1k Před 4 měsíci +2

      節操がない😂

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 Před 4 měsíci +1

      コレを月曜7:30からやってたんか?
      本当にはちゃめちゃやったんやな。NETはww😅

    • @user-ln7yt7is3d
      @user-ln7yt7is3d Před 2 měsíci

      ホント それな🎵🤣🤣🤣

  • @user-wv9mf2zt6q
    @user-wv9mf2zt6q Před 2 lety +10

    夢中になってテレビを観ていた時代です。
    歳をとったせいもあるでしょうが、今はただ点いているだけで、昨夜観た記憶さへ無いです。

  • @vanishinglove
    @vanishinglove Před 5 měsíci +4

    これを観て4歳の頃コタツの上に載って真似して親に怒られたいい思い出🤣

  • @user-ed9rf3xw7k
    @user-ed9rf3xw7k Před 8 měsíci +13

    いやぁ、ホントにスゲー元気になるよなぁ。伊東四朗さん最高だ❗

  • @morizourx7
    @morizourx7 Před rokem +7

    1978~79位ですね。私が幼稚園で電線音頭を踊ってましたので。

  • @user-uj9is5ce1z
    @user-uj9is5ce1z Před rokem +13

    この頃の人は本当に明るかった❗
    でも、平成に成りバブル崩壊以降は携帯が出来て現在ではスマホが
    個人のライフスタイルのツールと成り皆で1つのものを共有して泣いたり笑ったりしなく成った今と成っては懐かしくて胸がいっぱいに成ります。
    伊東さん、小松さん
    その他大勢の大人の方達❗
    有り難うございました。

  • @user-hx6df1yt9d
    @user-hx6df1yt9d Před 3 lety +38

    いい時代だった!
    このめちゃくちゃぶり!

  • @drumsco1969
    @drumsco1969 Před 6 měsíci +6

    この電線音頭とドリフ大爆笑で長さんが和太鼓をバックに銭湯でヒドい目に合う奴は何回見ても面白いね
    いい大人が全力で馬鹿をやるのは清々しくさえもある

  • @AIBON0602
    @AIBON0602 Před 5 měsíci +5

    伊東さん俳優やらせても名優だしホントすごい芸人さんですよね

  • @sqwad4975
    @sqwad4975 Před 3 lety +35

    伊東四朗さんの動きのキレがイイ。

  • @mallorca7876
    @mallorca7876 Před 6 měsíci +8

    リアルタイムで見てたわ~
    懐かしくて涙流して笑った。
    ありがとうございます😊
    このあと伊東四朗さんは【おしん】の父親役で世界で有名になったんだよね。

  • @user-qq1xi9pt2j
    @user-qq1xi9pt2j Před 5 měsíci +4

    これ凄い流行りましたね。小学生の運動会の余興で児童会長の先輩が朝礼台の上で電線音頭を踊ってました 大受け。

  • @user-cu7nk8dv5c
    @user-cu7nk8dv5c Před 5 měsíci +5

    最近は、お笑いと言えば吉本だが関東のお笑いももっと注目してほしいなぁ。

  • @user-yh1hn5mx7m
    @user-yh1hn5mx7m Před 3 lety +5

    テレビはこれくらいバカやってもいいんだよ!

  • @user-yf6ke2vy4r
    @user-yf6ke2vy4r Před 6 měsíci +18

    歌は流れるあなたの胸に、今歌謡界にさーんぜんと輝く涙、涙の電線音頭、小松の親分さんの名調子も光ってた✌️
    みごろ、食べ頃、笑い頃‼️懐かしい😍

  • @user-oj2zl3be3t
    @user-oj2zl3be3t Před 7 měsíci +12

    まだお若い頃の伊東四朗さん、懐かしいですねぇ……。しかしこの番組も「低俗番組」のレッテル貼られてましたね。そんな過酷な中で必死に頑張って来られたこと、今更ながら感動さえ覚えます。

  • @user-wu9hk1tc8f
    @user-wu9hk1tc8f Před 2 lety +38

    伊東四朗と言えば伊東家の食卓〜IQサプリの世代だけど無性にこれを聴いてテンション上げたくなる時がある

  • @NOLIFEKING110
    @NOLIFEKING110 Před 3 lety +35

    てんぷくトリオ時代の戦友は交通事故と大動脈瘤破裂で突然失い、名コンビとして知られた小松の親分さんも先に逝かれてしまった
    伊東四朗さんが昭和の演芸の匂いを残す生き字引になってしまいましたね

    • @user-lt5ee8ht2r
      @user-lt5ee8ht2r Před 6 měsíci +2

      てなもんや三度笠出演者の、数少なくなった生き残りでもいらっしゃるのですよ

  • @user-hl5wt3vm8d
    @user-hl5wt3vm8d Před 3 lety +16

    元気が出るテレビはこれですね。

  • @uma648
    @uma648 Před 3 lety +44

    まだ面白い人間が面白い番組を作っていた時代。もうこんな時代は来ないのかな。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Před 7 měsíci +11

    今見ても笑えるのは凄いw👍

  • @user-up4kh3qt4x
    @user-up4kh3qt4x Před 10 měsíci +6

    デンセンマンのキャラクターデザインは 石ノ森章太郎 だが宮城県の小学校時代の先生の一人に伊藤紫朗先生がいたことは興味深い🤗

  • @yoshiyasukun
    @yoshiyasukun Před 3 lety +5

    ただバカやってるように見えるけど、作り込まれてる。今のお笑い芸人みたいな刹那的な感じと違う。

  • @user-ep8qr6ll4v
    @user-ep8qr6ll4v Před rokem +11

    昔はずっとテレビ見てたなぁ~

  • @yoshihisasakaguchi8598
    @yoshihisasakaguchi8598 Před 3 lety +20

    伊東四朗は40超えでこのパワフルさはすごい。

  • @ns5805
    @ns5805 Před 3 lety +25

    ただチュンチュンよいよい言ってるだけでなんでこんなおもれーわけ😂

    • @user-im5fw1dp1v
      @user-im5fw1dp1v Před 5 měsíci

      電気会社に居たので少々複雑な心境でしたが、忘年会でやってましたねー。あの頃は酒呑むとハチャメチャで😅

  • @user-eo5wc9nu9n
    @user-eo5wc9nu9n Před 8 měsíci +17

    憂鬱な週の始まり月曜日をパーッと明るくしてくれるそんな番組でしたね~!

  • @user-ez9xq4fy7z
    @user-ez9xq4fy7z Před 8 měsíci +13

    ギンギン!に吹っ切れてる伊東四郎😂

  • @user-gc6bx5zm4h
    @user-gc6bx5zm4h Před 9 měsíci +6

    どうしても、電線にスズメがサンバ踊ってたに聴こえる😂

  • @user-cv1nt8hh4j
    @user-cv1nt8hh4j Před 3 lety +15

    四朗さんまだ若いな~。
    キャラが大好きです🎵
    こういう芸をやる方がいなくなってしまいましたね。
    これも時代の流れか~。泣
    ありがとうございました🙇😊

  • @user-sf6wt3jq1w
    @user-sf6wt3jq1w Před 2 lety +23

    テンション高めで大好き

  • @pingadegogo
    @pingadegogo Před 3 lety +56

    人の迷惑顧みずぅ、やって来ました電線軍団!もーホントに大好きだー❤️

    • @takeob3889
      @takeob3889 Před 3 lety +9

      今のコロナ関連の迷惑に比べたら
      かわいいもんだ

    • @chobichobi5353
      @chobichobi5353 Před 3 lety +9

      神憑ってる。こう言うのを神って言うんだ。

  • @user-hb4yx6je3m
    @user-hb4yx6je3m Před 3 lety +11

    忘れられない名演技😊💦

  • @user-dg4vt7ze1v
    @user-dg4vt7ze1v Před 9 měsíci +9

    他の方もコメントされてますが、伊東さんの狂気とキレが冴えてますね✨

  • @cha-bose86
    @cha-bose86 Před 2 lety +9

    初っ端からの軍艦マーチに乗って登場するベンジャミン伊東の破天荒ぶりが映える展開!

  • @m.ys.ac.o-b295
    @m.ys.ac.o-b295 Před 6 měsíci +10

    土曜日の午後の楽しみだったな~なつかしい あの時間に逆戻りしたい☕

    • @user-ib1fx5mk3j
      @user-ib1fx5mk3j Před 6 měsíci +6

      東京は月曜8時だった。

    • @user-tl1mo7in3m
      @user-tl1mo7in3m Před 5 měsíci +1

      関東で土曜の午後は『笑って笑って60分』というバラエティー番組がありました。
      やはり伊東さん小松さんが出演されておりました。

  • @shonangto27
    @shonangto27 Před 3 lety +10

    今懐かしく見てたけど、ベンジャミン伊藤イイネ〜🤣なんかあ祭りみたいに、陽気で明るくて、心が暖かくなる感じ🔥

  • @user-vi5pj8gs6d
    @user-vi5pj8gs6d Před 2 lety +10

    懐かしいです。電線音頭

  • @user-dx9jq2lg4o
    @user-dx9jq2lg4o Před 3 lety +50

    私はこれを見て育った!!!

    • @da64v62
      @da64v62 Před 3 lety +4

      オレもだよーん。ちなみに炬燵の上でのことはしなかったけどね。

  • @user-wx7vy2nx3t
    @user-wx7vy2nx3t Před 8 měsíci +10

    面白すぎます😂😂😂
    昔のテレビは本当に良かった❤

  • @user-bw9gi5hf1i
    @user-bw9gi5hf1i Před 7 měsíci +12

    こち亀で両さんが「人の迷惑顧みず、やってきました裸踊り」と言ってたけどこれが元ネタだったのか

  • @user-xh6dp6rv1t
    @user-xh6dp6rv1t Před 7 měsíci +5

    自宅のコタツでやって、コタツの足が折れ、母ちゃんにおもいっきりひっぱたかれた子供は、全国にどれほどいるだろうか(笑)

  • @Jaganirasshai
    @Jaganirasshai Před 3 lety +15

    毎週見てたなぁ、ありがとうございます

  • @shozo203
    @shozo203 Před 5 měsíci +3

    今思えばとんでもないカオスな世界を子供時代に見てたんだなとしみじみ思う!

  • @user-pe5ft5gx7v
    @user-pe5ft5gx7v Před 6 měsíci +9

    後追いの私でも笑顔がでます。伊東さん小松さん大好きな俳優さんです‼️

  • @user-vl3bx1fy9h
    @user-vl3bx1fy9h Před 3 lety +28

    最初に東マックスのお父さん いましたね?懐かしいw

  • @strawberrywine0712
    @strawberrywine0712 Před 2 lety +8

    伊東さんのドキュメンタリーを見てきました。
    私年齢的にベンジャミン伊東さんをリアタイしてないんですが、
    後の世にTV番組で小松さんと伊東さんが一緒に余興をやることがあって
    二人の異様な面白さに衝撃を受けたことを思い出します。
    最高。

  • @mojohand8174
    @mojohand8174 Před 3 lety +19

    キヤンディーズの3人も踊った電線音頭。

  • @00haka31
    @00haka31 Před 5 měsíci +3

    当時、子供達が卓袱台に乗って仕方ないとクレーム殺到したそうですが、まさしくその仕方ない子供達ど真ん中をやっておりました😅
    小松政夫さんとのコンビネーション、大好きでした

  • @user-ir1oi3cz3h
    @user-ir1oi3cz3h Před 8 měsíci +7

    これこそ芸人さんだよ。
    今は自分は汚れ役引き受けずに他人を落として笑わせるか、
    若しくは、バカをするだけで客が笑ってあげてるかのどちらか。
    本気でバカなことやって客を乗せていくような笑いは
    モノマネの人たちくらいかな。
    コロッケとかミラクルとか。

  • @user-vh2rr6fx6f
    @user-vh2rr6fx6f Před 3 lety +16

    テレビなんてものは「バカなことやってるよ」と口では言いながらも毎回見るのが醍醐味なんだよ。それを真に受けて規制する心の貧しいやつらがいる。

  • @user-iy6dh3vd9i
    @user-iy6dh3vd9i Před 6 měsíci +3

    伊東さん先日のBS12の「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん」にゲスト出演して、この時の目が完全に「イッてる」と藤田まことさんが本気で心配したと語ってましたな😁

  • @takataka8545
    @takataka8545 Před 6 měsíci +8

    今の伊東四朗さんからは、想像つかないなー😅

  • @user-gg1zg4yl9t
    @user-gg1zg4yl9t Před 5 měsíci +2

    子供の頃は、ただただ面白いと思ってみていたけれど、改めてみるとしっかりした芸だね
    相当に訓練しないとあの動きはできない。
    伊東四朗さんは、下積み時代に鍛えていたのかな。
    振り切った凄みもあって、芸人魂みたいなものを感じた。ありがとうございます。

  • @user-fj2ve1lb7q
    @user-fj2ve1lb7q Před 5 měsíci +4

    小松政夫さんの「しらけどり音頭」も面白かった!!