砂漠の”オアシス”はどうやって作られたの?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 02. 2022
  • 干からびた土地の砂漠!
    ここで人間は生活することはできるのでしょうか?
    50℃に迫る暑さも大変ですが
    年間の平均降水量は250mmに満たず
    また、一年間で降る雨の量が
    わずか20mmの場所も多いので
    砂漠での農業は考えることすらできません。
    さらに、雨が降ったとしても
    灼熱の太陽ですべて蒸発してしまいます。
    このように砂漠は
    死の地と呼ばれるに値するのです。
    ところで、このような砂漠でも
    遠い昔から
    人々が集まる都市を度々見ることができます。
    それは、オアシスです!
    オアシスと言えば
    水が溜まった泉や湖だけを思い浮かべると思いますが
    正確に言えば、オアシスは
    砂漠の中に溜まった水を中心として
    周辺に形成された農地や居住地などを
    全て含めた単語です。
    このようなオアシス地帯に暮らす大多数の人々は
    ナツメヤシ、トウモロコシ、小麦、ぶどうなどを
    育てながら暮らしています。
    ところで皆さんは疑問に思いませんか?
    雨はほとんど降らず
    雨が降ったとしても、すぐ蒸発してしまう砂漠に
    どうやって小規模の都市を支える
    巨大な泉が作られるのでしょうか?
    ================================
    【参考資料】
    【画像】
    Shutter Stock
    【BGM】
    (1)Fantastico by Ziv Moran
    (2)Retro
    (4)Hey Love
  • Věda a technologie

Komentáře • 266

  • @user-ru6zq9ex7o
    @user-ru6zq9ex7o Před rokem +372

    マジでオアシス昔から好き。めちゃくちゃロマンがある。
    それに、砂の色・水の色・木の葉の色の組み合わせが良すぎて芸術的。

  • @ikai-nu
    @ikai-nu Před 2 lety +69

    オアシスを初めて見つけた人は嬉しかっただろうなぁ

  • @kajikaji5200
    @kajikaji5200 Před rokem +35

    オアシスのオアシス感て堪らんよね
    オアシスって口に出すだけで喉が潤う感じあるし文字の並びも凄くみずみずしい

  • @Chantama.
    @Chantama. Před rokem +64

    ブレワイのゲルドの街がなんであんな都合よく水で溢れてるのか、と思ってたけど汲みあげれば水に不自由しない街も作れるってことなんだな。氷室があるのも納得。

  • @december8417
    @december8417 Před 2 lety +49

    面白かったです!
    こういう話って大人になってからの方が面白く感じますね…
    学校の授業だと退屈に感じてしまってたの本当に勿体ないな

  • @user-oh8jt1fn2d
    @user-oh8jt1fn2d Před rokem +707

    現代ならともかく、人類が移動していく過程でなんで酷暑や極寒の地に住み着いたろ!って思ったのかほんま謎

    • @rzsupra4795
      @rzsupra4795 Před rokem +427

      他の民族や人種に追いやられたのが多いと思う

    • @naiChaSanJieMeid
      @naiChaSanJieMeid Před rokem +18

      @@rzsupra4795 宇宙人は草

    • @user-un2bf6cu3d
      @user-un2bf6cu3d Před rokem +20

      山の中とかも不思議

    • @user-un2bf6cu3d
      @user-un2bf6cu3d Před rokem +1

      @@livre8666 自分が言ってるのは山岳民族でなんであの環境に身をおいたのか不思議ということです。
      あなたもいきなり思考力ないと言われて相手がどう思うか考える思考力ないですね。

    • @user-bo7di6qk5t
      @user-bo7di6qk5t Před rokem +7

      @@livre8666 虐めないであげて笑笑

  • @nakaiti3780
    @nakaiti3780 Před 2 lety +58

    グーグルアースでシワ・オアシスを検索したら縦横5kmあるシワ湖をはじめ周辺に湖や泉と名のついた湿地帯が点在してるし耕作地も多いな
    砂漠の真ん中にすごい

    • @kobain779
      @kobain779 Před rokem +6

      お隣アルジェリアのインサラーとか、砂漠の真ん中でオアシスも無いのに街があるの草
      いや草も生えて無さそうなのに

  • @kooga3162
    @kooga3162 Před rokem +8

    実は誰かがバケツで運んだんだよね

  • @MUTSUGORO_
    @MUTSUGORO_ Před 10 měsíci +8

    「水が確保できている状態であれば、植物の生育環境で最も最良なのは常に晴れている砂漠が良い」って聞いて納得した覚え。

  • @user-gk1km3wd5r
    @user-gk1km3wd5r Před 2 lety +5

    このチャンネルほんとに面白いな

  • @tumakitihalu9255
    @tumakitihalu9255 Před 2 lety +42

    何の抵抗も無く知識を得る事が出来る動画!!!。

    • @KAINA-916
      @KAINA-916 Před rokem +1

      !!!。はすごく抵抗って言うか、違和感があるけどな

  • @user-eg1ei7gd7w
    @user-eg1ei7gd7w Před 2 lety +8

    わかりやすく、面白い。このチャンネルめちゃくちゃ好きだ

  • @tapiro_piro
    @tapiro_piro Před 2 lety +154

    少し時間空いた時にサッと見たい派だからこれくらいテンポ早めに話してくれるとすごくいい
    テンポ遅くて普通に聞くにはゆっくりだし早送りすると早すぎるしって感じだから個人的にすごく丁度いい
    内容もわかりやすくて面白かったです

  • @user-vf9eh8bb8l
    @user-vf9eh8bb8l Před 2 lety +48

    娯楽もいいか、
    でも知識の伝承こそ、
    映像とネットの存在価値と思う

  • @user-fr4hd4ve9d
    @user-fr4hd4ve9d Před 2 lety +12

    砂漠【乾燥帯】は夏場はとても暑くなりますが冬は凄く寒いらしいですよ!
    そして夏場でも朝晩と日中の寒暖差が激しいらしいです

  • @user-oj5ok4es7w
    @user-oj5ok4es7w Před 2 lety +348

    定期的に干からびる湖に魚が生息してるところあったよね

  • @LoveLaboQ
    @LoveLaboQ Před 2 lety +103

    どうして砂漠に人が住めるのか、住んでいるのか不思議でしたが、理由を知ると納得です❗
    砂漠からは地球の歴史も人の歴史も感じることができるのですね👀

  • @HiroAbenoseimei
    @HiroAbenoseimei Před 2 lety +23

    中国のトルファンでは、遠い天山山脈の水をカナート(中国語では坎児井)という地下水路で引いてきて、町中に豊かな水がながれていました。砂漠地帯は水がすぐ蒸発してしまうので、地下水路をとおすという技術がペルシャで開発されたということです。ペルシャ語ではカレーズというそうですが。中国では、水がおいしくない場所が多いのですが、ここの水は例外で、お茶にすると非常においしくいただけました。私がいったのはかなり昔のことなので、いまではどうなっているかは確かではありませんが。

  • @hyorokudama
    @hyorokudama Před rokem

    個人的な範囲でも学ぶことが多いです、ありがとうございます🕯️

  • @user-gd8es3ji3r
    @user-gd8es3ji3r Před 2 lety +47

    世界のことや色々教えてくれて 色々分かりますので勉強になります

  • @user-lb3vo4sm5r
    @user-lb3vo4sm5r Před rokem +21

    砂漠のオアシス。。。言われて見たらなぜ砂漠のど真ん中に泉があるのか気になって見たらナレーションの滑舌と編集のテンポ良くて楽しく見れました。ありがとうございました。

  • @hanakodx
    @hanakodx Před 10 měsíci

    分かりやすい解説で、またひとつ知識が増えました。
    有り難うございます。

  • @user-su7tr9mn9b
    @user-su7tr9mn9b Před rokem +2

    わかりやすくて面白かった

  • @user-ge5fu4pe5r
    @user-ge5fu4pe5r Před 2 lety +6

    いつもみてます!

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita Před 2 lety +2

    無理をせず がんばって ほしいです。

  • @user-cd4bx6lo8e
    @user-cd4bx6lo8e Před 10 měsíci +3

    やっぱり砂漠地帯の中で水が大量に蓄えられてる場は貴重ですからね。ありがとうございました!

    • @user-np6xu1vd8d
      @user-np6xu1vd8d Před 2 měsíci +1

      真水ならな……。アラル海やカスピ海、バルハシ湖みたいな塩湖だったら……。

  • @user-xk5mo8ge3k
    @user-xk5mo8ge3k Před 2 lety +5

    やった 良いチャンネル見つけた!

  • @trade_math
    @trade_math Před rokem

    本当に何故か分からなかったことが分かって助かりました。有難うございます。

  • @user-ux3yw5qw6n
    @user-ux3yw5qw6n Před 10 měsíci

    わかりやすい!しかも面白い!
    地理Bの勉強になりました😊

  • @user-bm8rc3kc4y
    @user-bm8rc3kc4y Před 2 lety +9

    北アフリカは元々砂漠地帯ではなく大森林地帯だったらしいね。

  • @user-ow6tc3jg4q
    @user-ow6tc3jg4q Před 2 měsíci +1

    過酷な砂漠にオアシスがありだから祈祷術が発達したんだな。ひんやり冷たいと感謝するからな。

  • @user-xq1ur8vu5h
    @user-xq1ur8vu5h Před rokem +3

    のび太のドラビアンナイト見てからの疑問が解決したわ。ありがとう

  • @renkon2018
    @renkon2018 Před 2 lety +54

    なるほどなるほど、元々の低地で地下水が滲み出てる感じなのね
    分かりやすい動画で勉強なりました👍

    • @user-be4kh6lw8e
      @user-be4kh6lw8e Před rokem +2

      ネタバレやん

    • @user-ti8go9bl9h
      @user-ti8go9bl9h Před rokem

      @@user-be4kh6lw8e 何故、コメント欄にネタバレがあることを予測できないのかいつも謎です笑

  • @DreamGT-st6qt
    @DreamGT-st6qt Před rokem +4

    死の砂漠を何日間かさまよい歩いて倒れた時に目の前にオアシスがあって助かる、映画やドラマによくあるシーン!
    昔からあることわざ「砂漠にオアシス」

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 Před 2 lety

    おもしろいし勉強になった。

  • @oh.sho.n1sem0n0
    @oh.sho.n1sem0n0 Před 10 měsíci

    砂漠の中に出来るオアシス、とっても神秘的で美しい😳

  • @user-fr2ge4sj2w
    @user-fr2ge4sj2w Před 2 lety +1

    めっちゃおもろいチャンネル見つけたわ

  • @orinbou
    @orinbou Před rokem +1

    ありがとうございます!

  • @wisteria6729
    @wisteria6729 Před 2 lety +5

    同じ風景が続くから高度を意識することがなかったな

  • @choko6161
    @choko6161 Před rokem

    最高‼️‼️

  • @suoHnokami
    @suoHnokami Před rokem +4

    オアシス=カナート
    ・砂漠の地下に水路を掘った先人の努力と忍耐

  • @metameta1895
    @metameta1895 Před rokem +8

    端的に、わかりやすくまとめられていて、見やすい動画。たいへん勉強になりました。

  • @kagoshima.satsuma
    @kagoshima.satsuma Před 2 lety +8

    オアシス!!!神秘!!素晴らしい自然の技ですね~~👍。

  • @Al-waqwaq
    @Al-waqwaq Před rokem +1

    大学でアジアの地域と思想って講義とってるけど、やっぱオアシス系の話は面白い

  • @ryuko8263
    @ryuko8263 Před rokem +2

    国土のほぼ全域がオアシスの日本に住めて良かった。

  • @Nowwwwwwwwwww
    @Nowwwwwwwwwww Před rokem +3

    中年のこの歳になって、オアシスに疑問を持ったからこの動画で勉強になったわw

  • @fff7440
    @fff7440 Před rokem

    いやこう言う神秘的な場所で一回一年間過ごしてみたいわ。
    普通に生活できそうだしね、ただ昼間は暑く、夜は寒そうですね。

  • @user-vq6eq9qo4z
    @user-vq6eq9qo4z Před rokem

    2:34のオアシスはペルーのワカチナですね!
    一生に一度は行きたいオアシスです。

  • @butter_0012
    @butter_0012 Před rokem +1

    最初のBGMがスーパーのパン屋さんのそれ(伝われ)

  • @gorzafarm-wx3ji
    @gorzafarm-wx3ji Před 2 lety +1

    とても興味深いおはなしです。高評価とチャンネル登録しました

  • @user-sh1mc5kv5q
    @user-sh1mc5kv5q Před rokem

    雨雲が超えられないほどの山脈ってどんなの?想像もできない

  • @user-po3qd6nv8n
    @user-po3qd6nv8n Před rokem

    天地創造の知識がここで役に立つとは。。

  • @hisahisa1642
    @hisahisa1642 Před 27 dny

    タクラマカン砂漠といえば、さまよえる湖に、子供の頃は夢中になった。わずかな高低差で湖のできる位置が変わるんだよね!

  • @user-tg4kj5xt8f
    @user-tg4kj5xt8f Před rokem +5

    ウィグルを旅行した際に巨大な窪地があって、そこには小川が流れていて、牛が放牧され小麦畑や果樹園もあった。

  • @user-qz7lc2ww9l
    @user-qz7lc2ww9l Před rokem +1

    こういう動画を映画館で観たい

  • @yjmanabu
    @yjmanabu Před 2 lety +1

    大自然が作った劇的な空間、まったくそのとおり!

  • @user-cn5oo8wj4j
    @user-cn5oo8wj4j Před 2 lety +1

    タクラマカン砂漠は行って見たい。ロマン

  • @Freemanfreeman7707
    @Freemanfreeman7707 Před 2 lety +5

    俺の頭も砂漠化がすごい

  • @user-uk8lz9os9y
    @user-uk8lz9os9y Před 2 lety +17

    いつでも好きな時に蛇口をひねれば好きなだけ水が出てくる日本という国に生まれた事を感謝しよう。
    そしてこの水源を日本人として守っていかないといけない。
    海外に商業目的で抑えられることのない様にしないと。
    日本人の常識は今は通用しない。

  • @MegaGoodmusiclover
    @MegaGoodmusiclover Před 2 lety +1

    アフリカは太古には森林に覆われて大陸の真ん中が海だったのも関係してるんだと思う。

  • @tzw4522
    @tzw4522 Před 2 lety +1

    サムネみたいにきれいなオアシスってほんとにあるん?
    真夏にダイブしたいw

  • @nagoya-flash
    @nagoya-flash Před 2 lety +1

    なるほど

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o Před 2 lety +3

    玄奘三蔵法師とかのお坊様が天山北路、天山南路を通り中国と印度を行き来していた。アラビア語でオアシスはワーハ、涸れ川はワディと言うそうです。

  • @kaisermuto
    @kaisermuto Před rokem

    砂漠には時々洪水がある。洪水になる地域に溜池を作って水をためれば効果はあると思う。ただ掘っただけでは水が地下へ沈むから粘土みたいな土とか防水をすれば水は残ると思う。

  • @user-gj9kl9bk1h
    @user-gj9kl9bk1h Před 2 lety +18

    学校の教材かと思うほどわかりやすくみやすかった!!頑張ってください!

    • @bigcock7993
      @bigcock7993 Před rokem +5

      学校の教材はこんなにわかりやすくないっ!

  • @darwin_0251
    @darwin_0251 Před rokem +1

    分かりやす!学校の授業で使われそう。

  • @user-us9xl7mn2q
    @user-us9xl7mn2q Před rokem

    オアシスには泉性オアシスと山麓オアシスの2種類があるんですか。
    初めて知りました。勉強になりましたよ。

  • @user-ku7wh9xc4m
    @user-ku7wh9xc4m Před 2 lety +2

    基本的には、高度が低いからなのと地下水の道だからって理由なのね。

  • @foxx2jp1
    @foxx2jp1 Před rokem

    オアシスの発生経緯、種類をコンパクトに学ぶことができました。まったく、わかりにくさと、無駄な説明がない。チャネル登録しました。次の動画も見てみます。

  • @user-li1ls4tk2h
    @user-li1ls4tk2h Před rokem

    鳥取砂丘って緑化してきてるから人工的に砂漠を維持しようとしてるらしいね。

  • @green8714
    @green8714 Před 9 měsíci

    折角だからカナートの話もして欲しかったなぁ、古代砂漠に掘った井戸を繋いで作った地下水路、
    いまも大事に使われている

  • @miteyl4159
    @miteyl4159 Před 2 lety +1

    おもしろいね~。

  • @user-jj6rp6rf1k
    @user-jj6rp6rf1k Před 2 lety +2

    1:25 このBGM 好き

  • @Hiko-bw3nn
    @Hiko-bw3nn Před 2 lety +2

    地下水脈を汲み上げて、それをスプリンクラーのように長い距離の網のようなパイプ網を作れないもんですかねぇ

    • @SYALIREA
      @SYALIREA Před 2 lety +4

      スプリンクラーで撒水するとあっという間に乾くけど、蒸発させたいの?

    • @Hiko-bw3nn
      @Hiko-bw3nn Před 2 lety

      @@SYALIREA
      地下水脈は半永久的でしょ?
      停止せずに永遠に散水しまくればいいww

    • @SYALIREA
      @SYALIREA Před 2 lety +8

      @@Hiko-bw3nn そうおもって地下水を使いまくり、水位が下がって焦り始めているのがアメリカ農業。「オガララ帯水層」で調べてみてね。

  • @user-bc4hi5pf8r
    @user-bc4hi5pf8r Před rokem +1

    この動画見て思ったけど、山麓オアシスのある砂漠って雨雲が山越えられないから出来たのかな。

  • @polyoshinco
    @polyoshinco Před 2 lety +1

    そうかどう森のローランって楼蘭が元ネタか今気づいた

  • @user-my9iv1zc8c
    @user-my9iv1zc8c Před rokem

    オアシスが気になって見にきたてみたら、主の声がタイプすぎて無意識にチャンネル登録してた笑(内容関係なくてごめんなさい)

  • @nergvin6148
    @nergvin6148 Před 2 lety +8

    日本にもオアシスはありますw
    島根県益田市にあるオアシスは最も有名で、私も死ぬまでに一度は訪れたいです。

    • @user-bc4bo7il2h
      @user-bc4bo7il2h Před 2 lety

      日本にも各地に湧水地がありますので、砂漠だけの存在ではないですね。

    • @user-id6fd6iq4w
      @user-id6fd6iq4w Před 2 lety +4

      これの詳細が知りたいです
      調べてもパチ屋とキャバレーしかヒットしません

  • @georgmannerly-lt8eu
    @georgmannerly-lt8eu Před 9 měsíci

    砂漠ではないのですが鳥取砂丘にも期間限定的にではありますがオアシスが出現します。

  • @user-kazenodrone23
    @user-kazenodrone23 Před 10 měsíci

    オアシスにも2通りあるんですね😉

  • @tek3298
    @tek3298 Před rokem

    オアシスに住んでる人の下水がどうなってるのか気になる

  • @user-rs2gu4lf4b
    @user-rs2gu4lf4b Před 2 lety

    確かロプノールって移動する湖は消滅したんだっけ

  • @00121611
    @00121611 Před 9 měsíci

    泉性オアシスってビックリマンのキャラにいそう✨✨

  • @jirohkaiohmata5801
    @jirohkaiohmata5801 Před 4 dny +1

    砂漠に空のペットボトルを持っていったら、ペットボトルのなかに蒸発した水分が溜まらないかな

  • @rie83892000
    @rie83892000 Před rokem +6

    子どものころドラクエのイシスの街を見た時から
    こういうオアシス大好きです(*´Д`)

  • @onefuel4619
    @onefuel4619 Před 2 lety

    桜蘭だったかな移動する湖

  • @user-zo3mn5zc6e
    @user-zo3mn5zc6e Před 10 měsíci

    水が美味しい季節。
    ジュース欲しい〜!!!

  • @yotch555
    @yotch555 Před rokem

    Stand by meとかWhatever が好きだったな~。

  • @meda_freude
    @meda_freude Před rokem

    とはいえメインの居住区はナイル川とか河川沿いになっちゃうんですけどね…

  • @user-bo9wjadtacos
    @user-bo9wjadtacos Před rokem

    こういうところって下水はどうしてるんだろ?

  • @itamemono.9
    @itamemono.9 Před rokem

    地下水の上にあるのが砂の層だから緑化が難しいのか…そもそも雨が少ないってのもキツいけど、降っても全部地下まで染み込んでしまう。
    これ、砂を土に変えるんじゃなくて、壁で囲んで地下水がある50m下まで掘り下げてコンベアかなにかで砂を壁の外に排出し続けたら人口オアシス作れないですかねえ。

  • @ugoku_zZ
    @ugoku_zZ Před 2 lety +1

    クチャってロマンある

  • @user-qk6se2qw4w
    @user-qk6se2qw4w Před 11 měsíci

    タクラマカン砂漠のオアシスの話を聞いていて久保田咲さんの「異邦人」て曲を思い出したわ。

  • @chaka3
    @chaka3 Před rokem

    ということは砂漠に置き去りにされたら低地を目指せばワンチャン助かる可能性がある…のか?

  • @arin-rin
    @arin-rin Před 2 lety

    カバー範囲広いな

  • @Pero524
    @Pero524 Před rokem

    砂漠って砂の多い湖みたいだな

  • @user-es6rw4db9h
    @user-es6rw4db9h Před 2 lety +38

    タクラマカン砂漠のオアシスがシルクロードを形成したのですね('ω')
    山脈の麓ですと雪解けの美味しい冷たい水だったとも想像されるので
    商人たちの喉を潤すには十分すぎたのでしょうね('ω')

  • @37shacky92
    @37shacky92 Před rokem

    はじめてオアシス見つけた人には迷い込んだのではなく、
    自ら進んで行った人もいるんだろ?
    オアシス無きゃ確実に死ぬのに勇気ありすぎるわ

  • @user-or6zy8lw8f
    @user-or6zy8lw8f Před rokem

    勉強になります(=^ェ^=)

  • @tsubakit7072
    @tsubakit7072 Před 15 dny

    オアシスてイメージも含めてアクエリアスぽい