It’s like a Magic!】Real Diamond Synthesis Experiment from Alcohol at Science Laboratory

Sdílet
Vložit

Komentáře • 825

  • @user-mf8tu8iy5x
    @user-mf8tu8iy5x Před 3 lety +695

    伊藤くん元気先生いなくても
    ちゃんと喋れるし電気消してみたり
    遮光プレート重ねて見せてくれたり
    しっかり動画回せてて凄い😳👏

    • @Kj-jg1lp
      @Kj-jg1lp Před rokem +27

      ホモサピになってますね

    • @Ohshiro777
      @Ohshiro777 Před rokem +3

      @@Kj-jg1lp マジでそれ笑

    • @user-st5uw4fb7j
      @user-st5uw4fb7j Před rokem

      野菜食べれてえらい!

    • @hiromi.k5247
      @hiromi.k5247 Před rokem +1

      @@user-st5uw4fb7j ???????

    • @O-channel3
      @O-channel3 Před 9 měsíci

      いない方がのびのび出来るのかと思いました!

  • @user-np2uo5rr2l
    @user-np2uo5rr2l Před 3 lety +54

    6:38 これはひょっとすると…炭ですかね
    の言い方が可愛くて好き
    あとダイヤできたときに2人が小学生みたいにはしゃいでるのが良き
    大の大人の研究者でもワクワクできる科学ってほんと素敵だよね

  • @user-be5ce8bl2b
    @user-be5ce8bl2b Před 3 lety +328

    >※真似はしないでください。メタノールに少しでも空気が混ざっていると爆発の可能性があります。
    真似できない上に、ハイリスクで草

  • @user-he9wo5xb8l
    @user-he9wo5xb8l Před 3 lety +769

    こう考えると指につけられるほどの結晶はすごい大きいんだね

    • @user-mu1lh3eh4k
      @user-mu1lh3eh4k Před rokem +24

      ソウナンダヨ

    • @user-gt7gp7fn5i
      @user-gt7gp7fn5i Před rokem +38

      地中の奥深くでとてつもない時間と熱と圧力がかかってますからね😌

    • @user-he9wo5xb8l
      @user-he9wo5xb8l Před rokem +7

      @@user-gt7gp7fn5i そうですね~

    • @KIMAGUREKURAHUTO
      @KIMAGUREKURAHUTO Před rokem +20

      マイクラはもう意味わからんねw

    • @user-sk7ko7jc4i
      @user-sk7ko7jc4i Před rokem +12

      @@KIMAGUREKURAHUTO 火山ないのに掘るとダイヤはあるのおかしいよな

  • @kouichiyama1001
    @kouichiyama1001 Před 3 lety +36

    ダイヤモンドの砥石やヤスリが安価で出来る理由がわかった。
    科学ってやっぱり面白いな。

  • @inusuki1221
    @inusuki1221 Před 3 lety +73

    伊藤くんと森先生、一瞬見分けがつかなくなった

  • @user-jx6hl8pj9b
    @user-jx6hl8pj9b Před 3 lety +26

    森さんの穏やかさが好きすぎる

  • @user-wy3vv7gf8d
    @user-wy3vv7gf8d Před 3 lety +51

    何度失敗しても諦めなければ出来るってのを学べるいい実験ですね!しかもゴールがダイヤモンドっていうのが夢があっていいですよね

  • @varigata0027
    @varigata0027 Před 3 lety +131

    伊藤くんとダイヤの先生。。。顔が似てて兄弟みたいに見える。。。

  • @Luke_0614
    @Luke_0614 Před 3 lety +33

    ルビーサファイアエメラルドと聞いてまず最初にポケモンが思い浮かんだ俺は末期

  • @tsota1027
    @tsota1027 Před 3 lety +5

    最近動画ものすごく面白いですね。企画力と経済力と編集力とトーク力が最高にいいと思います。

  • @user-ft4wq8nk8j
    @user-ft4wq8nk8j Před 3 lety +195

    出てくる気化メタノールの処理方法が
    「出てきた端から燃やす」なのアクロバティックで好き

    • @user-jo6pn4np2e
      @user-jo6pn4np2e Před rokem

      おまえ語尾好き厨??

    • @ikainu0206
      @ikainu0206 Před rokem +1

      @@user-jo6pn4np2e 2年前の趣味趣向なんか覚えてないからやめてやれや

    • @user-sukadi
      @user-sukadi Před 11 měsíci

      ​@@user-jo6pn4np2eいちいち気にする可哀想なキッズ君

  • @Ko_to_no_ha
    @Ko_to_no_ha Před 3 lety +45

    炭素の結晶が顕微鏡で綺麗に見えるの凄いです👀!
    装置の構造はあまり複雑に見えないのに、凄い研究成果が出ていて驚きました!

  • @Massy_-hu8hf
    @Massy_-hu8hf Před rokem +9

    こう言う何回も挑戦して成功する動画なんかいいんだよなぁ…
    あと森さんいい人

  • @user-lp2sk1hp1x
    @user-lp2sk1hp1x Před 3 lety +5

    ドクターストーン読んでまた見直しに来てしまった!やっぱ科学って凄い!

  • @fumikkykun
    @fumikkykun Před 3 lety +630

    ダイヤモンドの結晶💎あんなに沢山できるんですね✨
    科学って凄い💨

    • @user-wr3xs3rn5y
      @user-wr3xs3rn5y Před 3 lety +12

      固定おめ🎉

    • @user-ve7wd7mu7w
      @user-ve7wd7mu7w Před 3 lety +16

      @@user-wr3xs3rn5y 固定?

    • @Noobkun.
      @Noobkun. Před 3 lety +9

      @@user-wr3xs3rn5y 固定じゃないよ😅

    • @user-wu1wb1dx6x
      @user-wu1wb1dx6x Před 3 lety +24

      @@user-wr3xs3rn5y
      未来が見える猛者おって草

    • @hira-hn4ih
      @hira-hn4ih Před 3 lety +1

      @わたなべなおき なんの偽物じゃ?

  • @user-te1sv5li3o
    @user-te1sv5li3o Před 3 lety +21

    何回もやる姿勢こそ素晴らしい

  • @mamic7505
    @mamic7505 Před 3 lety +34

    最後光学顕微鏡でみたダイヤの輝きにめっちゃロマンを感じました✨
    6時間くらい電気流してみて欲しいです…!いや…24時間とか…!大きいダイヤ見たいです…!!💎✨

  • @user-ei2lh8gr8s
    @user-ei2lh8gr8s Před 3 lety

    二人ともすごく楽しそう😊

  • @ziellaregulus9486
    @ziellaregulus9486 Před 3 lety +55

    伊藤君さん暗くしてみたりフィルターかけてみたり、見せ方をいろいろ工夫したりしていて、結果も出せて本当にグッジョブです!
    元気先生と共にこれからも頑張ってくださいね!実験成功おめでとうございます!

  • @_khard8028
    @_khard8028 Před 3 lety +10

    なんか実験の結果を子供みたいに喜んで、俺もこんな大人になりたかった。好奇心をくすぐられたときに純粋な自分に戻れる科学者ってうらやましい

  • @halc3h828
    @halc3h828 Před 3 lety +43

    こんな簡単な装置で貴重なダイヤモンドが作れることに驚き!
    最近ダイヤモンドヤスリなるものが100円で売ってるが、納得した

  • @user-tm9hq4mf9x
    @user-tm9hq4mf9x Před 3 lety +52

    ダイヤモンドも同じCでも、結合が違うだけで、真っ黒とか透明とか色が違うのがほんとに不思議
    同じように、ルビーとサファイアはほぼ同じような組成なのに数%のドーパント(ルビーはCr、サファイアはFeやTi)でめちゃめちゃ色が変わるのすごい不思議

    • @urzch4449
      @urzch4449 Před 3 lety +7

      本当にごめんだけどドーパントでメモリ怪人のイメージしかできなくなってしまった

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 Před 3 lety +4

      色は光の通過・屈折・反射によって発生するものだけど、
      ダイヤモンドはその結晶構造からある特定の形状になっていると
      光が通過しながら屈折と反射もするので光り輝いて見えるんですよね。
      ダイヤモンドは超高温・超高圧の環境下で生成されるため、
      原子構造がキレイに並んでいるので非常に硬いものの、結合が弱いため
      ちょっとした衝撃で簡単に剥がれてしまうから壊れやすいです。
      炭素は複数の同素体を持つことが確認されており、そのほとんどが
      非常に硬い物質です。
      中にはダイヤモンドよりも硬いと予想されている物質もあります。
      なお、宇宙にはほぼダイヤモンドだけでできている星があることも
      確認されています。

    • @user-hw3cb3zf4c
      @user-hw3cb3zf4c Před 3 lety

      炭でも純度の高いものは白くなるから炭素単体だと白っぽくなってそれを磨くことで透明で輝くって感じですかね

  • @GkakuYouTube
    @GkakuYouTube Před 3 lety +81

    編集でカットされてるけど待ち時間にどんな科学な会話してるのかも気になる
    レベル高すぎて面白そう
    鬼滅の話とかしてても面白そう

  • @omyu-san
    @omyu-san Před 3 lety +9

    本当に化学が苦手でどうしようかと思っていたので元気さんの動画を見て、まずは化学を好きになるところから始めたいと思います。

  • @user-lw2hm4ji5d
    @user-lw2hm4ji5d Před rokem

    楽しそうな実験ですね👍

  • @wattan1003
    @wattan1003 Před 3 lety +56

    ダイヤモンドの合成も凄いけど、顕微鏡の性能に驚き!!

  • @8mr.y8
    @8mr.y8 Před 3 lety +37

    Dr.Stoneに使われそうだなって思ったら本当に登場してウケるな

  • @user-vz6kd2lj8b
    @user-vz6kd2lj8b Před 3 lety +160

    ちょうどプロポーズしようと思ってたので助かります!

    • @vtuber4607
      @vtuber4607 Před 3 lety +30

      もっとでかいの作んねぇとダメやんw

    • @aruno_nakanishi
      @aruno_nakanishi Před 3 lety +17

      頑張れよ

    • @kn-bk7rx
      @kn-bk7rx Před 3 lety +13

      めちゃくちゃ気持ちこもっててええやん

    • @sp8700
      @sp8700 Před 3 lety +5

      渡す前にこの動画を見せないと価値が分からんやろ〜

    • @user-vm3ll3mu6p
      @user-vm3ll3mu6p Před 3 lety +4

      10nmのダイヤ渡されても見えねぇw
      せめて0.5~1.0カラットはなきゃね
      というか1カラットダイヤ欲しいなぁ誰か恵んでくれ

  • @user-vw1kb4ce3n
    @user-vw1kb4ce3n Před rokem

    何回もやってて凄い

  • @yncccchickeen
    @yncccchickeen Před 3 lety +32

    化学のことずっと苦手だと思ってたけど、こういう動画を見るのはすごく楽しい

  • @Akachanba
    @Akachanba Před 3 lety +1

    見事な結晶構造。

  • @knm4026
    @knm4026 Před 3 lety +35

    元気先生いなくなった2人がめっちゃ穏やかで可愛い笑

  • @user-xe1rp1gb4o
    @user-xe1rp1gb4o Před 3 lety +6

    化学って楽しい!!
    もしよければ、最近あかぎれとかで使っている白色ワセリンやグリセリンを使った面白い実験があったら知りたいです!

  • @user-wg7wl5xz7d
    @user-wg7wl5xz7d Před rokem +1

    これはすごい!!幾多の困難の上で成り立っているんですね

  • @syu1459
    @syu1459 Před 3 lety +8

    Dr.STONEの最新話に監修で出ててびっくりしました
    さすが元気先生です!

    • @user-tp7su5sf3r
      @user-tp7su5sf3r Před 3 lety

      ついにくられ先生と一緒に監修し始めた

  • @user-ro4wy6ms2g
    @user-ro4wy6ms2g Před 3 lety +2

    難しいんだな…
    いとうくん喜んでて可愛

  • @user-zl3be1vi2l
    @user-zl3be1vi2l Před 3 lety +1

    いつもタメになるのに面白くて!  待ち遠しいです😄✨

  • @aslii8888
    @aslii8888 Před 3 lety +3

    本当に錬金術ですね!
    めちゃめちゃ面白かったです〜!!
    フラスコの中のフィラメントの温度はどうやって測ったのですか?

  • @no-buta2915
    @no-buta2915 Před 3 lety +16

    ザ・実験 感が半端ない。

  • @user-xb7xm1zw8d
    @user-xb7xm1zw8d Před 3 lety

    画質が良いですね!

  • @mikuhatsune9686
    @mikuhatsune9686 Před 3 lety +17

    ダイヤモンドってロマンの塊って感じする

  • @user-ds5ne7jn7j
    @user-ds5ne7jn7j Před 3 lety +2

    懐かしい・・・・高校生の時にやりました

  • @user-et6vx6gz4b
    @user-et6vx6gz4b Před 3 lety

    タイトル通り、まさに錬金術ですね!!

  • @user-xx3xm9wu7q
    @user-xx3xm9wu7q Před 2 lety

    すごい❤️

  • @user-lx5sb4gg2w
    @user-lx5sb4gg2w Před 3 lety +2

    すげえなぁ…

  • @Ryoooo_1111
    @Ryoooo_1111 Před 3 lety

    めちゃんこ綺麗!小さくても飾りたいな

  • @tuyoiushi
    @tuyoiushi Před 2 měsíci

    博士という地位を持ってるのに成功の時に子供みたいにはしゃいでるのが
    本当に科学の研究を楽しんでるの感じが伝わってきた。

  • @yoshiyama7676
    @yoshiyama7676 Před 3 lety

    アルコールランプめっちゃ好きだったなあ

  • @user-tb5vx1ou5y
    @user-tb5vx1ou5y Před 3 lety +1

    これはロマン!

  • @user-xv3ds4tx2v
    @user-xv3ds4tx2v Před 3 lety +6

    鉱石シリーズ面白いです❣️
    まさに現代の錬金術ですね😊
    (トリキじゃなくて)
    理科苦手だけど、このチャンネルは面白いです♡

  • @user-mf7ms5zi3s
    @user-mf7ms5zi3s Před 3 lety +6

    夢と希望を感じた

  • @kaito4394
    @kaito4394 Před 3 lety +387

    ダイヤモンドより珍しい宝石が宇宙にあると考えるとめっちゃ興味湧きますねw

    • @user-ft6fj9ih4e
      @user-ft6fj9ih4e Před 3 lety +16

      ダイヤモンドは珍しくないよ

    • @user-mi4qu8bu7n
      @user-mi4qu8bu7n Před 3 lety +49

      金の方がレア(作ることが出来ない)

    • @user-ct1pm3bf2x
      @user-ct1pm3bf2x Před 3 lety +16

      @@user-mi4qu8bu7n 金は宝石の部類に入らないだろw

    • @user-ey2bc2qv4l
      @user-ey2bc2qv4l Před 3 lety +37

      @@user-mi4qu8bu7n 金は宝石というより鉱石だからなぁ…
      アレキサンドライトとかのほうがレアじゃない?アレキサンドライトが何か気になる方はご自身のネットで調べてみて

    • @sunny1022
      @sunny1022 Před 3 lety +39

      ロンズデーライトとかいう新しい炭素の同素体が隕石から発見された。希少過ぎてまだ実験できないけど、理論上はダイヤより58%も硬いらしい。ワクワクやな

  • @user-cr8om8sb9h
    @user-cr8om8sb9h Před 3 lety +3

    素敵!科学の力と人間の忍耐はすばらしい!!!

  • @meu_panda4313
    @meu_panda4313 Před 3 lety +143

    7:45 のシンクロが面白くてもはや兄弟説

    • @user-mj4pr2rn4g
      @user-mj4pr2rn4g Před 3 lety

      めちゃくちゃ仲良さそうでいいよね、微笑ましくてすき

  • @user-nh2gd6rg3v
    @user-nh2gd6rg3v Před 2 lety

    すごい

  • @user-nk2mi8yt8z
    @user-nk2mi8yt8z Před 3 lety +1

    森さん?と一緒にポーズ取ってるの可愛すぎた

  • @Hajime-vm9se
    @Hajime-vm9se Před rokem

    ポケモンやりたくなってきたな

  • @sinjitekure
    @sinjitekure Před 3 lety +1

    作れるんだ…!!!!すごいロマンって感じ

  • @Rlyeh_Rlyeh
    @Rlyeh_Rlyeh Před rokem +7

    科学のトライ&エラーが
    いずれ成功に結びつく!を
    実行で教えてくれる元気先生すこ😄

  • @owonyan5
    @owonyan5 Před 3 lety +21

    後ろのラボグリーンバックだと思ってたけど違ったwwwwwwすごいwwwwwwww

  • @hatumei
    @hatumei Před 3 lety +5

    そのままダイヤモンドヤスリにならないかな~😁
    圧力掛けなくてもダイヤモンドって作れるんですね!✨
    森さん、伊藤くん、(一応、元気先生も)長時間の実験お疲れさまでした!

  • @haru-jun4141
    @haru-jun4141 Před 2 lety

    化学って…夢があるね✨

  • @_type3taro21
    @_type3taro21 Před rokem +1

    8:18から2人で盛り上がってるの可愛いw

  • @KOUKICHiiiiii
    @KOUKICHiiiiii Před 3 lety

    面白い、次はヘテロエピで単結晶作ってみてください!

  • @johntrumpdonald4091
    @johntrumpdonald4091 Před 3 lety

    EPMAマッピングもきれいに出るんですね。

  • @rirute10
    @rirute10 Před 3 lety

    冒頭の宝石の紹介でポケモンしたくなった

  • @drageeee
    @drageeee Před 3 lety +13

    ドクターストーンで仕組みが気になったから来た

  • @user-it5kr5dx5w
    @user-it5kr5dx5w Před 3 lety +2

    先生もピカピカ✨

  • @shinpei98
    @shinpei98 Před 3 lety

    ダイヤモンドカッターが人工ダイヤモンドを使っていると聞いた事がありました。その製造工程の一端を見ることができて面白かったです😆

  • @bobong7156
    @bobong7156 Před 3 lety +21

    ここまでいったらX線回折使って結晶構造のピークまで確認して欲しかった

    • @xz119
      @xz119 Před 2 lety +1

      大学で調べたの思い出すな
      まぁ結晶構造のピーク調べるにはあらゆる面がX線に対して同程度の割合で向いているような状況を作らないといけないから、この量では意味のある解析を行うのは難しそう

    • @mineralss
      @mineralss Před rokem

      @@xz119 TEMで電子回折できないかな?

  • @user-xr1tx1kf6f
    @user-xr1tx1kf6f Před 2 lety

    7:34 2人の笑顔がダイヤモンド
    可愛い

  • @EGT105
    @EGT105 Před 3 lety +15

    何度もDr.stoneの動画撮ってたけど、まさか原作より先取りしてやってたとはな……

  • @user-de2ge2wm2g
    @user-de2ge2wm2g Před 3 lety +1

    科学って魔法だよね!!
    かっこいい!!

  • @san6563
    @san6563 Před 3 lety +2

    楽しみにしてます。

  • @user-xr1tx1kf6f
    @user-xr1tx1kf6f Před 2 lety

    夢がすごい

  • @user-np9io6hp8t
    @user-np9io6hp8t Před 3 lety +19

    すごい気になるロマンよねダイヤモンド生成って

  • @user-cd8vb5iw4w
    @user-cd8vb5iw4w Před 3 lety

    ラマン分析もやってみて欲しいです

  • @rusia18
    @rusia18 Před 3 lety +92

    現代の化学でも難しいのにそれをやり遂げる千空達はすごい…

  • @sugar-hero
    @sugar-hero Před 3 lety

    アルコールランプ懐かしいなぁ

  • @ferram9095
    @ferram9095 Před 3 lety

    ドクターストーンの予習になりました!

  • @keiba343
    @keiba343 Před 3 lety +1

    元気兄さん凄いっす。
    より尊敬しました。

  • @shintachitetta3480
    @shintachitetta3480 Před 3 lety +1

    凄い!!

  • @user-wk3kz6ft6r
    @user-wk3kz6ft6r Před 3 lety +1

    いやすご

  • @kenjiji
    @kenjiji Před 3 lety +2

    ざっと動画を見た限りではCVD法ですかね?
    こんな簡単な装置で作れるとは思わなかったです。
    大学のときに大げさな装置を作ってたけど、ここまで簡単に作れるとは・・・

  • @user-cy5hu6ku9v
    @user-cy5hu6ku9v Před 3 lety

    もう鉛筆からダイヤって作れる時代なんだな💎

  • @kn-bk7rx
    @kn-bk7rx Před 3 lety +1

    いいランタンになりそう

  • @oukA_mitSuki
    @oukA_mitSuki Před 3 lety

    化学って
    これだから辞められない

  • @YasuriKatame
    @YasuriKatame Před 3 lety +2

    ダイヤモンドライクカーボンというのですね
    研磨用のダイヤかと思ったら多種多様に使われていて「そんなの知らんかったぁ・・・」という感じです

  • @user-uw9ho2xe7c
    @user-uw9ho2xe7c Před 3 lety

    ついに来たか!!

  • @lovepop1236
    @lovepop1236 Před rokem

    自分も先日大きめのガシラ釣って煮付けで美味しく頂きました!

  • @user-ti5qn3ww8g
    @user-ti5qn3ww8g Před 2 lety

    目散るアルコール使ってするのはリスクすげー!

  • @user-yd1pv7pl8t
    @user-yd1pv7pl8t Před rokem

    スゴすぎ

  • @maremarayd
    @maremarayd Před 3 lety +35

    化学って極めると魔法みたいだなぁと思います!

    • @user-kl2mb7ds5l
      @user-kl2mb7ds5l Před 3 lety +9

      だから昔の理解できない時代遅れな人たちが、錬金術だの魔女だの言ってたんじゃない?

    • @user-xe3yk9xu9z
      @user-xe3yk9xu9z Před 3 lety +1

      化学如其名 化学即尝试 Chem is try

    • @user-hs1ld7gt6d
      @user-hs1ld7gt6d Před 3 lety +14

      クラークの三法則
      十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。

    • @---lf2us
      @---lf2us Před 3 lety +4

      まぁ原子に中性子ぶつければ他の物質になるしな
      錬金術も可能なんだろうけどそれ以上のコストがかかるから無理っていう

    • @mume0115
      @mume0115 Před 3 lety +1

      まさに現実は小説より奇なり
      ですね☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  • @user-ge5il1ju4f
    @user-ge5il1ju4f Před 3 lety

    元気先生後半顔のテカリがダイヤモンドと同じ輝きです

  • @user-wp2ne9gx1v
    @user-wp2ne9gx1v Před 3 lety +5

    これDrstoneでやるぞ!すげえ!!

  • @user-nb4jm5wv2o
    @user-nb4jm5wv2o Před 3 lety

    爆轟法もやってほしい

  • @Realiser3des
    @Realiser3des Před 3 lety

    かがくのちからってすげー

  • @qtarokujo4579
    @qtarokujo4579 Před 3 lety +11

    学校の化学の勉強で早い段階にこういうの見せたらもっと化学ファンが増えると思う、すごい現実的だし

  • @DRAIN2291
    @DRAIN2291 Před 8 měsíci

    家でやりたくなる