ニュースステーション 歴代オープニング集

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 05. 2020
  • 消されてたのでUP
    0:00 (85.10.7~87.9.25)ANNニュースのテーマ
    0:21 (87.9.28~89.1.27)
    0:40 (89.1.30~93.4.16)Good evening
    0:58 (93.4.19~96.10.4)Harmony
    1:20 (96.10.7~98.5.8)36度線
    1:35 (98.5.11~99.12.23)靴は履いたまま
    2:03 (00.1.4~02.3.29)NS2000
    2:36 (02.4.1~6.28)A FAIR WIND
    3:13 (02.7.1~03.9.26)サラバンド
    3:45 (03.9.29~04.3.36)Where The Streets Have No Name

Komentáře • 523

  • @sss-xq6oy
    @sss-xq6oy Před rokem +60

    一番最後のU2のオープニングは今見てもカッコいいな。
    映像、選曲のセンスも素晴らしいけど、クレーンカメラてフレームインして始まるニュース番組とかオシャレ過ぎるわ。

  • @user-hr2hl5vp1p
    @user-hr2hl5vp1p Před 3 lety +405

    3代目のインパクトが強烈で、いまだにこのイメージが強い。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck Před 3 lety +22

      うる星やつらみたいだった。

    • @megatetsu
      @megatetsu Před 3 lety +44

      3代目のはニュース番組とは思えないようなOP

    • @user-hh9eq2ep3x
      @user-hh9eq2ep3x Před 2 lety +27

      僕が初めてニュースステーションを観たのは、中3の時の修学旅行で泊まったホテルでの事。その時のOPテーマが今でも忘れられません。

    • @st_tec-122
      @st_tec-122 Před 2 lety +44

      三代目オープニングは、あの高揚感が最高でした。

    • @tarawo-sine1993
      @tarawo-sine1993 Před 2 lety +25

      怖いBGMや映像が多かった中で、現代的なライフスタイルを意識したOPですね。

  • @toragasuki
    @toragasuki Před 3 lety +93

    やっぱり久米宏と小宮悦子の
    名コンビだな。

  • @ranten-oukoku
    @ranten-oukoku Před 11 měsíci +72

    映像はどんどん凄くなっていってるのに、久米の元気がだんだん無くなってってるの切ない

    • @ihciuhs_58
      @ihciuhs_58 Před měsícem +3

      好き放題言ってた事に対して週刊誌や身内のテレ朝内からも圧力をかけられてったんだろうな

  • @user-fp8wh3oo6n
    @user-fp8wh3oo6n Před 3 lety +79

    今のテレビのオープニングと違って、凄く文化的な感じがするなぁ

  • @user-ty7eu1iu3c
    @user-ty7eu1iu3c Před 3 lety +108

    2000年のOPは未だに好き。
    当時見たときは「なんてカッコええオープニングゃろ!」と思った。

  • @omochin2568
    @omochin2568 Před 3 lety +280

    NS2000のクオリティはエグい。20年経ってもこれを超えるものはないと思う。

    • @KT-xj7qd
      @KT-xj7qd Před 4 měsíci

      えぇっと(^^ゞ
      何の話ですか
      音源かなにか…?

    • @user-ir7ir6fb5y
      @user-ir7ir6fb5y Před 20 dny +2

      2024年でも通用するOP

  • @user-zb9oq6ix1i
    @user-zb9oq6ix1i Před 3 lety +316

    2000年に今の流行りの映像センスで制作していたのが本当にすごい。

    • @adjustver2
      @adjustver2 Před 2 lety +46

      いや、単純に2000年代で全般的にセンスが極まってしまっただけ。悪く言うと進歩が無い。こんな映像センスが使われてたのはニュースステーションだけじゃなかったよ。

    • @user-hz1yc3ht5h
      @user-hz1yc3ht5h Před 2 lety +30

      コンピュータの進歩で2000年以降は音楽も映像も極まってますからね…これがHD解像度だと今やっててもおかしくない映像はたくさんありますね

    • @ms-hx6sy
      @ms-hx6sy Před 2 lety +27

      久米さんが辞めるって言うから2000年代はオープニングとセットに超力を入れたそうです。テレビ朝日としては営業的にもニュースステーションを辞めてほしくなかったのでしょう、でも2004年に久米さんは辞めました。

    • @shokuro
      @shokuro Před 2 lety +10

      @@ms-hx6sy さん
      久米さんには2022年現在もニュースステーション続けて欲しかったです

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im Před rokem +12

      今流行りじゃなくて進化が止まってるだけ

  • @user-vm9dl8tp9k
    @user-vm9dl8tp9k Před 3 lety +77

    3代目、力強い!
    4代目、激動!
    1977年生まれです😊

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Před 4 měsíci +5

      個人的には2代目、3代目のopが鮮明に記憶に残っています。

  • @sincerelyhope0304
    @sincerelyhope0304 Před 3 lety +104

    どのオープニングも色褪せていない。スタイリッシュ。

    • @kumichan4179
      @kumichan4179 Před 3 lety +12

      いい曲は現在でも通用する。でも、
      それだけ金かけてたんだろう

    • @tarawo-sine1993
      @tarawo-sine1993 Před 2 lety +8

      古舘伊知郎氏が報ステ最終回で「久米宏さんがニュースステーションを時代の一番槍を掲げて突き進みました。」と久米さんの功績を讃えてたくらいですからね

  • @kouichishammiekawakami3604
    @kouichishammiekawakami3604 Před 11 měsíci +36

    2003年版の未来的な映像にサラ・ブライトマン氏の歌唱のマッチが一番印象深いです。

  • @mokona3412
    @mokona3412 Před 2 lety +158

    OPのセンスが進んでるというコメントもあって完全同意だけど
    スポーツは〇〇時何分ごろ、特集は××時何分ごろとなるべく固定しオープニングではっきり告知していたのもすごい。
    あわよくばズルズルと引き延ばして見続けさせるという視聴者騙しのような手法が常套なテレビ業界で
    そのやり方ではいつか視聴者が離れていくという未来が見えていたのではないかと思える。

    • @user-xz1rb6oj8j
      @user-xz1rb6oj8j Před rokem +13

      00年代までは夕方のニュース番組もヘッドラインがありました。

    • @user-ww4dd7sg4k
      @user-ww4dd7sg4k Před rokem +3

      @@user-xz1rb6oj8j
      まさに

  • @user-ey9cc6dx4x
    @user-ey9cc6dx4x Před 3 lety +42

    何故か「金曜チェック」を思い出す。

    • @user-pe3tb5ji4q
      @user-pe3tb5ji4q Před 3 lety +6

      その時間帯だけ異様に視聴率がよくて遂には独立して一つの番組にまでなったんだよね確かw

  • @BLACK11490
    @BLACK11490 Před 2 lety +21

    3つ目が一番記憶に残ってる

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im Před 3 lety +115

    35年前なのに初代のクオリティが凄い
    今のニュースで流れてても違和感がない

    • @qqsm
      @qqsm Před rokem +7

      今見ても色褪せないですね。

  • @user-yu4vp9xq8l
    @user-yu4vp9xq8l Před 3 lety +176

    ゴスペラーズで神戸ルミナリエ点灯の瞬間…何故だか泣けてくる。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no Před rokem +1

      後藤くん変わってますね!

  • @tanuki7981
    @tanuki7981 Před 3 lety +38

    アニメのOP、懐かしさと切なさと色々あって鳥肌立った。

  • @user-el1ju9zf5r
    @user-el1ju9zf5r Před 3 lety +88

    3代目のオープニングが一番印象に残っています😃

    • @user-ve9ex7ls3b
      @user-ve9ex7ls3b Před rokem +6

      確か「グッドイブニング」って曲だったかな。サックス奏者兼作曲者の本多俊之さん。マルサの女シリーズなどで有名な伊丹十三監督作品の音楽プロデュースもしてましたね。

  • @blue-bird108
    @blue-bird108 Před rokem +23

    3:45のU2のテーマソングは、当時小2の時(2003年頃)この時間になったら親にチャンネルを変えられて、ニュースステーションを見ていたのを覚えています!今も当時もこのテーマソングは、一番かっこいいと思います。っていうか、今考えてみたらあらかじめスポーツなどのコーナーをオープニングで告知するのがまずすごい!

  • @qkr6773
    @qkr6773 Před rokem +11

    3代目からどの曲もつい最近、聞いた気がするんだよな・・
    20年も前なのに、やばい脳がバグってる

  • @tomkoro
    @tomkoro Před 2 lety +28

    三代目と四代目の印象が強い。
    この頃よくニュースステーションもだけどテレビをよく見てた。

  • @manmangekyo
    @manmangekyo Před 2 lety +12

    この曲かかると子供は寝る時間でした。リビングでは父親が晩酌しながら見てました。

  • @user-tm9pt5fh1z
    @user-tm9pt5fh1z Před 3 lety +49

    4代目のアニメの奴懐かしい。爽やかな曲が強く印象に残ってるなぁ。

  • @vip-pikapon
    @vip-pikapon Před 3 lety +112

    4代目のアニメーションは秀逸だと思う。
    自分が見始めた記憶が確実にあるのが3代目後半~4代目だから
    評価が高くなっている可能性はあるが、4代目のOPって案外
    好きな人が少ない。

  • @kmagic8369
    @kmagic8369 Před rokem +12

    川平慈英もこの番組から飛躍しましたよねぇ
    久米さんも彼の才能を認めていたんだろうな

  • @nonstopliner
    @nonstopliner Před 11 měsíci +27

    ニュースステーションはバブル絶頂期と崩壊を放送してるんだもんなぁ…

    • @youcilingmu8161
      @youcilingmu8161 Před 5 měsíci +2

      ニュースステーションが始まった1985年は阪神タイガースが日本一になり全員集合が終了おニャン子クラブが登場その後のテレビやエンタメの転換点となった年だったように思う

    • @user-jm8ye4bz6u
      @user-jm8ye4bz6u Před 4 měsíci +1

      日航ジャンボ機墜落事故は番組始まる前だったが、阪神日本一、天安門事件、ソ連崩壊、湾岸戦争、阪神大震災。あさま山荘事件とか小さい頃で知らない世代でそれまでそんな大きな出来事見てなかった世代からしたらこの番組始まってから色々動き出した感じ。

    • @user-xe1qi4yi8u
      @user-xe1qi4yi8u Před měsícem

      @@user-jm8ye4bz6u あさま山荘以外は、皆この番組で報じてるはず。

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im Před rokem +20

    今の報ステよりニュースステーションのOPの方が新しく見える

  • @sinnjinnrui
    @sinnjinnrui Před 7 měsíci +17

    昔を思い出して泣きそうになる。

  • @user-mh6ws9if7i
    @user-mh6ws9if7i Před 2 lety +27

    2000年以降から、本気を出したOPを提供していた。
    今のニュース番組はこれだけの力を使えなくなっている。

  • @tarawo-sine1993
    @tarawo-sine1993 Před 2 lety +37

    久米さん時代のニュースステーションは
    本当のニュースショーだった。

    • @domwom3000
      @domwom3000 Před rokem +2

      今は過激にやってもまずスポンサーがつかない

    • @wadia2000
      @wadia2000 Před 4 měsíci +1

      報道番組じゃないからね。そこがポイント 偏向報道全然OK!放送法違反にならない

    • @ihciuhs_58
      @ihciuhs_58 Před měsícem +1

      報道風バラエティ番組

  • @naoyak250
    @naoyak250 Před 3 lety +86

    テーマ曲よりも久米宏が年を取っていく様子に注目してしまったw

    • @momochan-rh2nj
      @momochan-rh2nj Před 4 měsíci +3

      年取ってもダンディでカッコいいよね

  • @NT-ep3uk
    @NT-ep3uk Před 2 lety +22

    3:13 壮大過ぎるわw

  • @user-ze7pv1id3u
    @user-ze7pv1id3u Před 3 lety +15

    97年頃にアークヒルズ直ぐ近くのビルに転勤になり、当時全日空ホテルの前をよく歩いて通勤してました。
    ガラス越しに久米宏がコーヒーを飲んでる姿は時々見かけました。

    • @nonstopliner
      @nonstopliner Před 3 lety +4

      テレ朝本社がアークヒルズにありましたね。

  • @kc.factory2717
    @kc.factory2717 Před 7 měsíci +11

    1:35 これがゴスペラーズを知るキッカケになりました。かっこいいハーモニーだなぁって幼心ながら思ったのを覚えています。
    「靴は履いたまま」という楽曲をニュースステーションOP用にシャララに変えて。未だに好きな曲です。

  • @user-le5ql3gr6t
    @user-le5ql3gr6t Před 3 lety +17

    毎日のように見てたよ
    懐かしい

  • @forzaschumiii
    @forzaschumiii Před 3 lety +41

    最後のU2のオープニングは完成度が凄まじい。2000年代初頭の映像とは到底思えない。

    • @tarawo-sine1993
      @tarawo-sine1993 Před 2 lety +4

      サラブライトマンのサラバンドをOPに起用するのも凄いですね!今の報道ステーションがショボく見えます。

    • @user-xz1rb6oj8j
      @user-xz1rb6oj8j Před rokem +4

      その代のオープニングCGは制作に4億かかったそうです。

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im Před rokem +4

      2000年代初頭から進化が止まってるんだよ

  • @user-hj2yy8bp2t
    @user-hj2yy8bp2t Před 3 lety +14

    各バージョンの映像・曲懐かしいです。
    私は2代目がシンプルで好きです。

  • @hatsukari1
    @hatsukari1 Před rokem +13

    サラバンド は当時はかっこ良すぎて毎晩でも見たいと思っていたな…

  • @user-rw2qy8sv6b
    @user-rw2qy8sv6b Před 3 lety +28

    初代のは今聞いても色褪せていないですね。

  • @nt2867
    @nt2867 Před rokem +29

    印象に残っているのはHarmonyだけど、U2がかっこよすぎ

  • @user-cn5xv5zi5i
    @user-cn5xv5zi5i Před 2 lety +16

    NS2000が一番好きなOP
    当時小学生でしたから「最新のCG凄いな~」と観てた記憶があります

    • @user-xz1rb6oj8j
      @user-xz1rb6oj8j Před rokem +2

      その代のOPも私も好きですし、何より、久米さんがやめるという話になってからの02年度、03年後期は物凄い予算を使って制作されたそうです。特に最後の代のCGは4億かかったそうです。08年のリーマンショックが来る前のあの時代だからこそできた物だと思います。

  • @halkun20
    @halkun20 Před 2 lety +19

    ワールドカップの時のオープニングはあの曲と歴史を語っていて、当時必ず見ていた
    今見ても、心が震える

  • @user-qy2bj5uw6o
    @user-qy2bj5uw6o Před rokem +5

    1:35本当に色々思い出す。
    小学校高学年の時だな。
    西宮市から目黒区に転勤転居してきて、関西弁が抜けずに壮絶なイジメに遭ってた時期だったな。何度も何度も西宮に帰りたいと思っていたけど、親を困らせたくないから毎日歯食い縛って学校通ってたな。
    私は阪神高速でバスが宙吊りになった真横の小学校に通っていたけど、確かにこの頃はまだ復興最中って感じだった。
    だからことあるごとに復興がテーマにされてたな。
    ノムさんがタイガース監督に就任した頃だったな。
    全てが懐かしいなぁ。涙が出ます。

  • @maxkume2284
    @maxkume2284 Před 2 lety +143

    今見ても、ニュースステーションを越えるニュース番組は無い!

    • @user-ly3bq8qi7i
      @user-ly3bq8qi7i Před rokem +23

      同感です。
      多分、ニュースステーションが無かったら、テレビ朝日系列局も20局以上はいかなったでしょうね。

    • @domwom3000
      @domwom3000 Před rokem +8

      @@user-ly3bq8qi7i この時代だからできたと思うよ
      今だってネットがなければ過激にやれるんだから

    • @user-dj8mp1ve1x
      @user-dj8mp1ve1x Před 10 měsíci +5

      番組を立ち上げたプロデューサーが、今やテレ朝の会長として総理と会食したり官邸に忖度して現場に圧力かけてんだから。もはや堕ちるべくして堕ちてると思うよ

    • @wadia2000
      @wadia2000 Před 4 měsíci +1

      サンモニがある意味超えてるけどね

    • @user-gj6mq5ow6b
      @user-gj6mq5ow6b Před měsícem

      いま放送していたら久米がポンコツメガネを揶揄っていただろう。
      今のメディアは大人しすぎ。

  • @gypbnc
    @gypbnc Před 3 lety +31

    サラブライトマンのやつは全英オープンのオープニングに通じるものがありますね。たしかに2000年代のはどれもカッコいい。でもやっぱり3つ目がダントツ。あれこそニュースステーション

  • @popocopi-ki4319
    @popocopi-ki4319 Před 2 lety +18

    2:05 この2000年の頃が凄い懐かしいです。親父が大事にこの番組を見てたのを覚えてます。
    この頃の親父はかっこよかったな。

  • @user-eb5rt8ey1w
    @user-eb5rt8ey1w Před 3 měsíci +3

    ゴスペラーズとサラ・ブライトマンのは、しっかり覚えてたまに口ずさんでいる私がいました🎵

  • @user-om7hh4jj8f
    @user-om7hh4jj8f Před rokem +12

    0:40新宿の空撮から始まるのめちゃくちゃ好き、好景気感半端ない

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Před 4 měsíci

      2~3代目のop辺りが、ニュースステーションの全盛期でしたね。

  • @user-mz6tp8bg7o
    @user-mz6tp8bg7o Před 3 lety +42

    3代目のオープニングの曲、好きです。この曲が流れていた頃、私は中学生でした。

    • @acky7727
      @acky7727 Před 3 lety +7

      ニュースステーションと言えばこれ!と言いたいくらい、印象強い3代目

    • @user-so9to1ka0w
      @user-so9to1ka0w Před 2 měsíci

      本多俊之「Good Evening」です。CZcams公式チャンネルで聞ける。

  • @user-hy3yn3re4k
    @user-hy3yn3re4k Před rokem +30

    久米宏氏と黒柳徹子さんとのツーショットは、ニュースステーションでも違和感が無いのが凄い!

  • @user-ww4dd7sg4k
    @user-ww4dd7sg4k Před rokem +6

    しゃらららーだらららーって歌ってたなぁ。おいえーおえ おいえーおえ(1999と2000)

  • @xchildrenjapan
    @xchildrenjapan Před 2 lety +9

    小学校の頃はサラブライトマンの歌声が寝る時間のお知らせでした。

  • @user-qz6ub6tv6y
    @user-qz6ub6tv6y Před 2 lety +9

    小学生の頃からニュースステーション見るのが好きでした。
    4代目オープニングは春夏秋冬各バージョンがありましたね。

    • @N--T
      @N--T Před 11 měsíci +2

      音楽も曜日ごとにアレンジが違っていたような。

  • @7563856465849576
    @7563856465849576 Před 3 lety +79

    3:13 これがやっぱり1番好きだった。

    • @user-dc6ec3zk9s
      @user-dc6ec3zk9s Před 6 měsíci +1

      ニュース番組としては極上のオープニング
      映画番組にも使えそうな品質

  • @twggnpho23
    @twggnpho23 Před 4 lety +22

    アレーアレ トミタエ~ は強烈に印象に残ってる

  • @jumfgqz5qui7tnbp
    @jumfgqz5qui7tnbp Před 3 lety +10

    毎日ニュースを見るようになりましたね。

  • @user-hs9of8js8m
    @user-hs9of8js8m Před 3 lety +11

    久米さん長生き願います❗️

  • @qqsm
    @qqsm Před rokem +4

    初代から知っている世代ですが、何気なく時代を読んでOP映像やテーマ曲を使っていますね。

  • @user-bz4rs1ux1v
    @user-bz4rs1ux1v Před 3 lety +17

    2:03
    2021年の報道番組のオープニングよりも
    オシャレな件に関して

  • @iroashiya_hoseo
    @iroashiya_hoseo Před 11 měsíci +5

    どのオープニング映像も
    秀逸だなぁ!
    なかでも3:45の、
    9代目(最後)のOPがいちばん好き!

  • @natori888
    @natori888 Před 2 lety +9

    バブル期の3代目からバブル崩壊後の4代目の雰囲気が違いすぎて笑ったw
    当時にアニメのオープニングって珍しいと思う

  • @kyusanhikaru
    @kyusanhikaru Před 3 lety +74

    ニュースステーションは最初から最終回までほとんど観たと思います。当時毎日の日課でした。個人的には1:36「ゴスペラーズ」の「靴は履いたまま」が好きでしたね。このOPでゴスペラーズの存在を知ったのを覚えています。最後のOPが大好きなU2のこの曲「Where The Streets Have No Name」だったのが非常に印象的でした。本当に懐かしい・・・

    • @luizrenato8423
      @luizrenato8423 Před 9 měsíci +2

      News Station 13/12/1999 opening

    • @user-to8dg6dk1l
      @user-to8dg6dk1l Před 6 měsíci +1

      1:36 からのゴスペラーズBGMオープニング映像を見てニュースステーション・神戸とくると、震災一ヶ月後に地元密着の神戸の独立UHFテレビ局【サンテレビ】まで行かれて本放送されてたのを思い出し、阪神好きでサンテレビを良く視聴するものとしてビックリした記憶があります。

  • @iihito--yodasaaan3135
    @iihito--yodasaaan3135 Před rokem +24

    最新の情報をいち早く流すはずのニュース番組のOPっていう斬新さがすごい

  • @user-pv3hc6rr9j
    @user-pv3hc6rr9j Před 2 lety +10

    3:13 待ってましたって感じです。

  • @potepoteonishi
    @potepoteonishi Před 3 lety +6

    3,4代目がイメージ強いな
    ルミナリエ点灯の時の「わぁ」って笑顔にウルっときた、
    ちょっと疲れてるなぁ・・・

  • @user-rp4bm6xl2b
    @user-rp4bm6xl2b Před 2 lety +33

    93年生まれからするとNS2000が一番しっくりくる。
    当時小1で21時までには必ず寝なきゃいけなかったけど、眠れない日とかリビングのテレビからこの曲が聴こえてきて「早く寝なきゃ😭」って変に焦っていた思い出。

    • @satotaka6277
      @satotaka6277 Před 8 měsíci +1

      同じ93年生まれ、ガッツリ見てから探偵ナイトスクープ見て寝る💤

    • @user-rp4bm6xl2b
      @user-rp4bm6xl2b Před měsícem

      そんな私達も今年で31歳です😂
      三十路同士共に頑張って行きましょうw

  • @user-ld7br8tw6x
    @user-ld7br8tw6x Před rokem +30

    申し訳ないかもしれないけど、これほどニュース番組を恋しいと思って毎日楽しみに観ていたのって今はないんですよね

    • @domwom3000
      @domwom3000 Před rokem +4

      社会情勢が変わったからじゃないかな
      過激にやってもまずスポンサーがつかない

    • @user-xz1rb6oj8j
      @user-xz1rb6oj8j Před rokem +1

      @@domwom3000 夕方ニュース番組もかつてはドギツイ迫力のある映像方針だったが、3.11で風向きが全て変わったのが始まり。

    • @user-yu4vp9xq8l
      @user-yu4vp9xq8l Před 10 měsíci +4

      年齢を重ねるにつれ、WBSの有用さが判る様になったワイ…

  • @sakai8017
    @sakai8017 Před 2 lety +7

    NS2000はがっちりマンデーに現在進行形でオマージュされてますね

  • @ognmzksnks
    @ognmzksnks Před 2 lety +9

    おいえ〜あえ〜の2000年のやつが好き

  • @takao1945
    @takao1945 Před 3 lety +188

    なんだかんだ言っても、ANNの音楽のセンスは良いよな。国内放送最優秀じゃないか?

    • @user-fv5rh2ml7m
      @user-fv5rh2ml7m Před 3 lety +8

      annってオールナイトニッポン?

    • @dr.8660
      @dr.8660 Před 3 lety +24

      @@user-fv5rh2ml7m さん
      まあ、その答えも間違ってはいないけど😅、この場合のANNと言うのは、1970年に結成され、テレビ朝日をキー局に26局(他系列とのクロスネットの2局を含む)が加盟するオールニッポンニュースネットワークの略称なので、念のため。

    • @megatetsu
      @megatetsu Před 3 lety +12

      @@dr.8660
      ちなみにクロスネット局の福井放送とテレビ宮崎ではニュースステーション及び報道ステーションは放送されていない(両局共に日テレのニュース最終版である「きょうの出来事」及び「NEWSZERO」を放送)が、福井や宮崎で事件や有事が起こった際の取材&中継協力はする。
      尚、福井放送もラジオでオールナイトニッポンを放送している
      追記
      テレビでニュースステーション及び報道ステーションとANNニュースを放送し且、ラジオでオールナイトニッポンを放送しているのは全国唯一の九州朝日放送が放送している。

    • @user-yr4lb6mz4t
      @user-yr4lb6mz4t Před 2 lety +9

      ただ、ABCは差し替えするけどな

    • @dr.8660
      @dr.8660 Před 2 lety +6

      @@megatetsu さん
      今、思い出したけど、2005年当時、テレビ朝日で平日朝に放送していた「スーパーモーニング」(今の「モーニングショー」枠)では、レギュラーのテーマ音楽を決めず、「今日の名曲」として、その日のトップニュースにちなんだ曲を日替わりで番組のテーマ曲として流していました。
      で、この年に起こった、ライブドアによるニッポン放送の株の買い占めをきっかけに始まったフジサンケイグループ乗っ取り騒動のニュースがトップだった日に、「ニッポン放送と言えばこの曲でしょう!」とばかりに「スバモニ」のオープニングで流れたのが、「オールナイトニッポン」のテーマ曲としておなじみの、ハーブ・アルパートの「ビタースウィート・サンバ」だったんですねぇ。
      当時の「スバモニ」キャスターだった渡辺宜嗣さん(当時、テレ朝アナウンサー)が、「自分はラジオのDJがやりたくてアナウンサーを目指した」と告白し、テレビ単営局のテレ朝に入社したためにかなわなかった夢をもう一度とばかりに、番組のエンディングで再び 「ビタースウィート・サンバ」が流れる中、宜嗣さんが「ゴーゴーゴー!ゴーズ・オン!」と、「オールナイト」の初代パーソナリティーの1人だった糸居五郎さんの物まねをしたりして、この日の「スバモニ」は、完全に「渡辺宜嗣のオールナイト朝日」と化していました😅

  • @tysima4787
    @tysima4787 Před 3 lety +15

    4:15 音楽とカメラワークがすごくマッチしてる。

  • @user-cd6et2ep1q
    @user-cd6et2ep1q Před rokem +3

    地元の朝日放送が開局した時、初めて見たニュースステーションが3代目だったので印象が強いですね。あと4代目。

  • @user-pp1tk3dw5b
    @user-pp1tk3dw5b Před 12 dny +2

    懐かしいです。

  • @mitsuocat0731
    @mitsuocat0731 Před rokem +22

    ニュースステーションといえば、
    やはり3代目の印象が強すぎるわ。
    4代目のやつもいいんだが。

    • @Ka_bag
      @Ka_bag Před měsícem

      3代目は新時代が来たって感じがする。

  • @st_tec-122
    @st_tec-122 Před 2 lety +7

    初代の「青屏風」は2022年の今聞いても、遜色無いですね。

  • @user-ct9sd6jm3q
    @user-ct9sd6jm3q Před 4 měsíci +4

    ゴスペラーズもNS2000もサントラ買った

  • @MrTamamama
    @MrTamamama Před 3 lety +11

    三代目と四代目が頭に残ってるな。
    小学生の頃三代目だった。

  • @user-nt5kk2dh2c
    @user-nt5kk2dh2c Před 2 lety +9

    0:40 私はNステといえばこれ。

  • @MrDaikon2010
    @MrDaikon2010 Před rokem +7

    時報が鳴るのも懐かしい

  • @user-wy9bk9om7p
    @user-wy9bk9om7p Před 4 měsíci +2

    サラ・ブライトマンの曲と映像がめっちゃカッコいいですね😆👍

  • @seiichichiba7717
    @seiichichiba7717 Před 2 lety +9

    後半の方は、毎日オープニングを作るの大変だろうなとか思いながら見ていた。
    本田さんの作曲した3代目が好き。

  • @seikanrenrakusen
    @seikanrenrakusen Před 2 lety +8

    昔はポーンと言う時報と共に始まりましたね、だからタイムキーパーさんも、キャスターさんも今より大変だったんじゃないかと感じました。時報に一番あってるのはゴスペラーズですよね。

  • @orat7anak1anam5
    @orat7anak1anam5 Před 3 měsíci +1

    仕事から帰ってきた父がまず「久米さん入れて」と言っていたのを思い出します。子供ながに残念だった記憶があるのですが、今自分が50代になって、まず報道ステーション入れます😂 あの時の父の気持ちがわかる歳になりました

  • @user-nu4tv5eo2c
    @user-nu4tv5eo2c Před 3 lety +8

    This.is.ニュースステーションでした🌠

  • @user-et9lh5im5k
    @user-et9lh5im5k Před 3 lety +13

    小さい時じいちゃんの家行ったとき、大体ニュースステーションOP流れると寝なさいよって言われる時間だったな

  • @kznak7245
    @kznak7245 Před 2 lety +5

    1:36 阪神大震災から現在で26年以上経ってるのもさることながら、この映像を見ると人が密集してる上にほぼ大多数がマスク着用してないというね。まさかあの当時、マスクの着用なしではどこも行けないなんて時代が来るなんて誰が想像したでしょうね。

  • @user-jb7ok1hn3n
    @user-jb7ok1hn3n Před 2 lety +9

    初代のOP は夕方のニュースと同じなんですね。

  • @zs895
    @zs895 Před 2 lety +7

    lalalaのゴスペラーズの『靴は履いたまま』って曲かっこよ過ぎやろ🎶💗小6の時に親が見ていてオープニング誰の曲なんだろう?かっこいい曲だな思ってました😉🌸🎶あと久米さんもイケメンで好きでした😊スポーツコーナーの時に真中瞳さんが原稿読んでましたがめっちゃ棒読みでヘタでした😅ゴスペラーズの曲好きやったのにすぐ次の曲に変わったから残念やな思ってました😓2000年は私は中3でした。懐かしい。あの頃に戻りたいなぁ

  • @taijinishitani8738
    @taijinishitani8738 Před 3 lety +58

    1:34-
    ゴスペラーズ「靴は履いたまま」が最も印象に残っております

    • @user-hj1yi6gf5v
      @user-hj1yi6gf5v Před 2 lety +1

      久米宏が出ない映像でもありますね。

  • @jumfgqz5qui7tnbp
    @jumfgqz5qui7tnbp Před 3 lety +15

    02:03
    カッコいい

  • @Gloria-vu4vv
    @Gloria-vu4vv Před 3 lety +15

    0:40をよく覚えてる。
    それにしても密だなぁ。CZcamsを見ないとどれだけの距離をとっていたか忘れてしまう。
    wikiによるとこの曲が歴代テーマ曲で最も長く使われていたとのこと。

  • @zmiyboron
    @zmiyboron Před rokem +7

    4代目大好きだった!

  • @miyabimiracleboy8552
    @miyabimiracleboy8552 Před rokem +8

    0:40からのやつが一番好き。

  • @user-sp6sn4tq1q
    @user-sp6sn4tq1q Před 4 lety +11

    UPありがとうございます!!

  • @Taka-yf2pv
    @Taka-yf2pv Před 3 lety +9

    ちゃっかり徹子さんいて草

  • @user-zf2ij2yy6b
    @user-zf2ij2yy6b Před rokem +3

    2代目が…1988年10月19日川崎球場の試合を思い出しました。
    中西太さんの訃報で…ご冥福を祈りたいです。

  • @user-nf8mf6yv1q
    @user-nf8mf6yv1q Před rokem +2

    2代目のトランペットのところで、電話相手に「いまニュースステーション観てるんだ」と話していたのを思い出しました。

  • @Skaisoku
    @Skaisoku Před 2 lety +4

    0:00高校生だった頃の初代が懐かしい。あのころは現状の自分が面白くなく、未来の自分(30代、40代…)に希望を抱いていた。
    そして50代になった今は、可能性に溢れていたあの頃の自分が狂おしいほど眩しく思える。

  • @user-wv1yn3ko8v
    @user-wv1yn3ko8v Před 3 lety +12

    やはり、今の報ステのオープニングは固すぎる。

  • @sachiness5513
    @sachiness5513 Před 3 měsíci +1

    私にとっては3代目が思い出深いしカッコいい曲。この頃一つのテーマに沿ったVTRのコーナーがあって、それがいつも内容が良くて、早く寝ないといけないのに(当時中学生)ついつい引き込まれて観てしまってたなぁ。テレ朝に取材力があった時代だった。