買っていませんか?買うと危険な投資信託の特徴3選!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 07. 2024
  • 新NISAで投資を開始したけどeMAXIS SlimオルカンやS&P500以外、別のものを買いたいんだけど、注意すべきことはある?間違った投資信託を買うと大きな損をする可能性があります。資産運用で失敗したくない全ての方にお届けします。
    ✨━━✨━━✨━━✨━━✨━━✨
    資産形成にお役立ちする無料のプレゼント
    豪華【6大特典】を順次お渡しします🎁
    ◎ガーコちゃんねる公式LINE◎
    ⇩お受け取りは以下リンクから⇩
    lin.ee/LAwE2Sa
    ✨━━✨━━✨━━✨━━✨━━✨
    本日の動画の特別特典「買うと危険な投資信託の特徴3選!のまとめスライド」お受け取りのキーワードは「いちご」です🍓
    ■目次
    00:00 | オープニング
    02:35 | 1.買っては危険な投資信託の特徴3選!
    22:25 | 2,投資信託、選ぶときはここをみよう!
    25:30 | 3,まとめ!
    ◉お願い事項◉
    動画内でご紹介したサービス・キャンペーンに申し込む際は自己責任でお願い致します。
    詳細は、ページ下部の「免責事項」のご確認お願い致します🙇
    ◉参照したリンク◉
    ・信託報酬のシミュレーションツール
    fukurimagic.com
    ・S&Pダウジョーンズインデックスの定評あるインデックスファンドパフォーマンス比較
    www.spglobal.com/spdji/jp/res...
    ・楽天証券投資信託ランキング
    www.rakuten-sec.co.jp/web/fun...
    ・SBI証券投資信託ランキング
    site0.sbisec.co.jp/marble/fun...
    ・みずほ銀行投資信託ランキング
    www.mizuhobank.co.jp/fund/ran...
    ・ゆうちょ銀行投資信託ランキング
    qw159.qhit.net/jp-bank.japanp...
    ・野村證券投資信託ランキング
    advance.quote.nomura.co.jp/me...
    ・大和証券投資信託ランキング
    www.daiwa.jp/products/fund/ra...
    ◉◉免責事項◉◉
    本チャンネルは、視聴者のみなさまのお金・投資・キャッシュレス生活をこれまでより豊かに、そして便利に、何より楽しくキャッシュレス生活を送れるよう、情報発信を行なっています。
    なるべく正確な情報発信を心がけておりますが、以下の「免責事項」は必ずご確認いただけますよう、お願い申し上げます。
    ==========
    ※動画内でご紹介したサービス・キャンペーンを利用したり、投資をする、お申し込みをする際は、必ずサービス公式サイト・キャンペーン公式サイトをご自身でご確認の上、自己責任でお願い致します。また、不明点はご自身でサポートセンターへご確認をお願い致します。
    ※不明点についてCZcamsのコメント機能でお問い合わせいただき、知っている範囲で回答することがありますが、運営者ではありませんので回答内容は保証ができかねること、ご承知おきください。
    ※動画内でサポートセンターへの確認結果をご紹介している場合、確認は行なっていますが、サポートセンターの回答はご担当者によりばらつきがあることがあります。一つの参考情報として、気になる方はご自身でお問い合わせした上で、取り組むかどうか自己責任でご判断ください。
    ※動画内でご紹介した情報は発表当時とルールが変更となる可能性があります。動画内の情報が最新でない可能性もありますので、必ず事前に公式ページのご確認をお願い致します。
    ※動画内でご紹介した方法を実施するかはすべて自己責任でお願い致します。
    ※動画内でご紹介した方法でサービス内容・キャンペーン内容・キャンペーン条件達成・特典付与などキャンペーン内容・サービス内容について全般的に保証はできかねること、ご承知おきください。
    ==========
  • Jak na to + styl

Komentáře • 41

  • @kazunariminamigawa
    @kazunariminamigawa Před 2 měsíci +22

    大手証券会社さんは、信託報酬が安い物を扱っていないことも、多いです。
    例えば大和証券さんの扱いに、オルカンはありません。

  • @karibu2885
    @karibu2885 Před 2 měsíci +7

    数年前の私は投資に無知なので、私の要望を担当者に伝えて提案してもらい、買っていました。素人は専門家に任せた方がよい、というのが私の考えです。そのための手数料は必要経費だと割り切っていました。しかし、証券会社の担当者は会社としての対応でなく、どうも個人プレーだと感じてきました。担当者によって対応や方針が変わるのです。ちょうど、損にならないうちに、ほとんど解約して、ネット証券にしました。どちらがいいか分かりませんが、自分で調べて、考えるようになりました。

  • @to-ws7bm
    @to-ws7bm Před 2 měsíci +4

    みずほ銀行はたわらノーロードが買える筈なんですよね
    三菱UFJ銀行はeMAXISSlim 、野村証券ははじめてのNISAシリーズが買えたかと思います
    しかしそれらがランクインしないのは店員がそれらの商品を勧めてこないからでしょうね

  • @user-pz2pf6xw8i
    @user-pz2pf6xw8i Před 2 měsíci +5

    既に見知っていますが、改めてご案内いただくと再確認となり助かります

  • @user-og2kk7fj1k
    @user-og2kk7fj1k Před 2 měsíci +11

    新NISAを機会に投資信託を始めた元同僚は、金融機関の窓口で申し込んだと言っていました。「手数料が高いからやめろ」と言いましたが、窓口に行くような人は面倒くさがり屋で窓口だと手間がかからずに済むとしか思っていないようでした。

  • @yano6916
    @yano6916 Před 2 měsíci +1

    参考になります!

  • @ippoippo5147
    @ippoippo5147 Před 2 měsíci +18

    銀行や証券会社の勧めには絶対に乗ってはいけません!彼らは手数料で食ってるし、上司からもコストの高いものを売るよう指示されているからです。長期・低コストは絶対ですし、分散はそれぞれで取れるリスクに応じて変化させるべきです。

  • @nowazatakumi
    @nowazatakumi Před 2 měsíci +9

    大和証券は自分たちが組成しているiFreeシリーズを自分の口座の客に売ろうとしない
    iFreeシリーズで唯一販売しているのはレバナスだけで、しかも販売手数料2.2%も取るのでお話にならない

  • @user-re7og7fv2d
    @user-re7og7fv2d Před měsícem +1

    銀行窓口でドルコスト平均法の説明を受けて先進国株月5000円ずつ積み立てNISA続けて6年間。今評価額73万越えてます。手数料が高いのは承知していますが、月換算で比較して、銀行預金や現金で持っていた場合と比較すれば十分満足です。現在65歳なのでそれほど長期運用もしませんし。

  • @ざんぱの
    @ざんぱの Před 2 měsíci +15

    テレビCMの好印象に惹かれて、みずほに相談に行ったら😱ですね
    逆に怖いもの見たさで説明会とか行ってみたい気もします😅

  • @km-pu4op
    @km-pu4op Před měsícem

    これはすごい事実ですね。
    私は郵便局を信用して何も比較せずドツボにハマりました。
    コロナ直前に円奏会なる投信に大枚ぶち込み大損、あけくになかなか回復もしない。
    今回の動画はとてもためになりました。

  • @mten335
    @mten335 Před 2 měsíci +13

    いや〜…ボッタクリファンドっていっぱいあるんですね〜🤔

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126 Před 2 měsíci +3

    野村證券もオルカンは扱っていますが、「オンライン限定」ですね…亡父の資産を整理しましたが、野村證券は父親の意向が反映された感(父親のいた業界の個別株中心)ですが、三井住友はお察しの通りです。私はoliveだけのお付き合いにしています…

  • @mi-ns7yy
    @mi-ns7yy Před 2 měsíci

    ありがとうございます。

  • @user-cf6fs9cd6g
    @user-cf6fs9cd6g Před 2 měsíci +3

    身内のカレンダーに◯◯銀証券(地銀)、って書いてあるんですけど…
    楽天証券かSBI証券にしたほうがいいと思うんだけどな。

  • @ab-rr5rx
    @ab-rr5rx Před měsícem

    みずほ証券のランキングはノーロードが多かったですね。
    楽天かSBIかマネックスでいいとは思いますが。
    SMBCの金カブは使いやすそうです

  • @user-pf2vl8li5j
    @user-pf2vl8li5j Před 2 měsíci +1

    付き合いのある銀行や友人経由で
    投資を始める人が多いんでしょうねぇ
    そりゃぁ カモネギ だわさ・・・

  • @machpizza416
    @machpizza416 Před 2 měsíci +1

    ここまでネット証券と対面型で信託報酬や手数料に差があると、オルカンやS&P500を買いに来た人に対して営業さんがどう説明して売っているのか気になりますね。。笑
    「ウチのオルカンはe-maxis slimとは一味違うんですよ!」とかあるのかなw

  • @securitycheckjal
    @securitycheckjal Před 2 měsíci +13

    これを見ると、楽天かSBI以外を使う人いるのだろうか

  • @AXAEAE
    @AXAEAE Před 2 měsíci +3

    長期投資は信託報酬が馬鹿になりませんからね

  • @ippoippo5147
    @ippoippo5147 Před 9 dny

    以前書き込みしましたが、具体的でなかったので詳細を書きます。銀行は三井住友銀行とそこから紹介のあったSMBC日興証券です。買った商品はWブレイン他で買う時に手数料3%と信託報酬は毎年2%でした。4000万円程買いましたが。たった2~3年でー700万円強でした。その後銀行側から、これはやめましょうと言われて清算でした。酷いですよね。記録は取ってあります。

  • @user-xn5xg2jb2b
    @user-xn5xg2jb2b Před 2 měsíci +6

    私も投資知識無い過去に、旧NISAでUFJから電話で呼ばれ、信託報酬1%のひふみ投信を買わされました
    その後私の利益は年0.5%なのにUFJは1%利益が搾取され、馬鹿馬鹿しくなりました
    とりあえず非課税なのでそのまま放置してますが

  • @captuba
    @captuba Před 2 měsíci +2

    野村半導体はMSCI All Country World Semiconductors&Semiconductor Equipment に連動しているインデックスファンドでは?
    信託報酬はクソ高いですがNISAで買える銘柄の中でトップのリターンを叩き出してるので、ネットに不慣れで対面にせざるを得ない人にはこの銘柄をおすすめしたい派

    • @yoshinoriito7528
      @yoshinoriito7528 Před 2 měsíci +2

      MSCI世界半導体指数は野村世界半導体のベンチマークです。野村世界半導体はそのベンチマークを上回ることを目標に運用されているアクティブファンドです。

  • @kentsu1515
    @kentsu1515 Před 2 měsíci

    マネックス証券はNGですかね😅

  • @thloniousmonk
    @thloniousmonk Před měsícem

    銀行でNISAってのは手数料的に最悪の選択ですね。長期投資ならばSBI証券か楽天証券しか選択肢がないのかなと感じつつ、マネックス証券やAuカブコムや松井証券についても聞いてみたい感じはあります。いまのところ楽天証券で楽天オルカンと楽天S&P500をNISAで積み立てています。

  • @hiro-cq7cl
    @hiro-cq7cl Před 2 měsíci

    彼女がツミキ証券ってとこ選んで信託報酬1.0とかあって説明してもそれ選んだからもうどうしようもない

  • @user-qx4nj5fy3u
    @user-qx4nj5fy3u Před 2 měsíci +8

    sbiと楽天以外はぼったくり品ばかり😅

  • @kudoshanghai2008
    @kudoshanghai2008 Před 16 dny

    銀行、証券会社と顧客の利益より自分の利益を最優先しているってことだな。
    笑わせるなよ!
    彼らは投資の専門家ではなく販売の専門家なんだからww

  • @user-mv3dr2hr4l
    @user-mv3dr2hr4l Před měsícem +4

    銀行勤めの同級生が言ってた
    つみたて投資でかなり儲かってる‥と
    もちろんお客の手数料でってこと