英語の起源とインド・ヨーロッパ語族 【英語の歴史 序章】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 07. 2024
  • 続きはこちら
    → • 【古英語】千年以上前の英語の姿【英語の歴史 ...
    言語系グッズ
    → suzuri.jp/mon_mon_sprache/omoide
    【おすすめ書籍】
    ① amzn.to/3FxmUJk
     朝尾幸次郎(2019)『英語の歴史から考える英文法の  「なぜ」』大修館書店.
    ② amzn.to/3FPJMEd
     家入葉子(2007)『ベーシック英語史』ひつじ書房.
    ③ amzn.to/3QaKrEL
     岸田隆之 ほか(2002)『歴史から読み解く英語の謎』  教育出版.
    ④ amzn.to/3SdKsu9
     橋本功 (2005)『英語史入門』慶應義塾大学出版会.
    ⑤ amzn.to/45KkKk8
     堀田隆一(2016)『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』研究社.
    ⑥ amzn.to/3QQNjYW
     松浪有 編著(1995)『英語の歴史』(テイクオフ英語学シリーズ)大修館書店.
    0:00 イントロ
    0:34 「共通の祖先」という考え
    1:26 インド・ヨーロッパ祖語(印欧祖語)とその後
    2:53 インド・ヨーロッパ語族(印欧語族)の現在の広がりとゲルマン語派の概要
    5:55 ゲルマン人の移動と英語の誕生
    8:03 エンディング
    Twitterやってます。DMで、動画やグッズのリクエスト、間違いの指摘や質問などを受け付けています。
    → / gengo_no_heya

Komentáře • 48

  • @Granpa63
    @Granpa63 Před 8 měsíci +28

    解説と同期する手書きのシートが素晴らしい。むしろパワーポイントより分かりやすいとおもうワタクシです。

  • @MrHagehage
    @MrHagehage Před 7 měsíci +8

    目と耳で同時に同じ情報が入ってくるととても理解しやすいです。見やすい動画

  • @user-wo5wv5vt5f
    @user-wo5wv5vt5f Před rokem +13

    最近言語学が熱いな

  • @RexZhouTaisen
    @RexZhouTaisen Před 8 měsíci +6

    先生の板書思い出した 興味ある授業は一ミリも眠くならなかったなあ 続き見てきます

  • @NagiSakura009
    @NagiSakura009 Před 9 měsíci +35

    大文明だったメソポタミアやエジプトの言語が痕跡も残っていなくて辺境地発祥のインドヨーロッパ祖語が広まったのはよくよく考えたら不思議なものです

    • @user-id8es8hi5o
      @user-id8es8hi5o Před 8 měsíci +16

      印欧祖語の拡散はやはり地政学的要素が非常に大きいと言えますね
      印欧祖語は黒海周辺から大陸の左右に水平に拡散していき、同緯度線に沿った移動をしていたので言語と併せた技術や文化の伝播が南北の移動よりずっと容易であったためであると推測されます
      メソポタミアやエジプトの言語が拡散しなかった要因としては、両者ともに周辺を砂漠に囲まれ移動が困難だった……という地理的要因が悪影響を及ぼしていたと考えられますね(もっとも印欧祖語とシュメール人はコーカサス山脈を介して強い接触があったようですが)

  • @higashioosaka
    @higashioosaka Před 3 lety +10

    素晴らしい解説!
    ためになりました。

  • @booboo-ov3tj
    @booboo-ov3tj Před 2 lety +2

    勉強になりました。ありがとう!

  • @kotok7603
    @kotok7603 Před 8 měsíci +4

    なんか面白いチャンネルに辿り着いたわ。
    これから少しずつ観ていきます!

  • @user-pz9tr7pi6d
    @user-pz9tr7pi6d Před 2 lety +14

    この動画はいつか伸びる

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před 2 lety +4

      嬉しいお言葉ありがとうございます!また気が向いたら再開しようかなと思います。

  • @user-xx3ox4vo9h
    @user-xx3ox4vo9h Před 2 lety +9

    クオリティ高くて続き気になりました!

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před 2 lety +2

      ありがとうございます!長らく休んでおりますが、4月から再開する予定です。

  • @isobeissouyt
    @isobeissouyt Před 7 měsíci +1

    おもしろいです

  • @nekocat3999
    @nekocat3999 Před 7 měsíci +4

    バスク語が、系統不明というのが面白いです。

  • @jishaku38
    @jishaku38 Před 5 měsíci +1

    日本語が上手だから聞いてて気持ちがいいよ。

  • @violuci
    @violuci Před 8 měsíci +3

    南ドイツはドイツ語をラテン語ナイズしたように見えるし、
    東ドイツはドイツ語をスラブ語ナイズしたように見えるし、
    英語は南ドイツ語と北欧語とオランダ語を混ぜて簡略化して一部ケルト語を混合させたように見える。
    スペイン語、ミッチェル、ミシェーレ、ミゲル
    フランス語、ミッシェル、ミケレー、ミケール
    イタリア語、ミカエル、ミケーレ、マイコロ
    ドイツ語、ミハイル、ミヒャエル
    英語、マイケル

  • @chiram5850
    @chiram5850 Před 9 měsíci

    とても興味深い事を上手く絵入りで説明してくださってありがとうございます。BGMがハイテンションで気にし出すと説明に集中できないのがすごく残念です。

  • @hana_no_wemahi
    @hana_no_wemahi Před 8 měsíci +6

    アングル人、サクソン人って、ドイツ語だとエンゲル人、ザクセン人ですね。エンゲル人の国ということで、engelland(グリム童話にもこの単語、出てきます)と呼ばれ、これがenglandとなった。とか、一人称主語の変化、ich(現ドイツ語、または高地ドイツ語)からik(オランダ語?、または低地ドイツ語の一派)から、I(英語、一文字になっちゃたので大文字表記)の変化とか、とても面白い。
    あくまでも趣味的にですが、言語学、比較言語学が大好きです。チャンネル登録します。

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před 8 měsíci +7

      I(英)とich(独)の対応が
      lightとLichtの対応と同じだと気づいた時は感動しましたねえ。(knightの動画で喋ったやつ)
      登録ありがとうございます!

    • @user-ot3rz7hs9f
      @user-ot3rz7hs9f Před 7 měsíci

      それってアイク、アイが
      後から本国だけイッヒになったんじゃなかったか

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před 7 měsíci +1

      全然そんなことないです(まずアイクって何ですか)

    • @user-ot3rz7hs9f
      @user-ot3rz7hs9f Před 7 měsíci

      イクの書き間違いだよ
      2017/03/04 - 中英語のicは/ik/と発音されていたが、/k/の音が子音の前で脱落したり ... この地方では古英語の時点で"ic", "ich"を/iʧ/と発音するようになり、これが中 ...
      イクがイッチになった、とかいてある
      やはりドイツ語では後から
      イッヒになったんとちがうか?
      と言うとるんです、はい

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před 7 měsíci +2

      @user-ot3rz7hs9f 引用をするなら出典を示してください。書いてあると言われてもどこに書いてあるか分からなかったら反応できません。
      なるほど、最初のコメント主さんが「ichからik」と仰ってるので、それは順序が違うのではないかということですね。それはその通りです。
      西ゲルマン祖語でikだったものが、オランダ語〜低地ドイツ語ではそのまま保たれ、高地ドイツでは第二次子音推移によって/ix/ [iç]になりました。英語では、ikが高地ドイツ語とは別ルートで/ix/ [iç] になり、/ij/ を経てGVSを受け、現代の音になりました。
      ※こういう話で“本国”という言葉を使うのは良くないと思います。

  • @suama_chan
    @suama_chan Před 2 lety +6

    英語を学んでいて、その祖先の言語が気になりました。その時にこの動画を見つけることができて嬉しいです(*´ω`*)💕

  • @maple_p
    @maple_p Před 5 měsíci +1

    「インド・ヨーロッパ語族」という概念を手に入れてから色んなこと考えたり学んだりするのがめちゃくちゃ楽しい、もうこの動画3回くらい見てる
    あともんもんさん(ていうのか、この方は、、!)のサ行の滑舌が好きで好きでたまらんごめんなさい

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před 5 měsíci

      この時はそんな名前を名乗ろうとしてました……()

    • @maple_p
      @maple_p Před 5 měsíci

      @@Gengo_No_Heya www好きです

  • @Groundhoggie_
    @Groundhoggie_ Před 8 měsíci +3

    アメリカの教会で使用されている聖書は旧英語で書かれている。今はネットで聖書を読めるし、本と違って言語や聖書の種類を選べるからアメリカンスタンダードに設定をすれば旧英語で読むことが出来る。この古い英語がドイツ語に今以上にそっくりなんです。ここがドイツ語と英語が分かれる時代らしい。

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před 8 měsíci +1

      旧英語って何ですか?(初めて聞きました)

    • @Groundhoggie_
      @Groundhoggie_ Před 8 měsíci +2

      [czcams.com/channels/tRQbFQceaVOG_e66t5LPVA.html]
      中世で使われていた英語です。今の英語のあなたはすべてyouですが、昔はthou(主格) thee(目的格) thy(所有格)Ye (今でいうYou all)となりドイツ語のSieの発音にそっくり。中世英語と書かれていたり旧英語と書かれていたりどれが正しいのか知りませんが、中世期で使われていた昔の英語の事ですが、日本語では確定されていないのでしょうか?
      すみません、返信のコメントから返信が出来ず、無理やり手書きでやってみましたが、機能したかな?

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před 8 měsíci +2

      @Groundhoggie_ 中世英語という表現も見たことはありますが、歴史言語学の世界では普通「中英語(Middle English)」といいます。なおthouやyeと語源的に対応しているドイツ語はそれぞれdu、ihrでして、Sieは関係ありません。
      そして、thouやyeを使うから中英語、というわけではありません。まあ、プレイリスト「英語の歴史(全体)」の中に、中英語の解説動画と、各時代の英語で創世記の一節を読んだ動画がありますので、そちらをご覧ください。

  • @user-cc2ui3tl9w
    @user-cc2ui3tl9w Před 2 lety

    続きはまだですか?

  • @tt-vp3po
    @tt-vp3po Před 2 lety +2

    地図上手……

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před 2 lety +1

      PCの画面に地図を表示してその上に透かして描いてます!(なので地図を描いているところは動画に映っていないのです)

    • @tt-vp3po
      @tt-vp3po Před 2 lety

      @@Gengo_No_Heya なるほど!そういうことだったのですね
      いや、しょーもないコメントしてしまってすみません😅
      今一気に動画見ています。CZcamsで英語学関連の良質な動画を探していたところまさにぴったりの動画を見つけてしまったという感じです
      説明がむちゃくちゃまとまっていて美しささえ感じます

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před 2 lety

      ありがとうございます!次の動画はしばしお待ちを!

  • @user-yl8xn1cg7q
    @user-yl8xn1cg7q Před 19 dny

    こういう情報ではないんだよな〜。
    アルファベッドのもととなった文字を調べてたんだけど、英語の起源って変な動画にたどり着いた。
    違うからまた探そう。

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před 19 dny +1

      アルファベッドもといアルファベットもといラテン文字ですかね
      (そりゃ英語の起源の動画を見て文字の起源が分かるわけなんかないのに、わざわざ再生してコメントしてくれてるの草)

  • @user-xg5yg9xn7w
    @user-xg5yg9xn7w Před rokem

    このような知識はわかりますか?

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před rokem


      このような知識と仰いますと?

    • @user-xg5yg9xn7w
      @user-xg5yg9xn7w Před rokem

      @@Gengo_No_Heya 言語と歴史の話です

    • @user-xg5yg9xn7w
      @user-xg5yg9xn7w Před 8 měsíci +2

      @user-ok1vr3yk4v 今見ると自分も何を言ってるかよくわかりません

  • @rasiraka305
    @rasiraka305 Před 8 měsíci

    中国語が日本語の単語を多用している。何千年もたったら中国語を日本で使っていたとかなる?

  • @tiber5742
    @tiber5742 Před rokem +3

    英語を勉強する人が 必ず視るべき動画です。 内容が良いので 改定版をお願いします。 映像の方が・・・ちょっと・・・。 PowerPointを使ってできませんか。

    • @Gengo_No_Heya
      @Gengo_No_Heya  Před rokem +1

      ありがとうございます。なるほど、改訂版ですね。検討してみます。