或る断面図 ~鉄道と電気~ 昭和28年制作

Sdílet
Vložit

Komentáře • 53

  • @sundeko3701
    @sundeko3701 Před rokem +36

    ただ断片的に昔の写真や画像の一瞬だけを見れば「古いなアw」と一笑に付すが、こうして最初から24分見てると、この昭和28年が現在のような錯覚に陥った。人間の生き生きとした、力強い息吹きを感じさせますね。。

  • @user-is6ok5jm7g
    @user-is6ok5jm7g Před rokem +27

    ぜひ大切にしたい貴重な記録です。
    制作されたかた、我々に見せてくれたかた、ありがとうございます。

  • @Go_Home257
    @Go_Home257 Před 10 měsíci +8

    命綱無しで鉄塔に登る作業員スゲェ

  • @user-hw4zj9pz8z
    @user-hw4zj9pz8z Před rokem +15

    この吊掛モーターの音がたまらない

  • @davidbarnett9312
    @davidbarnett9312 Před rokem +12

    Thanks for the railroad history of Japan. This one is interesting since I worked at the Englewood classification yard [Houston-Southern Pacific] in the late 1960's. I thought it was extremely interesting how 'brakemen' hopped those cars and rode them while using those foot brakes. Retarders slowed the cars down in my day and my job was to walk the train once completed to insure the cars had coupled up and then rode it out to another staging track.

  • @jimmynswgr
    @jimmynswgr Před rokem +9

    The lever frame in the signal box at the hump yard was getting a hammering from the signal man! He was very rough.

  • @tohru1966
    @tohru1966 Před 11 měsíci +6

    終戦から7年でここまで復興してることに驚き

  • @st_tec-122
    @st_tec-122 Před rokem +9

    ありがとうございます。感謝します

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v Před rokem +10

    総武線の昌平橋橋梁の架線交換工事ですね。

  • @user-po1wy8ch1l
    @user-po1wy8ch1l Před 10 měsíci +8

    諸先輩方の職務に敬意を表します。坂阜の仕分けや転轍機の操作、初めて見ました。皆様の御努力のお陰で今日の我国の鉄道安全が実現されているのですね。大切に守りたいと思います。

  • @user-op8he5xq3e
    @user-op8he5xq3e Před rokem +3

    ハンプやカーリターダーは稲沢操車場でかつて使われていました。小高い丘の上から花車を落とし、カーリターダーで貨車の速度を調整して、行き先別に仕分けます。現在はこれらの設備はなくなりましたし、稲沢機関区の転車台も平成6年に廃止され、愛知機関区に改名されました

  • @user-rp4oc4tj1m
    @user-rp4oc4tj1m Před 6 měsíci

    鉄道、そして人も全てが元気で温かく、何もかもネガティブな思考は見られない良い時代

  • @MrFumitoshiSato
    @MrFumitoshiSato Před rokem +7

    アナウンスの元NHKの大塚利兵衛アナウンサーは2021年1月に逝去されました。

  • @user-gg9zl7fy4s
    @user-gg9zl7fy4s Před rokem +7

    SLと電気機関車とではこんなにちがうんですね。

  • @sakana5662
    @sakana5662 Před 10 měsíci +1

    戦後それほど経ってない頃、出てくる国鉄の現場の人が明らかに若い人ばかりなのはベテランが戦争に持ってかれて帰ってこなかったことが判る。
    八高線の事故はその様な不慣れで発生したと記録されている。
    同時に現場の人が頑張っていたから回っていたんだろうと想像すると頭が下がります。

  • @shinnosuke272
    @shinnosuke272 Před rokem +14

    15:20頃の鉄塔に登って故障点を探るため鉄塔に上るとき、安全帯を着けないことは昔は当たり前だったのですね。
    今なら安衛法違反で一発で業務停止ですね。

    • @user-uc8oe6gi5p
      @user-uc8oe6gi5p Před rokem +5

      東京タワーの建築時でも鳶職が安全帯どころかヘルメットもなしで軽々と歩いてましたから

  • @user-xx5ht2ll5u
    @user-xx5ht2ll5u Před rokem +3

    ああぁ、これですね。これですよ、いいんですよね音がね。この音、思い出すんですよ

  • @ryohaibala
    @ryohaibala Před 10 měsíci +2

    三河島事故よりずっと前の映像なんですね。職員さんは皆大変そう。

  • @user-xf9yc5em7k
    @user-xf9yc5em7k Před rokem +6

    18:15 ホームのベンチでゴロ寝の状態ならいい 線路側にふらついて事故ではないからね

  • @jyothiprasadb2133
    @jyothiprasadb2133 Před 2 lety +7

    Love from India 🇮🇳

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v Před rokem +5

    総武線のトロリー線張り替え工事なのに、一番電車は池袋電車区の(ボロい)山手線です。

  • @user-gw1te6nv4x
    @user-gw1te6nv4x Před 4 lety +14

    吊りかけの良い音するなぁ

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 Před 2 lety +9

    立ち上がる輸送
    よりも画質が良くなってるね、

  • @yasu38880y
    @yasu38880y Před rokem +8

    これは再現だろうけど、電話でのやり取りで一方的に要件を伝えてすぐ切るスタイルがステキwwあと終電から始発までの間隔が2時間しか無かったの??

    • @user-rc3gh1ch6k
      @user-rc3gh1ch6k Před 10 měsíci +1

      回送電車の入出庫までなら2時間くらいかな。
      東海道本線などのように夜も貨物列車が走り回っている線区では最低2時間のダイヤ空白時間帯が設けられています。

    • @yasu38880y
      @yasu38880y Před 10 měsíci +2

      @@user-rc3gh1ch6k へえー!そうなんですね、ありがとう!

  • @gk76a3260
    @gk76a3260 Před 10 měsíci +3

    この頃は何をするにも人力で、関わる人の目が確認していた。
    機械化自動化も始まったばかりで、危険な作業も人手でしていた。
    時が進んで機械化自動化も進んで危険な作業も人手から離れたものもあって、それは良い事だと思うけど……
    人目が無くなり過ぎてるのはどうかと思うんだよねぇ。
    あと、この動画と合わせて『鉄道信号』って動画もお薦めしますよ。
    同じ頃の沢山の人手で鉄道が走ってた事が見られる動画ですよ。

  • @user-bb3hm8ur8q
    @user-bb3hm8ur8q Před 3 lety +15

    制作年を明記してくださってありがたいです

  • @user-po3gu9ye3p
    @user-po3gu9ye3p Před 3 lety +7

    なんとD52!

    • @user-bg4qp6hi4b
      @user-bg4qp6hi4b Před 2 lety +1

      しかもあまり長くない編成の旅客列車

    • @user-xf9yc5em7k
      @user-xf9yc5em7k Před rokem +1

      @@user-bg4qp6hi4b 更に戦時スタイル 給水暖め器なしでっせ

  • @user-re5id7rl8z
    @user-re5id7rl8z Před 10 měsíci

    既に書かれていますが、吊り掛け電車の音が良いです。
     73系に40系ですか?当時は編成?が揃っていましたね。

  • @JR-zennihon
    @JR-zennihon Před 2 lety +7

    酔っ払いがベンチで寝てる。

  • @user-jb4ed9zr6c
    @user-jb4ed9zr6c Před 2 lety +4

    0:51 戦後のD52は、客車をも牽いたのかな?

    • @user-xf9yc5em7k
      @user-xf9yc5em7k Před rokem +1

      しかも戦時スタイル

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Před rokem +2

      御殿場線では日常だったと聞きます
      デゴニの客車運用は

    • @user-xf9yc5em7k
      @user-xf9yc5em7k Před rokem

      @@asakazefuji 確かに聞いた記憶があります

  • @user-ql1pc5jw6u
    @user-ql1pc5jw6u Před rokem +2

    この時代の給料っていくらぐらいだろ

  • @treetea8619
    @treetea8619 Před 10 měsíci

    0:47 D52 戦時型だ!

  • @user-cw6go3zt9k
    @user-cw6go3zt9k Před rokem +2

    もやがすごいね

  • @jun7d28
    @jun7d28 Před 9 měsíci +1

    分かったのは鉄道マンはバカじゃ勤まらないってことだなぁ
    操作盤の業務なんて失敗は許されないよね

  • @user-op4cy4do8b
    @user-op4cy4do8b Před rokem +7

    しれっと 1日50キロ歩くて
    言っているけど、今の人なら
    無理だろ

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z Před 10 měsíci

      操車員の若者だったらものともしないだろう?  只、体力の衰えは、貨車からの転落や線路上に投げ出されて触車、両腕櫟断という事故もあったという。

  • @user-uj7zd2xp3y
    @user-uj7zd2xp3y Před rokem +5

    これは戦前の映像でしょうね。

    • @Musashino_tetsu
      @Musashino_tetsu Před rokem +8

      制服からしても映像は戦後だと思いますよ💦
      D511151は昭和19年製、EF5810は昭和22年製でもありますので、戦後の映像で間違いないと思います。
      (第二次世界大戦の終戦が昭和20年)

    • @bikkururi
      @bikkururi Před rokem +1

      手動の転轍機や腕木信号機は国鉄がJRに変わり平成の時代になっても残ってたしなあ。

    • @MrFumitoshiSato
      @MrFumitoshiSato Před rokem +3

      昭和28年ですから戦後8年目です。

  • @2exeexe
    @2exeexe Před rokem +8

    国鉄を食い物にした者たち
    利用者不在のスト、スト・・・この者たちがちゃんと働いていれば
    莫大な赤字を後世の国民が負担を強いられる事もなかった

  • @KusanoTomoaki
    @KusanoTomoaki Před rokem

    なんで昔の映像の音楽って辛気臭いのばっかりなんだろう。戦争の記録を見せられてる気分になって滅入ってしまう。