【スタビライザー】クルマの仕様や走行場所で選べ!!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 01. 2023
  • スタビライザーは固くすればいいというわけではありません。 S2000や 86を題材にスタビライザーの選び方についてお話します♪ ※ この動画は 2021年9月に撮影しました。
    視聴者参加型タイムアタックイベント【FINAL GEAR Challenge 2022】開催中♪
    • 【FINAL GEAR Challenge ...
    ・レギュレーション(クラス分け)について
     「排気量」と「チューニングレベル」の組み合わせでクラスを分けることとする
     「排気量」によるクラス分け
      0.6クラス: ~660㏄
      1.0クラス:~1000㏄
      1.5クラス:~1500㏄
      1.8クラス:~1800㏄
      2.0クラス:~2000㏄
      2.5クラス:~2500㏄
      (~2500㏄以降、500CC毎にクラス分け)
      ※ ターボチャージャーやスーパーチャージャーが装着されている車両は
        排気量にターボ係数 1.7を掛けること
      ※ ロータリーエンジン搭載車両は排気量にロータリー係数 1.5を掛けること
      ※ VTECエンジン搭載車両は排気量にVTEC係数 1.1を掛けること
      ※ エンジンスワップ車両は排気量にスワップ係数 1.2を掛けること
     「チューニングレベル」によるクラス分け
      Aクラス:改造無制限
      Bクラス:エキマニ装着、ECU書き換え車両
      Cクラス:ファイナルギア変更、LSD、GTウイング装着車両
      Dクラス:車高調、社外マフラー、社外エアロ(GTウイング除く)装着車両
      Eクラス:純正オプションやワークスチューニングメーカーのローダウンサス、
           エアロ(GTウイング除く)、マフラー装着車両
           タイヤは純正タイヤのみとする
      ※ 86 14R-60、BRZ STI tSは Cクラスとする 
      ※ 86レーシング、86 GR&GR Sports、BRZ STI Sportsは Dクラスとする
      ※ ロードスター NR-Aは Dクラスとする
      ※ 下記のタイヤは Aクラス以外の使用を認めない
        BS:RE-11S、RE-12D(TYPE A)、RE-07D    
        YH:A048、A050、A052           
        DL:03G、02G、D93J、βシリーズ、94Rシリーズ
        VL:VR08GP
       (なお、上記以外のタイヤでも Aクラス以外の使用を認めない場合がある)
      ※ 86フランケンのクラスは?
       「排気量」 = 1990㏄ = 2.0クラス
       「チューニングレベル」=Bクラス + RE-12D TYPE A = Aクラス
       「排気量」+「チューニングレベル」= 2.0Aクラス
    ・参加方法について
     好きなサーキットを走って公式ラップタイム表を入手し、走行車両と
     公式ラップタイム表の写真と一緒に「お名前(HN可)、車種、型式、
     走行場所(サーキット名)、チューニング内容(タイヤの銘柄を含む)、
     参加クラス(自己申告)」を<ar-ask@arrows-japan.com>に送ってください♪
    ・ランキング発表について
     適宜、【FINAL GEAR】の動画内で発表します♪
    <サブチャンネル始めました♪>
    ※【2nd GEAR】FINAL GEAR サブチャンネル
    / @2ndgearfinalgear823
    <チャンネルメンバーシップ始めました♪>
    ※ ご登録いただくと、自主規制音なしの動画(2020/09/22以降)をご覧いただけるなどの特典がございます♪
    • 【大切なお知らせ】チャンネルメンバーシップ、...
    ※ iPhone(Safari,Chrome)でご覧の方はこちらからご登録ください。
    / @finalgear6317
    ※ お支払方法についてはこちらでご確認ください♪
    • 【大切なお知らせ】チャンネルメンバーシップ、...
    【FINAL GEAR】は、クルマ遊びに関する動画チャンネルです♪
    クルマ好きな方は是非チャンネル登録をお願いいたします♪
    #スタビライザー 車#スタビライザー サーキット#スタビライザー 車高調
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 8

  • @BK-uu8xp
    @BK-uu8xp Před rokem +5

    大きいところから入って小さいところで最終調整するってのが上手く行くコツだと思いますね。
    タイヤ→車高調スタビリンク→スプリングを変えるか変えないか→スタビを変えて最終調整するかしないか

  • @user-gu7be5ew3z
    @user-gu7be5ew3z Před rokem +2

    いい車高調をずっと使ってきたおかげか、必要と感じる腕が自分にないだけなのかスタビの交換が必要だと感じたことないんですよね

  • @gloriosa_superba_racing
    @gloriosa_superba_racing Před rokem +4

    やっぱり基本はタイヤ、アライメント、車高、それから前後の車高バランスをいかに正確に合わせるかですね!基本的な調整が適正でないとどんな部品を付けても成果は出にくいです!と素人の私は思います!😅

  • @user-fg2uv2th5e
    @user-fg2uv2th5e Před rokem

    初代ロードスターで、初めてビルシュタインショックがSスペシャルセットとしてオプション設定された時に入れたのですが、リアバネはレートアップしリアスタビライザーは弱くなってましたね。

  • @mstkabu-gy1mo
    @mstkabu-gy1mo Před 5 měsíci

    CUSCOだったと思うが、疲労で折れた。びっくり。街なか悪路グリップドリフト10万キロ使用。筒状だから純正にはかなわないな。

  • @weikehu7446
    @weikehu7446 Před rokem +2

    スタビを硬くするのって、レースの時に、如何しても妥協しないと行けない場合の補完的なセットに使いますよね。
    出来ればアームやバネで弄りたいが、レギュレーションで弄れない場合なんかでは、重宝しますね。
    ただ、めっちゃ乗りづらくなる事もありますので、やっぱり最後の手ですかね。

  • @bookue65
    @bookue65 Před rokem

    ロールスピードかロール量か、タイヤの使い方としてスタビ選定は悩ましい所ナンすが俺のサンバーにはスタビ入ってません(T∆T)ノシ<ハヤクイレナイトブヒンナクナッチャウ

  • @user-we4bw6ov9o
    @user-we4bw6ov9o Před 2 měsíci

    クスコのスタビライザーの塗装は弱すぎ。取り付けの時に、メンバー等にちょっとコツンと当たっただけで、塗装が剥がれ落ちる。しかも純正より重いのなんのって。クズコかよって感じ。