埼玉県さいたま市浦和区の昭和と今・・・を比べていたはずが・・・気づいたら街紹介をしていました。。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 07. 2021
  • 【補足】
    ・最初の写真は東口です。
    ・調神社は地元では「つきのみや」と呼ばれています。
    【この動画について】
    浦和の今と昔を比較していたら、途中から街紹介をしてしまっていたという動画です。
    この動画については、歴史的な正しい情報というよりも、実際に浦和に住んでいてどうかという目線でお話ししています。
    宜しければぜひ最後までご覧下さいませ。
    なお、作者は浦和界隈に10年住んでいますが、とても住みやすい街です。
    東京・神奈川・京都に住んだことがありますが、埼玉はピカイチ!
    OJMのツイッター、フォローよろしくお願いします
    / oldjapanesemem1
    #浦和 #昭和 #街紹介

Komentáře • 222

  • @japanesewatchresearch
    @japanesewatchresearch Před 3 lety +96

    浦和にずっとすんでいるひとからみればparcoができたのは最近

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety +10

      ちなみに、パルコは2007年オープンだそうです。本当に最近の話ですね。

    • @user-bi1wv7vn9y
      @user-bi1wv7vn9y Před 2 lety +9

      正に同感の
      50年前〜43年前に住んでいた
      55歳。昔はイトーヨーカドー側しか栄えておらず、反対側には行きませんでした。

    • @omaomasan
      @omaomasan Před 2 měsíci +1

      40年以上浦和に、いますが
      浦和の地下道が工事されたのが最近に思えます。
      時間はあっという間に、過ぎていってしまいますね、、

    • @snooccy950
      @snooccy950 Před měsícem

      最初の写真、おそらく東口ですね。
      西口はのロータリーは少し歪んでるのと、県庁に向かう道が若干坂になってます。
      私も17年ほどしか住んでないのですが、過去の写真は文書館などで目にしたことが有ります。

  • @48Thdf903IDF
    @48Thdf903IDF Před 2 lety +31

    パルコが無い頃の浦和をギリギリ憶えている24歳ですが、小さい頃は母親とよく浦和に出かけ、既に廃れかけていた浦和ヴェルデという映画館で映画を見て、隣にあったユザワヤでおもちゃを見るだけ見て(全く買ってくれない)、最後に浦和コルソの地下にあった不二家レストランで昼食を食べて帰るという決まったコースがありました。昔も今も浦和が大好きです。

  • @manacanimoca1693
    @manacanimoca1693 Před 3 lety +23

    埼玉りそな銀行のとなりのマツキヨは
    以前は山口屋金物店でお鍋やお皿を売っていたのを覚えています。
    現在もそのビルの中に山口屋金物店外商部だったかな?
    残っているはずです

  • @gemma19840721
    @gemma19840721 Před 2 lety +26

    冒頭の駅前写真は電柱の影の方角から太陽の位置関係と東口駅前にあったタクシー会社から浦和駅東口ですね、懐かしい写真ありがとうございます!

    • @user-it5nc5nn3f
      @user-it5nc5nn3f Před 11 měsíci

      東口のタクシー会社の隣に立ち食い蕎麦屋ありましたよね 懐かしい・・・

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b Před 3 měsíci

      朝日文庫っていう少し怪しげな古本屋が有ったな。

    • @user-cx3hg6uc8m
      @user-cx3hg6uc8m Před 2 měsíci

      その古本屋知ってる方は相当レアですね。
      ​@@user-hi9qy4np9b

  • @user-bi1wv7vn9y
    @user-bi1wv7vn9y Před 2 lety +13

    私は今55歳。
    浦和のイトーヨーカドー近くの
    常盤一丁目(旧足利銀行裏。田口金物店の裏、或いは古い古い建物の酒店の裏あたり)に昭和45年から52年まで(幼稚園〜小学6年)まで
    住んでました。泣きそうな動画有難うございました!今、都内在住ですが、当時家族で住んでいた場所はマンションになってます。
    教育市で有名ですね。そして
    子供ながらに、便利な街という
    好印象の町でした。在住時は明治公園隣の浦和幼稚園と仲町小学校
    に通ってました!旧中山道と
    各店が懐かしいです!
    須原やさん、うなぎ屋、名店デパート、亡き母親と行った中銀座、他他
    調神社(現地ではつきのみや神社といいますね)は
    12日町で行きましたね。
    埼玉市民会館で幼稚園時代に演劇したし、市民会館では小学生時代に出来たての建物に登って冒険しました。
    玉蔵院では野球して大きな木に登りました!
    別所沼には小学時代に写生やエビ釣りに行きました(笑)
    北浦和病院に骨折治療に行きました。南浦和は塾に行ってました。
    イトーヨーカドーが出来る前にあの場所は野原で、私、そこでバッタ取りに行った記憶があります。
    多分、昭和46年位まで野原でした。在住当時はパルコの無い時代でしたから、駅の反対側に行きませんでしたね。ま、浦和を知らない、関係ない人にはどうでもよい話ですが。

    • @yurikou1719
      @yurikou1719 Před rokem +2

      私も仲町小の卒業生です^ ^平成5年3月卒です。
      ♪おはようおはよう先生も あなたも僕も 皆にこにこ さあ勉強だ 鍛錬だ 日本一の富士山は 立派になれと呼んでいる♪
      となんとも不思議な歌詞ですが好きです^ ^今でも歌えます

    • @user-fl1or9rt5d
      @user-fl1or9rt5d Před 6 dny +1

      ほぼ同世代の浦和市民です。大宮に大一、中央、高島屋、西武とデパートがあったのに浦和にはなく、イトーヨーカドー、マルイ、西友デパートそして伊勢丹ができて母親が大喜びしてたのを思い出します。今、伊勢丹やイトーヨーカドーは健在ですが、丸井や西友デパートはなくなりましたね

  • @user-nn9uy1cl7l
    @user-nn9uy1cl7l Před 3 lety +31

    PARCO等が建つ前を知ってると、最初の写真は何となく東口っぽい面影がある様な気がしますね。同じ56年生まれですが、高校生の頃(24,5年前)にはもう自動改札になっていた様な気が…ん〜覚えてない😅小学生の時は切符を切ってもらってたのは何となく覚えてます。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety +1

      他の方からもコメントを頂いていて、あれは東口で間違いありません^^
      JR東日本で自動改札が導入され出したのが1987年(1990年という記載もありました)だそうです。浦和駅はいつだったかは調べが付きませんでした・・・

  • @shin.o.2104
    @shin.o.2104 Před 3 lety +16

    以前、調(つきのみや)神社のすぐ近くに住んでいました。かなり前ですが、うらてに銭湯がありましたね。飲み屋での話レベルですが、調神社の由来は、租庸調の「調」で、ここで各地からの「調」を集積して、荒川から船で海に出て、奈良の都まで運んだらしいです。昔を思い出しました。なつかしい動画、ありがとうございます。

  • @andou8603
    @andou8603 Před 2 lety +3

    淡々と話されてますが、とても解り易く、時折クスッと笑える話し方されたり😆 これからも拝見しますので、たくさん街の動画あげて下さいね🙇 楽しみにしてます!

  • @user-pt3ez3li1l
    @user-pt3ez3li1l Před 3 lety +10

    浦和に住んでる人からすると、こういう動画面白いです。ありがとうございます

  • @dogbutcherbutcher9368
    @dogbutcherbutcher9368 Před 2 lety +5

    先月こちらのチャンネル見つけて宝物を堀当てた感じでした。小生も昭和の街並みや文化が好きで写真集など買い集めたりしているのですがこちらのチャンネルでは大変興味深い写真を見せてもらい感動しております。浦和に住んでいますが子供の頃見ていた浦和、大宮、川口の風景が甦り何とも言えないノスタルジックな気分にさせてもらっています。60年近く生きていますがこういうチャンネルは有り難いです。出来ましたら今度蕨、上尾辺りも見せて頂ければ幸いです。これからも楽しみにしております。

  • @user-eu6uv6jz7x
    @user-eu6uv6jz7x Před 3 lety +12

    昔の浦和駅は西口と東口を行き来する事が出来ず、地下道をよく通っていました

  • @horimako
    @horimako Před 3 lety +15

    つきのみや神社は十二日まちと言うお祭りが12/12日にあって子供の頃親父につれられて毎年いったなあ
    今では考えられないけど、見世物小屋でへび女や人間ポンプなど見て怖かった思い出があります

    • @user-pk9vi3ed4o
      @user-pk9vi3ed4o Před 3 lety

      ろくろ首のお姉さんもいましたね。
      お代は見てのお帰りでした。

  • @bon5140
    @bon5140 Před 3 lety +9

    浦和在住50年。懐かしい動画をありがとうございます。浦和と名のつく駅は7つあり日本最多です。冒頭の写真は東口でしょう。再開発でPARCOなどができる前の東口はロータリーと呼べるような土地はなくそれは狭い駅前でした。一方西口は開けていました。埼玉会館は昭和天皇成婚記念の建物で、南浦和に文化会館ができるまではイベントのメイン会館として様々な催しを実施してしました。北浦和から西浦和にかけて地下を走る貨物専用の地下線路があります。鰻の蒲焼き発祥の地としても知られています。調神社から300mほど浦和寄りにある山崎屋は江戸時代から続く鰻の名店らしいです。(私は行ったことがないもので)あと秋ヶ瀬公園も外せない市民の憩いの場ですね。昔の浦和は本当に田んぼと沼ばかりで、白鷺や富士山が見えました。またご紹介の機会がありましたら少し範囲を広げてパート2をお願い致します。

    • @genheywoodkirk
      @genheywoodkirk Před 2 lety +2

      >浦和と名のつく駅は7つあり日本最多です。 8つですよ、8つ。埼玉高速鉄道「浦和美園駅」ができたことをお忘れでしょ。まあ国鉄→JRの駅に限れば7つですが。

  • @yuta-yuta6691
    @yuta-yuta6691 Před 3 lety +24

    ネタを一つ。
    埼玉りそなの通りを北浦和側に進むと「須原屋書店」というのがありますが、ここはあの「解体新書」の発行元だったりします。

    • @BDAMA2015
      @BDAMA2015 Před 3 lety +9

      その流れを汲んで、今でも医学系書籍の販売には強みがありますね。閉店時間が早いのが難点(笑)

    • @aonekojpn
      @aonekojpn Před 3 lety +10

      それは知らなかった!!
      昔はよく参考書やら漫画やら漫画やらを買いに行ってましたw
      地階のコインが投げ込まれてる噴水付きのプールってまだあるのかな・・

    • @user-wn6so6tp7n
      @user-wn6so6tp7n Před 3 lety +4

      今日須原に行きました!笑閉店ギリギリで焦った😅

    • @justinegreen393
      @justinegreen393 Před 3 lety +13

      今はアフリカに住んでるけど54年前埼玉の高校を卒業した私にとって「スハラヤ」って聞くと脳が走馬灯になっちゃいます。

    • @homehirayama166
      @homehirayama166 Před 2 lety +7

      須原屋は昭和50年代には全国で五本の指に入るくらいに扱う本の種類が多かったはずです。新聞で見た記憶があります。

  • @dylanchen6867
    @dylanchen6867 Před 2 lety +5

    北浦和の紹介があって嬉しいです。今年の春まで北浦和に住んでいて、4年間お世話になりました。引越し先と比べ、住みやすくて静かなところで、懐かしい。。。

  • @toki7153
    @toki7153 Před 3 lety +14

    西口広場に喫茶店が有ってそこのプリンが美味しかった。浦和オリンピア劇場もあった。懐かしい。

  • @myheatlikemoonligt
    @myheatlikemoonligt Před 3 lety +5

    生まれてからずーっと北浦和に住んでます。懐かしい写真も見せていただいて、ありがとうございます。
    佃文教堂は長年続く本屋さんで、浦和在住でも知らない人がいるかもしれませんね、中学生の時須原屋さんとともによく行きました(今はネイルサロンの上にあります)。
    美術館のある場所は北浦和公園で間違いないです。美術館は面白い企画展をしょっちゅうやっててしかも入場料安いので、美術好きな方にはいい施設です。公園内の噴水も、決まった時間ごとに音楽に合わせて噴水が踊るので楽しいですね。あと、園内に桜の木がたくさんあるので、近所の花見スポットでもあります。
    桜といえば、浦和の玉蔵院の枝垂れ桜は調神社(浦和の人は「つきのみや」と呼びます)の駒うさぎと並ぶ観光スポットですね。玉蔵院は1000年以上の歴史のある寺院で趣きのある建物は昔から変わりませんね。
    別所沼は確かに昔からお散歩する場所ですね。今はランニングしてる方が多いです。最近ではカフェもできてますね。
    仰る通り、浦和は適度に都会で適度に田舎なので、住むには良い街ですね。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety

      詳細な情報をありがとうございます!!北浦和は雰囲気が良くて本当に住みやすいですよね~

  • @urawacitynet
    @urawacitynet Před 3 lety +11

    北浦和公園と浦和北公園どちらもあります。くっついているので境目が分かりづらいですが、前者は県、後者は市が管理していて、美術館(埼玉県立近代美術館)があるのは北浦和公園ですね。
    あと他の方もコメントしてますが「つき神社」と言ったことは1回もなく、地元の人達はほぼ「つきのみや」で通ってます。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety +1

      北浦和公園でも正解とのことで良かったです!ずっと北浦和公園と呼んでいるのでw
      「つきのみや」についてのコメントが多く、よほどこの名前が浸透してるのだなと思い知らされております(;^ω^)

  • @nkrdv055
    @nkrdv055 Před 2 lety +4

    幼稚園生のころ(昭和46~48)に浦和市原山(現さいたま市緑区)、小学生の3年間は浦和市大久保領家(現さいたま市桜区)に住んでおりましたので興味深く拝見しました。
    原山にいたころは、親に日本マタイ(株)のプールやボウリング場に連れて行ったもらいました。プールは仮面ライダーショーなど催し物が頻繁に開催されて毎回楽しみでした。当時ブームだったボウリング場は曲線を多用したモダンな作りだったのを記憶しております。

  • @user-bj8bi2ku8z
    @user-bj8bi2ku8z Před 2 lety +3

    初めまして、私は56才で既婚者です。浦和の岸町に今まで住んでいます。良い町です。浦和100年の本を買いましたが、歴史って好きです。

  • @yunosuke8420
    @yunosuke8420 Před 3 lety +10

    調神社の狛犬はウサギです。ウサギ年の人はお参りしてウサギの狛犬をお守りにしましょう。有名な中学校は岸中です。昔から越境通学で有名でした。通称は北浦和公園(昔は移転前の埼玉大学でした。)で下を武蔵野線の貨物線が通っていますので、じっと立ていると貨物が通ると足の裏に振動が響きます。

    • @user-ph1eu8vt7c
      @user-ph1eu8vt7c Před 4 měsíci

      北浦和公園は埼大の前は浦和高校でその前はなんと火葬場だったのです

  • @asa-rj7vi7uj2z
    @asa-rj7vi7uj2z Před 3 lety +5

    東浦和は昔は田んぼ畑が多くて東浦和の回りは緑ばかりでした。
    自然がいっぱいだったので遊ぶところもいっぱいありました。子供のころ
    学校から帰ってくると夕方まで友達と外で遊んでましたね~☺懐かしいです
    子供の頃こと思い出しましたありがとう😆💕✨ございました😊

  • @sho1974sho
    @sho1974sho Před 3 lety +3

    興味深い動画ですね。
    機会が有りましたら自由ヶ丘駅前の
    解説お願いします。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety

      リクエストありがとうございます! 自由が丘も懐かしいです。高校が目黒だったので、当時たまに行ってました^^

  • @guttiurawa
    @guttiurawa Před 2 lety +3

    8年前まで浦和住んでましたがそのときからも駅ビルできたりかなり変わったので見れて嬉しいです。
    小さい頃、浦和駅の改札を駅員さんに切符切ってもらったのが懐かしいです☺️

    • @user-dm5yn4rk6p
      @user-dm5yn4rk6p Před 2 lety

      私も小学1年生で切符を切ってもらったのを覚えています。

  • @adhd5082
    @adhd5082 Před 2 lety +2

    埼玉銀行の昔の建物と、別所沼公園の鳥居⛩が気になりました。今はないんですね。ありがとうございました🌟

  • @AOYAMA1957
    @AOYAMA1957 Před 3 lety +5

    懐かしい写真ありがとうございます。昭和40~50年代に浦和市内の高校、大学に通っておりました。
    *最初の写真は「西口から東口を望んだ」ものですね。理由はホームの手前側に線路が2線あるということです。ホームは京浜東北線で、6線(3複線)になるヨンサントオ(昭和43年10月)以前は東北・高崎線にはホームはありませんでした。余談ですが、ホームにかかっている電車は「湘南電車」と呼ばれた80系と思われます。東口のレイアウトは、ほんの20年前まであまり変わっていない感じです。西口は駅前の再開発がしばらく滞ったようで、立ち退きで移転したお店が一時ヨーカドーの1階に入っていました。
    *北浦和駅は西口だと思います。理由は、駅前広場が東口にしては広すぎることと、駅の階段がいちばん手前と真ん中の間が広く、真ん中と奥の階段の間隔が狭いことです。浦和駅と同様に東北・高崎線にホームがない通過線だからです。東口の「平和通り」、大学生の頃「ピンフ通り」と呼んでいました。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety

      北浦和も間違ってましたか・・・汗 階段の向きからして間違いないだろうと思ったのですが甘かったですm(__)m
      貴重なコメントありがとうございます!!

  • @user-hc2mf9ve9z
    @user-hc2mf9ve9z Před 3 lety +6

    最初の写真は、東口ですね。
    駅前の本屋?に、教科書を取りに行った記憶があります。
    西口には、伊勢丹コルソの前に、西友がありました。近くに丸井もありました。
    ヨーカドーの通りに、きしめん屋さんがあって美味しかったです。
    懐かしい写真ありがとうございました。

    • @ayakogotoh812
      @ayakogotoh812 Před 2 lety +3

      きしめん屋さん、確かたむらとかいう名前ではありませんか?中央に水が流れていて注文した番号札と一緒に樽に乗って流れてくるで、母と買い物をした後に必ず行くのが楽しみでした。いつなくなってしまったのでしょうか?

    • @user-hc2mf9ve9z
      @user-hc2mf9ve9z Před 2 lety

      ありがとうございます。
      きしめん屋さん、水流れてましたね♪
      懐かしいです。
      たむらでしたね!
      思い出しました

  • @user-vp5vp5we2m
    @user-vp5vp5we2m Před 3 lety +9

    最近浦和は最近行かないけど調神社のうさぎは神使ですね。鳥居も頭がないです。東口も昔と違ってかなり変わったのかな。結構道が細く大変だった

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety +1

      調神社、ちゃんと調べて今度行ってみます!
      東口は大きな通りもあって(できたのかな?)、道路の工事が多い印象はあります。
      でも、ちょっと入ると細い道は今も多いです。

  • @user-hp8ss1or3y
    @user-hp8ss1or3y Před 3 lety +8

    北浦和平和通り商店街の入り口近くには魚悦商店という魚屋がありました。写真にも写っています。それが今のスーパーのマルエツです。大きくなりましたね。魚悦商店はあたり一帯の火災で焼失してしまい、その後はこの箇所に店舗を出すことは無かったと記憶しています。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety

      衝撃の新事実・・・魚悦商店がマルエツに変わったんだそうです。つまり、北浦和がマルエツ発祥の地と言えます!
      (wikipediaより)
      1945年(昭和20年)10月 - 埼玉県浦和市(現さいたま市)北浦和で鮮魚店「魚悦商店」創業。
      1952年(昭和27年)6月 - 有限会社魚悦商店設立。
      1959年(昭和34年)9月 - 有限会社丸悦ストアーに商号変更。
      1965年(昭和40年)4月 - セルフサービスの1号店、大宮店を開設。

  • @K_POP_JUN
    @K_POP_JUN Před 2 lety

    現在、緑区在住で、北浦和、川口、上尾、蓮田、加須、田無、荒川区、赤羽が住んだことのある街なので、動画見るたびに「そうそう、ここはここはこうなって…」などと昔を思い出しながら見ています。これからも楽しみにしています。

  • @zundango
    @zundango Před 2 lety +4

    (※下記1箇所間違いがありましたので訂正しました。
    徳川家康、秀忠の鷹狩の際の宿泊所があった場所は
    「浦和北公園」ではなく、
    正しくは「常磐公園」でした。
    ちなみに「浦和御殿」という名前だそうです。)
    ━━━━━━
    私は動画主さんの1つ年下(昭和57)生まれで、浦和区ではないですが子供の頃から現在まで
    (合併前の旧浦和市内の、広い意味での)浦和に住んでますので、ここ30年くらいの街の変化は私も分かりますし
    近所なので今でもよく自転車や車で行きます。父親も祖父も浦和出身です。
    昔あったお店がなくなるのは当時の思い出がよぎると少し寂しい気もしますね。
    映画館では浦和シネマ(現在パルコにあるのとは別の)という所が
    今の鰻の山崎屋さんとゲームセンターの近くにありました(2000年閉館)。
    あと、パルコ移転前のユザワヤの近くに浦和ヴェルデという映画館もありました(2007年閉館)。どちらも見に行った記憶があります。
    同じく伊勢丹裏通りのケーキ屋さんの山口屋は明治17年から浦和でお店をやってたそうで私も馴染みがありますが、2005年閉店になりました。浦和レッズのクッキーなども売っていましたね。
    それと浦和中郵便局の裏手にあったナカギンザセブンという昔ながらの通りも老朽化で取り壊しが決まりました。
    さらにイトーヨーカドーの前の通りに八百屋が2店ありましたが、それも今は無くなりました。
    挙げたらキリはないですが
    駅の近くは良くも悪くも新しく生まれ変わっていきました。
    一方で玉蔵院あたりの裏通りや、
    駅から少し離れると、昔の風情がまだ残っていると思います。
    逆に時代を経て良くなったのは
    2時間無料などの駐輪場がかなり増えたことです。
    昔ながらの鰻屋さん(満寿屋、山崎屋、小島屋、むさし乃 など) も改装して今も浦和に根付いていますね。
    長くて恐縮ですが、浦和駅周辺以外の話やその他うんちく話も少しさせて頂きます。
    北浦和イオンは昔、ニチイからサティになり、今のイオンになりましたが建物は昔の名残があります。
    緑区のドンキホーテは昔は長﨑屋でしたが、子供の頃の思い出があるので変わって少し寂しい感じもします。
    常磐公園は、江戸時代に徳川家康や秀忠が鷹狩の際に、宿泊所として利用した場所です。
    埼玉会館は、建設中に関東大震災に遭い、工事が中断しましたが、
    寄付金を募ってくれたのが渋沢栄一でした。完成の時の祝辞も述べられたそうです。
    京浜東北線を東西に渡る新浦和橋はあんなに短い区間なのに、以前は有料でしたが、今は無料となりました。
    それを思えば埼玉スタジアム方面に向かうときに通過する新見沼大橋有料道路も無料にすればいいのにと思いますね。
    浦和レッズのグッズショップであるレッドボルテージは、以前は須原屋本店の近くにありましたが、今は駅改札近くのサッカーストリートに移転しました。観光案内所もその隣に移転しました。
    と、まとまりなく思い付くままに書きたいことを長々書いてしまいましたが、
    変化してきた浦和の街であっても
    夏祭りで浦和踊りのメロディーを聞くと懐かしさも含め、変わらぬ浦和らしさを思い起こされます。
    浦和駅や武蔵浦和駅に代表されるように、浦和はここ10年で特に
    とても便利で先進的な街に変貌しましたが、これからも形は変えつつ浦和らしさは残していってもらいたいと思います。
    変に周辺の街や時代に影響されないでほしいです。
    長年住んできて私個人としては、
    やはり家族と週末に買い物がてら浦和駅近くの伊勢丹などで外食して帰るという、何気ない幸せと手の届く非日常感の楽しさが共存する街だと思います。

    • @user-cx3hg6uc8m
      @user-cx3hg6uc8m Před 2 lety +4

      私も浦和歴50年以上なのでコメントに頷きながら懐かしく思いました。西口の開発も伊勢丹が出来るまで立ち退きなどで空地があって映画館のオリンピアが最後までポツンとしていましたね。高砂、岸中の学区でしたので東口の再開発や日の出通りの拡張で同学年の子達も引っ越しでいなくなりました。駒場の脇が火葬場だったのは新しい方には以外でしょうか。私は生涯浦和にお世話になりそうですw

  • @user-yo9th9jq1b
    @user-yo9th9jq1b Před 8 měsíci

    55歳です。非常に懐かしいです。ノスタルジーに浸ってます。貴重なお話、映像ありがとうございます。

  • @ittaku223
    @ittaku223 Před 3 lety +7

    4年前から浦和に引っ越してきました。
    最近西口のマンションがものすごい勢いて建てられていますね。あちこち新築マンション工事が行われています。
    街が人気になって嬉しいですが、不動産価格も上がって、公立小学校の生徒数も毎年10%くらい増えている感じです。

    • @chantamatama622
      @chantamatama622 Před 3 lety +2

      私の小中学時代の友人宅の跡地ですw

  • @youmaru624
    @youmaru624 Před 3 lety +16

    ずっと浦和界隈に住んでますが、調神社はずっと誰もが「つきのみや」と言ってたので、
    「つきじんじゃ」と言われると物凄く違和感が‥
    浦和、北浦和は昔から「文教地区」と言われており、特に教育に熱心なエリアと言われています。
    昭和には文豪や画家などが東京から移住したと言います。
    さらに風俗業などが禁止されており、隣の大宮市などと比べても治安が良いことでも有名でした。
    今もその名残りはかなりありますね。暮らし易い街です。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety +4

      大人になって浦和に来たので、こっちの友人がいるわけでもなく、今回の動画を作ってコメントを頂いて初めて「つきのみや」と呼ばれていることを知りました!勉強になります^^
      東京、神奈川、京都、埼玉と住んできましたが、特に浦和辺りは本当に住みやすいです。

    • @user-fl1or9rt5d
      @user-fl1or9rt5d Před 6 dny +1

      なにせ、私立中に入れるよりも、埼玉大学附属小学校に入れる、それでダメなら住民票移して高砂小、常盤小にいれる保護者がかなりいました!

  • @primula-sr
    @primula-sr Před 3 lety +9

    最初の写真は東口

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety +1

      おぉ・・・ありがとうございます!

  • @user-hj6wr8hj2h
    @user-hj6wr8hj2h Před 3 lety +9

    浦和で生まれて調神社で名前を決めてもらいました。昭和の浦和が見られて楽しかったです、ありがとうございます🙇‍♀️✨

  • @misonai1172
    @misonai1172 Před 3 lety +9

    地元民はつきのみやと言ったり
    きしまちと言ったり、、、

  • @user-ng7qx6sw9d
    @user-ng7qx6sw9d Před 5 měsíci +1

    私も浦和出身です。
    もうすぐ53になりますが
    誕生から結婚する27まで
    現在の緑区に住んでいました。
    2021年にコロナがきっかけで夫が
    他界してしまいました。
    子供はいなくて夫婦で買った
    一軒家に 今はひとりで住んで
    いますが 数年後にはまた
    実家のある浦和に戻るつもりです。
    ちなみに ス-パ-マルエツは
    北浦和店が発祥だそうです!

  • @user-zh3gn2xg6s
    @user-zh3gn2xg6s Před 4 měsíci +2

    つきのみやって呼んでます。調神社って言わないね。

  • @yurikou1719
    @yurikou1719 Před rokem +1

    テレビ埼玉から徒歩1分が実家です。
    1983年頃から結婚する2010年まで実家に住んでました。父親は幼稚園から中学まで埼玉大学教育学部附属でした。わたしも受けさせられ、幼稚園と小学校は抽選で落ち、中学は本当に落ち笑、常盤中でした。幼稚園は今は無きみどり幼稚園、小学校は仲町小でした。
    今は自分名古屋に住んでますが、昔の浦和は本当に懐かしいですね。
    昔の浦和、、といえば別所沼公園の花火大会がありました。旧浦和市役所(現さいたま市役所)の近くに喫茶店「PIKO」がありまして、そこのピザが好きでした。テーブルが麻雀とかのゲーム🕹が出来るタイプでした。あとアストリアもありました。今は亡き母は私を幼稚園に送ったあと、ほぼ毎日幼稚園のママ友とPIKOかアストリアにいました。今はあるのかわかりませんが、夏になると浦和市役所にて小さい機関車を走らせ子供達が乗って楽しむというイベントがありました。あと、ヨーカドーの近くにぶれえめんというCD屋さんがあって中学生の頃よく通いました。ヨーカドーの目の前にロッテリアがありまして、ロッテリアにジュークボックスがあったと思います。
    昔の浦和の伊勢丹では毎年サンリオサマーフェスティバルとウィンターフェスティバルがありまして、サマーフェスティバルが大大大好き過ぎました。縁日(風船を割りまくったり、白い粉に顔を突っ込んでマシュマロ取ったり、チェアリーチャムとかのアクセサリーを作ったり、砂絵を作ったり)、そしてキティちゃんとポラロイド写真を撮りました。もう無いのが寂しいです。あと伊勢丹にキティちゃんのカフェもありました。今は亡き母と行くのが楽しかったです。ピアノは別所沼公園近くの古舘先生に通ってました。小児科は神明の手島先生とかに行ってました。耳鼻科は宮崎先生のところへ通ってました。埼玉大学教育学部附属小受けるために浦和駅前にあった知能教室に通ってました。小学校5・6年と中1の頃はあづま進学教室に通い、中3の時は栄光ゼミナールに通ってました。夏になると宿題の自由研究のために須原屋に模造紙を買いに行きました。
    初詣はもちろん調(つきのみや)神社に行くのが当たり前でした。
    今も十二日まち、浦和おどりがあるのが嬉しいです。7月16日浦和おどりだったみたいですね。いつか子供達にも観せたいです。
    アップをありがとうございます。

  • @user-hv9gg9im8i
    @user-hv9gg9im8i Před 2 lety +2

    30年ほど前、東口には、ピンサロがありました。
    京浜東北線のホームから、それがあるのを見かけてましたね。

  • @user-sh7ek6xl7n
    @user-sh7ek6xl7n Před 3 lety +6

    15:14の写真の右側にある洋菓子店アマゾン。昭和が終わるころまで浦和に何店舗かありましたが、その後すっかりなくなってしまいました。
    チョコレートケーキがおいしかった記憶があります。「アマゾン ケーキ」で調べてもAmazonしか出てこず、Amazonでケーキを買いたい人
    みたいになってしまいますw
    浦和育ちとして、アマゾンがどんな歴史を歩んできたのか今は知るすべがないのが悲しです…

    • @homehirayama166
      @homehirayama166 Před 2 lety +1

      洋菓子アマゾンといえばホールのアップルパイが有名でした

    • @user-ym5xn2jj6t
      @user-ym5xn2jj6t Před rokem

      生まれも育ちも北浦和です。中学時代には、越境の生徒が一クラス分いました!遠い生徒は、古河当たりからも来ていました。アマゾンは、私の知り合いのお店でした。現在はコ-ジ-コ-ナ-になっています。

  • @user-mr1bf8yk2h
    @user-mr1bf8yk2h Před 3 lety +6

    浦和は父親が働いてました。浦和駅は昔は地上駅でした。PARCOが出来てからはかなり変化しましたね。浦和駅高架ホームにし、PARCOも出来て。PARCO出来る前を覚えてます

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety

      > 昔は地上駅
      なるほど!となるとかなりの大工事でしたね。。参考になります!

    • @user-mr1bf8yk2h
      @user-mr1bf8yk2h Před 3 lety

      @@ojmm さん
      赤羽駅も昔は地上ホームでしたね。先に京浜東北線を高架ホームにしてから、その後高崎線、宇都宮線を高架に。
      地上ホームの時代も良かったですよ。浦和駅構内も大分変化しました。緑のNewDaysが昔は赤のJCだった時代ありましたよ

    • @user-kh4yg9mb4v
      @user-kh4yg9mb4v Před 3 lety

      駅は、東西がつながっていなくて改札を通らなければいけなかった。 これが県庁所在地の駅か? と嘆いていました。
      駅は大幅に変わり便利になりましたがとにかく工事期間が長かった。

  • @aonekojpn
    @aonekojpn Před 3 lety +4

    北浦和方面の出身です。
    浦和の市立中学では、他には常盤中学が有名です。
    本来なら学区外でしたが、何故か自分の母は越境でそちらに通っていたとか。
    ちなみに「さいたま市青少年宇宙科学館」の場所は、昔は火葬場がありました。
    自分の行っていた学校からも煙突が見えましたね。
    煙が上がってると「ああ、焼いてるな」、と・・w
    「調神社」の正式名称が「つきじんじゃ」と言う事実を初めて知りましたw
    「つきのみや」神社とばかり思ってました・・
    浦和駅東口は、パルコが出来るまで県庁所在地の駅とは思えないほどののどかな感じでした。
    今は浦和駅にも駅ビルの出来て、隔世の感が否めないです。
    浦和を離れて数十年。
    色々と懐かしい思いをさせて頂きました!

  • @chantamatama622
    @chantamatama622 Před 3 lety +6

    東口シルクロードとサントスは残ってほしかった。
    今や東口にパルコ スタバ、改札出口スタバ、西口山口屋跡はパチンコ屋で近くに星野珈琲。
    パルコができる前のちょっと寂れた感の東口が懐かしい。
    ドリアンの水曜日の100円ケーキが楽しみだった。
    東口埼玉屋も、あれなくなってしまうのか?

    • @user-gv6cp8qq4c
      @user-gv6cp8qq4c Před rokem +1

      ドリアンのジャンボシュークリームとサボテンと言う刺のケーキがありました。

  • @MK-dh8ky
    @MK-dh8ky Před 3 lety +15

    古いほうの写真は東口ですね
    ただ、この古い写真がいつのものか知らないが、30年前と変わらぬ姿に少し感動した。
    あの狭いロータリーに国際興業バスが何台も待機してたな。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety +1

      > 古いほうの写真は東口や
      ご指摘ありがとうございます!1枚目の写真は昭和37年当時のものです。

  • @user-ng7qx6sw9d
    @user-ng7qx6sw9d Před 5 měsíci

    まさか 浦和の歴史が
    ユ-チューブで観れるとは
    動画アップありがとう
    ございます😊

  • @user-gj5mn6wn8y
    @user-gj5mn6wn8y Před 2 lety +4

    昭和48年頃 浦和駅東口に頼んだものが 水の流れにのってやってくるという 甘味処?喫茶店?があったのですが
    小学生だったので店の名前も覚えていません 
    なつかしいなぁ
    友達と入って食べていたら
    先生に見つかり あんたたちは不良だ‼️と言われましたっけ(笑)

    • @hideyoyumita3160
      @hideyoyumita3160 Před 2 lety +4

      「たむら」だったかと。食券を桶に入れて…
      きしめんが美味しかった!

  • @user-xu4rm7io8u
    @user-xu4rm7io8u Před 3 lety +1

    北浦和に住んでます。
    小学生の頃、浦和駅東口にあったゲームセンター(建物の2階)に友達と遊びに行きました。昭和60年頃です。懐かしいです。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety

      貴重なお話しをありがとうございます^^

  • @user-ob3cn3ok3s
    @user-ob3cn3ok3s Před 2 lety +4

    パルコが出来る前の浦和駅の東口は、本当に狭かったです。今の与野駅の東口の様な感じでした。

  • @asa-rj7vi7uj2z
    @asa-rj7vi7uj2z Před 3 lety +3

    私の父は川越出身なんですが
    川越は商人の街
    浦和は商業の街と昔から言われてましたね😊
    今度川越の歴史も調べて見てください😊
    すごい歴史があるので😊

  • @asa-rj7vi7uj2z
    @asa-rj7vi7uj2z Před 3 lety +5

    私は生まれも育ちも埼玉県さいたま市浦和です
    浦和を拠点として、東浦和、南浦和、西浦和、北浦和は昔からあり
    昭和の最後の方に武蔵浦和ができそして中浦和ができました。
    私は実家は東浦和で
    結婚して 今は、西浦和と中浦和の真ん中あたりに住んでます。生まれも育ちも現在も浦和です~☺

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 Před 3 lety +3

      浦和って「何とか浦和駅」が多いって有名ですよね。

    • @asa-rj7vi7uj2z
      @asa-rj7vi7uj2z Před 3 lety

      @@haouseiso1683 浦和、武蔵浦和、中浦和の他、北米、東、西、南、北がつきますね~
      私は東浦和が実家で、
      今は、 西浦和と中浦和の中間に住んでます。

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 Před 3 lety

      @@asa-rj7vi7uj2z さん
      私は千葉県民ですが、元の勤務先の支社が北浦和、東浦和とありましたね。浦和もあったかな?今は撤退しているようですが…(笑)。浦和というより埼玉県で敗戦しました。
       昨年から今春まで南浦和の某学校に勤めていたので、あの近辺はそこそこ分かります。蕨から北戸田辺りが詳しいです。
       武蔵浦和駅はかつて「荒川市民マラソン in Itabashi」に出ていた時乗り換えていました。
       右隣の同僚の人が「昨年(2019年度)まで〇に勤めていた」と言っていました。東浦和にあるキリスト教系の学校でした。羨ましい!

    • @asa-rj7vi7uj2z
      @asa-rj7vi7uj2z Před 3 lety +1

      @@haouseiso1683 さんのお友達さんは、キリスト系学校といったら
      浦和の私立では偏差値はトップの高校ですね
      幼稚園もあって
      女子高で制服可愛いいくて
      子供の家の近所は外人さんが多くてなんで多いのかな~っと思ってました。大人になってから
      ○○女子の先生だったぁ~っと思いました。

  • @user-yp6ls6mb1w
    @user-yp6ls6mb1w Před 2 lety +2

    40年前に住んでいました。ヴェルデ浦和、西友、埼玉県立図書館なんかもありました。バスターミナルが出来るまでは、本当にゴチャゴチャしていて、とにかくバスが県庁辺りから先に進まないという記憶。中山道では日曜日になると銀座のように歩行者天国なんかもあって。もし良かったら、第2弾お願いします。ちなみに東口には浦和図書館東分館がありました。写真撮っておけばよかったと、こういう動画を観るたびにつくづく思います。本当に、町は跡形もなく変わってしまいますね。

    • @yurikou1719
      @yurikou1719 Před rokem

      ヴェルデ懐かしいです!!ありがとうございます!!
      ヴェルデに今は亡き母と魔女の宅急便を観に行った気がします!!

  • @user-gv6cp8qq4c
    @user-gv6cp8qq4c Před rokem +2

    山口屋金物店は今のマツキヨの建物の所有者ですよ。

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e Před 3 lety +5

    5:09~の伊勢丹が出来る前の西口バスロータリーが砂利敷きだった頃に、工業高校へ通っていました。
    バンドをやっていたので赤羽線で池袋まで行ったり、大宮のスタジオで練習したあとは砂利敷きのバス停で始発待ちしていました。
    全国で唯一『東西南北』駅があるのが浦和ですね👍️

    • @J_Ruru
      @J_Ruru Před 3 lety +1

      そして「中」も。

    • @sayo3850
      @sayo3850 Před 2 lety

      赤羽線…懐かしい。

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b Před 3 měsíci

      赤羽線は当時の高校生にとっては怖い電車。

  • @syoukaku22
    @syoukaku22 Před 3 lety +4

    浦和に生まれて53年になります。
    浦和高校は元々、浦和北公園の場所にありました。
    今でも正門の跡が残っています。
    それから調神社は、昔からの地元民は「つきのみや」と呼んでいます。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety

      あの門は元浦高のものだったんですね!貴重な情報ありがとうございます^^

    • @user-qr2fr4jl7h
      @user-qr2fr4jl7h Před 3 lety +1

      旧制の浦和高校。

    • @xapaga1
      @xapaga1 Před 2 lety +2

      勘違いされているようだが、悠悠氏が述べるように、埼玉県営北浦和公園+さいたま市営浦和北公園に在ったのは旧制浦和高等学校である。ここは戦後に国立埼玉大学となったが、キャンパスがあまりにも手狭なので、うんと西の郊外(旧浦和市下大久保=さいたま市桜区下大久保)へ引っ越した。他方、県立浦和高等学校(ウラコー)は旧制浦和中学校がその前身であり、現在の埼玉県知事公邸+浦和警察署の場所に在った。

  • @user-ob3cn3ok3s
    @user-ob3cn3ok3s Před 2 lety +1

    毎年12月12日の調神社の「一二日まち」というお祭りは毎年子供のころからずっと行ってます。
    北浦和のマクドナルドの話がございましたが、出来る前は2階までの小さいイトーヨーカドーでした。
    浦和高校は愛川欽也氏が出ました。

  • @Teru2KW
    @Teru2KW Před 2 lety +3

    浦和銀座の商店街は、江戸時代にあった振袖火事で焼け出された今の文京区駒込付近の
    住民が集団移転した場所で、年寄りの商店街主は江戸弁訛りです。
    埼玉の農村文化とは異なる文化圏でした。
    月の宮の裏に東京の下町の駄菓子屋があり、もんじゃ焼きをやっていました。

  • @Tokyo2minutes
    @Tokyo2minutes Před rokem +1

    最初の写真は東口です。昭和50年代はまだピンサロビルとかもあって、それなりに歓楽街でした。写真に見える車庫みたいなのはタクシー会社です。ツバメタクシーだったかな

    • @user-it5nc5nn3f
      @user-it5nc5nn3f Před 11 měsíci

      向かい側の喫茶店で朝にコーヒーを頼むと一緒に柿の種がでて来ました

  • @user-wq9bn8ch3f
    @user-wq9bn8ch3f Před 2 lety

    昔の埼玉会館の建物が、以前川口市にあった通称『燃料研究所』に似ていますね

    • @genheywoodkirk
      @genheywoodkirk Před 2 lety +1

      旧埼玉会館の設計が岡田信一郎、旧燃料研究所(公害資源研究所)は渡邊仁ですから直接の関係はないでしょうが...まあ時代性ですかね。ちなみにちょっとググればすぐにわかりますが、両者とも戦前の日本を代表する大建築家です。

  • @chiyo2053
    @chiyo2053 Před 3 lety +8

    つきのみや神社まで紹介したのなら、浦和一女までやってほしかったです。
    あと、一番変わってしまったのは、浦和駅から浦和一女方面です。高層マンション周辺がすっかり変わってしまって、一女生が愛した“かめ福“(甘味とラーメン?)もなくなってしまいました( °̥̥̥̥̥̥̥̥˟°̥̥̥̥̥̥̥̥ )

  • @Jin-ys5mr
    @Jin-ys5mr Před měsícem

    1枚目の写真(浦和駅東口)のほぼ中心上部のロータリーに面した白い建物に、高校の頃まで住んでいた者(現43)です。
    パルコの開発に伴い立ち退き、いまでは実家の跡地がバス停となっています。
    懐かしい思い出です。

  • @ryoubun
    @ryoubun Před 2 lety +2

    僕の親が伊勢丹に勤務していて、浦和店開設の開設準備室に異動になって浦和に引っ越しました。コルソは元々は駅前商店街にあった商店が、駅前の区画整理に伴って立ち退きをした後に、コルソに入ったという感じですよね。北浦和駅は、近くに大蔵省などの官舎があり、常盤などは大手の会社の役員だとかが多く住んでて、割と早くから開けてました。浦和北公園は、確か昔は埼玉大学があったはず。僕はその時代を知らないですが。

  • @user-wd6tw3lz2i
    @user-wd6tw3lz2i Před měsícem

    埼玉会館の前のコンサートホールの前は、鳳翔閣ですかね?

  • @jojolyne
    @jojolyne Před 3 lety +2

    芝浦工大の友人のところへ遊びに行った事がある。船橋と同じくらい田舎だと思った、50年近く前の事。今は、両方とも違う街。

  • @MSATO-lf5xr
    @MSATO-lf5xr Před 2 lety +1

    浦和~北浦和の桜の名所ってどこになるのでしょうか?
    大昔、夜桜を観に行った記憶が鮮明にあります。どこだったのかな。

    • @user-op7vc9dg6l
      @user-op7vc9dg6l Před rokem +1

      見沼通船堀に沿って延々と続く桜並木、歩いても歩いても途切れず桜を満喫できました。満開の時に見沼田んぼ側から見る桜色の帯は見事です。

  • @Teru2KW
    @Teru2KW Před 2 lety +2

    浦和銀座の商店街は、江戸時代の本郷の振袖火事で、駒込からの集団移転した所。
    昔からの店主は、江戸弁訛りです。
    古い惣菜店の味も東京と同じです。
    武蔵浦和駅ビルでで食器店をやっている時、東京の味が懐かしくてよく行きました。

  • @TUBE4401MUMBAI
    @TUBE4401MUMBAI Před 3 lety +8

    浦和駅の東口と西口の説明だけでなく、北浦和駅の東口と西口の新旧写真の説明が違ってました。調神社は鳥居の無い珍しい神社としても知られています。浦和北公園は埼玉大学の跡地にできた公園です。浦和市役所は旧中山道にあったのが埼玉大学の移転後に浦和区常盤6丁目に移転。埼玉大学の教育学部、文理学部の跡地がそれぞれ浦和市役所、浦和北公園となる。浦和レッズの話の前に浦和は昔からサッカーで有名な名門高校があり、全国優勝した高校もあります。文教都市の浦和で大変世話になったのが旧中山道にある須原屋書店です。昔、学校の教科書は皆さんこの須原屋に買いに行きました。又、浦和はウナギが有名ですが、昔は別所沼公園でウナギが釣れました。別所沼公園近くの萬店、埼玉会館前の中村屋、旧中山道の山崎屋、等々有名なうなぎ店も多々あります。街紹介するにも歴史をきちんと理解して説明していただくことを望みます。

    • @user-kw6el8kj9g
      @user-kw6el8kj9g Před 3 lety +1

      ごめんなさい、申し訳ありませんが実に同感です。全体的にちょっと曖昧な説明だなと感じました。

    • @user-qr2fr4jl7h
      @user-qr2fr4jl7h Před 3 lety +3

      物心ついた時から住んでいて自然と覚えること(つきのみや神社、まんだな)が沢山あって、歴史の古い場所なのだと実感しました。新しめの話では、浦和レッズのエンブレムの由来など知ると郷土愛も深まります。今でも、静岡に行くと「王国」としてのリスペクトから、サッカーの話で盛り上がれます。新しいヒトが集まって新しい歴史が積み上がって行くことは、とても誇らしいことで、実に楽しみなことだと思いました。

    • @bergmo1007
      @bergmo1007 Před 2 lety +1

      〜らしい 〜らしいばかりで下調べのないグーグルの情報ばかりで残念な気持ちになりました 東口側は建築基準法で高層な建物が建てられなかったので一昔前には低層な建物ばかりだったのです

    • @user-ph1eu8vt7c
      @user-ph1eu8vt7c Před 4 měsíci

      浦和北公園の前は埼大ですがその前は浦和高校、でその前は火葬場でした でその火葬場が移転したのが現在の青少年宇宙科学館で更に現在は大久保地区に移転しています

  • @jotn6079
    @jotn6079 Před 3 lety +10

    浦和は当時京浜東北線だけの駅で、写真の上側(東口側)になります。手前(西口側)の高崎線(信越本線)、東北線には駅もホームもありませんでした。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety

      貴重な情報ありがとうございます!!

    • @xapaga1
      @xapaga1 Před 2 lety +1

      「浦和は当時京浜東北線だけの駅で」って、おいおい、冗談はやめれ。明治の開業当初から東北線と高崎線のホームは存在していた。新たに出来たホームとは、湘南新宿ライン用のホームのことだ。これで島式ホームが3つ(1番線~6番線)になった。

    • @user-tp1ov1tj9e
      @user-tp1ov1tj9e Před 2 lety

      @@xapaga1 むかし湘南新宿ライン出来立ての頃は浦和は止まらなかったですね

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b Před 3 měsíci

      昭和40年頃まで赤羽↔大宮は線路共用してたんじゃなかったっけ。

  • @justinegreen393
    @justinegreen393 Před 3 lety +3

    調宮神社から歩いて30歩にストリップ劇場があった。 その横に本屋があって埼玉県の高校で使ってる教科書の「アンチョコ」が売られていて私は毎年買ってた。 そのお陰で3年間一切勉強しなかったが落第せず卒業出来た。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety

      あんな所にストリップ・・・全然イメージが違いますね!貴重な情報ありがとうございます^^

  • @fna9208
    @fna9208 Před 8 měsíci +1

    昭和50年頃、浦和駅西口のヨーカドー近くと調神社近くにポルノ映画館がありました。 よく興味半分で前を通ってました。

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b Před 3 měsíci

      その辺り、キャバレーも有りましたね。「女の世界」っていう

  • @Teru2KW
    @Teru2KW Před 2 lety

    埼玉大学が南浦和にあった頃、裏通りの路地裏にあったJAZZ喫茶があり
    当時のガールフレンドとよく行きました。
    武蔵浦和の駅ビルで輸出向けのノリタケの食器や雑貨の店をやっていたので懐かしい。

  • @user-og5qc1in4n
    @user-og5qc1in4n Před 3 lety +4

    地元の人間ですが 佃文教堂すっかり忘れてました あの場所は今でも文教堂ビルと言います、昔は1階2階が本屋さんでしたが今は2階だけになってます1階はケーキ屋さんか何かですね

  • @埼玉原人
    @埼玉原人 Před rokem +1

    昭和45年から浦和に住んでいる者ですが、00:41の写真は東口です。はっきり覚えています。

  • @inoyamachine6216
    @inoyamachine6216 Před 3 lety +3

    調神社は着色写真ですね

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety

      あれ写真なんですね!教えて頂いてありがとうございますm(__)m

  • @dainagon007punk
    @dainagon007punk Před 3 lety +2

    オープニングの古い駅でロータリー側は東口です。西口と連呼してますが、

  • @TUBE4401MUMBAI
    @TUBE4401MUMBAI Před 3 lety +3

    追記:浦和の名前が付く駅名は8か所が正解です。「北浦和駅」「浦和駅」「南浦和駅」「武蔵浦和駅」「中浦和駅」「西浦和駅」「東浦和駅」「浦和美園駅」。
    浦和レッズの正式名称は「浦和レッドダイヤモンズ」。浦和駅東口のキャバレーは知らなかったが、北浦和駅には東口に「お静」、西口に「ニューお静」の2店ありました。
    又、北浦和駅東口の洋菓子「アマゾン」の並びに日本一小さな2階建てのイトーヨーカ堂がありました。昭和48年頃、東口タクシー乗り場にコント55号の坂上二郎さんが並んでいるのを度々見かけました(夜11時ころ)。昔、浦和のシンボルに県南水道の水道タンクがあり、遠くからも目立つ建造物でした(仲町小学校の近く)

    • @xapaga1
      @xapaga1 Před 2 lety +1

      ちなみに合併前の浦和市内で唯一「浦和」の名を冠さなかったのが与野駅。そして与野駅の住所は今でも埼玉県さいたま市浦和区上木崎1丁目。鉄道開業時に与野町民が「(蒸気機関車から)火の粉が飛ぶのは嫌だ!」と猛反対したため、鉄道は与野の町を避けた。与野の町は1985年の埼京線開業で南与野駅と与野本町駅と北与野駅が出来るまで「陸の孤島」になっていた。

  • @user-fs3kj2yj7i
    @user-fs3kj2yj7i Před 2 lety

    浦和美園イオンはよく行ってたけど、
    サッカー観戦する人は停めるなって看板があるくらい試合日は混んでたなぁ〜

  • @sakanatsuri
    @sakanatsuri Před 4 měsíci

    0:54の写真は東口ですね。

  • @user-gv6cp8qq4c
    @user-gv6cp8qq4c Před rokem

    尾張屋があった場所は須原屋書店の向かいですね。

  • @user-ll8st1ml1j
    @user-ll8st1ml1j Před měsícem

    浦和銀座は旧中山道ですね。銀座の歩行者天国を日曜にやっててゴダイゴが演奏してたのを覚えてます。椎名林檎さんも浦和に住んでる素敵な街です。

  • @aruhidokokade8980
    @aruhidokokade8980 Před rokem +1

    「Old Japanese Memoriesさん」私が「愛知県」から「埼玉県」へ仕事関係で移り住んだのが1969年ですから
    「浦和駅」周辺の事は貴方より知っていると思いますよ。当時「浦和駅西口前」にはチョット大きめの食堂があり
    「伊勢丹」「CORSO」「イトーヨーカドー」等無く「イトーヨーカドー」がある場所には「映画館」「喫茶店」
    「市営駐車場/1時間100円」があったんですよ。【市営駐車場/1時間100円に間違い無いと思っています】
    もしかしたら1時間50円かも知れない「浦和西口」のガード下には「流れる寿司屋」食事所があり
    「浦和西口」の左側側には「0101」「カバン専門店/油屋」「喫茶店」チョット奥に入れば「お茶専門店」「西友」「レコード店」
    今では駅の「コンコース」を通れば「浦和西口」へ行けますが、当時は「0101」のビル横ガード下を通って「浦和西口」へ
    行くしかなく当時「浦和東口」にはビル等無く凄く狭い道路しかありませんでした。
    県庁所在地でありながら「京浜東北線」しか停車しなくて「高崎線」「東北線」「新幹線」通過駅として有名な「浦和駅」
    さいたま市だから、県庁所在地が「浦和」から「大宮」へ変更になっても関係無いんですね。
    【ダさいたまと呼ばれていたのも仕方がないと思っています】

  • @user-ow4wz2mm5z
    @user-ow4wz2mm5z Před 3 lety +7

    昔の佃文教堂は今の場所の一つ手前(りそなBK寄り)のビルの位置
    「調神社」は地元の人は「つきのみやじんじゃ」と呼ぶ
    OBとして言わせてもらえば、浦高生でマクドナルドにいるのはマイノリティ

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety +3

      コメントありがとうございます!地元では「つきのみや」勉強になりました!マクドナルドの話は浦高生なのか、他の受験生なのか正直あやふやですが(爆)、いずれにしてもあの辺は勉強熱心な子が多い印象です。

    • @user-ow4wz2mm5z
      @user-ow4wz2mm5z Před 3 lety +4

      調神社は全国で唯一、鳥居の無い神社です

    • @user-pd9fh4pf8l
      @user-pd9fh4pf8l Před 3 lety +2

      調神社なつかしい。
      初めての子供が浦和で誕生。
      調神社で初宮参りに行ったけど、
      今年彼氏が結婚の許しの挨拶に来た。
      ちなみに娘が産まれたのは裁判所の隣の産科。

    • @aonekojpn
      @aonekojpn Před 3 lety +5

      浦高生と言えば「娘々」でスタミナラーメンを食べているというイメージ(笑)
      主に体育会系だったかも知れんけど。
      ちなみに北浦和出身。

    • @kouta113
      @kouta113 Před 3 lety

      自然洞しか勝たん

  • @user-pk9vi3ed4o
    @user-pk9vi3ed4o Před 3 lety +2

    中仙道の宣伝カーみたいな写真は旧中仙道の呉服店の尾張屋さんの前ですね。今は裏門通りと旧中仙道の交わる場所ですね。その後ダイエーになり次にローソンになりました。尾張屋差んは今は、ショッピングセンターの不動産屋になっています。おっしゃる通り時代が違いますね。文教堂さんはもっと駅に近いですね。マツモトキヨシは昔は山口屋さんで瀬戸物など売っていました。りそな銀行の並びにブルボンと言う喫茶店が有ったな。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety

      すごい・・・貴重な情報をありがとうございます!

    • @hideyoyumita3160
      @hideyoyumita3160 Před 2 lety +1

      ブルボンの並びに「マルゼン?」デパートもあったような…向かい側には「和合?」レコード。五十嵐淳さんのご実家らしく、この通りで中村雅俊さんを良く見かけたとか聞いた事があります。

  • @ATM09ST
    @ATM09ST Před 3 lety +5

    最初の古い写真は東口だな。昔は駅前にキャバレーがあった!

    • @user-io8pq3bh6v
      @user-io8pq3bh6v Před 3 lety +2

      ナポレオン!
      懐かしいですね!
      当方当時まだ小学生で行けず仕舞いでしたが…

    • @chantamatama622
      @chantamatama622 Před 3 lety +1

      @@user-io8pq3bh6v 様 ナポレオンはパルコに負けました。

    • @user-hv9gg9im8i
      @user-hv9gg9im8i Před 2 lety

      2階にあったピンサロとは別のお店ですか?

  • @user-rb2ze1ci4k
    @user-rb2ze1ci4k Před 2 lety +2

    浦和駅で唯一不満なのは、駅前でちゃちやっと10分位で食事が出来る牛丼チェーン店等が無い事かな(今あったらすみません)
    伊勢丹の裏側に回ればてんやとマックがあるけど、パルコに車止めて映画を見る前に腹ごしらえしようと思うと、かなり上映時間前に来ないと駄目なお店しか見つけられ無かったです

  • @user-ng2rb5pd8w
    @user-ng2rb5pd8w Před 11 měsíci

    昭和50年代前半、浦和駅西口からよくバス利用しました
    大きいお店と言ったらイトーヨーカ堂くらいでしたね
    伊勢丹ができる前はそこがバスターミナルでした
    その頃の浦和駅は時間帯によって宇都宮線、高崎線の普通列車が通過してまして京浜東北線しか停車しませんでしたね

  • @texit2022
    @texit2022 Před 3 lety +2

    大宮の回と比べて、浦和を詳しく紹介してたので、何故にと思ってたのですが、浦和に住われてるんですね。
    北浦和公園を浦和北公園と訂正してましたが、隣同士といいますか一体といいましょうか、浦和駅寄りが市営の浦和北公園、大宮寄りが県営の北浦和公園にあたるようですので、北浦和公園でもまちちなみに美術館のとこが北浦和公園の敷地にあたるようです。
    マルエツの前身、魚悦のあった近くに24時間営業のマルエツがあり、よく利用してます。

    • @ojmm
      @ojmm  Před 3 lety +1

      あ、そうでしたか!北浦和公園と呼んでたはずだなーと思ったのですが、自分の記憶に自信が持てませんでした・・・汗 マルエツは僕も良く行ってましたw

  • @ymaza7538
    @ymaza7538 Před 2 lety +1

    冒頭はタクシー乗り場から東口でしょう‼️

  • @user-rw3vx7vw4w
    @user-rw3vx7vw4w Před 3 lety +2

    一発目の写真、昔の写真が広場になってるのは間違いなく東口と思います。パルコが出来る前の平成に入ってからの東口がほとんど昔の写真と変わってないので。

  • @user-tf7qf4tz9t
    @user-tf7qf4tz9t Před měsícem

    佃文教堂は、現在は2階に店舗がありますが昔は同じビルの1階で営業していました。

  • @skytaka8571
    @skytaka8571 Před 2 měsíci

    浦和銀座は子供の頃、歩行者天国やってたの覚えてる。
    昔、西友もあったと思う。
    屋上遊園地で遊んでような記憶あり。
    今の尾張屋第一ビルに、浦和シネマって映画館があった。
    今のシティハウス浦和高砂は、浦和ヴェルデ東宝って映画館があった。
    中学生の時によく行った。

  • @KYONetKURO
    @KYONetKURO Před 2 měsíci

    調神社。つき神社と読むと知ったのは大人になってからでした💦長いこと浦和に住んでる人だとつき神社って言われてもピンとこないかも。彩光舎のアクセスマップにもつきのみや神社って書いてあるし。

  • @Ryo-yt7fh
    @Ryo-yt7fh Před 3 lety +8

    湘南新宿ラインが通ったり、駅の高架が進んで東西通路ができたりと、便利になったのは意外に最近ですよね!
    少し前はそんなに良い街とはおもいませんでした。

    • @genheywoodkirk
      @genheywoodkirk Před 2 lety +3

      浦和駅の東口なんて高架化される前はショボかったからねえ。極端に言えばあったのは改札とトイレだけ、というw当時の北浦和駅の方がまだ立派だったくらい。

  • @techan378
    @techan378 Před rokem

    大店法が施行され各商店街が壊滅状態で、今は群馬県ですがそのスーパーもなくなっている現状。景色はまた急激に変わって行ってます。浦和の凄いところは東西南北の浦和駅があるところもですよね。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk Před 2 lety +1

    浦和駅周辺も変貌しましたが(しかもいまだに変貌中、ご存知かどうか知りませんが「ナカギンザ7」も取り壊され今再開発ビルを建築中。あの混み混みの街中で!)、最大に激変したのは武蔵浦和駅周辺でしょう。武蔵野線と埼京線のジャンクションになってるお陰でタワマンが7本くらい建って、初めて浦和に予備知識なしに来た人にはこっちが浦和の中心部かと思われること必至(まあちょっと先に進めばもっと派手派手なさいたま新都心駅があってこここそ浦和、いやさいたま市の中心駅か!と再度勘違いされるでしょうけど)。
    あ、ちなみに私北浦和で生まれ育って65年、小・中・高を市内で過ごし(大学だけは茨城、というか筑波)、今は緑区に引っ越してます。

  • @katukawa9819
    @katukawa9819 Před 2 lety +1

    調神社の大事な説明があ抜けてます。

  • @fna9208
    @fna9208 Před 2 měsíci

    西友の所にあった「あずま進学」行ってましたけど浦高合格多かったな。今はワシントンホテルになってるね。
    さくら草通りにあった娘々のスタミナラーメン美味かったな。

  • @user-cx6id5re4o
    @user-cx6id5re4o Před 3 lety +2

    日本には4つの都市しかない。大都市と地方都市と浦和と呉だ!ってしってますか?

  • @user-lo8xy8tt6w
    @user-lo8xy8tt6w Před 2 měsíci

    埼玉県立近代美術館は、日本を代表する世界的な建築家である黒川紀章氏の設計による館舎にモネ、シャガール、ピカソ、ルノワールなどの海外の巨匠から、藤田嗣治、佐伯祐三 など日本の近現代画家の作品を収蔵する本格的な美術館です、もしお子さんが騒いで怒られたなら「痛い目にあった」では無く教育の機会だと思っていただきたいものです。公園内には黒川氏の代表的建築物の一つで昨年解体された「中銀カプセルタワービル」の一室が移設されているので、これからますます人気が出るかもしれませんね。