『梶原景時』人の落ち度を見逃さない!優秀な頼朝の側近【鎌倉殿の13人登場人物解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 04. 2022
  • ■主な参考文献
    坂東武士団と鎌倉 (中世武士選書) amzn.to/3jCqRl7
    源義経 amzn.to/3OHwqgn
    源義経 (歴史文化ライブラリー) amzn.to/3ws3Jx9
    源義経―後代の佳名を貽す者か amzn.to/3M5VQmz
    中世武士 畠山重忠: 秩父平氏の嫡流 (歴史文化ライブラリー) amzn.to/3vQlDYC
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    【画像引用】
    大河ドラマ鎌倉殿の13人公式サイト
    www.nhk.or.jp/kamakura13/
    大河ドラマ鎌倉殿の13人公式Twitter
    / nhk_kamakura13
    また、解説に必要な範囲で大河ドラマ本編の一部シーンを引用しています。
    ◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
    czcams.com/users/sengokubanash...
    ◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
    / @mr.bushido
    ◆戦国BANASHIの公式Twitter
    / sengokubanashi
    ※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ■撮影・動画制作
    株式会社メディアエクシード
    mediaexceed.co.jp/
    #鎌倉殿の13人
  • Zábava

Komentáře • 78

  • @user-yz4um8sg2z
    @user-yz4um8sg2z Před 2 lety +31

    動画ありがとうございます。
    梶原景時は褒賞の有無のチェックや鎌倉での御家人の勤怠チェックなどが職務だったので恨みを買いやすい立場だったみたいですね。ただ、実際梶原景時が言っていることは「浄土宗などの怪しげな新興宗教にハマって職務を疎かにするな」「幕府の裁定に不満があるからといって一族郎党で押しかけてくるな」「喧嘩で刃物を出すな」などマトモな事を言っているんですよね。
    私は梶原景時の追放は頼朝が死んで御家人達が今後を不安に思っているところに頼朝の乳兄弟である結城朝光が讒訴された事でパニックになったのかなと思います。

    • @user-ih9rj6xc5w
      @user-ih9rj6xc5w Před 2 lety

      その浄土宗の教え(現実逃避になりやすい欠点がある)は、景時の正論に反して爆発的に流行して日本仏教界の主流となった。それで、日蓮などが危惧して国主に諫言したが念仏の勢力は強大になっていて異端児扱いで終わった。念仏信者は当初脱落僧の戯言として迫害されたが、自分達が実権を握ったら自らも迫害を加えたのである。

  • @user-oo8mv2yp6d
    @user-oo8mv2yp6d Před 2 lety +17

    アマデウスは名作です。かなり面白いですよ。
    主人公のサリエリなんですが、実際はマリー・アントワネットと同様に王侯貴族の贅沢に対する「当て馬」的に扱われた、ただの与太話の被害者なんです。
    うろ覚えですが、童謡で知られる「結んで開いて」は彼の作品だった気がします。
    映画はその与太話を元に作られているのですが、サリエリの悲しい人生に強く心を乱される事かと思います。
    ま、実在したサリエリはモーツアルトの才覚をいち早く見抜き、宮廷と彼の橋渡しを進んで行ったばかりか、彼の死後にその子供に音楽の英才教育まで施した心優しい音楽家なんですがwww

  • @binbouninh
    @binbouninh Před 2 lety +15

    溥儀だと清朝最後の皇帝ですね。。。
    愛新覚羅溥儀。

  • @user-jz7ej4wj7z
    @user-jz7ej4wj7z Před 2 lety +24

    戦国時代だと石田三成とかぶる
    三杯の茶で豊臣秀吉に取り入るのが上手かったり、秀吉に全部チクるから他の武将からの人望がなくて七将から襲撃されてるし
    ただ三成はそこで逃げて謹慎して、のちに関ヶ原の戦いの総指揮官になったように、梶原景時もうまく逃げてれば、のちに北条義時との一大決戦をしてたかも?

    • @gwdapwd16766
      @gwdapwd16766 Před 2 lety

      三成が秀吉にチクった(とはわたしは思いませんが)のは報告された側も朝鮮出兵時に水増し報告をしたりと原因があったと思います。
      また、平時において豊臣政権を磐石にするためには正しい報告は必須です。
      関ヶ原の挙兵は決して三成の野心ではなく太閤秀吉への反逆である家康を討つための挙兵で忠誠心の塊なので梶原景時とは違うかなと思います。

  • @fumiko2884
    @fumiko2884 Před 2 lety +5

    梶原景時に限らずですけれど、真のパーソナリティは、その時代まで飛んで、実際見てみないと分からないですよね。実直すぎて、裏目に出たり、そこから妬まれ嫌われっという流れかもしれないし、本当に嫌な策士だったのかも。武士道さんの解説から、色々考えさせられ、インフォをインプットしての大河視聴は、より深みが増します。前回の武士道さん、ちょっとお疲れかなと見てましたが、今日は、清々しいです~!

  • @pontarou01
    @pontarou01 Před 2 lety +51

    大体、こういう人は、主人が代替わりするとやられる。

    • @syuzredsyuzred8507
      @syuzredsyuzred8507 Před 2 lety +14

      主人の名代で権力奮う謀略に加担するで恨み買うからねえ、頑張れば頑張るほど主人に気に入られて同僚に嫌われるって悪循環

  • @user-bp5nx6lb4t
    @user-bp5nx6lb4t Před 2 lety +22

    解説ありがとうございます、他の家臣に嫌われて主君の死後に没落するというのは
    石田三成や本多正純と重なりますね、忠臣ではあったと思いますが嫌われるタイプの人間ですね。

  • @masaro0210
    @masaro0210 Před 2 lety +6

    不義がラストエンペラーなっててワロタ

  • @Mikku_sun
    @Mikku_sun Před 2 lety +38

    ドラマの中の景時が頼朝への忠誠100%ではない、なにか裏がありそうな感じで、でも義経に嫉妬したり、広常を殺す前に賽を振るとかそういう一面もあって、今のところ一番好きなキャラです。
    三谷さんって真田丸の三成といい、官僚武将の描き方が上手いよね。知らんけど。

  • @nofuyuki5357
    @nofuyuki5357 Před 2 lety +8

    中村獅童ははまり役

  • @kuraturbo
    @kuraturbo Před 2 lety +10

    単純に記述上から見ると何があったらチクるただ嫌な奴みたいだったけど、ドラマでは頼朝から嫌なことを押し付けられてみんなに嫌われたような描写で「景時かわいそう全部頼朝のせい!」と思いました笑
    ドラマではみんなの前で義経の作戦を認めて能力を肯定した景時ですが、これから義経との矛盾をどう描いていくのか楽しみです。
    そして阿波局が朝光に殺されるかも!と言った下り、亀の前事件の時実衣の「言いたい…」のシーンが目に浮かんで笑っちゃいました。

  • @user-zz2bx5ly8k
    @user-zz2bx5ly8k Před 2 lety +5

    いつも分かりやすい解説ありがとうございます!!
    麒麟がくるからやってたのですね、その頃から知っていたかった(悔)
    ところで義村の解説まだやらないですか?いつのまに子できてて気になりますw

  • @shingoyoshikawa7594
    @shingoyoshikawa7594 Před 2 lety +4

    梶原景時の系統は(誤解してる人もいるようですが)族滅したわけではありません。
    三男の三郎景茂の子孫は、奥国の早馬神社(宮城県気仙沼市)で神職となり、今でも宮司を世襲してます。
    PS:アマデウスの映画の内容はフィクションです。サリエリはオーストリア帝国の終身楽長という地位にいたので、モーツァルトの才能の有無とは関係なく地位を奪われるような立場ではありません。また、この映画では落ちぶれて老人ホームで晩年を過ごしたような描写がありますが、実際のサリエリは終身年金を受ける身分であり、葬礼は、オーストリア皇帝主催の追悼式が催されています。映画の内容を真に受けないようにしてください。

  • @nobumisaki1739
    @nobumisaki1739 Před 2 lety +5

    本筋とは関係ないんですが 実衣が亀の前事件で余計なことを喋るシーンはやっぱり伏線だったんですね!

  • @user-ti1gj2xg2u
    @user-ti1gj2xg2u Před 2 lety +5

    やはり、頼朝命で上総広常を誅殺さて以来、後家人には疑心暗鬼の憎まれ役で警戒され続けたのかね?
    やっぱ、鎌倉殿の生け贄の1人だよね・・・

  • @nagareboshi_v3
    @nagareboshi_v3 Před 2 lety +2

    梶原景時の捉え方も 自分の年齢や経験で変わってきますね。草燃えるのころは、最後にほれ見ろざまぁと思ってましたが、今は彼なりの鎌倉政権を作ろうとしていたのだろうと思えます。

  • @user-yz1ce7tn1t
    @user-yz1ce7tn1t Před 2 lety +3

    昔から何故、梶原景時が頼朝を助けたのか不思議でした。本人に真意を聞いてみたい!
    嫌われ者と言いますが坂東武者の性質と真逆のタイプなので浮いていたイメージです。ところで武士道さん、最近動画が多くて私達は勉強になりますが、お疲れ様です❗

  • @tomosaka5222
    @tomosaka5222 Před 2 lety +8

    多田行綱の解説動画も観てみたいです。

  • @masash
    @masash Před 2 lety +4

    お医者さん「一ノ谷の作戦参謀ですよね?凄いですね。」
    サリエリ「違う!あれは俺じゃない!」😁

  • @karimerohat
    @karimerohat Před 2 lety +3

    結城朝光は頼朝が烏帽子親となって元服したから。頼朝の乳母の一人、寒川尼の息子だから。江戸時代には、徳川家康の二男である秀康が結城家を相続して結城秀康になっている。結城朝光の兄達(小山朝政←前々回くらいにシラーっと出てきたけど、長沼宗政)も各地に守護・地頭職を獲得して活躍したけど、あまりドラマでは出てきませんね。

  • @pontarou01
    @pontarou01 Před 2 lety +12

    義経は家来への愛情がとても深かったので、家来たちは皆、義経の為なら死をも厭わなかったそうです。
    平家物語の屋島合戦、佐藤嗣信戦死の場面です。
    因みに私の父親の実家は、佐藤兄弟の生誕の地です。

  • @user-sw9uk8lj1o
    @user-sw9uk8lj1o Před 2 lety +8

    分かりやすい解説ありがとうございます
    梶原景時はとにかく頼朝LOVEでとにかく源氏のために一生懸命尽くしていた人物なんだなと思いました。

  • @user-ej7gm9vu8s
    @user-ej7gm9vu8s Před 2 lety +11

    義経の悲劇のヒーローイメージに伴う悪役としての梶原景時がもちろんずっと嫌いで今回も警戒してたのに、しっかり魅力的に描かれててけっこう気に入ってしまって悔しいσ( ̄∇ ̄;) 義経も梶原景時も人間として良いところも悪いところもあって、でも絶対反りが合わないだろうなっていうのが悲しくて、三谷さんの思うつぼだな。

  • @macauktv
    @macauktv Před 2 lety +3

    品行不方正で自堕落、なにより下品だったアマデウスに対し、シューベルトやベートーベンの師匠でもあり、聖人君子が如き宮廷楽長だったサリエリとの比較という意味では似ているかもしれません。でもサリエリは神聖ローマ帝国の宮廷楽長であって、いわばアマデウスの上司、雇っている側の身ですから、義経と梶原の関係でいえば立場が全然違うんですね。そこが似てるとは思えない一番の部分です。

  • @user-ms8rw5md3u
    @user-ms8rw5md3u Před 2 lety +1

    鎌倉殿の13人大好きなドラマです
    歴史上の人物たのしいですね✨✨

  • @user-et8lh8hj4q
    @user-et8lh8hj4q Před 2 lety +1

    相模一之宮寒川神社行く途中にのぼり看板「梶原景時ゆかりの地」とアピールしてました。いい所治めてるんだな

  • @cchat7863
    @cchat7863 Před 2 lety +2

    アマデウスは名作です!モーツァルトは実際、馬鹿と天才は紙一重、の人物であったようですが、そのモーツァルトに憧れながらその才能に嫉妬するサリエリの苦悩がよく描かれています。

  • @machgogogou
    @machgogogou Před 2 lety +3

    とても楽しく拝見しました。
    梶原氏は後に粛清されてしまいますが、源平合戦時にはご先祖様の戦友でした。
    平家物語には、児玉党の庄四郎高家が梶原景季と共に副将軍の三位中将 平重衡(平清盛の五男) を
    生捕りしたとありますが、吾妻鏡には平重衡が梶原景時(景季の父)と庄四郎家国(武州久米川に
    所領を得た庄四郎高家の子)に生け捕られたと記述が残っています。

  • @yuki-wd4lf
    @yuki-wd4lf Před 2 lety +6

    結城朝光は頼朝の乳兄弟だけど出てきてないですが、景時失脚のときはどーするんだろう。奥州征伐には出兵していたはずなのでそのタイミングかな。

  • @Gumontheroad
    @Gumontheroad Před 2 lety +3

    石田三成と重なって見えるw

  • @yamamotyama
    @yamamotyama Před 2 lety +2

    今回はあまり面手たって出ていませんが、地域がら梶原景時の背後に景近の兄大庭景義(景能)の存在が暗躍していたのでは.......。八幡宮、大蔵勧進、果ては丹後の局を匿うなどターニングポイントの一人であったかと妄想しています。

  • @user-lz8xn7yu7m
    @user-lz8xn7yu7m Před 2 lety +2

    アマデウス良い映画ですよ。

  • @no41jupiter
    @no41jupiter Před 2 lety +3

    モーツアルトとサリエリの関係は、噂・都市伝説なんかも含めて面白いですよ。本当はさらに弟子のジュスマイヤー(映画には出てきません)も含めて、ミステリーいっぱい。

  • @izkamakurachannelprovidedb2016

    寒川神社、(常盤)八雲神社、(梶原)御霊神社、休場山等覚寺、笛田山仏行寺とか景時関連スポットはいろいろありますが
    深沢小学校卒業なので、景時の最後の回の”紀行”では、深沢小学校裏庭を希望します。

  • @jkdslirywndiw
    @jkdslirywndiw Před 2 lety +1

    仁王2のサブクエで一瞬出てきました。

  • @momotokatsuo
    @momotokatsuo Před 2 lety +1

    アマデウス懐かしい、たしかにねって感じはするね

  • @user-xd4sc2ym8e
    @user-xd4sc2ym8e Před 2 lety

    ミスター武士道さん、初めましてこんばんは!
    私自身日本史大好きで、子供の頃から "学研まんが 日本の歴史" を愛読してたのですが、その中では景時と頼朝の「頼朝さま、侍所別当を私めにお譲り下さいませぬか。」「なぜだ、和田義盛がおろうに。」「武芸のみで事務に疎い義盛殿では務まりませぬ。」「そうか、考えておこう。」・・・というセリフがありました。
    案外、頼朝に取り入って地位を手にした、のかもしれませんね。

  • @user-ol6lg5hv4k
    @user-ol6lg5hv4k Před 2 lety +4

    ただの卑怯者嫌われ者では無く、真面目なとこ石田三成ににてる。 
    演者さんもなんか性格ひん曲がって見えるが演じるの上手いだけですよね?

  • @redbalthasar
    @redbalthasar Před 2 lety +2

    モーツァルトは18世紀ではないかいな。

  • @user-jq3hh7nm4q
    @user-jq3hh7nm4q Před 2 lety

    ゲジゲジ

  • @mark-pf8yz
    @mark-pf8yz Před 2 lety +5

    上司にいちいちチクる人はいつの世でも皆の嫌われ者ですわw
    本人は組織の為に良かれと思ってるんでしょうけどね
    しかし今作の梶原景時は今までの凄く嫌な奴のイメージとはちょっと違った感じがしていて期待してます

  • @y--sizuki
    @y--sizuki Před 2 lety +2

    なかなか悲しい末路の能臣なのか佞臣か……(ーー;)
    そういえば、これほどぜんぜん
    おしゃべりしない無口系キャラクター(?)を、獅童さんが演じるのも珍しいですよね。

  • @かくすけ
    @かくすけ Před 2 lety +7

    なんか石田三成とダブる

  • @user-xn6bz9pw2e
    @user-xn6bz9pw2e Před 2 lety

    景時追放から北条氏が関わってたって説もあるし、この後から続く御家人排斥の流れは義時が全部得してるから1番こええのは義時なのかもしれない笑

  • @ryisakurao
    @ryisakurao Před 2 lety +5

    義経の溥儀とは…。

    • @pontarou01
      @pontarou01 Před 2 lety +1

      ラストエンペラー

    • @user-sb5gh6rx8l
      @user-sb5gh6rx8l Před 2 lety +1

      「不義」の誤変換と思われます😅映画『ラストエンペラー』の主人公・愛新覚羅溥儀になってしまいましたね😂

  • @atsu_llatte
    @atsu_llatte Před 2 lety

    個人的には、大河での最後が気になります。やっぱり最後は善児に殺られちゃうのかな…

  • @dousuru-shiori0714
    @dousuru-shiori0714 Před 2 lety +1

    モーツァルトは19世紀ではなく
    18世紀です。

  • @sss-jm8wo
    @sss-jm8wo Před 2 lety

    銀河英雄伝説のオーベルシュタインもカイザーラインハルトの死を見越して、あんな最期を遂げたのか?

  • @user-ww3lc7bi6b
    @user-ww3lc7bi6b Před 8 měsíci

    梶原の恨まれ具合はあの石田三成より上を行くと思います。
    主君は猜疑心の塊である源頼朝。親族である弟の源範頼、義経達の末路を見ている御家人達から見て
    何気ない中傷でも命取りになる可能性も十分にあり得たわけで梶原への怒りはマグマのように
    溜まっていたことでしょう。頼朝が亡くなった後速攻で粛清されたのも致し方なしだろう。

  • @ringolove44
    @ringolove44 Před 2 lety +3

    梶原景時いなかったら‥もっと違ってたかな。

  • @user-bp8jp2vc1y
    @user-bp8jp2vc1y Před 2 lety +4

    梶原景時誅殺と同時に善児も暗殺されるのかな

    • @user-dv4zb9ci7u
      @user-dv4zb9ci7u Před 2 lety

      最後まで残るやろなあ

    • @user-yv4bo1gb9l
      @user-yv4bo1gb9l Před 2 lety +1

      善児にやられそう

    • @user-sp6qu3qw3y
      @user-sp6qu3qw3y Před 2 lety

      善児も粛清され、義時あたりがトウを助ける的な展開もありそうですね。あくまでも予想ですが?

  • @zazenlove2
    @zazenlove2 Před 2 lety

    安徳天皇と草薙の剣を失ったのは、切腹モノの大ミスです。

  • @otokohaturai
    @otokohaturai Před 2 lety +1

    溥儀→不義

  • @user-ir8wm4cn9s
    @user-ir8wm4cn9s Před 2 lety +3

    頼朝は命の恩人として景時を迎えるが
    そもそもこの人は"義"という概念はさほどなく損得感情で動くタイプの人なんでしょう
    こういう人は信用はできないけど
    景時は能力値は高いので、上に就く人がうまく使えれば利用価値は高かったはずです
    内輪揉めに終始した御家人たちはどちらにせよ滅びる運命だったのでしょう
    武士道さん、花燃ゆDVD買ったりアマデウス買ったり…スゴイ!

  • @user-ob3nf6me4u
    @user-ob3nf6me4u Před 2 lety +4

    クソ真面目な人物だった気がします。
    真面目すぎですよ。多分ね。

  • @user-sh3rv1vw1z
    @user-sh3rv1vw1z Před 2 lety

    梶原家は族滅されたんだっけ

  • @user-hz1xy3bu7u
    @user-hz1xy3bu7u Před 2 lety

    溥儀→不義?

  • @user-ep9zy5jz8j
    @user-ep9zy5jz8j Před 2 lety

    「義経の溥儀」は、「義経の不義」ですよね⁇😅

  • @Keishin_auris1197
    @Keishin_auris1197 Před 2 lety

    梶原の場合、武骨で官僚的かつ切れ者過ぎて周りから見たら面白く感じなかったって思います。
    いわゆる「梶原の讒言」の背景は、鎌倉殿の13人を見てるとそうなる伏線が描かれてるような感じがしました。
    あれだと、人が義経についていかないって思います。
    その義経も、安徳天皇と三種の神器を救出していれば、またその後ストーリーが違ってたって思います。
    ただ、義経が周りの制止聞かず暴走気味だったと無断任官の点は、頼朝にガッツリ咎められたって思うし、奥州藤原に庇護されてた背景から、頼朝も奥州藤原を打倒するのに義経を活用しにくかったのでは?と思います。
    梶原も特に後者をわかってた可能性はあると思います。
    それらも含めて(あることも盛ってる部分も含めて)「讒言」伝説になったと思います。

  • @pontarou01
    @pontarou01 Před 2 lety +1

    アマデウスのネタバレ書いちゃおうかなー(嘘)

  • @8e38ky5w
    @8e38ky5w Před 2 lety

    隣国人・・・・芸能人

  • @takagonzaresu1834
    @takagonzaresu1834 Před 2 lety +1

    オマージュとパクリは、紙一重ですから。。ものは言いようですね。