【餌やり悲劇】親子鴨のヒナが襲われる。野鳥に餌をあげないで。鳥類にパンは病気(そのう炎)にもなるそうです【カルガモ親子E組0520③】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 07. 2021
  • カルガモ親子の雛鳥が襲われはぐれ迷子に…迷子殺しもあったので心無い餌付けは止めてほしいです。パン餌付けが多く、パンが良くないのは知られていますが、たとえ与えてよい餌であっても喧嘩や迷子、ヒナ殺しの原因になっています。毎回ケンカになるわけでは、餌付け時は餌に夢中で、終わった後母カモ達は気性が荒くなることが多いです。
    ①【置き去り雛鳥】 • 【癒やし】雛鳥が置き去りカルガモ親子。母の帰...
    ②【スパルタ段差上り】 • 【カルガモ親子】雛鳥が見捨てられる悲劇…自力...
    ④【子育てエリアを追われる】 • カルガモ親子が雛鳥と母に襲いかかる。子育て場...
    ⑤【引越しで流される】 • カモ親子の引越し失敗。流される雛鳥。急流スパ...
    ★この日の他のシーン
    0520【ハクセキレイの子育て、オナガの水浴び】
    • 0520【カルガモ親子の悲劇 餌やりしないで...
    #カルガモ親子 #カルガモ #身近な生き物語
    ーーー身近な生き物・野鳥チャンネルーーー
    【 #身近な生き物語 】登録お願いします!
    / @naturaloop
    ※捕食シーンや動物の死体、悲劇、雛鳥の捕食(雛が食べられる、襲われるシーンなど)や猛禽類の捕食などの残酷・悲劇に感じるシーン。一般に汚い、キモい生き物、不快感害虫と呼ばれるものが入ることがあります。苦手な方は閲覧注意。
    ーーー【再生リスト】ーーー
    ★【365日毎日のコンデジ野鳥撮影記録。奇想天外動物ドキュメンタリー】
    • 身近な生き物【本編】コンデジ野鳥撮影Niko...
    ★作業用BGMにどうぞ(自然映像とBGM集)
    • 【野鳥の水浴び】メジロの水浴び。2羽で仲良く...
    ★4K高画質動画(主にNikon coolpix P1000かSONY Cyber-shot DSC-RX0M2で撮影)
    • 4K(Nikon P950,P1000,SO...
    ★4コマ漫画 Bird four-frame cartoon
    • 鳥の4コマ漫画 Bird four-fram...
    ★飼っているインコ(サザナミインコ・セキセイインコ)
    • インコ Parakeet
    ★癒やしの自然音・環境音
    • 作業用BGM・自然音
    ★野鳥の鳴き声図鑑
    • 鳥の鳴き声図鑑【birdsongs】
    ーーー【チャンネル概要】ーーー
    【身近な生き物語】では、動物や野鳥や自然・身近な生き物の観察や、飼育しているインコ(セキセイインコ・サザナミインコ)の動画を投稿。見かけたへんないきもの、珍しい生物、奇想天外な動物の仕草、ハプニング。星や空なども動画にすることがあります。
    ●動物初心者で野鳥の名前も分からないですが。昆虫好きでいきものがかりだった影響から自然をカメラで撮ることが好きで、日々のウォーキングダイエットがてらかわいい鳥や美しい自然を撮影しています。最近は野鳥写真より動画が多めで、楽しみながら野鳥観察、バードウォッチングに勤しんでします。野鳥の知識はポケモンを攻略本なしでやる間隔で、なるべく調べずTwitterやコメントで教えてもらうように心がけています。間違っていても構わないので、いろいろ教えてくださると嬉しいです。
    ●野鳥撮影はコンデジでレンズ一体型。(主にNikon coolpix P1000)手持ち撮影メインで手ブレおおいかも。たまに4Kで撮る時などは三脚も使います。稀に手ブレ補正やPremiere Proのワープスタビライザーつかうことも。被写体は身近な鳥が多く、鳥の鳴き声も撮って、野鳥動画図鑑にしていけたらいいな。
    高評価・コメント・チャンネル登録をしていただけるとモチベーションがとても上がりますので、是非よろしくおねがいします。
    【カルガモ親子】
    2020年の引っ越し動画のカモ達は、2020年6月6日のテレビ番組(天才!志村どうぶつ園)のカルガモ引っ越しで紹介されていた9羽です。偶然ですが毎日撮影している子なので驚き+嬉しかったです。志村動物園のカモ達のその後が気になる方は0430~0703あたりの動画をチェックしてみるといいかも✨
    2021年、後番組のI LOVE みんなのどうぶつ園でも放送されるようです。0511B動画のカルガモ親子。
    野鳥への餌付けは基本的に反対です。特にパンを上げるのはやめましょう。そのう炎など病気の原因になったり、エンジェルウイングという奇形になってしまうことがあります。ただ気持ちは分かるので、やるなら鳥の食べ物や自然で何を食べてるか調べてから考えてからこっそりしていただければ。人が多い公園などでやると真似したくなって持ってるお菓子や惣菜・パンを上げる人がでるので控えてほしいです。 ベランダに呼ぶのも他の住人に糞害がいくので程々に…。
    餌付け動画では、注意事項や上げている餌について、気をつけていることなど表記して、無責任な餌やりがなくなればと思っています。動画ではパン投げするおじいさんのことをパン爺と略すことが多いです。
    ★バズったTwitter✨
    bit.ly/2HbiMAs
    撮影場所は東京都町田市の恩田川沿い(鶴見川水系)が多いです。周辺で松葉公園や原公園、松葉谷戸公園や高ヶ坂松葉調整池(メダカ池)とか弁天橋公園や成瀬城跡と堂之坂公苑なども。その他、都内に用があれば明治神宮や浜離宮恩賜庭園・旧芝離宮恩賜庭園、椿山荘やこどもの国と寺家ふるさと村など。何かのついでに野鳥スポットと野鳥の聖地を巡れたらと思っています。行ってみたいスポットは東京港野鳥公園、井頭公園、清澄庭園、武蔵丘陵森林公園、昭和記念公園、横浜自然観察の森、花見川、高麗山公園、伊香保森林公園、秋ヶ瀬公園など✨
    4K画質や60fps、バイノーラル録音などにも挑戦しています。
    飼っているインコについて。
    サザナミインコのコバルトブルー
    セキセイインコのパステルレインボー(虹の橋)
    【野鳥動画 機材】
    ・カメラ
    ニコンのクールピクスシリーズ
    (Nikon COOLPIX P1000、P950、P900)
    SONY サイバーショット DSC-RX0M2
    (au)TORQUE G04など(G-shock携帯好きです)
    ※Nikon COOLPIX P1000、P950、P900のシリーズを愛用していますが、故障多い・・・P900は三脚穴が壊れ(根本からバキッととれた)、P1000については外部マイクでステレオ録音がすぐ壊れる。何度修理しても同じ状況で、その修理見積もりでお金がかかるとか、レンズ修理は5万円以上とられたりするとか・・・という状況で不満が溜まっているカメラです💦 ただ、私のような素人でも扱えるズームカメラなので、壊れてもいいから雑に扱う分には良いのかも。アフターケアは酷い気がしましたが、カメラ自体はとても気に入っています。大好き!
    ・マイク
    高音質バイノーラルマイク Adphox BME-200 フィールドレコーディング 生録 立体音響録音用 イヤホン付き
    ※P1000の外部マイクとして使っていますが、P1000のマイクジャックがすぐ壊れるのであまり活躍の出番なし。
    I love Japanese nature , bird life.

Komentáře • 65

  • @choco128moco59
    @choco128moco59 Před rokem +21

    こちらを拝見するまで、こんな事があるとは知りませんでした。勉強なりました。

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před rokem +2

      私も最初はもしかして…ぐらいに思っていたのですが… 今年で3年目の観察をしていても餌やりでこういう状況が沢山起こっていて悲しくなります(;_;)
      伝えてくれる人も居て、減ってきてはいるのですが、絶対に止めない方や… わざと喧嘩させる人もいるので辛いですね…
      (冒頭の急流の段差がありますが… あそこも、わざと上下に餌を投げてヒナを逸れさせる人がいたりします…)

    • @choco128moco59
      @choco128moco59 Před rokem +1

      @@naturaloop 絶対に辞めないという行為って虐待と同じように感じてしまいます。純粋に生きてる動物を苦しめる人間の醜さ。また辛い現実を教えてもらいました😞

  • @user-yp5fp5hx5u
    @user-yp5fp5hx5u Před rokem +21

    餌をやることで
    こんなに大変なことに繋がるということを
    メディアや学校で伝えるべきだと思いました。
    初めて知りました。。。

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před rokem +2

      そう思ってくださったのだけで本当に嬉しいです!近隣の方で学校にポスターを貼ってくれたり…、川沿いの掲示板で伝えてくれたり…周知してくださる方もいるので少しづつでも変わっていったら嬉しいです!
      TVに映像提供したり、記事を書いてくださった時にお願いしてみたり…あまり熱くなりすぎずに、コツコツ頑張ってみたいと思います!
      (こういう状況をしった初年は結構躍起になってみたのですが…なかなか難しく… イライラしすぎず、続けていきたいと思います!)

    • @user-yp5fp5hx5u
      @user-yp5fp5hx5u Před rokem +1

      なかなか言葉だけで理解してもらうのは難しいかもしれないのですが、、
      この動画を見たら、雛鳥が迷子になってしまうことでもっと可哀想な結果を招くってことを
      目の当たりにできると思います。

  • @wahaha-_-
    @wahaha-_- Před rokem +7

    餌やりって危険なんですね、勉強になりました。

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 11 měsíci +1

      野生動物へ餌をあげないで とはよく言われていることなので、少しずつでも減って行ってくれたら嬉しいです。

  • @k-ty8235
    @k-ty8235 Před 2 lety +21

    こんなに大変な事が起きてるなんて知らなかった!はぐれた子 家族に会えて良かった!

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 2 lety +3

      餌付けが多くて実際はこういうのばかりですね…(;_;)
      攻撃されたりすると、その時には無事でも、衰弱するのか次の日にはヒナが減っていることが多いです(;_;)

    • @k-ty8235
      @k-ty8235 Před 2 lety +3

      @@naturaloop 私もそうだけど何も知らない事はダメね (´;ω;`)ウッ…

  • @user-wx6ij1oe5z
    @user-wx6ij1oe5z Před 2 lety +22

    自然の生き物は自然で生きているのたがら餌付けなんてしないでくれ。それで生まなくてもいい犠牲が増えたりする。

  • @Gu-ku
    @Gu-ku Před 2 lety +19

    もう餌付けやめて欲しい…

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 2 lety +5

      本当に…気持ちはわかるし(私も本当はあげてみたいです!!)、知識を持って行っているの人もいるので、 少しづつでも心無い餌付けが減っていけばと思います(;_:)

  • @shin01o
    @shin01o Před 2 lety +17

    しかも、パンは鳥達にとって害です。そのうの中で消化されずカビが生えたりしてそのう炎になり死に至ります。

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 2 lety +9

      本当に… 気軽に手に入って、上げている人をよく見かけるのでなかなかそのう炎の事も広まらないですね(;_:)

  • @naturaloop
    @naturaloop  Před rokem +2

    ※Ec組は正確には2日めでしたm(_ _)m (前日の動画で10ヒナ組が【2組】同じ場所に現れて写っているのを確認しました)
    【カルガモ親子E組10ヒナ 生まれて2日目 0520撮影】
    ①【置き去り雛鳥】czcams.com/video/Gn6mFPok8C0/video.html
    ②【スパルタ段差上り】czcams.com/video/lh4E3inVqDw/video.html
    ③【餌やり悲劇】イマココ
    ④【子育てエリアを追われる】czcams.com/video/9-mHLOFsgg0/video.html
    ⑤【引越しで流される】czcams.com/video/jj6-uBCXZEA/video.html
    karugamohinahina2hinahina2hinahina2hina
    ★この日の他のシーン
    0520【ハクセキレイの子育て、オナガの水浴び】
    czcams.com/video/ljDKDWeFutA/video.html

  • @user-hl2wo2ji4v
    @user-hl2wo2ji4v Před 2 lety +29

    残念な人が居て、本当悔しいです。。

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 2 lety +8

      この地域はカルガモ見守り隊もいるので、注意して回る方も多いのですが… 止めない人は絶対に止めない人たちで大量にばらまいていくのでたちが悪いですね…(;_:)

  • @progress8652
    @progress8652 Před 2 lety +29

    自然界を乱すような行為はやめてほしいですねー😆トラブルの元です!

  • @ryuji04021
    @ryuji04021 Před 2 lety +19

    自然のものはそのままにしておいてほしい、例えそれが犬や猫が他動物に襲われてたとしても。

  • @user-uo9nr8xj5m
    @user-uo9nr8xj5m Před rokem +5

    本当ですねぇ
    自然に手出しはいけないです

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před rokem +1

      本当にこういうのが多くて悲しくなります(;_;)
      餌やりしたい気持ち自体は分かるので…管理する人がいてくれる動物園のサービスや、ご自身で飼っている子で楽しんでほしいですね!
      (自分で飼ってる子にはパンはあげないだろうな…と思うとそれも悲しいですね…)

  • @user-yv5gs5ip3f
    @user-yv5gs5ip3f Před 9 měsíci +1

    知りませんでした!わが子の生存率をあげるための本能なのですね…
    しかし、そもそも繁殖期は野鳥にエサをやらないのは大原則。その環境のキャパを超えてしまうとあとあと悲劇です。可愛い行動が見たいだけのエサやりが何をもたらすのか、もっと知られるべきですよね。
    はぐれた子が最後合流して、ちょっとウルッとなりました。カモ達も大変な一日ですが、この家族を一日ずっと追っての撮影も大変な労力です。貴重な映像、シェアさせていただきます🦆

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 9 měsíci +1

      シェアや貴重な情報、ありがとうございます!もともと、なんとなく撮り始めた野鳥撮影でしたが…以前はそんなに深く考えていなかったのですが…野鳥たちを観察してるうちに餌やり鳥の動きを見るのはは苦手になってしまいました…(可愛いので、飼っているインコや管理者のいる花鳥園などで存分に楽しんでします!(*´ω`*))

  • @user-on4fq4ug3q
    @user-on4fq4ug3q Před 8 měsíci +1

    人からの餌やりは、いいことをしたと、勘違いしていることが、よくわかる動画でした。餌やりを止めて、理解してもらえる人もいるようですが、理解を得られない人もいるんですね!
    撮影、編集お疲れさまです❗

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 8 měsíci

      善意だったり、生き物に興味を持っていて…という方が多いので喧嘩などで止めてくださる方のほうが多いのですが…、どうしても辞められない方は一定数いるのが悲しいですね…看板なども増えてきて、年々、少しづつ減ってきてはいるので… なんとか良くなって行ってほしいいです!

  • @KOKO-2goki
    @KOKO-2goki Před 2 lety +9

    母鳥の愛情がふかい、餌やりは良いことみたいに勘違いしてる人もいます。気をつけます。この動画をみて良かった❗←雛が居るときにはあったことがないけれど

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 2 lety +3

      餌付け…私も子供の時は嬉しかったですし、気持ちは分かるんですけどね 想像以上に餌付けによってトラブルが起こっていて辛いです…

  • @Xakdin
    @Xakdin Před 2 lety +14

    中にはイタズラで親が離れた時に餌を上げて雛の足止めさせるタチの悪い奴もいるからなぁ
    他の親子を引き合わせて喧嘩させたりカラス誘導してきたりと、大抵声がデカいジジイだが

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 2 lety +3

      本当に…まさにどちらのタイプも居るので悲しいです(;_;)
      結構カルガモ見守ってる方も多い地域で餌付けやパンの悪影響を伝えてくれる方や、田んぼに張り紙をしてくださる方も居て、去年よりは減ってきては居るのですが… 度を超えた餌付けが習慣化したお年寄りの方がどうしても残ってしまいますね(/_;)

  • @ef9civictamakazu
    @ef9civictamakazu Před 2 lety +6

    可愛い💠ですねぇ

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 2 lety +5

      本当に鳥たち可愛いです♥

  • @user-wn6ko5xb1i
    @user-wn6ko5xb1i Před rokem +4

    雛そっちのけでパンとはまさに花より団子とはこの事か

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před rokem

      母カモは緊急時でも餌があるとそちらを優先することが多いですね… ヒナを襲って奪うこともあります

  • @user-im1nn4hc4p
    @user-im1nn4hc4p Před 2 lety +16

    餌付けによって生態系を乱されるのはとても見ていてイヤでした。可愛いから、可哀想だからと餌付けするのは違うと思いました。可哀想と思うなら、何もせず見守って下さるのが一番良いかなと感じます。お腹空いてるだろう、可哀想だからと餌付けしてしまうと、与えられた物に頼り自然の物を食べなくなり、やがてはその生物が無くなります。辞めて下さい。可愛いと思ってるなら尚更です。お願いします。

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 2 lety +6

      本当に、見ていて気分が悪くなります… 餌やりする人にもいろんな人がいて、病気や悪影響のことを知ると止めてくれる人が多いのですが…
      それでも止めない人たちは、投げる量も多くて本当に悲しくなります…

    • @user-im1nn4hc4p
      @user-im1nn4hc4p Před 2 lety +5

      身近な生き物語 さん 餌付けする人達に注意や説明をして下さってるの感心しております。この動画を見て、良くない行為だと多くの方に知って頂きたいです。何時も可愛いな😍と思いながら拝見しております。どうか生態系を乱す人が減ります事を願っております。

  • @user-jg1jn7jm1g
    @user-jg1jn7jm1g Před rokem +1

    生きててよかったー!

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před rokem +1

      無事でほんとに良かったです💖

  • @user-ss7mp8be9z
    @user-ss7mp8be9z Před rokem +4

    餌付け(人の行為)も
    ある意味自然なのかもしれない
    本当に運だと思う
    悲しいけれど完全に干渉し合わないということは人間も生き物である以上不可能
    でもこういった動画で
    意識を変える人が増えたりして
    減っていったら良い行為ですね
    生き物好きとしては
    可愛い可愛くないでは
    判断して欲しくないなあ
    本当に今の動物番組の
    可愛い売りにはウンザリする
    もっとこういう現実を
    映して欲しいものですね
    貴重な動画ありがとうございます

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před rokem +1

      本当に運の要素は大きいですね… 古来から家畜化されて来た生き物のことも考えると、結構ヒトの餌やり本能みたいのはあるような気はします。(私もインコ飼ってて楽しさ分かりますし、たまに動物園では煩悩開放します)
      観察し始めて餌やり起因の争いがあまりに多くて辛くなってしまい、、もともとは人間が住んでいる環境の中で生きている生き物たちに魅力を感じてる部分も大きいのでなるべく変にストレスを溜めないようにしながら、とにかく今の状態を観察していければと思っています。
      この年2020よりも2022のほうが餌やりは減ってきている気はするので、少しづつでも減っていったら嬉しいです!
      可愛い可愛くないでの判断…今の動物番組… とても同意します。 動物を可愛いといっているTVやSNSのコンテンツなのに…何故か見るほどに悲しくなってしまいます(;_;)

  • @user-vu1yu5yd7j
    @user-vu1yu5yd7j Před rokem +2

    食べ物の恨みは恐ろしいと言う言葉があるが 食べ物がトラブルの元になった映像
    侘しい。

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před rokem +1

      なんだかお久しぶりですΣ(゚Д゚)
      最近TVで今年のAc組が放映されたので餌付けはまた一気に増えてきました(;_;) 猛暑で昼間は見かけないのですが…涼しくなるとすぐに発生しますね…

  • @ujtkzhr4218
    @ujtkzhr4218 Před 7 měsíci +1

    雛がんばれっ

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 7 měsíci +1

      なんとか頑張ってほしいです!✨

  • @za3685
    @za3685 Před 2 lety +4

    関係ないけど、何だかまるで、資本主義社会における金持ちと庶民の構図だな…
    争うのはあくまで庶民なんだ…

  • @user-gd7hf8bv7n
    @user-gd7hf8bv7n Před 2 lety +1

    大乱闘カルガモっしゅブラザーズ

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 2 lety +1

      モッシュって入ってるの上手いと思いました✨

  • @user-li2ds4dg7m
    @user-li2ds4dg7m Před rokem +2

    よくあげる人いますね。鳥の糞だらけと集まってきて最悪😣

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 10 měsíci

      本当に…悲しくなります… 少しづつ減ってきているので…このまま無くなって欲しいですね…

  • @MINTo0810
    @MINTo0810 Před 2 lety +7

    まぁ、人間が手を出すことによって数が調整されてると思えば。いいのか?
    カモばかり増やしてどうするって意見もあるな
    野生に餌やりは面白がってホームレスにご飯あげてたアホと同じ。
    どんな理由があろうが同じ

  • @user-uo9nr8xj5m
    @user-uo9nr8xj5m Před rokem +2

    餌は野生の動物は無理ですねえ
    雀じやないんですから

  • @nosukebito
    @nosukebito Před 2 lety +8

    人によってはカモを打って食べるし、人間個人が行うこと自体は生態系を壊すとは言わないと思う。
    どんな形であれ、人間が生きていくと自然界には影響を与える。
    人間の組織的で圧倒的な知恵と力で、大きな河川の形を変えて他の動物の住みかを奪ったり、地球環境を変えてしまう行為と区別しないと、自分は全く生態系に影響を与えていないと勘違いして、ただイライラするだけだよ。
    と、最近マナーの悪い人だらけ(ライトで照らしまくったり)のホタテ観賞地で思いました。

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 2 lety +4

      私自身、人間の生活環境で暮らしている野鳥たちに魅力を感じて撮っていて、いろんな人間の行為を含めてこの場所の環境なんですよね…
      むしろ人工物を利用していたり、生き物たちがその環境でたくましく生きている様子に感動しています。
      ゴミだらけの川でカワセミを見た時に、可愛そう…よりもこういう環境でも暮らしているのか!という驚きのほうが強く感じたりします。
      ただ、撮っていて愛着が湧いてしまっているのか、心無い餌付けだけは気持ちが沸き立ってしまいますね(;_:)
      ホタテ鑑賞地!? ホタテって鑑賞するものなんですかΣ(゚Д゚)

    • @nosukebito
      @nosukebito Před 2 lety +2

      @@naturaloop すみません、蛍の間違いでした😅

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 2 lety +3

      @@nosukebito
      ホタテの力でほっこりしました(笑)

  • @user-fz3up4en1n
    @user-fz3up4en1n Před rokem +1

    野生の動物に餌をやってしかも習慣化して可哀想だの言ってる奴に言いたい、そんなに可哀想だと思うなら貴方が貴方の家で飼われては?責任取らない割に餌やりはいい事だと思ってる。しっかり家族として向かい入れてあげて下さい。
    そらお前が餌やるから向こうは寄ってくるさ、可愛く見えるだろ?
    その後の糞やらは見てみぬフリそこは野生動物だからで逃げるな。
    餌やるなら最後まで責任もてよ。

    • @naturaloop
      @naturaloop  Před 11 měsíci

      本当に… 助けたい気持ちの行動で逆に悲劇が起こっていると悲しくなります。
      それにもし自分で飼っていたらちゃんとした餌を飼うでしょうし、パンは与えないと思うので… 生き物が可愛いと思っての行動はずなのに、野生動物だと無責任になってしまうのは虚しいですね…。

  • @marusassarem3512
    @marusassarem3512 Před 2 lety +11

    全てが生存競争であり、人の手が入るのも神の見えざる手。どの行為も為すまま