Video není dostupné.
Omlouváme se.

【名鉄】AL車ヒストリー〈3400系いもむし〉

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 02. 2024
  • 懐かしの3400系について、秘蔵動画を交えてマニアック解説!
    前面展望も多めなので、音鉄乗り鉄さん必見です(^^)
    あの頃あの夏の思い出を、是非懐かしんで下さい☆
    00:28 AL車とは?
    02:24 1.3400系とはどんな電車?
    05:55 2.4両編成化と重整備工事
    06:26 3.平成の吊り掛け大量廃車
    12:48 4.エバーグリーン賞と冷房化改造
    13:56 5.最後の更新工事
    17:43 6.さよなら運転
    31:57 エンディング
    ※動画内で●●系を●●形と言っていますがご了承ください
    ※本動画について名古屋鉄道様へのお問い合わせはご遠慮下さい
    #特急車両
    #ローカル線
    #昭和レトロ

Komentáře • 51

  • @user-op8he5xq3e
    @user-op8he5xq3e Před 2 měsíci

    3400系の貴重な走行シーンを久しぶりに見せていただきありがとうございます〜私は以前東岡崎の駅の近くに住んていた頃この3400系によく乗りました。当時はスカーレット色で4両でした。東岡崎5:52発伊奈行き普通電車に運用されていて、よく乗りました、また当時の3400系はラッシュ時に3900系や7300系と混結して8両で常滑線の急行に運用されていました、そして復刻塗装になってからもよく撮影しました。今となっては思い出です。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 2 měsíci

      コメントありがとうございます。スカーレッド4連時代は、AL4(OR4)として、7300系、3900系と
      共通運用だった様ですね。私が乗った事ある区間は専ら犬山常務区の範囲内で、東岡崎から爆走する
      いもむし、乗ってみたかったですね~

  • @blueberrymascarpone2786
    @blueberrymascarpone2786 Před 5 měsíci +5

    3400系引退後に行ったコミケで、ラストランを担当された乗務員さんが本を出されていました。
    名鉄の乗務員仕業はほとんどが泊まりなので休憩の合間を縫ってラストランの準備をしたとか、車内ウエディングを挙げられたご夫婦がラストランに駆けつけてくれたなど相当なお祭りだったそうです。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +3

      貴重なお話をありがとうございます!
      是非その乗務員さんのお話を伺ってみたいと感じました。ラストランはかなりのお祭り騒ぎだった記憶です。
      休憩の合間に準備なんて、鉄道愛が無ければ出来ない対応ですよね!

    • @blueberrymascarpone2786
      @blueberrymascarpone2786 Před 5 měsíci +2

      @@torenishi 20年以上前の話なので、名鉄に残られていたとしてもそろそろ卒業が見えてくる頃ですね。
      どこかで社史か、せめて社内報にでも記録を残していただきたいです。

  • @user-cc5he7hg3d
    @user-cc5he7hg3d Před 5 měsíci +5

    名鉄3400系に関する詳しい解説ありがとうございます。
    久々に聞く吊り掛けモーターの音、懐かしくて良いですね。
    瀬戸線の吊り掛けAL車6750系、AL車3850系、3900系の台車や機器を流用しているのは知っていましたが6750系2次車の足回り、3850系や3900系の他に、いもむし3400系の中間車の足回りも流用していたとは驚きでした。
    次回も楽しみにしています。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +4

      この音を記録したくて、無我夢中でハンディカムを回しました!!
      理解して頂けてとても嬉しい限りです。
      種車などの知識は、当時の掲示板で親切な方が教えて下さりました。
      僅かですが他にも映像がありますので、次回も期待していてください!

    • @user-du4sr7ey3k
      @user-du4sr7ey3k Před 5 měsíci

      時期的には同じような(少し遅いかも)時期に、本線委に2代目3300系が同様にAL車から機器流用されて出場していました。

  • @Emmapba
    @Emmapba Před 5 měsíci +4

    プレミア公開ありがとうございました!貴重な映像が見られてうれしかったです。
    多分、まだカメラに手ブレ補正も無かった頃だと思いますが、カワイイ西尾少年が頑張ってきれいな映像を残してくれのだと思うとじーんときますね🥹

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +2

      ローカル線+旧型車は、とにかくよく揺れるんですw
      今だったらもっと丁寧に撮影出来るのですけどね。
      特に最後の急行は満員で、ぎゅうぎゅうの中で撮影したのは良い思い出です笑
      こうして多くの人に見てもらえて、当時の私ナイスです!!

  • @user-kd8gh5dj3t
    @user-kd8gh5dj3t Před 5 měsíci +4

    この音!懐かしいです😊
    高校時代よくお世話になりました😂

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +1

      素晴らしい音ですよね!!
      この音に魅了されて、追っかけまくっていました

  • @user-ci9fk2ud3i
    @user-ci9fk2ud3i Před 5 měsíci +2

    吊りかけ サウンド
    涙が出るほど嬉しいです😂
    また3400の動画 お願いします❤🤗

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +1

      コメントありがとうございます!3400系動画の第2弾ですね、
      検討しておきます。
      今後も是非当チャンネルをよろしくお願いいたします!

  • @user-bj6qs2st8w
    @user-bj6qs2st8w Před 5 měsíci +4

    3400系ラストランの日、私も乗りました❗特に各務原線の急行運用が印象に残っています😂
    尚、初めて乗った時は、スカーレット塗装の4両で、神宮前から犬山遊園まで「高速•犬山経由新岐阜行き」でした❗恐らく100km/hは出ていたと思います。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +1

      それは貴重な体験をなさっていますね!!とても羨ましいです。
      神宮~遊園でしたら確実に100km/hは出す場面あったと思います。
      特にその頃の台車のが揺れるので、体で覚えてしまいますよね!
      ラストランの思い出からコメント頂き、ありがとうございました。

  • @yoshiichi242
    @yoshiichi242 Před 5 měsíci +5

    他には、小牧線のAL車初代3300系は一見すると6000系そっくりの車両だが、違いは密着型自動連結器が無いこと、3両固定編成の電車🚃でカルダン駆動かと思ったら吊り掛けサウンドの車両には参りました。でもこの電車いい音だったなぁ。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci

      3300系もいい音でしたね~!少しうんちくを垂れさせて頂くと、
      3300はブレーキホースのSAP(緑)が無いのが特徴です笑
      3400系以外にもリクエストにお答えする動画をUPしますので、
      是非次回もご期待ください!

  • @user-re5id7rl8z
    @user-re5id7rl8z Před 5 měsíci

    この度は、貴重な動画をありがとうございます。
     名鉄でも、発車の合図は信鈴なのですね。吊り掛けSoundを満喫しました。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +1

      そう言ってもらえて嬉しいです!
      名鉄は今でも電鈴ですね。愛知から関西圏に多い印象があります。
      次回も吊り掛け車が登場しますので、是非お楽しみに!

  • @realdriver5537
    @realdriver5537 Před 5 měsíci +2

    懐かしい画像ありがとうございます。
    ただ、このグリーン時代には乗っていません。
    1978年から1983年頃まで東京から名古屋まで年間5回以上名鉄詣していました。
    850.3500.3600.3800を追いかけていました。
    今なら簡単に動画で残せますが、当時はビデオカメラも大きく中々記録出来なかったのが悔やまれます。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +1

      そう言って頂けて、とても嬉しいです!
      名鉄詣、いい言葉ですね!関東でも東武7800系などの映像は
      CZcamsで見たことありますが、その頃は名鉄のがガチャガチャした車が
      多数走っていた時代かと思います。
      コメントを読んで、子供ながら汗だくになって撮影して良かったと思います。

  • @user-wf5mb1po4c
    @user-wf5mb1po4c Před 5 měsíci +1

    吊り掛けの重低音+転換クロスシート+車窓からのそよ風=最高の睡眠

    • @torenishi
      @torenishi  Před 4 měsíci +1

      最高な贅沢ですね!今の車両には無い揺れも、心地良い眠気を誘ってきそうです

  • @kokutetsu4859
    @kokutetsu4859 Před 4 měsíci

    乗務員室との壁が無く間近で運転士さんの運転操作が見れるのも魅力の一つでしたね。
    3400系の自動空気ブレーキは6750系と比較するとBC圧の下がるスピードが遅くて操縦がかなり難しそうです。
    あと非常位置から緩解したときのオナラのような音も懐かしいですね。6750系や3300系(Ⅱ)もこの音出てました。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 2 měsíci

      オナラ音、懐かしいですよね。空っぽの動作弁に一気に空気が入るので鳴るのかな?
      と思ったり興味深いです。仰る通り、BC圧のレスポンスは中継弁が無い分遅いので
      まさに職人技ですね!!

  • @user-kd5pt9qt2n
    @user-kd5pt9qt2n Před 5 měsíci +1

    名鉄旧形車へ注目しだしたのは、飯田線旧形国電引退前後でした。
    まだ名古屋本線にも数は少なかったものの、急行で豊橋まで来ていました。それからは揖斐・谷汲線、美濃町線と犬山周辺をハシゴしていたものでした。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +1

      揖斐線、谷汲線、美濃町線も味が合って良かったですよね!
      じきに動画にしますので、是非よろしくお願いいたします。

  • @user-xs1ym2us1l
    @user-xs1ym2us1l Před 5 měsíci +1

    3400系さよなら運転乗りに行ったな。この頃は7000系パノラマカートップナンバーに乗って帰ったな。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +1

      素敵な一日でしたね!

  • @omaaame
    @omaaame Před 4 měsíci

    貴重な映像ありがとうございます!
    鉄道に詳しくはないですが、子どもの頃(80年代)はまだ本線にもいもむしもなまずも走ってたような記憶があります。
    いもむしは種別「高速」でもまだ走ってたような気がします。
    何kmだしてたんでしょうかねぇ。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 4 měsíci

      仰る通り、1980年代はいもむし、なまずは現役だったはずです。
      性能的な最高速度は100km/hですが、この手の車両はリミッターが無く、
      最高速度=出せるだけ、だったはずです笑
      優等列車に充てられていた古き良き時代、いいですね~

  • @user-iv9vu5he3q
    @user-iv9vu5he3q Před 5 měsíci

    3400系は昭和12年製造です。
    名岐鉄道と愛知電機鉄道が合併して名古屋鉄道になったのは昭和10年です、名古屋鉄道になってから製造した車両です。
    「名鉄の前身、神宮前~岐阜を結ぶ愛岐鉄道」は存在しません。
    エバーグリーン賞を受賞した時は塗装の変更だけで冷房化は少し後になってからです。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci

      いや~素晴らしい。誰でも調べたら分かる事をわざわざ教えて頂き
      ありがとうございます!塗装の変更と冷房化のタイミングも、
      どこで調べても分からない情報提供、感謝します!

  • @km6601
    @km6601 Před 5 měsíci

    名鉄の前身の神宮前から豊橋を中心に走っていた愛知電気鉄道ですよね。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +1

      愛知電気鉄道と名岐鉄道の合体ですよね。
      車両ばかりで細かい歴史の曖昧さに気づきませんでした

  • @xyossiytrain
    @xyossiytrain Před 5 měsíci

    😂😂イモムシ❗️🎉他の動画で118キロだしたのみたことあります。😂😂😂

    • @torenishi
      @torenishi  Před 4 měsíci +1

      118km/hはスピードメーターほぼ振り切りですね!
      メーター誤差もありますが、壊れずに走っていたのは凄いですね

  • @tetsuMH-ih4jc
    @tetsuMH-ih4jc Před 5 měsíci

    瀬戸線の6750系には中間モ3450系も使われていたはずです。でないと3850系だけでは、6750系の種車が足らないからです。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +1

      そうなんです、大変有力な情報ありがとうございます。
      M車が2両不足している謎は次回動画で取り上げる予定です!

    • @tetsuMH-ih4jc
      @tetsuMH-ih4jc Před 5 měsíci

      ​@@torenishi 3850.3900系→3300.6650.6750系を照らし合わせると、М車は1両余剰になります。それが暫く築港で放置されていた3852Fだと思われ、再利用されることなく解体されました。3900系4編成分は6650.3300系に再生し、3850.3450.2450系が6750系に再生で良いと思います。また3400系の中間車は弓形イコサイザーなので、3850.3900の制御車で余剰となったゲルリッツ式台車に換装のうえ、6750に回したんだと思います。

  • @murasondayo
    @murasondayo Před 4 měsíci

    懐かしい❤芋虫電車で 急行森上行 がありました。約45年前かな🤔それ見たけ‼️御嵩繋がりで。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 4 měsíci

      昔は西尾/三河線からの直通は、佐屋/弥富行などではなく森上行だった様ですね!
      貴重な体験をされていて羨ましいです!

  • @user-xy6fu2fl6x
    @user-xy6fu2fl6x Před 5 měsíci +1

    迷鉄(名鉄)のイモムシハ継承されず
    東急のアオガエルはオタマジャクシ二継承

  • @AQUARider
    @AQUARider Před 5 měsíci

    つい最近まで吊り掛け駆動方式が走っていたと思うと迷鉄すぎて好き。

  • @gohnenf
    @gohnenf Před 5 měsíci +2

    名鉄に毎日乗っている関西人です
    直線なのに
    名鉄の路線は何故
    あんなに酷く揺れるのですか?
    阪急や阪神は
    縦にも横にも名鉄みたいには揺れません
    動画はなんか懐かしい
    40年代に観た記憶があるけど嘘かなぁ?
    太田川から名古屋駅
    中日ビルのライオンファミリーに通っていたので乗ってました

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci

      直線なのに揺れる原因は、レールが軽いもので尚且つ枕木が木製の
      場合です。阪急や阪神はほぼ乗ったことが無く比較できません。
      どちらの路線か分かりませんが、各務原線や尾西線などのローカル線は揺れますね。
      逆に本線や常滑線など主要路線は揺れが少ないです。
      動画や写真は1996年~2002年に撮影しています

  • @--9724
    @--9724 Před 5 měsíci +2

    貸切で。一回エバーグリーンの時、また。クーラー改造を親方が新川迄行って椅子をなくしたらしいですが。新名古屋入る為には。クーラー付きが前提だったらしいので。7300にしかり。朝は豊川線7300✕811でした。でも。811の写真の許可は取られました?一応。某会社の社内になりますので。昔。国府から団体で新岐阜迄団体で乗せて頂いた元従業員になります。僅かでも構内は。今は。フェスティバルしてないので。公開されてないはずです。まだ。従業員としていた時期に最後にされたのがラストのはずです。マナーの問題で無くなったとの事を後からお聞き致しました。あちこちから。お子様がって話を聞いたんですけど。濁すしか無かったんです。私自身は。良い経験させてもらいました。110km/hの経験をさせて頂きました。桜が本当に綺麗な時期でした。気をつけてください。マナーが観てる限り。残念です。台車履き替え時に切り欠きを増やしたとの事でした。また。クーラーとの絡みから。風が動く様にスカートをとの事は確かではないですが。台車履き替え時の切り欠きは本にあがった話でしたので。参照してください。

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci +2

      モ800の撮影に関してかなり疑われている様ですが、残念ながら貴方の仰るラストの一般公開の時かと思います。
      いつがラストかは詳しく存じませんが、モ800保存記念 日車豊川一般公開イベントでの様子ですので
      1997/10/13の撮影です。台車交換によるスカートカットについてはFS36のボルスタアンカーが干渉する
      と言う理由で認識しています
      本線走行イベントは1999/5/18ですね。今だったら積極的にイベント参加しますが、当時は子供だったので
      無理でした。羨ましい限りですね~

  • @user-dz2tc8yo3k
    @user-dz2tc8yo3k Před 5 měsíci

    戦前の車両だったんですか
    ぶじに生き延びたんだ

    • @torenishi
      @torenishi  Před 5 měsíci

      はい、戦前製の車両でした。その他にモ811と言う電車も
      1997年までは走っていましたね