♫ ゴンドラの唄 ♫ 加藤登紀子

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 02. 2017

Komentáře • 43

  • @user-iu9up9wr4u
    @user-iu9up9wr4u Před 2 lety +14

    加藤登紀子の歌声がすばらしい。歌も上手です。この曲は加藤さん以外では聞けないです。しみじみ泣けてきます。

    • @kaiushijima7060
      @kaiushijima7060 Před rokem +1

      🌷🥀「ゴンドラの唄」は、加藤登紀子さんと、ちあきなおみさんが秀逸だと思います🥀🌷 ☺

  • @user-oo4fo3uh4y
    @user-oo4fo3uh4y Před 3 lety +10

    私も志村さんのあのシーン忘れられません。あじがありせつない、森繁ひさやのがまたいいですね。聞きたいです。それにしても中山真平てすごい、カチューシヤの歌とか、あの時代エネルギーがあったのね、まずしくても、きっと、

  • @user-nz1yn6ws2s
    @user-nz1yn6ws2s Před 2 lety +10

    50年前高校卒業時に先生が歌ってくれた、懐かしい❗

  • @hammingbird0123
    @hammingbird0123 Před 3 lety +12

    大好きな唄です。情緒溢れ、かつ西洋文化の色もあって良いです。

  • @user-ge2jw9uo3s
    @user-ge2jw9uo3s Před rokem +2

    タイトルだけ聞いて小耳に入れて知りたがりで検索したら、亡き母がよく口ずさんでた歌でしたありがとうございます

  • @user-rl4ft7bo1n
    @user-rl4ft7bo1n Před 4 lety +18

    映画「生きる」で主演の志村喬さんがこの歌をブランコに揺られながら歌っていたのを思い出します。

  • @user-mr3hk2pf5t
    @user-mr3hk2pf5t Před 4 lety +19

    あっこんなに美しく儚さも混じった詩と旋律があったのね。(*´꒳`*)
    13歳だけどこの曲好きだな〜って思った。

  • @qr172
    @qr172 Před rokem +8

    この歌はやっぱり加藤さんですね。😂😋

  • @user-wj7rh6ol5q
    @user-wj7rh6ol5q Před rokem +4

    あぁ… 乙女の頃ニモドリタイ 熟熟熟女になってしまった… あの頃の友はどおしてる… 初恋の君は召されてしまったそうだ……

  • @user-nk5zv7lr2y
    @user-nk5zv7lr2y Před 4 lety +28

    明治大正の歌と思っていたが、アレンジ次第で令和にも通じてる。吉井勇凄い。中山晋平凄い。
    啄木鳥探偵處素晴らしい。

    • @user-mr3hk2pf5t
      @user-mr3hk2pf5t Před 4 lety +5

      私も啄木鳥探偵處見てます。
      エンディングの方は早いですよね。でもゆったりした旋律も好きです(*´꒳`*)

    • @user-nk5zv7lr2y
      @user-nk5zv7lr2y Před 4 lety +1

      関順子 さん
      もうじき啄木が消えそうで、、、

  • @user-kn8dr7rs1j
    @user-kn8dr7rs1j Před 3 lety +9

    加藤登紀子さんは、我が母校(中学校)の大先輩❣️
    そして「ゴンドラの唄」の作詞者、吉井勇さんは、この母校の校歌の作詞者❣️
    おときさんと、この歌は縁があるんですね😊
    ちなみに、校歌の作曲者は、今、連続テレビ小説の主人公のモデルになってる古関裕而さん‼️w

    • @chibachan0
      @chibachan0  Před 3 lety +2

      素晴らしい、巡り合わせですね。

  • @Yamagamidaniel
    @Yamagamidaniel Před 11 měsíci +2

    ベネチアの舟歌です。ベネチア観光中で聞いて感動しました。

  • @user-kn4kl3ql4f
    @user-kn4kl3ql4f Před 7 měsíci +1

    見事なカバーですね
    亡き森繁久弥さんも今天国でお聴きのことでしょう

  • @EngelsFriedrich
    @EngelsFriedrich Před 6 lety +29

    日本語のもつ心情表現の美、こころに映える歓びと哀しみの繊細なてりかげ。それらが、みごとに表現されているのではないだろうか。すばらしい歌唱に感謝。

  • @TheHikoboy
    @TheHikoboy Před 7 měsíci +2

    歌詞の中国語訳です。参考までに。
    [鳳尾船之歌]
    生命短暫 去戀愛吧少女
    在朱唇尚未褪色時
    在熱血尚未冷卻時
    因為沒有明日歲月
    生命短暫 去戀愛吧少女
    攜手登上那艘船隻
    把熱頰貼上你臉龐
    因為此處無人會來
    生命短暫 去戀愛吧少女
    如同漂浮彼處的船
    以你柔夷搭我肩膀
    因為此處無人窺探
    生命短暫 去戀愛吧少女
    在黑髮尚未褪色時
    在熱情尚未熄滅時
    因為今日不會再來

  • @hayamiseo4467
    @hayamiseo4467 Před rokem +2

    わたしはこれほどの名曲は、滅多にないと信じていますよ。
    大正4年 吉井勇作詞 中山晋平作曲の不朽の名作。松井須磨子が歌いました。
    芸術座第5回公演の「その前夜」での劇中歌として歌われたところ、たちまち爆発的人気を博し、
    世のご婦人方の愛唱するところとなりしました。
    大正時代の自由恋愛の風潮を代表する歌となったのですが、
    内務省が横槍を入れてきて、たちまち歌唱禁止という処分を受けました。
    歌詞が卑猥であり、公序良俗を著しく害するという理由です。
    こんな天下の名曲を禁止するなんて、役人という手合いは、いつの世も下らない奴らなんですな。
    母も女学校時代に、放課後の教室で友人たちとこの歌を歌っていたら、
    怖ろしい女性訓導に見つかって教員室に連行された挙句、長いこと叱られたそうです。
    「今日は再び来ぬものを」という箇所に、青春の憾みが込められているではありませんか。
    現役時代、わたしも生徒たちの前でギター伴奏をし、この歌を卒業生に捧げました。

  • @Taikai5284
    @Taikai5284 Před rokem +3

    大美女❤❤歌聲優美 💐💐

  • @hitwomanfromkorea
    @hitwomanfromkorea Před 3 lety +2

    Thanks a lot!

  • @XinXiong-mw8qb
    @XinXiong-mw8qb Před 5 měsíci +1

    真好听呀,她的声音有一点像Marlene Dietrich

  • @conceit6415
    @conceit6415 Před rokem +2

    登紀子さんが歌うと敏夫さんが笑っている。全てアレンジされている。不思議な方だ。静かに進ん下さい。

  • @user-nn2qs9xf8o
    @user-nn2qs9xf8o Před 6 lety +7

    Привет, Хорошего Дня !

  • @user-ob1pi1hx8l
    @user-ob1pi1hx8l Před rokem +2

    我が心思う

  • @user-ud8sh4qm5v
    @user-ud8sh4qm5v Před 3 lety +1

    .....sad

  • @user-bu6ci8uz3s
    @user-bu6ci8uz3s Před 5 lety +2

    そかはかと などどいう言葉がでそう。  さすがおときさん。

  • @user-tl2ww2gp6i
    @user-tl2ww2gp6i Před 5 lety +12

    藤圭子は自分事として歌っているが、加藤登紀子は他人事として歌っているという印象。

    • @kysgkubj
      @kysgkubj Před 5 lety +7

      デヴェラソリエンドさん、言われてみれば なるほど!と思いました。お登紀さんはたしかに人に説いてるって感じで、圭子さんは自分を唄ってるって感じですネ。

    • @torahuang
      @torahuang Před 4 lety

      您說的很有道理。我也同感。 2019-10-01

  • @user-mo1jq9zo1c
    @user-mo1jq9zo1c Před rokem +1

    歌詞と音符の対応が歌手によって違うのね。誰か正調を教えてくれないかな。
    読み方も。「明日の月日の」であって「明日の月日は」ではない、「頬」は「ほ」であって「ほほ」ではない、「誰」は「たれ」であって「だれ」ではない、とか。

  • @user-xj6zx2fz5g
    @user-xj6zx2fz5g Před 2 lety

  • @user-ub5qp9my5d
    @user-ub5qp9my5d Před 2 měsíci +1

    黒澤明の生きる、志村さんの歌、焼き付いてはなれない!!
    魂をえぐるとは、こうしたものかなあ~

  • @user-cx8sr7uc2e
    @user-cx8sr7uc2e Před 2 lety

    かびきらなき外科腹も☘名はサハヘ韮あやた差はできません2はアハ挿し費金原消