狭心症、心筋梗塞のカテーテル治療1 PCI

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 18. 12. 2018
  • 狭心症、心筋梗塞のカテーテル治療を、実際に使用する道具を用いながら分かりやすく説明します。

Komentáře • 33

  • @user-nt2oy7gb6m
    @user-nt2oy7gb6m Před 2 lety +5

    此方こそ有り難うございました。54歳になった息子が、昨日の夕方救急車で運ばれて「急性心筋梗塞」でした。
    即手術で、無事に終わりましたが、怖かったです。何が何か解らないままの数時間でした。命を取り留めて頂けて感謝しかありません。凄い手術なのですね?改めて思いました。
    素晴らしい先生方のお陰で若い命が救われました。有り難うございます。83歳

  • @chicharchuk5504
    @chicharchuk5504 Před 2 lety +6

    分かりやすいご説明有難うございました。昨日、母が緊急、心筋梗塞でステントを入れ安定したと聞かされました。
     何がなんだか分からなかったのですが、この動画を見て、私が安心出来ました。
     先生、ありがとうございました。
    お身体にご自愛下さいませ💐🙏😇💝

  • @user-pt9lz4cm6o
    @user-pt9lz4cm6o Před 2 lety +3

    先生の説明と音声が素晴らしい👍👍💕もしもの事でこの様な
    つてしまったら是非先生にお願いしたいと思います、
    動画を見て人間的に信頼出来る
    DR と感じました、
    これからもずっとこの様な患者
    さん助けてあげてください‼️👍👍

  • @sau9268
    @sau9268 Před 3 lety +5

    看護学生です^^
    PCIの看護についての課題が出たので視聴しました。
    イメージがついてとても参考になりました!

  • @h1952m
    @h1952m Před 5 lety +7

    2018年12月、心筋梗塞になりカテーテル治療を受けました。処置された内容を分かり易く解説して頂き有難うございます。

    • @ccvc1876
      @ccvc1876  Před 5 lety +1

      お役に立てて嬉しく思います。

  • @yoshiki426
    @yoshiki426 Před 2 lety +3

    ありがとうございます😊

  • @user-hv7lk8uc7c
    @user-hv7lk8uc7c Před 8 měsíci +2

    カテーテル治療は心臓の血管詰まっている場合は治療するべき血管詰まっていない場合はカテーテル治療不要なので

  • @user-uw3vs7cn3x
    @user-uw3vs7cn3x Před 4 lety +2

    高血圧が気になり病院で見てもらった所医師からこの治療方法をすすめられましたが実際高血圧が改善されるんですか?
    あとバルーンで広げてもまた狭くなる事はありますか?

    • @ccvc1876
      @ccvc1876  Před 4 lety +6

      高血圧が狭心症の原因になることはありますが、結果ではありませんので、このカテーテル治療で治すのは難しいと思います。治療後にまた狭くなることは、ある一定の確率で起こります。一般的に、バルーンだけだと30%前後です。ただ、薬を塗布してあるステントを使用すれば再狭窄率は5%前後まで低下しています。

  • @chompapyom
    @chompapyom Před 2 lety +2

    看護学生です!
    質問なんですが、冠動脈バイパス術後に肺水腫等の循環が悪いことでの合併症があると思うのですが、術後2.3年経った方にもこのような合併が現れることはありますか?もし術後時間が経ってからでも現れる可能性のある合併症があれば教えていただきたいです^_^

    • @ccvc1876
      @ccvc1876  Před 2 lety +2

      術後2。3年たっていれば、基本的には手技との関連性は低いと思います。ただ、元々の心機能が悪ければ、手術と関係なく、肺水腫を発症する可能性が術後もずっと続くと思います。

    • @chompapyom
      @chompapyom Před 2 lety +1

      @@ccvc1876 お答えありがとうございます!!!勉強になりました!!!!!!

  • @hage528
    @hage528 Před 3 lety +1

    ステントを入れるとバイアスピリンを一生飲み続けなければならなくなりますが、状態が良くプラークが退縮するという前提であれば服薬を止められるケースはありますか?
    無断で服薬を中止した場合死に至る人は何パーセントぐらいになるのでしょうか

    • @ccvc1876
      @ccvc1876  Před 3 lety +3

      理論上では、生活習慣を改善して、プラークを退縮させれば、アスピリンは中止可能に思えるのですが、残念がら、「カテーテル治療後にアスピリンを中止しても大丈夫」という、大規模スタディがありません。現状のガイドラインは、「すでに抗凝固薬を内服していてかつ出血リスクが高い」など、極一部の限られた患者様以外は、アスピリンの生涯内服が推奨されています。中止して死に至る可能性は、留置されたステントの種類や本数、部位、他にも狭窄部位が残っているか、脳血管疾患の有無などで、大きく変わります。もし、何らかの観血的手術が必要で、アスピリンの中止が検討される場合は、担当医の先生と相談して決めていただければと思います。

    • @hage528
      @hage528 Před 3 lety +1

      @@ccvc1876 ご返答を頂きましたことに心から感謝申し上げます。
      当方は40代で真意としましては元々極端に薬を嫌悪しており、バイアスピリン、とそれに伴いランソプラゾール等PPIを数十年という長期に渡り服用するリスクから解放されたいという杞憂を抱えておりました。そのため3年前ステント留置を勧められたのですがどうしても受け入れ難く心筋梗塞直前まで我慢してやむなく留置した経緯があります。
      留置した薬剤溶出ステントはLADに一本のみですが対角枝?2本を跨ぐ形で1か所はジャイルされています。冠攣縮性狭心症も併発していたことが判明しましたが1か月後のフォローアップではステントは良好でした。バイアスピリンを自己判断で中止したら数年何も起こらなかったという人やすぐ血栓症を起こした等その危険性もよく理解していますのでいくら止めたいとはいえ自己判断で中止するわけにはいきません。
      一般的にステントを留置した患者を個別にフォローアップして個別に服薬要否を診断し、その後も留置部等が悪化しないか観察し続けるなどというのは医療崩壊レベルの負担となりうるのでガイドラインで一律に定められているのだと思います。また服薬中断した場合の死亡率など非人道的なデータ収集があるとも考えられないので個別の状態に応じた診断を仰ぐのはほぼ不可能だというのは理解しております。今まで診察して頂いた数人のお医者様にも相談しましたが、「服薬継続すべき」「必ず血栓症が起こるとは限らないが中断するなら自己責任で」「プラークが改善してもステントという異物があるから」といった回答でした。現在の主治医にはこの話はしていません。
      こちらで相談させていただいたのは普段面と向かって言いずらい事なのでもし答えて頂ければという思いでした。
      多くのお医者様の意見を聞くことで少しづつ飲まなければならない薬と向き合う事が出来るのかもしれません、この度はお答え頂き誠にありがとうございました。

  • @なつめ-e5n
    @なつめ-e5n Před 11 dny

    2:41

  • @user-pr2sr9jx6m
    @user-pr2sr9jx6m Před 2 lety +1

    6月にカテーテルで手術してどうにか治りましたが、完治するのでしょうか、再発するのでしょうか、

    • @ccvc1876
      @ccvc1876  Před 2 lety +2

      治療した部位が再度狭くなる確率は、数%程度だと思います。ただ、新たに狭い場所が発生する可能性もありますので、生活習慣病(糖尿病や高血圧など)の管理はしっかりしてください。お大事になさってください。

  • @aikoji3274
    @aikoji3274 Před 3 lety +1

    カテーテルはステンレスコイルを使われていると聞きましたが本当ですか?
    そのコイルはどうやって作られているんですか?

    • @ccvc1876
      @ccvc1876  Před 3 lety +1

      正確な製造方法は、メーカーの方でないと難しいと思われます。素材も各社で違うようです(ステンレスのメーカーもありますが、コバルトクロム合金のメーカーもあります)。申し訳ありません。

    • @aikoji3274
      @aikoji3274 Před 3 lety

      ご回答ありがとうございました。
      無理な質問、失礼致しました。
      これからも視聴させて頂きます。

  • @user-tf1kk7fs1p
    @user-tf1kk7fs1p Před 4 lety +2

    宇宙戦艦ヤマトの真田技師長兼副長の雰囲気

  • @user-oc9cz7dr2l
    @user-oc9cz7dr2l Před 3 lety +2

    100歳近くの女性には危険はないのですか?血管が破れる可能性はないのですか?

    • @ccvc1876
      @ccvc1876  Před 3 lety +4

      基本的には、100歳近くの超高齢者にPCIを積極的に勧めることはありません(通常よりも合併症の確率が高いです)。施行するのは、心筋梗塞で救命にどうしても必要な時などに限定されます。PCIで使用する風船は、血管を破らないように圧力を調整しながら拡張します。硬くて、通常の圧力では広がらない場合は、次の動画で説明しているロータブレータに切り替えますので、通常は破れることはありません。ただ、確率は低いですが、血管破裂の合併症は存在しますので、心臓血管外科のバックアップもある病院でのPCIをお勧めします。

    • @user-oc9cz7dr2l
      @user-oc9cz7dr2l Před 3 lety +1

      貴重なご指摘ありがとうございます。大変勉強になります。

  • @tman123tman100
    @tman123tman100 Před 2 lety +1

    患者です。心カテ術の際、2-3日前から糖尿薬のメトホルミン(メトグルコ)を止める理由が知りたいです。

    • @ccvc1876
      @ccvc1876  Před 2 lety +2

      心臓カテーテルの際には、血管が見えるように造影剤という液体を血管内に注入します。この造影剤とメトホルミンを併用すると、乳酸アシドーシスと呼ばれる副作用が増加するため、メトホルミンは休薬になります。

  • @yosinoriwada3808
    @yosinoriwada3808 Před 5 lety +3

    カテーテル頑張ろ

  • @user-tc3fi3jk9j
    @user-tc3fi3jk9j Před 2 lety

    痛いですか?

    • @ccvc1876
      @ccvc1876  Před 2 lety +1

      最初にカテーテルの入り口となる管を挿入する際、局所麻酔を使用しますが、多少の痛みはあります。治療中の痛みは感じないことが多いと思います。

    • @Maple8man
      @Maple8man Před 3 měsíci +1

      @@ccvc1876 さん。一週間前に受けましたが全然痛くなかったですよ。やってることにも気がつかないほどでした。術後の痛みも全然なかったです。