空き家紹介#81・広島県広島市、歴史と文化の勉強に◎、本格茶会が行われる本物茶室。桜に囲まれた日本庭園、京職人の本気大豪邸!侘び寂びと街の暮らしを両立【空き家売買物件紹介】ルームツアー

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 18. 04. 2024
  • ■物件概要
    ・所在地:広島県広島市
    ・アクセス:広島駅から車で20分、西広島駅からバスで15分
    ・売買:6980万円
    ・問合せはコチラ
     seminar.aki-katsu.co.jp/eeyan...
    ●ええやんおじさんの教養がちょっと見えた? 今回は歴史文化の勉強になったというコメントが増えそうな、本格茶会を追体験できるしつらえと空間をもつ大豪邸。お茶会を嗜む所有者が、京都から職人を呼んで建てた、本気の茶室と品のある空間。お出迎えからしだれ桜、この季節の撮影でよかった! 広々アプローチには車が屋内含めて計5台はOK。話の門扉をくぐると、石畳。なにか誘われているような気分が立ち上がってきて、思わずおじぎをしてしまう、ええやんおじさん。そして玄関二つ、一つは住まう人用、一つはお茶会来客用。住まう空間としても圧倒的なしつらえと、どこからでも眺められる日本庭園が最高。来客用の玄関をくぐると、茶室、ではなく、茶会の式次第が見えてきそうな動線に入り込みます。待合い室、外の腰掛け、にじり口までのアプローチには文化と職人技術が発揮されたつくりが各所に。そして茶室。おもてなし側も本格的な準備室、そして和室では大規模なお茶会にも適当できる炉があったり。とにかく、おもてなしをどうするかが徹底された、お茶の文化を空間動線で感じることができます。倉庫や物干しエリアからも桜が満喫できるのだから、住まう人も来客も、四季と空間をいつでも嗜める最高の物件です。小物や家具はご希望とあらば、そのままでも。広島市内、駅からも近い、こんな立地と造りは、もう再現できないのでは? 世界で唯一無二、ここでしか手に入らない生活をどうぞ。
    ・問合せはコチラ
     seminar.aki-katsu.co.jp/eeyan...
    ■空き家がローンで買える!リフォームできる!
     空き家に特化した銀行ローン『アキカツローン』はこちら
    →aki-katsu.co.jp/loan/
    ■空き家でお困りの方はこちらにご相談ください!
    →navi.aki-katsu.co.jp/counter
    お持ちの空き家に関するご相談は全国どこでもなんでも受け付けております!お気軽にご相談ください。
    ■公式LINEで空き家の最新情報 配信中!
    →lin.ee/vEpG93U
    ■撮影のウラ側や新着のお知らせはX(旧:Twitter)をご覧ください
    → / akiya_katsuyou7
    〜目次〜
    0:50 オープニング
    1:05 物件到着
    1:30 しだれ桜がお出迎え
    1:47 最初のお部屋から次々に。天井も高い!
    1:56 屋内駐車場と軒先に4台は駐車可能
    2:11 門をくぐって、石畳が出現
    2:40 圧倒的しつらえの玄関
    3:11 リッチ感満載のリビング
    3:44 ダイイングも広々
    4:14 洗濯、洗面、風呂など水回り
    5:02 寝室用の洋室、落ち着く
    5:30 ウォークインクローゼット
    5:45 家族用トイレからのお客様用トイレ
    6:25 ずどんと廊下
    6:57 由緒正しき茶室
    9:21 桜を眺る日本庭園
    9:52 和室にも炉があります
    11:20 もう一つの玄関の先に、待合室
    11:58 待合室と茶室のアプローチに侘び寂び
    12:40 にじり口から茶室へ
    13:10 倉庫と物干しと桜
    14:18 エンディング
    #空き家売りたい貸したい人募集中
    #お持ちの空き家のご相談なんでも受付中
    #空き家活用株式会社
    動画制作:株式会社GOLD
    goldpictures.jp/
  • Jak na to + styl

Komentáře • 41

  • @atake2946
    @atake2946 Před 2 měsíci +16

    いつもなら紹介と一緒に出る間取り図が見たかった

  • @user-lu3qb9ri9b
    @user-lu3qb9ri9b Před 23 hodinami

    有難うございました。久しぶりに、庵の風情を楽しませていただきました。面倒だったので稲葉物置3つ分、大正8年生まれの武家の矜持を大切にしていた亡き母の茶道具を廃棄した20年程前を思い出して、親不幸を反省しています。 ご紹介いただいた物件は平屋80坪程度で昭和60年頃築かと存じますが、斬新な躙口、水屋拵、作法流儀に拘らず自由な喫茶を楽しむ崩しが土地柄に合った木目選びにあいまったつくりなのでしょう。玄関たたきは御影石かどうか気になります。当時なら坪100万円程度の凝ったつくりかと。確かに庭の白玉石と島石の配置は関東とは異なる雅志向が感じられて、宜しゅうございます。ただ書院づくりでもなく、室町江戸風情よりは近代よりの遊び心の洒脱を意識された佇まいかと。

  • @kaelut
    @kaelut Před 2 měsíci +22

    己斐東にあるお宅ですね。
    ここは豪邸が立ち並ぶ団地で地元企業の社長さんのお家もあるとか。
    ただ、この団地は坂がメチャクチャキツイです。バスか車を使った方がいいです。
    この家はかなり大きいので、存在は知っていたけどいつの間にか空家になったいたんだ・・・。
    あと最寄り駅は広島駅ではなく、西広島駅の方が最寄りかと。
    同じ己斐エリアに空家をサポートする企業がありますよ。

  • @nz6241
    @nz6241 Před 2 měsíci +5

    雪景色が非常に美しそうな邸宅ですね。

  • @user-lm6lu8ob1t
    @user-lm6lu8ob1t Před 2 měsíci +18

    広島は上田宗古流の里でもあります。
    武家の茶道 華道が根付いていて、美意識の基本にあります。
    近所のお宅を知っていますけど、美しい生活を楽しまれるお宅ですね。

  • @user-mu5fx8gv3l
    @user-mu5fx8gv3l Před 2 měsíci +11

    今日は本当に素敵な日本式豪華邸宅を見ました。
    内部の素材と状態は40年とは信じられないほどでした。
    家を大切にする家主の気持ちが伝わってきます。
    しかも値段まで安いので驚きです。
    私が住んでいるマンションは34坪で、約7千万円です。
    人生の価値と質という側面で日本の邸宅は自然とともにして知人を招待するのに適しています。
    いつか先生を通して良い家を手に入れることを願っています。
    韓国のファンより

  • @user-wf3xp1ps1o
    @user-wf3xp1ps1o Před 2 měsíci +3

    つくばいまで設えているとか
    最近見た真田広之の将軍というドラマに
    茶室でのシーンがあって
    入室前に、つくばいで手を清める場面を思い出しました
    映画のロケにも使える豪華さですね♪

  • @n7d2
    @n7d2 Před měsícem +4

    素敵な所ですね!己斐の坂道が大変そう😂
    でもお安いかも……

  • @schooner2525
    @schooner2525 Před 5 dny

    私が近所のマンションに住んでた頃は空き地でした。ダンボールとかでソリ遊びができる急勾配の草の坂があったり、巨大な岩が沢山あったり、南の神社へ続く山道があったり、フィールドアスレチックみたいで、幼稚園児にとっては楽しい場所でした。他人の土地だったんですねw そういえば、この北側に住むお年寄りにたまに怒鳴られてました。所有者だったのかな?勝手に人の土地に入って遊んでたらそうなりますよね。あの時は申し訳ありませんでした。

  • @XiaoliMurata-us8jt
    @XiaoliMurata-us8jt Před měsícem +1

    いいな 気に入った❤

  • @alanchan525
    @alanchan525 Před 2 měsíci +44

    素晴らしい家だが、背後に崖を背負っている時点で、アウト!

    • @user-bh2ug5db7u
      @user-bh2ug5db7u Před 19 dny +3

      家自体はサイコーで庭も桜と紅葉見れてプラスだけど裏の崖雨水流れてきそうだし崩れてきそうで怖い😱

    • @user-bp6ez6cn3r
      @user-bp6ez6cn3r Před 9 dny

      子供が見てもわかるわ😂

  • @user-kl2su6bq7h
    @user-kl2su6bq7h Před měsícem +7

    グーグルマップ等で調べてみました。趣のあるいい豪邸だと思うんですけど、最寄りのバス停まで高低差最大40m以上の700mの道を歩かないといけないあたり、やはり最低でも車は必須ですね。

    • @user-bh2ug5db7u
      @user-bh2ug5db7u Před 19 dny

      あの坂からの入口だと車高低いのだと底するかな?🤔

  • @user-sr7ye6zi7s
    @user-sr7ye6zi7s Před měsícem +4

    上田宗箇流の邸宅かな。この管理状況でこの価格は安い。このままお茶イベントや民泊に利用できそう。

  • @XiaoliMurata-us8jt
    @XiaoliMurata-us8jt Před měsícem

    一番気に入ってます❤❤❤ いいな

    • @akiyayan
      @akiyayan  Před měsícem

      素敵なコメントありがとうございます♪

  • @yukiovitah6107
    @yukiovitah6107 Před 4 dny

    西広島近くにこのような物件があるとは知りませんでした。動画ではBon Busが走っていたので、己斐当たりでしょうか。こだわりのお茶室ですね。売却では、築40年、擁壁、そして立地がネックになるかもしれません。八木の土砂災害が頭を過ります。このお茶室を借りたい茶人がいるかも。

  • @user-fl7lj7ht8c
    @user-fl7lj7ht8c Před měsícem +2

    デカいと住むには維持費が掛かる。維持費が大変だから田園調布でも空き家チラホラ。
    年老いて夫婦2人なら70平米有れば充分

  • @pigeon6460
    @pigeon6460 Před měsícem +1

    素晴らしい建築ですが、ビデオで見る限り少し廊下が狭く感じます

  • @user-to5sy4ng9p
    @user-to5sy4ng9p Před měsícem +1

    茶室の壁面に「にじり口」が在った様に見えました。
    それは正しく本格的な茶室に設えてある正式な入り口です。 せっかくの紹介動画でしたらこの場所も詳しく見せて頂けたらと思いました。😊

  • @user-op4oo9iv3v
    @user-op4oo9iv3v Před 2 měsíci +4

    凄すぎて、言葉も出ません。誰が買われるんでしょうか?買われた後も、動画あげて下さい。
    固定資産税も、きっと…凄いんでしょうね。🤔

  • @MikiyaOkuno
    @MikiyaOkuno Před 2 měsíci +2

    和田さんお忙しそうですけど登場嬉しいです。このチャンネル、家じゃなくて和田さん目当てで見てる気がします・・・(笑) ややお疲れ気味のように見えますが、どうか健康にはお気をつけください。

    • @akiyayan
      @akiyayan  Před 2 měsíci

      コメントありがとうございます❤️
      心温まるお気遣いのお言葉にも感謝です!

  • @user-gf6xo4lp6g
    @user-gf6xo4lp6g Před 2 měsíci +5

    海外の富裕層がよだれを出しそうな物件ですね〜

    • @nz6241
      @nz6241 Před 2 měsíci +4

      アメリカ西海岸からです。既によだれが…。

  • @aiueokakikukeko288
    @aiueokakikukeko288 Před měsícem

    広島の崖条例どうなってんやろ?

  • @user-zn8bz8od6x
    @user-zn8bz8od6x Před 2 měsíci +2

    BBQの決め台詞無くて悲しい

    • @akiyayan
      @akiyayan  Před 2 měsíci

      コメントありがとうございます❤️
      申し訳ございません、、、BBQ、、、涙

  • @DanielJoyce
    @DanielJoyce Před 2 měsíci +2

    So $500k and only 20 minutes from the station?

    • @DanielJoyce
      @DanielJoyce Před 2 měsíci +1

      Seems weirdly cheap. Is it due to the hill behind it or the apartment complex next door?

    • @nz6241
      @nz6241 Před 2 měsíci

      @@DanielJoyce Possibly, but still there are enough space in between to maintain excellent privacy from other adjacent properties.
      The only potential issue will be the concrete wall that may or may not be responsibility of the property owner to maintain.
      The road seem to be public road, but knowing Japan, there may be infringement on someone's private road, which will complicate move in, reconstruction, repair of property among other process that will take trespassing onto the private road (need to check with the local City Hall to verify).
      Cost of maintenance of the garden will be high to be sure, especially the pine tree in the back corner of the house that is very old tree that have been taken care of for a long time.
      overall though, I'll live there in an instant if I can. If you can afford to pay this in one payment, cost of living isn't a problem in Japan.

  • @user-be5fi1rc7n
    @user-be5fi1rc7n Před 2 měsíci +8

    大金持ちじゃないと庭などの維持費が半端じゅあないですね、やくざの親分の家みたいです😢

  • @user-wo7pv6og2v
    @user-wo7pv6og2v Před 2 měsíci +4

    社長心配してましたよ。急に女性に代わったから

    • @cpu_memory_disk_nw_gpu
      @cpu_memory_disk_nw_gpu Před 2 měsíci +3

      そうですよ。不祥事を起こしてしまったのかと思いましたよ。

    • @akiyayan
      @akiyayan  Před 2 měsíci +1

      コメントありがとうございます❤️
      ご心配をおかけいたしました・・・
      ええやんおじさんは元気に健在です!
      これからもよろしくお願いいたします!