なぜスティンガーミサイルにはカゴみたいのが付いているの?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 08. 2024
  • 今日はショート動画っぽく編集してみた!
    ボクのX
    / retoro_v
    キャラデザイン
    CaraCorn様
    #ミリタリー
    引用・参考資料等
    www.usafpolice...
    www.globalsecu...

Komentáře • 109

  • @todobk8733
    @todobk8733 Před 7 měsíci +62

    頻繁に更新されるIFFコードを携帯火器にも反映できてるのが凄いわ

  • @Mr-ye1cn
    @Mr-ye1cn Před 7 měsíci +184

    ほーんとこのチャンネル痒いところに手が届くww

    • @user-uu5ox1eb6y
      @user-uu5ox1eb6y Před 7 měsíci +20

      孫の手チャンネルってほんとうに有り難いよね

    • @user-kv6ve7yb9h
      @user-kv6ve7yb9h Před 7 měsíci +19

      これを2分以内の動画に分かりやすく纏めるのは凄いと思います。😊👍

    • @Persimmon-Taro
      @Persimmon-Taro Před 6 měsíci +5

      ほんと収益とかガン無視の姿勢w
      だから余計な尺必要ないし、端的にわかりやすい解説で好き

  • @thukaji9156
    @thukaji9156 Před 7 měsíci +53

    確かに言われてみれば「この部分何だろう?」とは思ってけど、まさかのアンテナ!
    本当にこの手の知識は有難いです。

  • @user-cd2vt3tj3e
    @user-cd2vt3tj3e Před 7 měsíci +38

    コレがなくて味方を落とした例もあるし、海軍と空軍でiffが違ってて誤射されたり、、、

    • @games-yg4kt
      @games-yg4kt Před 7 měsíci +5

      何処かの懲罰部隊ではIFFを意図的に味方から外されたり

  • @user-wj7ww2fp8u
    @user-wj7ww2fp8u Před 7 měsíci +24

    状況的に味方航空機と遭遇しないのなら必要ない装備ではありますね。
    アメリカはA−10やらACー130やら近接航空支援を多様する戦術を取るから必要性は高いのでしょう。
    特にAー10は空軍の内輪よりも陸軍からの尊敬と感謝と「辞めないで」コールが強いですからね。
    IFFの半分は🐗イボイノシシへの優しさで出来ています😑

  • @user-kp6ly4gf5u
    @user-kp6ly4gf5u Před 7 měsíci +24

    今までシーカー冷却用放熱板だと思ってた

    • @user-ro8bl7ug9n
      @user-ro8bl7ug9n Před 7 měsíci +2

      シーカーの冷却はバッテリーに冷却用のガスボンベがセットになってるからそれで行うよ。

    • @user-ge9xr3ps1j
      @user-ge9xr3ps1j Před 6 měsíci

      ​@@user-ro8bl7ug9nあの円筒状のものはそうだたのか。

  • @user-cy4os1mz7c
    @user-cy4os1mz7c Před 6 měsíci +1

    ウクライナ戦争では、味方機を撃ち落とすのがロシアの得意技になっていますね。

  • @m-t-h-y5349
    @m-t-h-y5349 Před 7 měsíci +6

    IFFは撃つ前なら有効ですが、撃った後は、赤外線探知して飛んでいくので、標的をロストした場合、近くの熱源探知したらそっちに飛んで行きます。(同士討ちの危険あり)

  • @user-qe5gq6fc6g
    @user-qe5gq6fc6g Před 7 měsíci +15

    タミヤの35分の1組むときなんだこれってなってたので逆にアパッチとかのはチューブ本体で
    少し謎だった

  • @satoshimuny31
    @satoshimuny31 Před 6 měsíci +1

    気になることを簡潔明瞭に動画にしてもらっててありがたい

  • @simanekop
    @simanekop Před 7 měsíci +15

    アンテナにしては小さそうだけど、IFFのアンテナってこんな小さくて機能するのですね。
    射程的に5km程度だからそんなに出力が要らないってことかな。

    • @otaku_yarou
      @otaku_yarou Před 7 měsíci +5

      航空機側のアンテナも相当小さいですからね...たしかコックピットの前に4~5個並んでついてる出っ張りがそれだったと思います。

    • @yurisrs4345
      @yurisrs4345 Před 7 měsíci +8

      アンテナのタイプにもよるけど、例えば昔のテレビやラジカセに付いてた『Ω』みたいな形のループアンテナは天気が良いと山梨からAM神戸のラジオや、韓国のラジオが聞けた。
      流石に韓国の放送はノイズだらけだったけど、AM神戸はかなりクリアに聞こえた。
      敵味方識別って暗号化してるとは言えおそらくそんなに情報量は無いだろうし、電池駆動かつ小型のアンテナでも充分なんじゃないかなと。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 7 měsíci +6

      アンテナの大きさは周波数の違いだったりする。
      障害物がない空中で5kmなら1ワットで十分届くでしょう。
      特定の方向に送信する指向性アンテナでしょう。

    • @takek1957
      @takek1957 Před 7 měsíci +1

      1:42 付近の画像を見ると板に開いてるスリットの長さは10cmかそれより短いっぽい。
      目と目の距離が7cm位と見立てて考えてみる。(エレメント長は取り扱う周波数の4分の1の事が多い)
      周波数(MHz)=300÷波長(m) なので
      エレメント10cmなら  300÷0.4=750MHz
      エレメント7.5cmなら 300÷0.3=1000MHz (1GHz)
      エレメント7cmなら  300÷0.28=1071MHz (1.07GHz)
      ざっくり言ってIFF信号は1GHz付近の周波数じゃないかとアンテナのサイズで類推出来る。
      出力はアンプによりけり、電源によりけりだと思う。

    • @MetallRhein
      @MetallRhein Před 7 měsíci

      けっこう小さくてもいいみたいね 後期F-16のキャノピー前についてるチョンチョンもIFFアンテナだし

  • @migsusu-1617
    @migsusu-1617 Před 6 měsíci

    イグラのIFFに関して。
    最初のモデルである9K310(1981年配備開始)の時点でオプションとして既に搭載されてましたよ。

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před 6 měsíci

      訂正ありがとうございます。

  • @mobius118_04
    @mobius118_04 Před 7 měsíci +17

    ロシアの早期警戒管制機撃墜も誤射かもというニュースもあったり
    このカゴ無いと飛行機乗りは怖いよねぇ

  • @psamgunner
    @psamgunner Před 7 měsíci +3

    携帯式のはIFFで味方と識別しても、ロックオンできちゃうんです。(笑)
    最終的な判断は射手か発射統制員がするようになってます。
    なので、対空火器の射手は、彼我識別の訓練もやってますよ。

  • @user-lg8zo3xb1j
    @user-lg8zo3xb1j Před 7 měsíci +2

    パッシブ式だから航空機は狙われていても感知できない。なので、地上側で識別する必要があるが、IFF用のコードは短く長時間照射しないからなんらかの不具合で返答がなかったら誤射される可能性がある。

  • @doseijinful
    @doseijinful Před 6 měsíci

    スティンガーとドローンのせいで攻撃ヘリがお払い箱になる時代になるとは

  • @user-fk1ey4es5j
    @user-fk1ey4es5j Před 7 měsíci

    レーダーアンテナ的なものかなにかと思っていたけど、違ったんだ。

  • @user-ox7ro5ul3y
    @user-ox7ro5ul3y Před 6 měsíci +1

    運搬用の保護カバーだとばかり思ってた。
    なんか大事そうなところについてたし。

  • @MO7978
    @MO7978 Před 7 měsíci

    ということは近代の戦いでも誤射はあるということでもある。

    • @m-t-h-y5349
      @m-t-h-y5349 Před 7 měsíci +1

      ウクライナで、ロシアが時々やってますね。

  • @takekaminari5204
    @takekaminari5204 Před 7 měsíci +7

    あれはIFFアンテナだったのか! 以外にハイテクだ。

  • @PDsFactory
    @PDsFactory Před 7 měsíci +3

    IFFのアンテナだったんですね、照準装置か何かと思っていました。

    • @kandamatube
      @kandamatube Před 3 měsíci +1

      自分もざっくり照準を合わせる目安かと思ってました

  • @kazu9810
    @kazu9810 Před 7 měsíci

    正確には味方識別装置(不明機も含む)です。
    IFFで敵を識別することはできません。単に「応答がない」というだけになります。

  • @T--if9gx
    @T--if9gx Před 7 měsíci +1

    そんな仕組みだったとは・・・今回も勉強になりました

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 Před 7 měsíci +4

    航空祭の時に持たせてもらった時、簡単説明してもらったのですが…そんな仕組みだったのですね!

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u Před 7 měsíci +20

    おそらく八木アンテナの変形だと思うけど、プレス加工で作れて見るからに頑丈で想定された戦場で使える良いアンテナだと思う。
    (縦穴の空いた所が八木アンテナの横方向のポールに相当すると思われます。)
    アンテナの特性は良くないだろうけど、頑丈さは大事。
    (ポーランドのは特性はよいけど棒が引っ掛かったり曲がったりしそう)

    • @user-cz1ev1vl5m
      @user-cz1ev1vl5m Před 7 měsíci +7

      いや、未だ八木アンテナは軍用でも普通に使われている。というか八木アンテナじゃ無い方が少数派だよ。

    • @s23273231
      @s23273231 Před 7 měsíci +1

      ヤギアンテナの凄さに早く気がつけば。。。

  • @user-hb3eo2yu9b
    @user-hb3eo2yu9b Před 7 měsíci +1

    あれでロックオン用のレーダーを照射しているのかと思った...

  • @mahoroba6332
    @mahoroba6332 Před 7 měsíci +1

    クーデターだと厄介になりますね。

  • @user-vo6vqS1016
    @user-vo6vqS1016 Před 7 měsíci

    お疲れ様です、改めて勉強になりました

  • @user-ys2hj8qo5f
    @user-ys2hj8qo5f Před 7 měsíci +2

    話聞いてみれば当たり前に必要なものだった。アメリカのは収納時もかさばりそうだけど、新しいツクツクのものはあれワンタッチで開くのだろうか?

  • @mountainGorilla2885
    @mountainGorilla2885 Před 7 měsíci +2

    ほんとに勉強になるチャンネルだな~😃

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 Před 7 měsíci

    追加オプションでお弁当がついてきます😊

  • @user-zs3ej3ky9b
    @user-zs3ej3ky9b Před 7 měsíci

    なるほど!
    今回も楽しくお勉強になりました!

  • @ahawaha2400
    @ahawaha2400 Před 7 měsíci +2

    なるほど!納得です。
    最近ロシアの空中指揮司令機と早期警戒機が味方の『誤射』で撃ち落とされた話が有るなど防ぎたいミス。

    • @jcnamaasshi
      @jcnamaasshi Před 7 měsíci +2

      ロシアによると...ですね?

  • @user-oe3pd8gx2j
    @user-oe3pd8gx2j Před 7 měsíci

    スティンガー撃ったとき、ミサイルのお尻からポロッと落ちる火のついたあれってなんなん?

  • @tk4279
    @tk4279 Před 7 měsíci +1

    食パンを置くトレーじゃなかったのか・・・

  • @hiroro5595
    @hiroro5595 Před 7 měsíci +2

    IFFのアンテナだったのか。これは知らなかったしつかないのもあるのか。

  • @goriva2007
    @goriva2007 Před 7 měsíci +2

    ずっと前から気になっていました。分かってめっちゃスッキリありがとうございます!
    ポーランド製イグラの八木アンテナがちょっとカワイイw

  • @user-zt5xq5hw6u
    @user-zt5xq5hw6u Před 7 měsíci

    いやいやいやいや、ウクライナ兵が「ここにネッコを入れるんだ」って言うとったがね!つまりネッコケージ兼アンテナというとこだがね!
    ………あのウクライナ兵やろう、とんだ赤っ恥じゃ!!

  • @user-yx8wx3or2c
    @user-yx8wx3or2c Před 7 měsíci +2

    リクエスト
    なぜ、陸自の96式は自動擲弾銃を搭載した車両が多いのでしょうか?
    (山がちな日本では便利な装備だとは思いますが、外国では、あまりにも重機関銃が多数派なので疑問に思います。)

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před 7 měsíci

      リクエストありがとうございます!

  • @user-bs7sr4rf7i
    @user-bs7sr4rf7i Před 7 měsíci

    勉強になります。ありがとうございます。

  • @nopperabou542
    @nopperabou542 Před 7 měsíci +4

    どっかのアホなテロリストがスティンガーのバックブラストで味方を吹き飛ばした挙げ句、カモメ?ペリカン?だったかに地獄に落とされた映画がありましたねぇ。

    • @hiro-ox6vi
      @hiro-ox6vi Před 7 měsíci

      トゥルーライズだね。あれは名作。

    • @user-zk1lk9ep5e
      @user-zk1lk9ep5e Před 7 měsíci

      こないだ久しぶりにCSで観た。今見てもハリアーはカッコ良いねぇ

  • @B6N2a
    @B6N2a Před 7 měsíci +2

    スティンガーミサイル君好き

  • @user-ip7uv1rr2n
    @user-ip7uv1rr2n Před 7 měsíci

    米空母で四角い時計見たいな文字版を緑のジャケットを着た人が持っているので紹介してくれませんか🙏

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před 7 měsíci

      リクエストありがとうございます!

    • @user-ip7uv1rr2n
      @user-ip7uv1rr2n Před 7 měsíci

      @@RetoRooRaa こちらこそ😀

  • @hirokage9427
    @hirokage9427 Před 7 měsíci

    なるほど勉強になります

  • @user-sb4zj9hf3p
    @user-sb4zj9hf3p Před 7 měsíci

    毎度、痒い所に手が届く気の利いた解説ありがとうございます。
    提督さんにリクエストがあります。
    海軍の将官が日本語で「提督」と呼ばれるのは何故ですか?
    語源は?いつ頃から?
    その辺の事情について調べて頂けるとありがたいです。

  • @user-lf9nf5se1h
    @user-lf9nf5se1h Před 7 měsíci +1

    IFFって3日事に変更されるの!?
    じゃあネットによるアップデートが無い70年代80年代はどうやってIFFを対応させてたんだろうか……

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před 7 měsíci +1

      参考にした資料によると、担当者が定期的に直接やってきてプログラムを書き換えているようです!

    • @user-ro8bl7ug9n
      @user-ro8bl7ug9n Před 6 měsíci

      古の時代にはパンチカードというデータを保存する媒体があって、各施設に送られた後に決められた時間に読み込ませるんじゃよ。

  • @user-kv6ve7yb9h
    @user-kv6ve7yb9h Před 7 měsíci +2

    最初、動画タイトルを「なぜスティンガーミサイルには『ゴミカゴ』みたいのが付いているの?」と読んでしまった。疲れてるな… 😅

  • @sakuya-no9zn
    @sakuya-no9zn Před 7 měsíci

    放熱板だと思ってた。
    ロシアは寒いからいらないんだとw

  • @fomalhautrick
    @fomalhautrick Před 7 měsíci +1

    そんなこと言ってるから早期警戒機撃墜しちゃったのかしらねえ

  • @user-xf6ve3wl8j
    @user-xf6ve3wl8j Před 7 měsíci

    弾薬の補充です!

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před 7 měsíci

      イェッサー!補充本当にありがとうございます!!

  • @panzer_sieg3002
    @panzer_sieg3002 Před 7 měsíci +5

    某暗殺者「ふざけるな、ふざけるな、バカヤロォォォォ」

    • @どうしおーね
      @どうしおーね Před 7 měsíci

      ケリーはさ、どんな大人になりたいの

    • @mogerideX
      @mogerideX Před 7 měsíci +1

      確認したが母の日スティンガーにもちゃんとアンテナが付いてました

  • @user-bm8rc3kc4y
    @user-bm8rc3kc4y Před 7 měsíci

    敵味方識別装置大事!

  • @user-jb9xr7lv2h
    @user-jb9xr7lv2h Před 7 měsíci +1

    コレIFFだって知った時は驚いたなよく考えられてるって。

  • @user-vp8rf3rr6z
    @user-vp8rf3rr6z Před 7 měsíci

    動画主さんリクエスト何ですがソ連ロシア戦車の重機関銃「NSVとコードの車載型」が見た目が西側より複雑な見た目なのか説明動画お願いできますでしょうか

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před 7 měsíci

      リクエストありがとうございます!

  • @user-wp8hi9ko1z
    @user-wp8hi9ko1z Před 7 měsíci

    みかん とか入れとくのかと思ってました

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon Před 7 měsíci

    なるほどスッキリ
    そうだったんだ

  • @2347394
    @2347394 Před 7 měsíci

    誤射は割と起こってるのに必須ではないのか...
    おそロシア

  • @arp1426
    @arp1426 Před 7 měsíci

    第二次世界大戦時の巡洋艦の船尾近くのサイドに半円状に飛び出した鉄骨がある艦があるのですが、一体なんのためについてる鉄骨なのか知りたいです。
    Googleで調べてもよくわかりませんでした確認してるのはウースター、アルジェリー、古鷹です

    • @arp1426
      @arp1426 Před 7 měsíci

      あと折り畳むこともできるみたいです

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před 7 měsíci +2

      スクリューガードですね!接岸する時に船尾より外側に出ているスクリューを傷めないように付いています!

    • @arp1426
      @arp1426 Před 7 měsíci

      @@RetoRooRaa ありがとうございます!

  • @legerity7709
    @legerity7709 Před 7 měsíci

    神のご加護じゃなかったのね。ポーランドのは八木宇田アンテナか...

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 Před 7 měsíci +7

    航空兵力を持たない組織にとっては不要な配慮という事だね
    「おーーーい
    なんか飛んできたぞー
    落とせ落とせ
    いいからサッサと撃てよ!」

  • @真尋ch
    @真尋ch Před 7 měsíci

    あれってIFFだったんだ

  • @user-fv3vj9yy8l
    @user-fv3vj9yy8l Před 7 měsíci

    てっきり買い物カゴかと

  • @user-kx2jb5bk5j
    @user-kx2jb5bk5j Před 7 měsíci +1

    IFFは味方軍かそうでないかを調べるものなので民間航空機には誤射できるのではないか
    民間旅客機を敵軍の輸送機と間違えるかもしれない

    • @takek1957
      @takek1957 Před 7 měsíci +1

      @takek1957
      0 秒前
      1,030MHzと1,090MHzは、IFFの問い合わせ信号と応答信号の周波数である。これを民間航空機に拡張したのがTCASやADS-B。
      空中衝突防止装置(Traffic alert and Collision Avoidance System) TCASは、定められた範囲内にいる他のすべての航空機に1,030MHzの周波数で「問い合わせ」を行ない、他のすべての航空機は他機からの問い合わせに1,090MHzで応答する。この問い合わせと応答の繰り返しは、毎秒数回行なわれる
      放送型自動従属監視(Automatic Dependent Surveillance-Broadcast: ADS-B) 信号は、TCAS の応答と同じ1,090MHzの周波数で出力される。
      で、民間航空機を民間航空機と認識した上で撃墜しようと思えば可能。但しそれは誤射ではない。

  • @user-dn5gk8ez2r
    @user-dn5gk8ez2r Před 7 měsíci

    ポーランドのイグラのIFFに八木式アンテナ採用しているには草。

  • @user-mg1ce9ql2p
    @user-mg1ce9ql2p Před 7 měsíci +5

    いかにもアンテナって見た目ではなく、カゴに見えるから「ミサイルにカートキャッチャー?」とか考えてしまう

  • @user-gn6ip6wg7b
    @user-gn6ip6wg7b Před 7 měsíci

    焼き芋を作る籠発射。出来ました~

  • @slipkid1976able
    @slipkid1976able Před 7 měsíci +1

    IFFアンテナ📡ッスね

  • @Fammy__
    @Fammy__ Před 7 měsíci +4

    僕も昔気になって調べて敵味方識別装置のアンテナと知って驚きましたわ(=゚ω゚)ノ
    こんな小さい携帯兵器にも付いてるとは思いませんでしたわ(=゚ω゚)ノ
    そこんところロシアのS300、S400はでかい図体でも敵味方識別装置すらなくてフレンドファイアで仲間機落としまくってるって愚かだよね(^ω^)

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c Před 7 měsíci

    まぁ、今のウクライナには、自軍の飛行機が、少ないですからね😅。っていうか、これがアンテナというのは、何となく察しては居たんですが、敵味方識別用とは、思わなかった…。

  • @どうしおーね
    @どうしおーね Před 7 měsíci +3

    今さ フェート ゼロ 見てた ところさ………

  • @user-zk1lk9ep5e
    @user-zk1lk9ep5e Před 7 měsíci

    ロシアのって寿司屋のネタみたいな名前だね🤭

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v Před 7 měsíci

    誰彼構わず、御馳走を、しない為のですか、

  • @伊井大
    @伊井大 Před 7 měsíci +1

    今まで、お弁当を入れておくカゴだと思っていた😆

  • @user-mc6wm4lt4u
    @user-mc6wm4lt4u Před 7 měsíci +1

    本当に勉強になります!
    ずっと不思議に思ってることがあるのですが
    ブローニングm2でコッキングハンドルを2回引いて撃ったり1回しか引いてないのに撃てたりする訳が知りたいです!

  • @oimosan1447
    @oimosan1447 Před 7 měsíci +1

    第二次世界大戦の時は飛行機のペイントを白黒ストライプにしたり、色を組み合わせた信号灯を使ったりしていましたね。効果は微々たる物でしたが笑。 
    そもそも時速数百キロで飛ぶ物体を数百メートル以上の距離から目視で識別するなんてとてつもない難易度なんですよ。
    敵味方を判別に苦労するのは今も昔も変わってないようです。

    • @user-wj7ww2fp8u
      @user-wj7ww2fp8u Před 7 měsíci

      『零戦三二型』はロール速度を上げるために翼端を直線に切り詰めたタイプだけど。
      安定性が落ちる上に下から見るとグラマンの猫系艦載機と見分けがつき難く
      味方の対空砲から誤射される事故が発生してしまったそうです。