R35GT-R 黒澤元治 ファーストインプレッション!!【Best MOTORing】2008

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 2. 02. 2017
  • R35GT-R 黒澤元治 ファーストインプレッション!!【Best MOTORing】2008
    2008年、これまでの日本車にはないパフォーマンスが与えられた第3世代のGT-R「R35」が登場した。ベストモータリングご意見番・黒澤元治が仙台ハイランドでファーストインプレッション!
    NISSAN R35 GT-R 2008
    黒澤元治 / Motoharu Kurosawa
    STAGE 仙台ハイランドレースウェイ / SENDAI Hi-Land RACEWAY
    チャンネル登録はこちら
    / @bestmotoring
    English subtitles contents
    • English subtitles content
    Best MOTORing 再生リスト
    • Best MOTORing
    Hot-Version 再生リスト
    • Hot-Version
    NEW Releases!! Hot-Version DVD digest
    • New Releases!! Hot-Ver...
    INITIAL D STYLE 再生リスト
    • "INITIAL D" STYLE 「頭文字...
    GT-R SPECIAL 再生リスト
    • GT-R SPECIAL
    HONDA SPECIAL 再生リスト
    • HONDA SPECIAL
    MOTOR SPORTS 再生リスト
    • Playlist
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 168

  • @tomoyoshi3559
    @tomoyoshi3559 Před 4 lety +87

    ガンさんのコメントに的確に返答し納得させる水野さんは、やはりレースの世界にいた人なんだと実感しました。

  • @user-qo9le7ee9b
    @user-qo9le7ee9b Před 7 lety +79

    元さん「おー、いい勝負するんだなこれ」ピューン

  • @asnoir8094
    @asnoir8094 Před 7 lety +125

    元さんと水野さんが揃ってるって凄い事だよね。
    この35に対する考え方に限らずスポーツ車種に対する考え方は深い・・・!

  • @thepowerofdreams5913
    @thepowerofdreams5913 Před 4 lety +53

    水野さんは、話してる時に「え〜」とか「あ〜」とか言わないから凄い聴きやすいw

  • @kumagaiyuta620327
    @kumagaiyuta620327 Před 7 lety +219

    ガンさんは本当にすごい。インプレは一番信用できる。

  • @Bro-yf1hi
    @Bro-yf1hi Před 4 lety +44

    水野さんって開発した車も物凄いけど、その内容を我々にプレゼンするのも上手いよなぁ。
    何年経ってもこの説明で買いたくなっちゃんうんだろうな…

  • @user-jw8th4ql2i
    @user-jw8th4ql2i Před rokem +26

    水野さんと黒澤さんのやり取りが素晴らしい大好き

  • @user-kq7zv5bc8w
    @user-kq7zv5bc8w Před 6 lety +69

    車はあまり興味なくてもこの人がどうインプレするかは興味ある。

  • @mimi-ec3yk
    @mimi-ec3yk Před 6 lety +64

    がんさんは職人

  • @2007alto
    @2007alto Před 8 měsíci +30

    水野さんと黒澤さんのやり取りが究極すぎ。

  • @ueoai3610
    @ueoai3610 Před 5 měsíci +7

    ガンさんの茨城訛りのトークは、三本和彦氏のズケズケトークと並んで聞き応えがあります😁

  • @user-gy8hi4qw9u
    @user-gy8hi4qw9u Před 5 měsíci +4

    カメラカー抜いて悪びれもせずそのままタイムアタックするの好き。

  • @chira_yoko
    @chira_yoko Před 6 lety +111

    水野さんが作る次期GT-Rが見たかった。
    開発って会社の力もだけど、やっぱり人によるところが大きいのかな。
    目指しているところが違うって事なのかもしれないけど、
    水野さんの方向性で次が見たかったですね。

  • @user-xp8lg4dn1f
    @user-xp8lg4dn1f Před 7 lety +84

    今のGTRがあるのも水野さんのおかげ。こんなコスパの良い車をどうもありがとう。

    • @ynom1295
      @ynom1295 Před 4 lety +10

      @新21世紀少年 似たようなパフォーマンスだと流石に1000万下る車って無いからまぁ少なくとも初期型はコスパえぐいと思う

  • @user-jp4nm7bi5p
    @user-jp4nm7bi5p Před 7 lety +74

    今は無き仙台ハイランド…
    35発売からもう10年も経つんかぁー

    • @hhagi712
      @hhagi712 Před 5 lety +10

      昔1度だけ走ったけなあ、マーチRでw
      1コーナーの進入~バックストレート後のシケインまでと下りの後の25Rヘアピンが印象に残ってますね。
      東日本大震災が無ければもう少し走れたのかもしれませんね、ここともてぎのオーバルは幻のサーキットになってしまいました。

  • @user-bu8et3yg5u
    @user-bu8et3yg5u Před 7 měsíci +9

    35マイナーチェンジ繰り返してきたけど、見た目はこの初期と次のフロントにLEDが追加されたモデルが好きだなぁ

  • @asinagaritoru
    @asinagaritoru Před 5 měsíci +7

    これが1000万円未満で買えた時代がうらやましすぎる

  • @dokintube_pride
    @dokintube_pride Před 6 lety +122

    新型NSXは出たばかりで熟成されておらず、10年目のGT-Rと比べるのは酷だというコメントを書いた方は、この動画を見た方がいいですね。

  • @PTMY_998
    @PTMY_998 Před 7 lety +112

    スーパースポーツカーなのに破格な値段で速さも一線級。なのに環境を選ばないこのGT-Rは出たあとの結果を見るとやはり日産のGT-Rなんだなって。
    もうすぐ10年になるけど他社の競合車両に劣らないのはコンセプトもさることながらバケモノなのだろう

  • @24veek
    @24veek Před 7 lety +10

    This would be the best channel on youtube if they had accurate english subs :'(

  • @user-fu2ng9ku1m
    @user-fu2ng9ku1m Před 7 lety +84

    r35 ガンさんの嫌いな要素満載だけど評価高い

  • @gymkamc31
    @gymkamc31 Před 7 lety +217

    新型NSXのインプレッションとは雲泥の差だなwww

  • @domodomon
    @domodomon Před 5 lety +41

    がんさんなんとかネガティヴ発言しようとしてるけど見つからないみたいで可愛い😍

  • @hal-fi3cw
    @hal-fi3cw Před 3 lety +4

    これを見るとどれだけ水野さんがR35の設計と車作りの情熱の凄さに圧倒されるわ 見た目デザインは他人と意見は別れるから言わないけど
    水野さんが言う必要で最適な重量
    私も当時R33乗っていい頃はただ軽量化してパワー上げたチューンでしたからね しかし今になって車には重すぎても駄目 軽すぎても駄目 パワーも有りすぎても駄目 低すぎても駄目と、このR35にはますます奥が深く勉強させられますね、水野さんが言ったことがどれだけこのR35を完全に理解出来ている人がいるのかがあまり居ないだろうけど、私も少なからずR33を乗った身なので確かに解ります、水野さんありがとう 今この世にスポーツカーを作っても大衆の目からはスポーツカーにネガティブなイメージ有ろうが私達GTRオーナーを大切に思ってくれてありがとう、勿論R34からR35に移行するとき戸惑いは少なからず合ったかもしれない、しかし本来の運転の楽しさ 技術の向上による何か 私も乗れるかは解りませんが少なからず乗ってて楽しい車だと言うことは映像通して解りました 長文失礼しました

  • @user-eb7jw9ih7l
    @user-eb7jw9ih7l Před 7 lety +36

    カメラカーとガンさんが操るR35の茶番が面白すぎる。笑

  • @yuuki1924
    @yuuki1924 Před 7 lety +76

    そのままタイムアタックに突入で草

  • @user-mt4vw5xc4x
    @user-mt4vw5xc4x Před 4 lety +36

    軽量の2駆NAが好みのこの人がここまで言うのは相当ってこと

    • @racer39
      @racer39 Před 3 lety +6

      全く真逆の車ですからね〜笑笑

  • @220rb
    @220rb Před 6 lety +9

    今まで左手はシフトノブを動かすために使っていたのが、R35はモード切り替えのために使うっていうね

  • @ojaly2160
    @ojaly2160 Před 4 lety +6

    ガンさんと水野さんのやり取りが面白い

  • @uk_C32B
    @uk_C32B Před rokem +18

    20:58〜 クッソワロタw

  • @user-jehamaru-082
    @user-jehamaru-082 Před 4 lety +1

    鮮烈なデビューから早10年…
    今も尚~熟成…執念の走りよ…
    GT-Rこそ日産と日本の誉れ… 👍

  • @YM-R-rz4to
    @YM-R-rz4to Před 4 lety +13

    水野氏最後のMY13 35GT-Rと、田村氏が誇る2020 nismo 35GT-Rで、ニュル走らせたらどっちがどれくらい速いのか気になるね。筑波では量産車最速を記録したけど、ニュルでは両車の間にどこでどれくらいの差が出るのかいろんなデータが見てみたいな。違いがありすぎて比較にはならないかな?

    • @uraraita.0911
      @uraraita.0911 Před 2 měsíci

      それはどういう意図でいってらっしゃる?まさか水野モデルは良くないと?

  • @ozaki009ify
    @ozaki009ify Před rokem +9

    ターンインから0.2秒
    この瞬間が日産車だね。

  • @death9814
    @death9814 Před 3 lety +9

    シート褒められると欲しくなる

  • @user-tendon128
    @user-tendon128 Před 6 lety +12

    ナレーションは大御所、窪田等さん。
    さすがですね!

  • @user-zd1hd3oi8v
    @user-zd1hd3oi8v Před 3 lety +7

    ガンさんにもニュルアタックして欲しかったな

  • @taku859
    @taku859 Před 3 měsíci

    ほんと贅沢な車やで。普段でも使えるスーパーカーだもん。オイラには縁がないな。

  • @user-xm8ug2cr5t
    @user-xm8ug2cr5t Před 7 lety +82

    水野さんの考え方は凄いな。世界のスーパーカーと戦えるGTRが生まれた訳か

    • @saredofuriko6231
      @saredofuriko6231 Před 7 lety +22

      ryo 半開き エンジン性能をフルに発揮させる為の1740キロってのが、GT-Rの0-100キロ加速を見ると良く分かる。計算され尽くしたグリップ荷重だわ。

    • @user-gm2mv4nr1f
      @user-gm2mv4nr1f Před 7 lety +12

      だからと言ってわざと重くする訳じやないんだからやっぱり重すぎだと思う。

    • @saredofuriko6231
      @saredofuriko6231 Před 7 lety +29

      とはいえ、GT-Rより軽い外車勢はGT-Rより遅い。
      12年モデルの筑波1分0秒代とかキチガイレベル。

    • @user-gm2mv4nr1f
      @user-gm2mv4nr1f Před 7 lety +11

      専用タイヤのおかげだと思うけどね。

    • @user-kj4ud8xc5s
      @user-kj4ud8xc5s Před 7 lety +43

      豊川稲荷 専用タイヤも含めてGT-Rは開発されていたという話なのでタイヤも含めて性能かな、と思います
      R35はタイヤに頼ってるなんて話もたまに聞きますが、水野さんの話を聞く限りタイヤの性能を上手く引き出す設計がなされていることが僕は凄いと思いました

  • @lexburen5932
    @lexburen5932 Před 7 lety +2

    GT-R :D

  • @racer39
    @racer39 Před 5 lety +10

    元さん含め開発陣の人たちがいないと
    こういう車はできない

  • @sinkumi815
    @sinkumi815 Před 8 měsíci +24

    後任の開発責任者に聞かせてやりたい!

    • @user-dz7nd2un7c
      @user-dz7nd2un7c Před 8 měsíci +9

      あの人は開発ってより商品企画だからな〜
      技術的な話はあんましてないよね

    • @user-iu8zf2xz6y
      @user-iu8zf2xz6y Před 4 měsíci +2

      知らないっていうもっぱらの噂

  • @NK-dp2lm
    @NK-dp2lm Před 3 lety +6

    初めてR35を見たときはオッサンマシンって印象があったなぁ

  • @2009hidet
    @2009hidet Před rokem +17

    15年も進化する車は35GT-R ぐらいかな 名車だわな

  • @aa-ml6ur
    @aa-ml6ur Před rokem +26

    水野さんはすごい人なんだろうけどちょっと口が上手すぎる

  • @user-tu9yk6yc1u
    @user-tu9yk6yc1u Před 4 lety +7

    撮影カーを抜いてしまうガンさん♥️

  • @user-vj1zl2dj9e
    @user-vj1zl2dj9e Před 5 lety +22

    シェフが変れば味も見た目も変る、時期世代GTRは新型NSXのような車になるだろう、間違いなく。

  • @adgjmptw1122
    @adgjmptw1122 Před rokem +7

    ガンさんが、
    ニュル走りたい。

  • @user-xw9zy2dr2e
    @user-xw9zy2dr2e Před 7 lety +12

    カッコいいな GTR

  • @sigeo1985
    @sigeo1985 Před 4 lety +4

    GTRは鋭い感性で作られた力学バランスの最適解で、NSXは最新テクノロジーでねじ伏せるという感じか。

  • @saredofuriko6231
    @saredofuriko6231 Před 7 lety +19

    昔ベスモでこの動画を見てから、水野さんにハマってしまった(笑)

  • @user-cl7bm7py4e
    @user-cl7bm7py4e Před 7 měsíci

    上り下りの多い西仙台ハイランドは日本のニュルブルクリンク?ガンさんの評価は良かった方?

  • @ssma4953
    @ssma4953 Před 5 lety +1

    元さん35R似合うと思う

  • @JAJNJL
    @JAJNJL Před 6 lety +32

    RB26じゃないとGTRじゃないとかスカイラインじゃないから認めないとか言ってる人いるけど、GTRは元々レースで勝つために作られた車何だから重くても速ければいいでしょ。

    • @integratyper9541
      @integratyper9541 Před 4 lety +6

      ふつー考えて、rb26なんてもう作れないやんって話。ガス規制があるんだし。過去に囚われてても意味ないよねw

    • @ynom1295
      @ynom1295 Před 4 lety +3

      明確に「このレースに勝つ為」ってのがあんまりある気がしないけどとんでもないコスパの車出してきたなとは思った(小並)

  • @arisegarage8740
    @arisegarage8740 Před 8 měsíci +8

    R33GT-R乗ってるけどR35はマジで別格
    あんなバケモン勝てる気しねーよ()

    • @redeagle007
      @redeagle007 Před 8 měsíci +7

      はい、その言葉どおりのシーンを
      先日、某海底トンネル(3車線)で
      目の当たりにしました..
      左車線を走っていたら
      後方からレーシングカーのような
      サウンドが響いてきたかと思うと
      中央車線から追い越し車線へ
      まるでミズスマシのような尋常じゃない
      速度差と瞬時の動きで高速上の
      クルマたちを(もはや静止している物体であるかのような速度差で)
      抜き去っていきました。。。
      それはまるで..えっ、今いるここサーキットだったっけ
      と思ってしまったくらいの強烈なパフォーマンスでした。
      その10分後、某所で休憩していたオーナーさんとお話しできて
      ノーマル比プラス130-40馬力のライトチューンとわかり
      また驚きました(1000馬力以上に
      チューンしてるだろうと思っていたので..
      オーナー曰くショップのススメで
      耐久性重視の設定にしたとのこと)
      ライトチューンでもまるでレーシングカーのような
      充分過ぎるパフォーマンスを自分の目で
      実際に目の当たりにして衝撃的でした。
      ちょっとイジッただけでもあの速さ、あれは確かに化け物です。
      (レーシングカーが公道走ってるようなもので
      ある意味で反則?)
      どおりで世界中のクルマたちが勝てないわけです。。

    • @user-lg6xq3es1y
      @user-lg6xq3es1y Před 8 měsíci +1

      スカイラインと比べちゃ行けない

  • @brimoto
    @brimoto Před 6 lety +5

    スカイラインと決別した GT-R

  • @UJR001
    @UJR001 Před 5 lety +8

    最初のGT-Rは不満が残るのはわかる。2011年モデルで刷新してから、どんどん本気を出しているからね。

  • @minato7896
    @minato7896 Před 5 lety +8

    初期モデルとシビックタイプRのタイム差って4秒しかないの!? 車の進化は凄いな〜

    • @ghwe9531
      @ghwe9531 Před 4 lety +9

      4秒は雲泥の差

    • @user-zd1hd3oi8v
      @user-zd1hd3oi8v Před 3 lety +7

      Gh We タイムとしては大きいけどクラスの差を考えるとシビックの健闘が光る

  • @KRBY555
    @KRBY555 Před 7 lety +3

    not a gtr fan but we need SUBS!

  • @hiro.9115
    @hiro.9115 Před 7 lety +7

    欲しくなります。

  • @CoCo-ye3re
    @CoCo-ye3re Před 5 lety +3

    路面もウェットなのに1700の重量を受け止める性能とガンさんの腕も尊敬する

  • @htjhPMajt
    @htjhPMajt Před 4 lety +8

    初期型の後期ブラックエディションのレンタカー借りたけど
    運転しているというよりされてるね
    ドライバーはただの飾り
    直線の加速にビックリしてる方が多いですが、実際に運転してみてブレーキ性能とコーナーワークにビックリしました
    1720kgあるとは思えない突っ込みができますよ✨

  • @kk19890403
    @kk19890403 Před 7 lety +8

    33「(´・ω・`)」

  • @user-md9gs5es7p
    @user-md9gs5es7p Před 2 měsíci

    今は亡き仙台ハイランド…

  • @lucakichi2000
    @lucakichi2000 Před 3 lety

    制限速度ギリギリで走りまくってるな😂

  • @senpooki21
    @senpooki21 Před 5 lety +18

    NSXは欲しいと思わないけどGTRは欲しい

  • @racer39
    @racer39 Před 3 lety +3

    21:07マインズの33か34を持ってこないと引っ張りは無理だな笑笑

  • @alien0450
    @alien0450 Před 6 lety +46

    俺は黒沢元治さんしか信じない。

  • @dirtyfinger5000
    @dirtyfinger5000 Před 5 lety +5

    33のフルチューンを35のオートマのノーマルで追い抜くって
    すごすぎるんじゃないのこれ

    • @user-nz8kv5dp3g
      @user-nz8kv5dp3g Před 4 lety +5

      オートマとは
      厳密に言うと
      違いますよ

    • @14mattiify
      @14mattiify Před 4 lety +7

      オートマではないです。
      2ペダルのMTです。

  • @takashi1966813
    @takashi1966813 Před 8 měsíci +5

    高速サーキットで2Gオーバー。市販車では考えられない。ちょっと吹いてるな。

    • @user-iu8zf2xz6y
      @user-iu8zf2xz6y Před 4 měsíci +5

      きちんと計測してるはずだから嘘はないと思われます。

  • @onijistpan
    @onijistpan Před 6 lety +10

    もうないんだよこのコース…

    • @Atago_on_tube
      @Atago_on_tube Před 6 lety

      onijistpan 2年前まではあったんですね

  • @abcdef-tx1mo
    @abcdef-tx1mo Před 5 lety +10

    完全市販車に市販ラジアルタイヤで911を負かしたときは、あまりの速さにポルシェから詐欺だって疑われてたよなw
    重力を味方につけて四輪にかかる荷重を完全にコントロールするなんて発想は、当時としては信じられないくらいに画期的だったもんw

  • @premaltnishiumi6084
    @premaltnishiumi6084 Před 7 lety +30

    この走りを見れば、オレには10年早い。。。いや、絶対一生ムリだ。R35GTRをドライブできる自信がまったくなくなる。中古車なら、退職金で買えるんじゃないか、なんて考えを改めさせられました!

    • @2esteemer670
      @2esteemer670 Před 6 lety +7

      Eiji Nishiumi 前期なら五百ありゃ車体は買えるね(笑)
      維持するのはなかなか大変だけどベンツ買うならこっちがよっぽどええな(笑)

  • @ms-jj3ej
    @ms-jj3ej Před 5 lety +9

    トラクションとは何か・摩擦力とは何かを考えると、様々な路面で常に高パフォーマンスを引き出す為にある程度重くするってのは理に適っているんだよね。
    タイヤのグリップ力と車重に比例する水平方向のモーメントが釣り合うポイントをちゃんと割り出して作ればこういう車が作れると。
    空力に依存せずメカニカルトラクションで速く走れるように作りましたって事をトランスアクスルの話で説明してるのに理解できない人間の多いことよ…
    軽さは正義だ軽けりゃ軽いほど速いんだー‼って思考回路から抜け出せない人は是非一度自分でサスペンション設計してみて欲しいなって^^
    最初に目標横Gを決めてから設計始めると嫌でも分かるから

    • @ynom1295
      @ynom1295 Před 4 lety +5

      確かに車重による摩擦の強さのお陰でスプリントレースはとんでもなく速いよ
      ただ重くて速いってのは各部への負担が強いって事じゃん?まぁそもそもそんな長い時間走るレースなんてやるかよって言われたらそれまでだけと…筑波7周する前にミッションオーバーヒートとか言われちゃうとね…

  • @12C_Can-Am
    @12C_Can-Am Před 4 lety +3

    日産はガソリンだけのスポーツカーはこの先作らないそうな
    純ガソリンエンジンのGT-Rは最後だとかなんとか…

  • @user-hg3xv2hm5l
    @user-hg3xv2hm5l Před 7 lety +45

    35っていじるとださくなるよね

    • @Pooh_832
      @Pooh_832 Před 7 lety +9

      r 185 真逆じゃ

    • @racer39
      @racer39 Před 5 lety +7

      そーだね変にいじらない方がかっこいいよね

    • @nosburger9237
      @nosburger9237 Před 4 lety +3

      シャコタンとかされると車が可愛そうって思う

    • @uniik819
      @uniik819 Před 3 lety +2

      自由に歩くチューナー?さんとかね
      ショーカーとかサーキットオンリーならカッコいいと思うんだけど、一般道で見かけると何だかなあって思ってしまう・・あくまでも個人的に

  • @kaosan0206
    @kaosan0206 Před 3 lety +1

    トラクションのバランスを考えると1740kgで最適なのかもしれないけど、タイヤがその次元だとすぐ垂れちゃう・・・ 消費者の為にといっても日本人だけ相手にしていないことをうちらは理解しないといけない。貧乏な日本人だけならもっと軽い車が生まれていたかも。

    • @ku3310
      @ku3310 Před 8 měsíci +1

      空力を考えずに重量に頼った結果だな
      実際、改造無制限クラスじゃR35は重くてトップに立てない

    • @user-gw7km6tq9y
      @user-gw7km6tq9y Před 7 měsíci

      ​@@ku3310この車のCD値は優秀だよ

  • @8Kimo
    @8Kimo Před rokem +21

    日産はあまり好かない
    けど水野さんは誰が何と言おうとレジェンド

    • @user-jw8th4ql2i
      @user-jw8th4ql2i Před rokem +6

      TOYOTAのコストダウンよりNISSANは素晴らしいけど?車乗った事ある?

    • @8Kimo
      @8Kimo Před 10 měsíci +1

      @@user-jw8th4ql2i
      コストダウンよりっていうのがよくわかんない
      技術はどのメーカーも凄いし日産も他メーカーと違う設計で先進的だろうけどあまり好かないってだけだよ
      車はバスでもタクシーでも誰でも乗れるけど、免許持ってるの?って事?

    • @TheKaerupyokopyoko
      @TheKaerupyokopyoko Před 9 měsíci +2

      ​@@user-jw8th4ql2iプラットフォームの更新をせずに使い回してモデルチェンジという、禁じ手のコストカットを続けたツケを払っているのが今の日産でしょその間にトヨタにしろホンダにしろ、下手すりゃ2世代先行しちゃってるのよ。悪いのはゴーンだけどさ

    • @ku3310
      @ku3310 Před 8 měsíci +3

      @@TheKaerupyokopyoko
      それな
      R35だけは真面目に作ってるなーと思ってたけど、今や馬力上げてデザイン変えてウン千万だもんな。
      FR作らせてもバランス悪くて横しか向かないわで良いイメージがない

  • @mikeaka0516
    @mikeaka0516 Před 7 lety +7

    水野さんすげえ。nsxやベントレーを所有していますが、R35も欲しくなる(笑)

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 Před 5 lety +4

    買えません 悔しいです

  • @Naopio-
    @Naopio- Před 7 lety +3

    1コメです

  • @user-fb8qk8zd5h
    @user-fb8qk8zd5h Před 4 měsíci

    0:20うるせぃぃやぁ!

  • @user-sz5or4hk6h
    @user-sz5or4hk6h Před 6 lety +8

    くそみたいに安いじゃないですかー!

  • @mt9460
    @mt9460 Před 3 lety +2

    日産は黒沢さんに謝礼を出したのだろうか?
    カメラの前で水野さん相手にあれだけのアドバイスをしたのだから、
    実はもう少し話をしている気がする。
    あのコメントだけでも水野さんにしてみれば千金の価値のあるフィードバックだったろう。
    日産が黒沢さんに行った事からすれば、
    あのコメント(アドバイス)は相当価値がある。

  • @harihari908
    @harihari908 Před 7 lety +9

    森三中大島

  • @user-jq4zk7jy3b
    @user-jq4zk7jy3b Před 7 lety +8

    1740キロ💦速いと、楽しいは話は別では💦

    • @thebluehearts1457
      @thebluehearts1457 Před 7 lety +20

      ケーターハムスーパーセブンマニア そりゃケータハムに比べたら相当重いだろうねw
      ライトウェイトスポーツとヘビーウェイトスポーツは根本の思考が全く違うからねww
      でもヘビーウェイトだけどRは0 100 2.8秒と言うスーパースポーツでも破格の加速力を出してるからね重いからと言って馬鹿に出来ないんだよね
      そのギャップが面白いんだよそれがGT-R。

    • @gri660
      @gri660 Před 6 lety +23

      どこにでもわいてセブンマンセーしてるけどなんなんだよwwwおれもセブン乗ってるけど恥ずかしいからやめてくれ、、、

  • @user-vk8uu9nv7n18
    @user-vk8uu9nv7n18 Před 5 lety +13

    日産ファンだからあえて言うけど、このデザインで仮に100馬力だったら
    誰も振り向かないしガンダムみたいでカッコ悪いとしか言われないでしょう。
    日産には優雅さを表現できるデザイナーがいない。外観デザインを頑張って
    欲しいです。

    • @80jza90
      @80jza90 Před 4 lety +5

      uzura5552008 デザイナーはかっこいい カッコ悪いじゃなくてランボルギーニとかアストンマーチンとは違う個性を出したいって言ってたよ

    • @gri660
      @gri660 Před 4 lety +4

      なんでそう極端なことになるかなww
      そんなに性能じゃなくデザインでハッタリかますのが好きならオロチでも買えばいいんだよ

  • @masaharuikeda9364
    @masaharuikeda9364 Před 7 lety +7

    ただ重くしか作れないんだぁ~

  • @mnbcbr
    @mnbcbr Před 7 lety +10

    重量が速度に必要といいながら、毎年のマイナーチェンジで軽量化していくgt-r、、、部署の中に矛盾してるという人はいなかったのかな?小学生でもわかる矛盾何だけど。

    • @saredofuriko6231
      @saredofuriko6231 Před 7 lety +6

      mnbcbr 軽量化をしていたというデータを出して欲しい。

    • @user-kj4ud8xc5s
      @user-kj4ud8xc5s Před 7 lety +8

      mnbcbr スペックVは軽量化してましたが、それに伴って0-100km/h加速は遅くなると水野さん本人が仰っていましたよ
      標準車に関してはパワーこそ向上しましたが、軽量化はなされてなかったように思います

    • @user-xm8ug2cr5t
      @user-xm8ug2cr5t Před 7 lety

      mnbcbr 水野さんは開発から退きましたからね。退いてからの12モデルからは味付けを変えたらしいです。

    • @saredofuriko6231
      @saredofuriko6231 Před 7 lety +7

      最後の水野バージョンは13年モデルなんで、味付けが変わったのは14年モデルからですね☆

    • @thebluehearts1457
      @thebluehearts1457 Před 7 lety +3

      嵐囲恭介 specVは軽量化だけして馬力はノーマル車と変わってないからねだから0 100は遅いと思う。でもコーナリングスピードは圧倒的にspec Vだよ、軽くした分0 100は遅くなったけどもコーナでの安定性やスタビリティ、速さは向上して軽さを生かしたレスポンスは良くなった。
      それでもしもっとパワーが欲しい場合はハイギアードブーストをONにすると80秒間トルクが増すからそこまで0 100は気にならないと思うよ。

  • @refine3714
    @refine3714 Před 7 lety +18

    グリルがセンスがない、デザイナーにセンスがないためです。

    • @thebluehearts1457
      @thebluehearts1457 Před 7 lety +25

      K A かっこいいと思うよ?

    • @rics2k989
      @rics2k989 Před 6 lety +3

      K A 今の35の方がセンスなくね?

    • @yuyam549
      @yuyam549 Před 5 lety +4

      その通りスーパーカーは格好が良くないと。。。デザインが日産らしくダサイ。

    • @user-gf1pk3jk3s
      @user-gf1pk3jk3s Před 5 lety +5

      スタイリングの好き好きは個人個人違うからね

    • @takunori6297
      @takunori6297 Před 5 lety

      衝突安全とか時代の変化もあるからねぇ
      そもそもスーパーカーの多くは後ろ置きエンジンだからフロントは低くてカッコ良くなる

  • @yutas8710
    @yutas8710 Před 7 lety +16

    ;サーキット走行前点検、一回80万円を受けないと、保証打ち切りと言う、酷い話。ニュルブルリンクの金持ち走り屋が日産の発表したタイムに驚喜して、買って走ったら、一周持たずにセーフティモード、それを無視したら、エンジンブローして訴訟沙汰になっているそうな。ニュルブルリンクの24時間耐久レースでは格下のスバルの後塵を拝してる。RB26シリーズの方が、GT-RらしいGT-Rだと思うよ。

    • @takuo2163
      @takuo2163 Před 7 lety

      yuta S

    • @boxer-1048
      @boxer-1048 Před 6 lety +27

      訴訟の話って情報源はどこなの?

    • @yasuotanaka2956
      @yasuotanaka2956 Před 5 lety +18

      クソみたいな誤情報だな、一回80万点検なんてねーよカス

    • @user-bz6be4xl3s
      @user-bz6be4xl3s Před 5 lety +8

      yasuo tanaka 一回80万って整備士クソ儲かるやん

    • @1wo1w1wo1
      @1wo1w1wo1 Před 4 lety +23

      35所有者だけどサーキット走行前点検なんてないわ。デマ流して35下げるのやめてね。2世代Rも好きだけど、君みたいな2世代R神格化して他の車種を下げる奴見ると萎えるわ。

  • @user-xd4gn1jg6f
    @user-xd4gn1jg6f Před 5 lety +2

    黒沢より、私は、土屋さんが好きだなぁ!☺️

  • @simpleisthebest73
    @simpleisthebest73 Před 5 lety +4

    GT-R 高いごみ

  • @hpd2918
    @hpd2918 Před 4 lety +2

    元さんのコメントって昔からズレてるね