What bacteria caused muffin food poisoning! A scientific examination of the truth!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 19. 11. 2023
  • A food poisoning incident involving muffins sold at Honey x Honey xoxo, a confectionery store that had a booth at Design Festa.
    We discussed the bacteria that caused the stringiness phenomenon and food poisoning symptoms, as well as the problems in manufacturing.
    ☆ More detailed explanations are available on the official website!
    → naokibread.com/des_muffin/
    Table of Contents
    00:28 Overview of the "Muffin Food Poisoning Incident
    02:03 What are the causative bacteria?
    03:46 "Don't add bacteria
    04:53 "Do not increase the number of bacteria
    07:17 What is the problem with the management?
    08:42 Is the owner severely sleep deprived?
    related videos
    • パン作りで砂糖はどんな役割を果たしているのか?
    • パン作りで塩がどんな役割を果たしているのか?...
    #bread baking #homemade bread #naoki bread #video baking textbook
    *As an Amazon associate, BAKE FIRST receives income from qualified sales.
  • Jak na to + styl

Komentáře • 137

  • @user-js4th9fz9r
    @user-js4th9fz9r Před 8 měsíci +122

    管理栄養士ですが、そもそも無添加で砂糖の量も半分で常温保存5日はあり得ないです。常温保存はカレー等のセレウス菌、ウェルシュ菌等の食中毒と同様の食中毒を助長します。今回のせめてもの救いは菌の増殖し過ぎで臭い等の異常があり、食べるのをやめたり、一口でやめた人がほとんどだった事だと思います。その一歩手前の臭い等の異常がない状態で知らずに全部食べていたら、死者が出ていたかもしれません。保健所がclass1を認定したのも分かる気がします。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +38

      そうなんですよね、ロープ菌が臭いを発してくれたおかげで明らかにヤバいってわかるものだったけど、セレウス菌だけが猛威を振るっていたらホントにみんなパクパク食べちゃってた可能性ありますよね😱

    • @user-zl4rs3ev4t
      @user-zl4rs3ev4t Před 8 měsíci +17

      常温保管期間は、5日どころではなくもっと長かったのではという疑いもでているようです。

  • @user-jp9so2cr4y
    @user-jp9so2cr4y Před 8 měsíci +49

    これを機に食の安全の意識が高まった事が唯一の救いです。買う側も、安全のためにしっかり知識を身に着けておくべきだと考えさせられました。現地に居てその店の前を通ったのでずっと寒気がしています。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +4

      店の前を通ったことがあるんですね!
      万が一、買って食べていたら…ということを考えると怖いですね😱

  • @user-xl5ny5lb6f
    @user-xl5ny5lb6f Před 8 měsíci +38

    以前、飲食業にいましたが、あらゆる点でup主の仰る通りです。
    飲食業に携わる人は、この動画を見て人の命にかかわる仕事である自覚を持ってほしいですね。

  • @tatibanya123
    @tatibanya123 Před 8 měsíci +50

    趣味でダイエット用のお菓子作りを最近始めたばかりですが、この件に関して漠然と「ヤバイ」ということはわかるけど何がどう影響してヤバイ事になってしまったのか分からなかったので、どんな菌が原因だったのか、どういう環境下で菌が発生してしまうのかがわかって勉強になりました。ありがとうございます。感情的に今回問題を起こした店を叩くのは簡単ですが、問題の原因を紐解いて学んでいくことも大切ですよね。友達に手作りお菓子をあげたりも将来的にしてみたいので、私も気をつけようと思いました。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +4

      知識として知っていれば対策も立てやすいですからね👍
      ぜひ手作り楽しんでください😊

    • @user-bu8jg5ez8u
      @user-bu8jg5ez8u Před 8 měsíci +4

      コンスタントにおすそ分け
      するなら商品衛生責任者資格を
      取ることをおすすめします。
      安全知識も必要ですし、
      法的には無償でも不特定多数に
      配布する場合は資格が必要と
      されています。
      いまはeラーニングですき間時間に取れます。

  • @user-wl6gs2jr4y
    @user-wl6gs2jr4y Před 8 měsíci +17

    パン屋です。
    実務経験があって開業したとしても、修行先のやり方が正しいと思ってしまうので、本当に正しい衛生管理の仕方を知っている人はすごく少ないのではないでしょうか。
    間違っていると思わない、知らないということを知らないといったように…
    ノロウイルス講習会のように、短時間でも良いので定期的にそういった正しい知識を仕入れることが出来る環境が整備されると嬉しいです。
    寝ずに働くことが正義だったり、いかに人件費を削るかみたいな飲食の闇は、平成の安くてハイクオリティを求めた時代のせいじゃないかななんて…
    正しく対価を頂いて、正しく労働出来る環境になりますように

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      それ、かなりありますね🤔
      修行先が正しいと思って店を開いた人のもとで、今度は別の人が修行してそれを正しいと…の連鎖の結果が今。なんて状況もあるのかもしれませんね。

  • @user-oh9ww5uo4f
    @user-oh9ww5uo4f Před 8 měsíci +42

    趣味の範囲でお作りになっていたらおいしかったのでしょうね。店舗のHPは削除されてました、レビューには「以前はおいしかった」、「ラップの匂いがする」、「家の臭いがする」等々。食品管理云々の免許は待っていても知識は持たなかったのは残念ですね。杜氏は納豆を食べない、味噌蔵に梅干しを持ち込まない、素手であんこを触らない。『菌』を理解していたら今回の事故は防げた様に思います。おうちパン、おうちスイーツも同じですよね。気を付けて楽しいおうちパン焼きたいです❗

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Před 8 měsíci +12

      聞いた話ですが以前は今の店主の母親が作っていて味がまともだったそうです
      その母親が引退して今の店主が引き継いでからはあの惨状

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +6

      臭いに関しての敏感さも大事ですね🫢
      ぜひ安全に楽しく手作りを楽しみましょう🔆

  • @user-vv6hg7mw6x
    @user-vv6hg7mw6x Před 8 měsíci +34

    素人にもわかりやすい
    めっちゃ勉強になる

  • @user-de5zq2ce5u
    @user-de5zq2ce5u Před 8 měsíci +17

    これ入院中の高齢者に添加物使ってなくて安心と信じた方が差し入れして、食べた方は体調崩されたらしくすごく悲しくなりました
    アカウント消して逃げ切ろうとしてるのも悲しい

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +12

      アカ消しや、レシート無発行なのにレシート提示を要求している点など、流石に不条理な対応が目立っていますよね😱

  • @Sakura-mz5zg
    @Sakura-mz5zg Před 8 měsíci +22

    自宅用でも保存方法でも必ず調べますし、ましてや手土産等で人に渡すものであれば、基本的には当日作ったものしか渡さないようにしてます。
    いくら焼き菓子で、かつ夏場ではないとしても5日間の常温保存は素人ながらあり得ないと報道を見た時に思いました。
    砂糖も減らしているので尚更かと。
    普段のお店での保管はどうだったんでしょうね。
    このような事は今回が初めてだったのかも疑わしいと感じています。
    話を聞いて、気を付けなければと改めて思いました。
    ありがとうございます😊

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +4

      衛生状況は決して良いとは言えなかったようですね…
      ご意見ご感想ありがとうございます!!

  • @user-ej8xp7bj9i
    @user-ej8xp7bj9i Před 8 měsíci +11

    10年以上前、高校の授業で「菌を減らす努力と増やさない努力が必要」と教えられました。
    加熱殺菌は勿論ですが、菌はどこにでもいて高温に耐えられる種類もあるから自由水を少なくしたり殺菌するために砂糖やお酒を用いると伺ったのを今でも覚えています。そのような知識がなくとも飲食物の販売ができる事実に恐ろしさを感じた一件でした。

    • @user-bu8jg5ez8u
      @user-bu8jg5ez8u Před 8 měsíci +6

      あと塩ね。だからもともと
      保存食の干物や漬物は
      塩辛いかったわけ。
      減塩~~は冷蔵庫保管しないとダメです。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +3

      流石に現行制度ではハードルが低すぎる(というか無さすぎる)かもしれませんね😱

  • @fukko_sakura6030
    @fukko_sakura6030 Před 8 měsíci +4

    パティシエの方の解説されている動画を見てから来ましたがその方も「あまりの知識と技術不足」を指摘されていました。あとは利益を出そうとして無理し過ぎたのでは、とも言っていましたね。
    この事件を面白おかしく取り上げている動画も色々ありますがプロの方の目線から解説されている動画は勉強になりました。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      無理しすぎていた可能性も大いにありますよね〜😨

  • @user-di4sh6tw6m
    @user-di4sh6tw6m Před 8 měsíci +14

    なんで焼き菓子でこんなことになるのか、よくわからなかったのですが、この動画を見て腑に落ちました。
    ありがとうございます😊

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      焼いても死なない菌、なかなか怖いですよね😱

  • @user-ii9yw5jr6r
    @user-ii9yw5jr6r Před 8 měsíci +18

    無添加派?を貶める工作だとか、高温で焼いたお菓子が糸引くわけないなど、一部でそう仰ってる方がいるようですが、無知はこわいなと思いました。。。
    私も専門知識があるわけではありませんしお菓子作りも滅多にしませんが、さすがに5日前の手作り菓子は他人に配れません。
    そもそも、5日も経っていれば確実に味は落ちますよね…?
    それを売り物として出してる時点でどうなのかと。。。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +4

      無知なこと仰る人ほど調べようともしない、ってところがまた厄介ですよね…💦
      仰る通り、五日も経ってたら香りも飛ぶわでんぷんも老化するわで味落ちます。
      それこそ砂糖半分以下だと尚更です。
      「砂糖半分以下だから美味しくないのは仕方ない」そんな姿勢が感じられます(Googleの口コミ返信からもそう感じました)

    • @user-bu8jg5ez8u
      @user-bu8jg5ez8u Před 8 měsíci +5

      むしろ「無添加」に
      フォーカスした
      恣意的報道こそ危険だと思います。
      確かに助長要素にはなった
      とはいえ、第一原因は
      商品衛生管理不備であり、
      これは油断すればどの家庭や飲食店でも
      おきることです。
      この恣意的報道で他人事扱い
      することが危険と言えます。

    • @ry0905
      @ry0905 Před 8 měsíci +3

      味の素アンチやワクチン反対派の方々に通じる物があると思います…

  • @user-nr7zw4uh5z
    @user-nr7zw4uh5z Před 8 měsíci +20

    将来的に開業をポワンと考えていた自分にとって、この事件は中々衝撃的なものでした。
    取り上げて下さって、尚且つ、ナオキパンさん視点から解り易く解説して下さってありがとうございます!
    パン作りにやっかいな存在の納豆菌がバチルス属で、食中毒を引き起こすセレウス菌もバチルス属とは知らなかったです
    本当に厄介すぎますね…😢
    安易に取得出来でしまう食品衛生管理の資格も問題ですが取れたから終わりでなく、この様な知識や常識は更新される事が多々あるので、作る側が進んで知識を学んだりアップデートする姿勢がとても大事ですね。
    あと自身の健康管理も…💪

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +5

      熱で死なないってのがまた腹立つ菌ですよね😡笑
      僕も自分の店を将来持つ時はより一層の意識が必要だなと改めて思いました😮

    • @user-bu8jg5ez8u
      @user-bu8jg5ez8u Před 8 měsíci +6

      ​@@bybakefirst3553芽胞形成シリーズは
      始末悪いですよね。
      最凶ボツリヌスも芽胞形成タイプなんですよね。

  • @user-ft7iq6dg5q
    @user-ft7iq6dg5q Před 8 měsíci +21

    個人がフリーマーケット的な範囲で食べ物を作る場合には美味しくて食品衛生の観点から安全なものを作ることに専念して、たくさん作ってたくさん売ってたくさんお金を稼ぐところまでは考えないようにしようと思いました。
    手元にお金と設備と人員が揃った先に商売があるのであって、何もない中で、無理に何かをするというのは自分が背負うリスクが大きすぎるなと感じます。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +5

      そうですね、自分のやれる限界を正しく認識して、手の届く範囲で真心を尽くすのが一番ですね😆

    • @ry0905
      @ry0905 Před 8 měsíci +4

      今まで普通にクッキーやら焼菓子を手作りして知人に押し付けてたけど恐ろしくなった事件でした…。いや、当日かせいぜい翌日で冷蔵庫入れてたやつだけど。

  • @user-nm6uo4np8k
    @user-nm6uo4np8k Před 8 měsíci +16

    パン屋さんの友人に聞きますと、300個作るにしても、当日対応するには製造者は3人は必要なのだと言う事です。確かに、私は免除資格(医師)だから講習、試験はありませんでした。
    友人もeラーニングで6時間位でとりましたね。
    その後、食品衛生管理者の資格を取得しましたが、条件はかなり難しかったですね。
    食品衛生責任者は名義貸しできるので、(初めて知りました)おそらく講習も受けていないんだろう、そう思います。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      今はeラーニングでも出来るんですか!笑
      どんどん敷居が下がってますね😮

    • @user-bu8jg5ez8u
      @user-bu8jg5ez8u Před 8 měsíci

      ​@@bybakefirst3553ただし、このeラーニングシステムは
      インカメラで受講者を
      監視していて、居眠りや
      ゲームとかしていると
      そのセクションは受け直し(再視聴しないと進めない)
      ようになっています。

  • @user-lw8ss2cg8x
    @user-lw8ss2cg8x Před 8 měsíci +25

    とても分かりやすい解説で、見ていて非常にためになりました。
    大学で医学の勉強をしている身で、食中毒の原因菌についてはすぐにピンと来たのですが、睡眠不足による脳へのダメージという観点は欠落していました。目から鱗です。
    プロ意識の欠落だと一括りにしておしまいにしてしまうのではなく、様々な情報から『何故こうなってしまったのか?』を考え、導き出すことの重要性を感じました。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +5

      光栄です✨
      まぁ当該店主が元から少しヤバかったという可能性も捨てきれませんが、睡眠不足や酒でどんどん理性が働くなっていってクビになった人を身近で見ていた経験もあり、見過ごせない問題として提議しました☝️
      今後何かのタイミングで動画がお役に立てば幸いです😊

  • @ni8584
    @ni8584 Před 8 měsíci +10

    自分の作ったものはどんなに気をつけたとしても食べさせられないです。作るときもそうですけど、材料調達や保管も考えると、私はその時点で絶対眠れなくなります。管理責任者はメンタルつよつよだと思ってましたが、そりゃいろんな人がいるよねと確認した事件でした。
    衛生に気を配って美味しい料理を提供してくださる方々に感謝ですね。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +5

      家で作ったものだと、他人に渡すのはなかなか勇気いりますよね😨
      それこそ、たとえ家でもヘアネットとか被るくらい徹底しないと安心できませんね💦笑

  • @rikaon10
    @rikaon10 Před 8 měsíci +16

    件の店舗は手作りのタイル台に黒っぽいカビが付いてる画像が出回って来てました。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +9

      それ見ました。
      カビ生えてること自体がもちろん悪いけど、それを平気でインスタに投稿出来ちゃう神経も、一般常識がズレていたのかな?と正直思ってしまう部分ですね😨

    • @user-LEDmotorIC.Mr.C
      @user-LEDmotorIC.Mr.C Před 8 měsíci +2

      それで言うと、某チキン店ktのトルネードポテトも今回の問題点と同じで、もう大変危険を感じ、対応も悪かったため二度と行きません。(黒い丸い甲羅虫が付着していて、持ってきた店員もわかっている感じでした。ですが、店員は、ああ、どうせ黒い虫がいても黙ってくれるだろうと、思っているようで、うちらはすぐに苦情を言いましたが、当該店員はヘラつきながら謝罪と言えない、謝りかたをしてきたためびっくりしました。)

    • @user-LEDmotorIC.Mr.C
      @user-LEDmotorIC.Mr.C Před 8 měsíci +2

      もう衛生管理と教育が行き届いていないため、こうなったと思います。

    • @rikaon10
      @rikaon10 Před 8 měsíci

      @@user-LEDmotorIC.Mr.C よりにもよってあの虫ですか!?それは・・・後生許さなくてもよいです;

    • @rikaon10
      @rikaon10 Před 8 měsíci

      @@bybakefirst3553 見る側は、恐怖を感じてしまいますよね

  • @Mads-kp5lb
    @Mads-kp5lb Před 8 měsíci +11

    趣味でパン作りをしています母が食中毒にうるさかったので高濃度のアルコール消毒、ゴム手袋での作業を続けています

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      アルコールは必携ですよね🔆
      これ使うだけでかなりカビも防げますし🫢

  • @catenaccio01
    @catenaccio01 Před 8 měsíci +9

    お菓子作りをしたことがなかったので、砂糖の減量が水分を集めてカビなど菌の繁殖を防ぐ効果を下げているという話を他のところで聞いて、なるほど砂糖にそんな働きがあるのかと驚いた一方で、無添加や天然由来のものだけで作っている等の自然志向もやはり怖いなとも思いました。生モノでない焼き菓子なのにクラス1の危険度って病院沙汰にならなかったのがもう奇跡としか言えないと思いました。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +4

      とにかく現状死亡者が出ていないのが不幸中の幸いですね😱
      パスタで死亡例あるくらいですし💦

    • @catenaccio01
      @catenaccio01 Před 8 měsíci +2

      パスタというと、海外の作り置き5日目パスタですかね?

  • @Sabichan-zj3yk
    @Sabichan-zj3yk Před 8 měsíci +5

    私もパンやお菓子を自宅で自分用に作りますが、キッチンや調理器具の清潔、食べ物の保管には今まで以上に気を配るようになりました。 
    自分のキャパを知ることも大切ですね。 無理して大量に作ったりせず、おいしく食べられる分を作ろうと思います。 疲れている時は作業せず休むなど、日頃の体調管理にも気をつけたいと思いました。 ためになる動画をありがとうございました。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      無理して作った時ほど上手くいかないってよくありますもんね😱

  • @user-bu8jg5ez8u
    @user-bu8jg5ez8u Před 8 měsíci +5

    やたら「無添加・オーガニック」がダメ
    論調での報道やネット発言が多いことに
    懸念を感じます。
    この事故は食品衛生の基本を
    失念したことによるもので、
    その意味では「無添加だから」
    というのは一次原因ではありません。
    むしろそういうある意味恣意的報道
    することによって、本質を見失い、一般家庭や
    小規模飲食店などでの
    衛生管理不備による食中毒を誘発する危険すら
    感じます。
    ちなみに自分もイベントなどで
    必要なことから食品衛生責任者の資格を取りました。
    今はeラーニングですき間時間勉強でとれます。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +5

      無添加でも技術と知識があれば今回の事件は防げたのに、「無添加=悪」とゼロヒャク思考で決めつけるのは流石に思考停止してますよね💦

  • @user-ez5wn8tl9r
    @user-ez5wn8tl9r Před 8 měsíci +5

    分かりやすい解説でためになりました。爆弾岩のようなあれは決してマフィンではないと思います。生地を作り置きして生焼けだったようですね。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      ありがとうございます😊
      マフィン同士の間隔が詰め詰めで隣同士くっついてるような写真もありましたね、あれだと火通りは更に悪かった可能性ありますね。
      マフィンというよりスコーンかと最初は思いました😮

  • @user-qv9ov2mo9j
    @user-qv9ov2mo9j Před 8 měsíci +7

    1日の座学だけでとれる資格は意味ないと思いますね。
    安全性につながるものではありませんし。
    家でもお菓子をつくることはありますが、日持ちはしないことを前提に当日食べるというのを心がけようと思います。
    とてもわかりやすい動画ありがとうございました。勉強になりました。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +3

      文字通り「形骸化」した制度ですよね😨
      コメントありがとうございます👍

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x Před 8 měsíci +9

    概要はだいたい解ってはいても、実際どの雑菌が繁殖してるか考察、
    どう対策すべきか具体的にしれて良かったです
    ここの店主は聞く限り、思い込みが激しくて他人の忠告が聞けない人格のようなので
    遅かれ早かれ似たような問題を起こしてたんじゃないかと思います。
    保健所とかの指導も理解できてなくて甘く考えてるんじゃないかな

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +1

      その可能性は大いにありそうですね…😱

  • @user-nm6uo4np8k
    @user-nm6uo4np8k Před 8 měsíci +8

    食品衛生責任者は1日の講習ですぐ修了だからなあ・・・。
    私みたいに医者は試験ないし・・・。
    あと、食品衛生責任者、名義貸しできるんだよなあ、実際。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      違法は違法だけど、実際バレないって感じなんですかね??

  • @PieroRush258
    @PieroRush258 Před 8 měsíci +5

    運営がわの条件にPL保険加入とあります
    もしかしたら加入確認をしていないかもしれませんね
    発覚後の逃げる対応をみているととても保険処理できる対応ではありません
    となると運営側にも問題があるかもしれません

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +3

      確かに保険加入が出店条件でしたが、現状どうなっているのか…🤔

    • @PieroRush258
      @PieroRush258 Před 8 měsíci +4

      @@bybakefirst3553  PL保険料ですけど法人でないと加入できないので法人化していたのでしょうか? 保険料も安くても年額5-7万円くらいは必要なのでこんな衛生管理の人が
      入っているとはとても思えません。
      質問してみたいですね きっと、それ何ですか?って答えそうwww

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj Před 8 měsíci +4

    睡眠不足まで洞察出来るのはすばらしい

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      インスタなどで度々寝てないアピールをしていたそうです💦

    • @MikuHatsune-np4dj
      @MikuHatsune-np4dj Před 8 měsíci +1

      @@bybakefirst3553 インスタしてる暇が有ったら寝た方が良かったですね

  • @user-xx8mj5is7l
    @user-xx8mj5is7l Před 8 měsíci +8

    衛生責任者の資格はその場提供を基準としてると思ってました。
    給食業界は作ったら5度以下で冷蔵庫に入れます(厨房冷蔵庫の温度は
    2〜3度です)なので18度はあり得ません。
    また、このお店の動画などを見るとマフィンなど、間隔空けずにミチミチに焼いてるなぁと、思いました。
    火がキチンと中まで入って無い状態かつ、菌が繁殖しやすい温度だと思いました。そして熱がとれる前にラップをしたから余計にダメになったんでは無いでしょうか。
    何にせよ、18度は常温ですよね?

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +3

      18℃は完全に常温ですよね。
      確かにマフィンの焼成で隙間開けずにギッチギチで隣くっついたりしてましたね😱
      配合の安直な変更と相まって火通りが余計に悪くなってそうです。

  • @kaju1224
    @kaju1224 Před 8 měsíci +6

    消費期限の認識がメッチャ甘かった感じですね
    日にち間違えたからそこだけ消していたり
    食べられる状態で売っているのに冷凍すれば何週間かもつみたいな表現からして
    店で指示して良いことでは無い
    パン屋さんが何故朝早くから仕事するのか理解していないのでしょうね〜
    趣味で作ったから近所に配る的な感覚でお店やられては困りますね
    何年かしてたみたいですがよく今まで事故が起こらなかったと思うくらい杜撰ですね

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci

      お店ではその日売れる分だけを作っていたからギリギリ大丈夫だったんでしょうね…
      加えて、お客さんもその日のうち~翌日にはしっかり食べてくれてたんでしょうね…奇跡的に😱

    • @kaju1224
      @kaju1224 Před 8 měsíci +3

      @@bybakefirst3553 売れ残りをその週置いていそうで怖い
      そういう経験から日持ちするとか勘違いしていたのでは…

  • @user-oi9jt3kl6d
    @user-oi9jt3kl6d Před 8 měsíci +3

    ひとりで5日で3000個はムリだとの事です

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +1

      本当にキッチリ3000個なのか、そこも微妙ですね😨

  • @ta-shumi
    @ta-shumi Před 8 měsíci +7

    睡眠不足で理性とモラルが失われる…。理性とモラルが壊滅的な人を知っているのだけれど、その人ももしかしたら睡眠不足なのだろうか…。と別の方向に思考が向いてしまった。ごめんなさい。教科書さん、お体ご自愛下さい。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      僕の過去の知り合いにも理性とモラルが壊滅していて店クビになった人がいますが、同じ人だったら面白いですね😊笑
      ありがとうございます、もう寛解していて日々元気にやらせてもらってます🔥

    • @ta-shumi
      @ta-shumi Před 8 měsíci +1

      @@bybakefirst3553
      寛解しているのですね。
      無理をすると再発してしまうので、無理はなさらずに。
      理性とモラルが崩壊していると、日常のあらゆる場面でモンスタークレーマーみたいな、どう考えても筋が通らないことを嘘言ったり捲し立てたりして、無理矢理筋を通そうとしませんか?
      私の知り合いは、こんな感じでした。
      別人であってほしいけど、こんなのが世の中に複数人居るのも恐ろしいですね。

  • @user-me8ms4ho8u
    @user-me8ms4ho8u Před 8 měsíci +5

    砂糖と塩にはカビとか基本はえないし賞味期限もないからな

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      意外とその事実を知らない人も多いですよね🫢

    • @rushrush458
      @rushrush458 Před 8 měsíci

      塩は知ってたけど…
      砂糖は知らないかも

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8g Před 8 měsíci +6

    店主は食品安全の前に細菌についての常識に欠けている。
    恐らくちょっと特異な人なので一般化できないが、極々簡単なものでも講習と修了試験を義務付けるべきだと思う。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +3

      超高齢者の交通事故といい、ハードルを少し設けないといけないですよね😨

  • @FreelanceLEEMOO
    @FreelanceLEEMOO Před 8 měsíci +11

    色々調べてみると、どうやら、現オーナーは母親が、初代オーナーらしく、それを継いだのが娘さんという。衛生管理者試験も持っていない感じがしますね。
    追伸、、
    そんなあってもなくても良いような資格がまかり通る方がおかしい。最低限世に出せるレベルの試験ではないのは、試験利権ですかね??

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Před 8 měsíci +7

      母親がやっていたという数年前までは味がまともだったという話ですからね
      実際数年前の写真は形も揃っていて色も綺麗で美味しそうだけど今回の物は形も不揃いで見るからに不味そう

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +1

      まぁおそらく企業が迅速な店舗展開をするためには、今の制度が好都合ってところはあるでしょうね🧐
      僕が衛生責任者資格取った時も、会社がバンバン新店舗だすぞ〜って時だったので。

    • @amakusa-daiou
      @amakusa-daiou Před 8 měsíci +3

      あー、なるほど。
      よく現オーナーで東京の23区に6年間も実店舗を営業してこられたなって疑問に思ってたんですよ。
      現オーナーが2代目で、初代の方はまともな焼き菓子を提供してたと聞いて納得しました。

  • @user-fu9jf3vm4j
    @user-fu9jf3vm4j Před 8 měsíci +5

    無添加が安心神話ってどこからくるんですかね?。昭和っぽいなって感じですけどね

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      大手と差別化をしたい人が始めたマーケティング手法が社会に定着した結果なんじゃないかと思っています🤔

    • @user-fu9jf3vm4j
      @user-fu9jf3vm4j Před 8 měsíci

      @@bybakefirst3553 ご返答ありがとうございます😃。どちらも正しい使い方を知るのは大事ですね

  • @amadeus2321
    @amadeus2321 Před 2 měsíci +1

    マフィンの残存水分量にもよるのでは
    カサカサに焼いたマフィンよりしっとりマフィンの方が腐りやすいでしょうし
    一番は温度管理でしょうが

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 2 měsíci

      もちろんそれも原因の一つになり得ますが、当該のマフィンは岩石のようにゴツゴツでボソボソした質感が見受けられるので通常のマフィンより水分量は少ないと予想されます。
      それよりも、具材は生地ではないので生地の残存とは関係なく具材から先にロープ菌による汚染が進行することの方が重要と考えられます。
      温度はもちろん、あの温度であの期間というのもそうです。極論、あれら全てが1番の原因と言った方がいいです。どれが欠けてもダメなので。

    • @amadeus2321
      @amadeus2321 Před 2 měsíci

      @@bybakefirst3553 スイスチーズモデルですかね🧀
      5℃キープなら菌がついてても大丈夫だったでしょうし🧊

  • @19800926shisa
    @19800926shisa Před 8 měsíci +2

    《資格=実技や学科試験が必ずある》って誤解してる人も多いんだろうなぁ。
    国家資格でも事前に問題集を読んでれば合格出来るモノもあれば、幾ら勉強をしててもちょっとした油断で落ちるモノもあるし、発行を担当している企業がOKを出せば良いって言う《特別教育》も資格の内だからね。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +1

      人の安全に関わる資格についてはもうちょっと根本的なハードル設けた方が良さそうですよね🤔
      今回の食品安全はもちろん、それ以外も💦

  • @rouxtear
    @rouxtear Před 8 měsíci +8

    調理師や製菓衛生師の資格が無い時点で素人だと思う

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +5

      まぁ資格が無くても雇われることは出来るから、何の資格も無くても技術の高い人は日本にはたくさんいるとは思いますが、本件に関してはやはり技術・知識不足感は否めないですね💦

    • @rouxtear
      @rouxtear Před 8 měsíci +3

      法的には、努力義務扱いだから、誰ももって無くても大丈夫となってるから、今回みたいな、食品衛生を一切学んでない人による事故が起きる

  • @hayashi-tomohiko
    @hayashi-tomohiko Před 8 měsíci +5

    家庭での保存でも冷蔵庫でも5日はちょっと緊張する。
    加熱調理した物が冷蔵庫で3日で糸を引くことが有る。
    チャーハンが作って5日常温で置いたら酷いことになると思う。イタリアで大学生が常温に置かれた5日前のパスタを食べて死亡したと言うニュースを思い出した。
    高温でも死亡しない菌やアルコールで死亡しない菌が有るのは食品を製造する人達は知っておいて欲しいね。
    しっかり糖分の多いジャムは保存料無しで軽くラップした状態で冷蔵庫で半年は持つので砂糖の量は重要かな。
    ドライフルーツだと常温で何年も持つね。でも、直射日光に当たると腐らなくても色と味は変わるね。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +1

      パスタ事件もセレウス菌でしたね😱
      直射日光も食品店では気を付けるべき点ですね…

  • @user-qw3yq6gn6k
    @user-qw3yq6gn6k Před 8 měsíci +4

    ハニーハニーキスの店主は、プロとは言い難いと思いました。自分は常温保存しといて、お客には冷凍保存して下さい、とか、何を考えたらそんな事が言えるのか?店を続けるなら、しっかり勉強してからにして下さい。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +1

      確かにそれは言えてますね😱
      普通、冷凍保存推奨なら最初から冷凍で提供しますよね💦

  • @user-pk7uq5fz7w
    @user-pk7uq5fz7w Před 8 měsíci +9

    とても聞きやすかったです。勉強にもなりました。
    今回の事を知りたくて探していたのですが、笑いながらバカにしながら話すのに数回当たってしまい、とても不愉快で、途中で止めて、こちらに辿りつきました。最後まで丁寧に説明頂き感謝しております。
    ありがとうございます🙏

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +4

      ただ批判するだけでは何の役にも立たないんですよね💦
      動画がお役に立てて何よりです、ありがとうございます!

  • @user-ss2gj1vd6k
    @user-ss2gj1vd6k Před 21 dnem +1

    食中毒を起こしてしまったお店ハニーハニーキスの店主はネイル、髪を染めながらお菓子を作って、消費期限を書き間違えてしまった事が過去にあったらしいです。おそらく防腐剤を使ってなかったのも、原因だと感じました。もっと真面目に働いて欲しかったです。
    チャンネル登録と高評価しましたよ。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 14 dny

      ありがとうございます😎
      まぁ、あれはもう何が原因というよりあらゆるすべてが原因っていう感じですよね…

  • @user-ve4jj3jr6u
    @user-ve4jj3jr6u Před 8 měsíci +4

    世間一般と、しっかり学んだ人と、聞き齧った人の差が激しいですよね…
    食べるのは生活の一部なんだから義務教育の時点でもっとしっかり教えてよ

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      実際、食中毒は家庭で最も発生しているくらいですから義務教育でもっと重視してもいいくらいですよね。
      歴史の年号暗記なんかよりよっぽど重要ですね。

    • @tangreng
      @tangreng Před 8 měsíci +2

      みんな学校で教えろっていうけど、学校で習ったこと全部身についてる人間どんだけいるんよと思う。
      つか食中毒関連は義務教育期間や高校の必修の家庭科で学んどるよ!自称進学校の普通科だったけど普通に習ったよ!

    • @tangreng
      @tangreng Před 8 měsíci +3

      学校で重視したってご家庭やご本人が重視してなかったら同じなんよ。

  • @user-gv3pf3jt3y
    @user-gv3pf3jt3y Před 8 měsíci +1

    はじめまして。❤

  • @user-rq4mf4bp7b
    @user-rq4mf4bp7b Před 8 měsíci +3

    煮物が腐ると同じように糸引くし、栗やバナナとか水っぽい食材だから同じように腐ったんだなーとか思ってました

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +1

      実はカレーの食中毒とマフィンの食中毒、原因菌が違ったりもします😮

  • @user-ll3wx4ov6f
    @user-ll3wx4ov6f Před 8 měsíci +1

    キャパシティオーバーだと

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci

      キャパオーバーな仕事量を無理やりこなそうとして結果、睡眠を削ることになった。ということですね☝️

  • @siderspt1
    @siderspt1 Před 8 měsíci +3

    コロナ禍の時パンの個別包装してたのに何も学んでないですよね。木の箱に裸で商品を入れてたらいくら焼いてても菌はつきます。焼いてから菌はつくのでその後の取り扱いじゃないでしょうか?ビニール手袋せずに持ったりとか?

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +2

      本件はマフィンの中身で糸引きなど発生しているので、焼く前の生地の段階で混入した菌が、焼いた後に繁殖しちゃったのが大きな原因ですね😮
      まぁ小麦自体にセレウス菌は付いてたりするので、混入を100%防ぐのは難しいものです。

  • @user-yw4ux7sz6v
    @user-yw4ux7sz6v Před 8 měsíci +2

    原因ってそっちかあ、デザフェス運営とかの体制かと思った

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +1

      まぁ運営も改善点はあったかもしれませんが、今回の件に関しては普通に製造者側が元凶ですからね💦

  • @user-ri5vx6iw7k
    @user-ri5vx6iw7k Před 8 měsíci +2

    他人事と書いて、ひとごとと読むんだよ。
    大石内蔵助の内は読ま無い、黙字。
    伊達政宗の伊、伊右衛門の右は読まない、伊左衛門の左は読む。
    漢文の而は置き字と言う。

    • @bybakefirst3553
      @bybakefirst3553  Před 8 měsíci +3

      それは知ってますよ👍
      普通にミスって他人事って読んだのを、テイクとりなおすのめっちゃ面倒だったのでそのままにしました笑
      字幕先打ち込みの時にはしっかり「ひとごと」ってタイピングしてたんですけどねぇ😮

    • @fuzuki_kisaragi
      @fuzuki_kisaragi Před 23 hodinami

      重箱の隅つついて楽しいかい笑笑。生き辛らそうだね笑笑

  • @user-je4in3pt6y
    @user-je4in3pt6y Před 8 měsíci

    他人事(ひとごと)