なぜ中央本線の特急は大半が新宿駅発着で東京まで行かないのか分かる動画です

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024

Komentáře • 90

  • @ZAN44244
    @ZAN44244 Před 10 měsíci +10

    東京駅が手狭なため、戦時中の軍用列車は万世橋駅の側線を使ってました。旧交通博物館も軍に接収されました。
    ラジオガーデン側にも出入口があったそうです。

  • @hako3378
    @hako3378 Před 10 měsíci +4

    一応中央線の東京駅は2面3線に増やせる構造らしいから、特急用ホームとして作ってくれればもっと東京駅直通増やせるかもなぁ

  • @SGPlo
    @SGPlo Před 10 měsíci +4

    そもそも東京圏で東は両国北は上野西は新宿南は東京と分散構造だったしな
    中央で4方向全部出すという思想はあんまり無かった

    • @puriamious
      @puriamious Před 10 měsíci +1

      ターミナルの分散は日本に限らず世界中どこでもやってることだから逆に1駅に集めようという発想のほうが異端まである
      まぁ両国にその機能があるかというとかなり早いうちに無くなったし今は東が東京か
      ただ21世紀入ってから首都圏では東西南北のターミナルはあんま固定されなくなってきた感はある、なんだかんだ東西南北全部新宿に集まってきてるし

  • @keio5000
    @keio5000 Před 10 měsíci +2

    概要欄にもある通り近年増加傾向ですが、最混雑時間帯は無いとはいえ午前中に新宿駅に到着する全ての列車が東京駅着になったので、それだけでも大きく変わった方だと思います。

  • @user-jg2gt1ve1j
    @user-jg2gt1ve1j Před 10 měsíci +8

    東京駅を高架化した時に2面3線化したら結構ラクに東京延長出来たはず

  • @harebareto
    @harebareto Před 10 měsíci +5

    ラッシュ時の折り返し動画などを見ると、むしろ東京に行けてる列車があることに驚いたりもします

  • @user-pl5pt1yq9l
    @user-pl5pt1yq9l Před 10 měsíci +3

    私も同感です。
    長野・山梨から都内の行き先は多岐になり、ターミナル駅である新宿駅で分散されるように思えます。東京駅の需要は新幹線乗り継ぎでしょうか?東海道新幹線への接続および羽田空港アクセスとして、品川を通過する運行も考えたりします。その延長でリニア新幹線が早期に運行を開始してもらいたいです。

  • @yya1665
    @yya1665 Před 10 měsíci +2

    列車線と電車線の話すごく面白かった。なぜそのような形態があるのか歴史まで解説されていて勉強になる。
    11:49あとここのBGMめっちゃ好き笑

  • @miharu3748
    @miharu3748 Před 10 měsíci +3

    中央線東京駅を高架化するときに有楽町側に引き上げ留置線を作らなかったのが悔やまれますね
    これがあるだけで特急や今度のグリーン車の折り返しで大活躍してたと思う
    たしか地上駅時代は引き揚げ線があるのが古い写真に写ってます

  • @モハ210
    @モハ210 Před 10 měsíci +34

    「中央ひがし線」では無く、「中央とう線」と読みます

    • @user-ii1ms8qt8u
      @user-ii1ms8qt8u Před 10 měsíci +3

      此方では中央本線と言いません。中央西線で区別してます。

    • @user-cm2vl2im2g
      @user-cm2vl2im2g Před 10 měsíci +2

      流石に東京駅の中央線のスペース考えたら、特急は新宿止まりでいいんじゃないかと思った。ホームを増設しない限り現状がギリギリのラインでしょ。

    • @user-cm2vl2im2g
      @user-cm2vl2im2g Před 10 měsíci +2

      確かに特急あずさもかいじも乗る人増えているが、甲府や松本まで行く人はあんまりいない。むしろ、大月や小淵沢、茅乃、上諏訪辺りで降りる人の方が多そう。

    • @user-cm2vl2im2g
      @user-cm2vl2im2g Před 10 měsíci +1

      特急料金も安くないし、甲府行くなら、各駅で行ってもいいかな。

    • @user-cm2vl2im2g
      @user-cm2vl2im2g Před 10 měsíci +1

      臨時の快速列車を運転してもらいたいものだ。

  • @sm36006920
    @sm36006920 Před 10 měsíci +16

    本編でも言っていたけど、東京駅が2面4線くらいあれば、もう少し違った展開があったかもしれない

    • @puriamious
      @puriamious Před 10 měsíci +8

      丸の内駅舎が無ければなぁ(スーパー不謹慎)
      あるいは地上時代のように引上げ線残せればよかったのだが橋脚置くスペースもなく

    • @user-ii1ms8qt8u
      @user-ii1ms8qt8u Před 10 měsíci +2

      新宿駅の大深度を使えばなんとかなるだろ。上越新幹線が新宿に延伸する計画は凍結したものの、空間は有効に取れる筈。東京駅地下の京葉線を皇居下に通して新宿に達せろ。それと杉並三駅通過をやめさせ、三鷹以遠で武蔵小金井、国分寺、西国分寺、国立、西八王子を通過させろ。

    • @terrybogard7040
      @terrybogard7040 Před 10 měsíci +4

      2面3線か2面4線か忘れたけど
      現行ホームの横にもう一面設ける為の用意はしてあるようですね

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 Před 10 měsíci +2

    早い話しが新宿というある意味東京駅を超える便利なターミナルがあるので無理してまで東京駅に乗り入れる必要性も薄いってことだと思います。
    個人的には新宿から乗る時に入線直前にならないと入ってこない東京発より発車10分前には入線して客席内に入れる新宿発の方が嬉しいですね。
    常磐線の特急が定期では全て品川発着になったのとは対照的ですね

    • @puriamious
      @puriamious Před 10 měsíci +1

      ひたちときわにしても東京じゃ折り返してられないから品川まで行ってる部分もあるしなぁ
      原則東京発着の踊り子も実際にはそのまま折り返すことはなく、いったん品川や尾久に引き上げてるし

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 Před 10 měsíci +4

    中央線特急の大半が新宿発着の影響は、リニア開業後の松本・甲府方面〜東京方面の鉄道移動に影響を与えそうです。おそらく、リニア対策や羽田空港アクセス線東山手ルート開業による羽田空港への乗り換え減少を意識して中央線特急の東京発着列車は今後、更に増えると考えます。

  • @yosshi1982
    @yosshi1982 Před 10 měsíci +4

    今日は中央線の歴史のお話でしたね。現在のダイヤでももうこれ以上な無理な状態だと思うので、東京駅発着の特急はあまり増えないのかなと感じます。
    せめて、東京駅のホームがもう1本あれば話は違うのかもしれないですが、なにせ東京のど真ん中。これ以上の用地確保は難しいでしょうし、ある意味お得意とする地下化!をするにも金と掘る場所がね…。あとやるとしたら階層式で上方向に作るしかないのかな…。(これも膨大な金が必要になるから無理かな)
    神奈川の西部が住まいな自分が子供のころのイメージはオレンジ色=中央線、黄色=総武線(各駅停車)、
    黄緑(ウグイス色)=横浜線、青色=京浜東北線でしたね。(歳がバレるかな)
    なお、相模線(電化前)はトイレ行くと線路が見える、山手線はどちらかと言うと205系のイメージが大きいです。

    • @user-hd8bq4ug8t
      @user-hd8bq4ug8t Před 10 měsíci

      オイラの頃は、横浜線も青梅線も五日市線も南武線も茶色い4両編成だった…………
      中央線は101系、山手線や京浜東北線は103系。
      冷房なんかない時代でした。
      線路がみえるトイレは、新宿発甲府行きの115系でもソレでした。

    • @SGPlo
      @SGPlo Před 10 měsíci

      東京駅増設するのなら上野東京ラインを2Fに持ってくるしか無いでしょう
      ただそうして用地捻出しても多分JR東はまず新幹線ホーム増設優先するでしょうから中央線に
      回ってくることはないかと

  • @gto8731
    @gto8731 Před 10 měsíci +4

    せめて2面3線あればなとは思うけど難しいよな。北陸新幹線関連で移転しても1面2線だし。

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Před 10 měsíci +2

    東京駅2番線壁の裏のスペースとか使えないかとか思ったりしますが、その下のホームや駅構内のスペース的に難しそうですね。

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u Před 9 měsíci

    わざわざ東京駅まで延伸しなくても、新宿駅止まりで十分です。
    新宿から東京までは高頻度の快速電車が運行されていて、東京駅は高高架の1面2線で、そこを拡張する余地もないのが現状です。

  • @user-gq5rb5yw9g
    @user-gq5rb5yw9g Před 10 měsíci +1

    終点の線が2線しか無いから
    つまり数を集約出来ないのが最大理由

  • @ratekiyu3861
    @ratekiyu3861 Před 10 měsíci +1

    自分もですが休日の千葉方面からのイベント帰りとか東京発の特急があるとありがたいんですけどね

  • @user-jm7nk8cx5j
    @user-jm7nk8cx5j Před 10 měsíci +5

    中央東線の理想
    東京駅を2面4線にする
    東京駅〜新宿までの間を京葉線の線路と繋げて実質の複々線を作る(そうすれば京葉線も新宿に行けるようになる
    新宿〜三鷹まで複複々線にする(快速線だけで複々線)
    三鷹〜立川まで複々線

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e Před 10 měsíci

    なんでも東京駅まで運転したら東京駅が混んで仕方がない。東京駅は狭いから、特に中距離や長距離の列車は、別の駅の発着にした方がいい。
    昭和の頃、中央線の列車では、新宿駅以外の発着はなかった時期もあった(23区内では。)。客車は機回し、気動車は給油も必要だ。電車列車でも清掃や物資積み込み等の準備に時間がかかる。東京駅の中央線ホームでは、これらはもともと無理だった。
    東海道線、横須賀線は東京駅だが、東北、常磐、高崎、上信越等は上野駅発着だった。総武・房総方面は両国駅発着だったが、東京駅の地下ホームへの発着に改められた。
    今後、品川駅等もターミナルの役割を果たすだろう。他にもターミナル駅を新設した方が柔軟性を確保できる。
    複々線化等の線路の増設は、京王線のように、地下トン化とニ階建て以上の高架化がその決め手になる。

  • @ilove.freedom
    @ilove.freedom Před 10 měsíci +2

    鉄道に詳しい人に聞きたいんだけど、中央線快速と総武緩行線どちらかトラブル(人身事故など)が起きるともう片方も遅延などするのはなぜだろう?😅

    • @ZAN44244
      @ZAN44244 Před 10 měsíci +1

      それは人が迂回するから。中央総武重なってる部分はバイパスとなる。地下鉄や私鉄も振替輸送で混みだす。
      ちょっと感のいい人は路線バスを乗り継いで自宅や会社を目指す。東日本大震災の時は皆線路を歩いた。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN Před 10 měsíci +1

    中央本線の特急が新宿発着が大半の理由が分かりました。東京駅のホームを増設するのに丸の内駅舎を壊さないといけないのは悲しいですね。

  • @hiromichifukino4186
    @hiromichifukino4186 Před 10 měsíci

    私が子どもの頃は、中央東線の特急と言えば、新宿駅発着のあずさ号のみ。
    その他、急行や高尾以西を運行する普通列車も新宿駅起・終点が多かったよ。
    まぁ〜緩急分離の方針があったから、特急の新宿駅起・終点は至極当たり前のことだったと思います。
    また余談ですが、今より中央快速電車の本数がやや少なかったものの、やはり前述したことが背景となり、特急の東京発着を希望する声も無かった気がします。

  • @LOVEエビ中
    @LOVEエビ中 Před 10 měsíci

    浅川さんの動画投稿待ってました!

  • @analfuck_chinpokohametarou
    @analfuck_chinpokohametarou Před 10 měsíci +1

    東海道線のホームから中央線ホームを見た際、昔は増設できそうな感じに見えたのですが(準備工事段階?)、今はどうなっているのでしょうかね。
    実際に増設は可能なのでしょうか。

  • @終わりました温め和食
    @終わりました温め和食 Před 10 měsíci +5

    今夜は特急高尾行きが見れますね

  • @wind20000
    @wind20000 Před 10 měsíci +1

    快速列車のG車が運用っ開始したらあずさかいじ東京発着がどうなるのでしょうね。

  • @puriamious
    @puriamious Před 10 měsíci +2

    高架中央線ホームをどうして現3番線にかぶせる様に設置したかって考えれば八重洲側にホーム増設するなんてことはあり得んわなぁ
    どうしてもホーム増設やるんだというならせっかく復元した丸の内駅舎崩すほかない(なお駅舎は国指定重文指定)

  • @nabechan2022.
    @nabechan2022. Před 9 měsíci

    新宿止まりにしないで、数往復品川発着にすれば、東海道新幹線に接続出来るのに。

  • @user-jh3oz3yq8j
    @user-jh3oz3yq8j Před 10 měsíci +3

    @米田昌昭
    中央線の東京駅を2面4線にする用地がない、と言いますが、上の階へ移設する際に、もう1ホーム分、上に作れば2面4線に出来たのでは?
    上の階ならあいているから3面6線だって出来ると思います。

    • @puriamious
      @puriamious Před 10 měsíci

      直下のホームで動線交錯したら意味が無いっていうのが1・2番線があの位置にある理由なんだで

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Před 10 měsíci +3

    181系特急[あずさ]は食堂車🍴が連結されていた。東京駅始発なら中央線ホームが一層華やかになっていた😂

  • @AOZ44020
    @AOZ44020 Před 10 měsíci +7

    東京駅の1面2線が悔やまれますね

    • @user-ii1ms8qt8u
      @user-ii1ms8qt8u Před 10 měsíci +1

      皆平等に1面2線で充分。

    • @SWORD_219
      @SWORD_219 Před 10 měsíci +3

      ⁠@@user-ii1ms8qt8u途中駅としての東京駅なら1面2線で済むかもしれないが、折り返しを加味する中央線では圧倒的に足りない。同じ条件の京葉線東京駅は2面4線なのに平等とは何?

    • @user-mk8yn7yw3n
      @user-mk8yn7yw3n Před 10 měsíci

      東北新幹線のホームが元々1面2線しか取れなかったから北陸新幹線開業もあり、そのままではしょうがないと、東北新幹線ホーム増設でホーム用地は使い果たし、中央線に拡張の余地は無くなったようですね。
      こうなってしまった経緯を遡ると、4面8線の東京駅新幹線ホームを東海道新幹線と東北新幹線で半分づつ割り当てるはずでしたが、のぞみの運転でどうしても3面6線必要だと、JR東海がJR東日本分の半分を奪い取った事が発端なんです。
      もう東京駅にホーム増設の余地は無いでしょう。

  • @きみどりん
    @きみどりん Před 10 měsíci +1

    中央線の東京駅ホームが1面2線では線路容量が少な過ぎですね。
    山手、京浜東北線ホームの上空は空いていますから、
    そこにもう1本ホームを造って2面4線にしたら、
    特急は全列車東京発着にすることが可能と思います。

    • @puriamious
      @puriamious Před 10 měsíci

      現5・6番線に(仮称)新3・4番線の乗降客が入り込むけどそれはいいの?
      現3・4番線がそうならないように1・2番線はあれだけ西寄りにオフセットしてあるのに

    • @user-xp7fh7tg3n
      @user-xp7fh7tg3n Před 10 měsíci

      @@puriamiousコンコースまで直通するエスカレーター作ればいい
      乗り換え用に1,2箇所現3,4番線に降りれるトコも作って

    • @puriamious
      @puriamious Před 10 měsíci

      @@user-xp7fh7tg3n 今の階段で1階の追設可能スペース全て使い切ってるのにどこに接続するって!!?

    • @user-xp7fh7tg3n
      @user-xp7fh7tg3n Před 10 měsíci

      @@puriamious
      スペースないのかそれは知らなかった。
      でもそんなに!つけて興奮しなくても...
      それなら既存の階段の一部をそのまま新ホームに繋げる構造に変えればいいんじゃない?
      そこは現3,4ホームには乗り降り出来なくなるけど。

    • @puriamious
      @puriamious Před 10 měsíci

      @@user-xp7fh7tg3n そんな初歩的な事情も抜け落ちてることにあまりにも驚いたんだよ
      しかもホーム追設での直通階段設置のために現3・4番線の階段減らすなんて滞留ヤバいことになって一番やっちゃいかんことにも気付いてないし
      最初のコメントにも書いたが何の為に1・2番線あの位置にしたのかわからなくなるじゃないか

  • @HandleYT01
    @HandleYT01 Před 10 měsíci +1

    東京駅の土地の狭さもあるが、新宿から先は基本外堀沿いだしレンガアーチ等で路盤が弱いのもあると思う。万世橋付近のレンガ積み直角カーブお茶の水付近の崖見てもあぶなそう。

  • @Jack-yr9vt
    @Jack-yr9vt Před 10 měsíci +1

    御茶ノ水神田間で地下へ潜り中央線東京駅ホーム地下化2面4線
    京葉線直通
    これが出来れば特急全東京発着もグリーン車折り返し問題も解決

  • @playboy4649japan
    @playboy4649japan Před 10 měsíci

    東京駅にキャパシティが無い、新宿から東京駅もキャパシティ無いからでは?あずさ、かいじは八王子から東京は立川でソコソコ下車、新宿でごっそり下車して東京までは意外と少ない。東海道新幹線なら横浜線で新横浜行けば良い。あるいは塩尻でしなのに乗り換えて名古屋。

    • @user-xp7fh7tg3n
      @user-xp7fh7tg3n Před 10 měsíci

      東北方面は?

    • @puriamious
      @puriamious Před 10 měsíci

      @@user-xp7fh7tg3n 湘南新宿ライン
      新宿発着なら今でもそれが最速

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Před 10 měsíci

      @@user-xp7fh7tg3n 湘南新宿ラインは新宿まで。きぬがわは乗客少ない。高崎線の特急は上野止まり。湘南新宿ラインは快速だけで充分。

    • @user-xp7fh7tg3n
      @user-xp7fh7tg3n Před 10 měsíci +1

      @@puriamious そもそもな話でで悪いんだけど
      東京駅まで行く需要って乗り換え数の少なさもあるんじゃないの?
      そしたら"東北"まで行くなら東京がいいよね?

    • @puriamious
      @puriamious Před 10 měsíci

      @@user-xp7fh7tg3n 絶対的乗換え回数の少なさは一つの要素だが現実の所要時間では大宮で新幹線乗り換えた方が速いんだよ
      総武に比べればマシといえ中央線と新幹線の乗り換えも遠いしね
      この区間は元々乗継割引も無いので東京出る料金面のメリットすら無いのも大きい、だから城西方面のヘビーユーザーは東京まで乗らない

  • @坂口平作
    @坂口平作 Před 10 měsíci

    成田エクスプレスは、新宿から品川、東京、総武
    線、成田線経由しています。
    一部は、中央線直通もあります。

  • @Tatsu_tatsu
    @Tatsu_tatsu Před 10 měsíci

    中央線に関しては元々列車線、電車線という概念はなく急行線(快速線)、緩行線という概念なのでどちらも電車線です。これは総武線、常磐線も同様です

  • @user-mq7zb7ej7b
    @user-mq7zb7ej7b Před 10 měsíci +1

    昭和の時代の運行設備のままだから

  • @ykk-1
    @ykk-1 Před 10 měsíci

    今から東京発着を増やすなら信濃町辺りから京葉線東京駅ホームまで新線作るくらいしか方法はないだろうな。

  • @user-il6rh5uo6j
    @user-il6rh5uo6j Před 10 měsíci

    なんでも東京駅に集めようとするから良くないんだろう
    そもそも新宿副都心計画が持ち上がった段階から、SM分離で横須賀線系統は山手貨物線のみに直通させ、SF直結ではなく中央快速線と総武快速線で直通(両国・御茶ノ水間で複々線化)させれば東京駅の用地問題で悩む必要は無かっただろう

  • @user-qm9cg2sk4z
    @user-qm9cg2sk4z Před 10 měsíci +3

    お昼に投稿😊。お疲れ様です😊。
    三鷹〜立川間は、多分 複々線化 無理では無いかと😊。用地が〜😅。
    快速 と言っても、(平日)中野から各駅停車だし、(土・休日)吉祥寺から 各駅停車だし😊。
    新宿発の普通列車は、無くなってしまった時は 悲しかったです。211系で 新宿発の普通列車が 有ればなぁ😊と。無理ですけと😅。

    • @zeppelinshochan
      @zeppelinshochan Před 10 měsíci

      三鷹~立川間の快速線は地下線になります。途中駅は国分寺駅のみで、三鷹、国分寺、立川各駅は現状のままです。
      実は高架化の時に複々線化も話し合われたようですが、一部自治体の猛反対により複々線化は流れたみたいです(当時の新聞記事に出席者の話として載ってました)
      快速線が一部地上を走る武蔵野線の支線が地上に出てくるあたりは用地も確保されてますし、西国分寺駅は2面4線化できるように準備されてますので東京都が金を出してくれるなら今すぐでも工事を始められます。
      国分寺駅と立川駅は方向別ホームになりますので快速と緩行の乗り換えは楽になりますけど、実現は難しいだろうね。

  • @坂口平作
    @坂口平作 Před 10 měsíci

    小田急の特急は、東京メトロ直通以外は、すべて新宿発着です。

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p Před 10 měsíci +1

    列車線と電車線の違いで頭がパニックになります、黄色の電車とオレンジの電車と覚えていますから。

    • @user-ii1ms8qt8u
      @user-ii1ms8qt8u Před 10 měsíci

      黄色?檸檬色と蜜柑色で区別もできない?目が悪いですね。

  • @user-tb8cn9uy4o
    @user-tb8cn9uy4o Před 10 měsíci +4

    東京駅まであずさの需要が有る?快速と特快が行くから、必要無いんじゃ無いの?

    • @user-pb9po3xl5h
      @user-pb9po3xl5h Před 10 měsíci +5

      近年本数が増加傾向です。需要があるからに他ありません。

    • @user-bj2tx4sx3t
      @user-bj2tx4sx3t Před 10 měsíci +3

      めちゃめちゃある

    • @co.saca3
      @co.saca3 Před 10 měsíci +4

      新宿での乗り換え地味に面倒い