【ゆっくり歴史解説】廃仏毀釈~寺院権力を破壊した民衆による明治維新~【明治維新】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 06. 2019
  • 今回は明治初期に起こった民衆による仏教破壊運動「廃仏毀釈」を解説します
    姉妹チャンネル一覧↓↓
    tera sen(江戸時代ゆっくり歴史解説)
    / @terasen
    暦レキchannel(VRキャラによる歴史解説シリーズ)
    / @channel-ns8sp

Komentáře • 272

  • @Msemitube
    @Msemitube Před 3 lety +46

    火事になったらどうすんだ!と言って、興福寺五重塔の焼却を止めた当時の奈良住民を褒めてあげたい。

  • @tanu522
    @tanu522 Před 5 lety +2

    待ってましたああ!最高です!

  • @user-up5us3ss4f
    @user-up5us3ss4f Před 3 lety +9

    廃仏毀釈の経緯、よくわかりました。
    最後のまとめも、共感できます。ありがとうございました。

  • @user-wg7qc4bp3k
    @user-wg7qc4bp3k Před 3 lety +35

    廃仏毀釈運動により、鹿児島は寺院の数が極端に少ない。
    残っていれば、重文以上の価値がある仏像や建築物が結構あったのかもしれないなぁ。

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 3 lety +4

      そして、「その廃仏毀釈の混乱を利用して、イギリス諜報部は寺院関係者から多数の”協力者”を得たのではないか?」と、戦時中の連合国側スパイ活動から予測しております。
      長い歴史を持つ異人種社会に諜報組織を構築する上で効率的で無理のないやり方です。

    • @user-km9jy7oi3b
      @user-km9jy7oi3b Před 2 lety +8

      @@tevalleyluckman8746 そんなんあったら一個くらい史料でてくるやろ
      そもそもイギリスがそんなことするメリットがない

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 2 lety

      @@user-km9jy7oi3b
      君は”諜報活動の意義が全く分かっていない”ね!
      あの国は織田信長の時代にアーサー・ウォルシンガム卿にMI6の母体組織を作らせ、現在に至る数百年もの間に、様々な国家や民族の内部に”無自覚なスパイ”をも含めた諜報網を帝国の権益の拡大とともに発展させてきた国だよ。
      戦争の危機が高まってからスパイ防止法がどうこう抜かす平和ボケ民族の感性で判断するんじゃない!!!(そんな有様だから数十年前は後進国だった中国にスマホの中身まで抜かれても気づけないんだよ。)
      メリットの有無ではなく、どこにどんな情報があるかを収集するための組織作りで君のような発想はしないよ。そこから得た情報にどれだけの意義があるのかはもっと上の方が判断する事だ。それももっと時間をかけてだ!!
      それと資料だけど、分かりやすくこの頃の連合国の諜報活動の例を取り上げた著作がある。
      著名:敗戦真相記(敗戦直後に出版された本で、凄いボロボロ。復刻版があるとの事)
      著者:永野護(1890~1970。永野重雄の兄。有名な某ロボットアニメデザイナーとは無関係)
      件の個所:「どのようにして戦いに敗れたのか」の「第二の敗因」の記述の中盤。
      そこで神社の神主が側近の巫女が知らない内に連合国のスパイとして働いていた実態が報告されており、「類例は至る所にあり、日本の実情はすっかりわかっていたのであります」と書かれています。

  • @user-dv1oo3ms2n
    @user-dv1oo3ms2n Před 3 lety +59

    廃仏毀釈で失われた遺産は本当に残念だ😞

  • @user-xk4fd2lb4l
    @user-xk4fd2lb4l Před 3 lety +13

    廃仏毀釈で興福寺は五重塔を売りに出したとか、仏画や仏像を二束三文で売った寺もあったらしく、今から考えるとえらくバチ当たりな考えだよね。

    • @0.shusei
      @0.shusei Před 3 lety +2

      その結果、明治政府・臣民もとい大日本帝国は300万以上の屍を生み出し滅んだと……
      因果やねぇ。

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Před 5 lety +27

    廃城令も解説してほしいです

  • @kazu0suu2143
    @kazu0suu2143 Před 5 lety +30

    鶴岡八幡宮も廃仏毀釈で、仏教施設が破壊尽されたのです。
    尻馬に乗る人は、何時の時代にもいますね。

  • @kengo7043
    @kengo7043 Před 5 lety +10

    神仏分離令に関しては少しは理解していたが、廃仏希釈に関してとても勉強になりました👍

  • @user-oz1qp3um2z
    @user-oz1qp3um2z Před 5 lety +33

    実家の近くの古いお墓の入り口にある六地蔵にはみんな首がないのよね。
    子供の頃はただ恐ろしかったけど、高校生の頃に疑問に思って調べてみたらそれも廃仏毀釈運動の一環で、首だけ取られて捨てられたんだってさ。

    • @user-bz2cz8kl1k
      @user-bz2cz8kl1k Před 5 lety +11

      けん太郎
      埼玉県の古墳のふもとに五百羅漢石仏あるけど
      ほとんど頭が無かった、そうか廃仏毀釈の為だったのか。

    • @user-oz1qp3um2z
      @user-oz1qp3um2z Před 5 lety +6

      @梅の花サルトリイバラ 少なくとも私の地元ではそうでした。他にも首なし地蔵ってあるみたいですね。子供の頃に怖がっていたものが、調べてみたら「なんだそうか」という話です。
      全てが全て廃仏毀釈運動によるものかはわかりません。他の何らかの原因があるのか、あるいはホラーな話があるのか……w。

    • @user-bz2cz8kl1k
      @user-bz2cz8kl1k Před 5 lety +6

      @けん太郎
      でもあなたの話がうらやましいです。
      ウチの周りって 東京砂漠化してしまって
      よーく見たら石の供養塔で、気づかない人にはただの
      車止め 扱いですよ。ひでぇもんです。
      だから、いいなあと思います。

    • @user-oz1qp3um2z
      @user-oz1qp3um2z Před 5 lety +13

      @梅の花サルトリイバラ
      くだんの首なし地蔵は、小学生の頃はちょっとした肝試しスポットになってましたねw。事情を知らなければ「墓場にある首のないお地蔵さん」はそれはもう気味が悪いもんでした。
      私は栃木出身なんですが、廃仏毀釈については授業で習って知っていたもんで、その件を調べた高校生当時は「こんなド田舎まで廃仏毀釈運動が及んでいたのか」と驚いたもんです。まあ、調べるまで首なし地蔵と廃仏毀釈を繋げて考えられなかったことについては自分の不明を恥じる他ありませんがw。
      しかし、その辺に何気なくある石碑でも、実は歴史的に重要なことが書かれている、なんてことがありますからね。車止め扱いでも、そこに残されているからには何らかの意味があるのかもしれませんよ。問題は、それに意味を見いだす人がどれだけいるか、ということではないですかね。それが博物館の学芸員だけではあまりにも寂しいので、これがどういうもので、なぜここに残されているのか、という説明が欲しいところですね。

    • @user-bz2cz8kl1k
      @user-bz2cz8kl1k Před 5 lety +8

      @けん太郎
      あなたは頭が良いだけじゃなく情緒もお持ちで日本人らしさが凄い。

  • @user-sc6hf6zb1v
    @user-sc6hf6zb1v Před 5 lety +7

    うぽつでーす🙋。

  • @chiyo0216
    @chiyo0216 Před 3 lety +5

    痛みを伴う改革というも痛みがでかすぎる

  • @user-qj4xx2vg8z
    @user-qj4xx2vg8z Před 4 lety +14

    まあ清沢満之の様な宗教家・哲学者が生まれた背景に廃仏毀釈とかの影響はあったんでしょうね。でも結局は権現さんも明神様も庶民に根付いた物は今も残ってますよね。

  • @yuka-youtube
    @yuka-youtube Před 5 lety +28

    収益化おめでとうございます! 最近柳田国夫さんの本を読んでるのですが、ものすごく古い時代の神社やお寺の話もでてきて面白いです。読みながら魔理沙さんを思い出しました・・・。当時の人が寺を襲撃した理由のひとつに、もしかすると借りていたお金を無理矢理にチャラにする意図もあったかもしれません。古代よりずっとお寺の多数が金銭の貸付をやっていたはずなので・・・。

    • @user-bz2cz8kl1k
      @user-bz2cz8kl1k Před 5 lety

      miyabi timelapse
      柳田國男は本当面白いよね。
      遠野物語なんか良くぞ蒐集してくれたと感謝している。

  • @user-ez7mg6tg6n
    @user-ez7mg6tg6n Před 5 lety +21

    廃仏毀釈に関しては北陸など仏教の力がきわめて強い地域ではあまり盛り上がらなかったそうな。
    文化財の破壊が進んだのは政府に保護するつもりがなかったからだと考えています。この時期には多くの絵画などが欧米に輸出されてますから。

    • @satootto
      @satootto Před 5 lety +7

      まぁ、金沢などの北陸地方は戦国時代に一向一揆が国を乗っ取ったくらいだからねぇ。

  • @grapehunt
    @grapehunt Před 4 lety +43

    今となっては破壊された建造物を惜しいと思うけど、当時は何とも思わなかったんでしょうね
    現代でも「旧国立陸上競技場を文化遺産として残そう」という意見もあったけど少数意見だったので建て替えられたし
    でももしも旧国立競技場が立て替えられずにいたら500年後に貴重な文化財となっていたのかもしれません

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Před 2 lety +2

      当時こういうことを実行したり煽ったりしたら死罪になってもおかしくなかったはず

  • @tomonorinakao8400
    @tomonorinakao8400 Před 3 lety +12

    昭和期の無らい県運動やコロナ禍もそうですが専門家による扇動と暴走する大衆という構図は廃仏毀釈運動から学ぶところがありますね

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Před 3 lety +5

    内山永久寺ってものすごい威容だったと聞いたことがありますが、
    残っていたらどれくらいの国宝が伝わっていたのか・・

  • @user-pk8sh5bn3u
    @user-pk8sh5bn3u Před 5 lety +59

    除夜の鐘からの初詣。5時間くらいで2つの宗教切り替えるからな。

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Před 5 lety +16

      初詣はお寺と神社両方だよ

    • @user-tb7zh7ue2q
      @user-tb7zh7ue2q Před 3 lety +8

      その除夜の鐘が近所迷惑と言う理由で廃仏毀釈。

  • @katuragi123
    @katuragi123 Před 4 lety +15

    薩摩藩 とりわけ大山知事によるものが最も苛烈だったらしい

  • @wadepsilon01
    @wadepsilon01 Před 5 lety +106

    ある意味、日本版の文化大革命?

    • @wadepsilon01
      @wadepsilon01 Před 3 lety +1

      @@user-cx6jh8ug5e 不勉強なのは認めますので廃仏毀釈における貴方の考察を提示頂きたい

    • @wadepsilon01
      @wadepsilon01 Před 3 lety +2

      得意気に語るだけで結局は答える積もりは無い、というか語れないって予感はしてました。
      何の役にも立たない文章長々と有難うございました

    • @wadepsilon01
      @wadepsilon01 Před 3 lety +2

      @@user-cx6jh8ug5e 本題である文革における文化財破壊行為と直接的な関係有ります?それ

    • @KAKOUJUN
      @KAKOUJUN Před 2 lety +7

      コメ消し逃亡かと思うけど、
      なんと書いていたんだろう…

    • @Ukraine26666
      @Ukraine26666 Před 2 lety

      50万

  • @user-wb2ij1nk8b
    @user-wb2ij1nk8b Před 5 lety +33

    廃仏毀釈の説明をする上で、国家神道の成り立ちと意義は避けて通れない
    国家神道を批判できるその勇気に脱帽です。
    私も神道のやり方には疑問を持っていました。

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Před 5 lety +10

      仏教だけだなく神道も弾圧(歪曲)された ※国家神道=似非神道
      gendai.ismedia.jp/articles/-/53571

    • @thk6319
      @thk6319 Před 4 lety +8

      神道と天皇を尊重する右翼思想がいかに恐ろしいか......
      神々を祀る野蛮な信仰が根幹にあった日王と大和民族(蛮族) は仏教の伝来でようやく人間らしくなったというのに
      仏教伝来によって神道を完全に根絶できなかったのが悔やまれます

    • @thk6319
      @thk6319 Před 4 lety +1

      @ぱっぱお
      明治政府は仏教の廃絶を目的にしていたわけではないですよ
      仏教を潰しにかかったのは民衆では?
      動画見たらわかりますが

    • @thk6319
      @thk6319 Před 4 lety +1

      @ぱっぱお
      おっ、そうだな(適当)

    • @user-wb2ij1nk8b
      @user-wb2ij1nk8b Před 4 lety +9

      @ぱっぱお 私の持論ですが、神道はアニミズム的側面が強いがゆえに、信仰や救済ということは考えてなくて、都合悪いものは穴に埋めて見えなくさえすれば問題解決としか考えられていないと思います。

  • @user-ec6bg8by8r
    @user-ec6bg8by8r Před 5 lety +45

    弾圧されたのは神道も一緒です。江戸時代まで行われていた様々な神道行事が淫し邪教の類として禁止されています。

  • @gamiz5147
    @gamiz5147 Před 4 lety +8

    日本は、宗教というより文化という概念で定着している感じですね。

    • @kazuyukitomita891
      @kazuyukitomita891 Před 3 lety +1

      日本人にキリスト教が普及しないのもそれが要因。

  • @ysformen
    @ysformen Před 2 lety +2

    朱子学と廃仏毀釈の関係は逆説の日本史の23巻に詳しいですね。

  • @changnabe2606
    @changnabe2606 Před 4 lety +17

    一応、宮司の血を引いているけど、江戸時代まで寺と一体で、明治に還俗して神社一本でいくことにしたと知った時は、え、ご先祖様神主じゃなくて坊主だったの?って驚いたわ

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 3 lety +3

      ご先祖は宮司としての役目があったからよいが、僧侶や、多額の借財があった同業者は、影から近付いてきた外国人スパイの差し出す報酬を拒絶できたのでしょうか?

  • @user-cx9fc3zp1t
    @user-cx9fc3zp1t Před 4 lety +12

    宗教関係の仕事してます。説明のとおり、明治の廃仏毀釈は神仏習合を改めるから始まったものですが、明治時代になぜ改めなければならないのか、一番重要な理由の部分が弱いですね。神仏習合は神と仏は同じと言うことです。当時、大半の日本人は、神は、苦しんでる現世の人間を救うために現れた仏の化身であると考えていました。明治に天皇は現人神であると定義しましたが、神仏習合のままでは、庶民は天皇は仏であると考えかねません。なので、庶民が廃仏毀釈を勝手にやったと説明しましたが、神仏分離の理由は上記のとおりなので、中央政府もかなり強引に廃仏毀釈をやりましたよ。国家神道なので、寺を強制的に神社にして、中央から神主を送り込み、寺にいた太夫という役職の人間を神主にして、寺院、供養塔、仏像を徹底破壊しました。ちなみに、全国で神主のことを太夫様と呼ぶ地域はたくさんあります。司馬遼太郎の翔ぶが如くにも、神主を太夫様と呼ぶという記述もあります。廃仏毀釈は、中央政府が派遣した神主主導が、一番の原因ですよ。

  • @user-py5lu2wl7l
    @user-py5lu2wl7l Před rokem +3

    廃仏毀釈からの復興はまだ終わってない

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Před 3 lety +2

    廃仏毀釈から遡って色々見ていく過程がもう少し知りたいな。
    概略はこちらの動画でなるほどと思いました。もう少し深く知りたくなった。
    御朱印巡りしていると、寺の隣に神社、神社の隣に寺と色々あって、神仏習合の名残と感じてるんだけど、この辺りをもっと知りたくなりました。
    歴代藩主の寺院が無くなったのは薩摩?ほかにもあるのかな?
    島津歴代の墓所は跡形もないのかな??

    • @tottoko2680
      @tottoko2680 Před 6 měsíci

      美濃国苗木藩の廃仏毀釈は藩主の菩提寺含めて領内の寺院全てを破却した凄まじい物だった

  • @wataraimasei
    @wataraimasei Před 5 lety +14

    廃仏毀釈を語るなら、「岡倉天心」についても語っていただき語ったです。

  • @user-zk1wg6gk7b
    @user-zk1wg6gk7b Před 5 lety +33

    幕府とべったりして、本来の寺としての仕事(仏に仕えるという意味で)をないがしろにしていたとしたら、一回廃仏毀釈でお寺をボコボコにするのも意味があったんじゃないかなって思ったのがこちらの動画を見ての率直な感想です。
    歴史的建造物が減ってしまったのは勿体ないですが。

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Před 3 lety +3

      先の大戦で(アメリカなどの)連合国に徹底的にボコボコにされたことも(日本にとって)薬になったと思う

  • @user-en9kr7zv4f
    @user-en9kr7zv4f Před rokem +2

    私は定年になり、苗木藩の廃仏毀釈のあったお寺のあとをたずねてみたい。😮

  • @user-tb7zh7ue2q
    @user-tb7zh7ue2q Před 3 lety +2

    長岡京市に「海印寺」と言う壮大な寺院があったそうだけど、これはいつ潰されたんだろう。
    明治の廃仏毀釈にしてはその規模はでかすぎる。

  • @user-fl3zv6gr3g
    @user-fl3zv6gr3g Před rokem +2

    明治維新の狂った宗教トラブルをしてなかったら、今よりよかったと思う

  • @user-nk8tn8wv3h
    @user-nk8tn8wv3h Před 4 lety +3

    明治の宗教事情と昭和(戦時)の宗教事情が違いすぎる案件

  • @user-ue5gs8yh9x
    @user-ue5gs8yh9x Před 5 lety +20

    廃仏毀釈、廃城令の中でも文化財の保護に尽力した人達には感謝しかないです。ただ茨城の筑波山知足院中禅寺の姿は見てみたかったとは思います。

    • @kazu7943
      @kazu7943 Před 5 lety +2

      実家のある茨城県に寺が少ない理由がこれであることが、ここ数年で解かりました。地元水戸学の影響で激しかったんでしょうかね。
      今、兵庫県郊外に在住ですが、何処にでも寺があって、地域や町内会に根付いていて独特の文化を形成しています。
      j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/200705.html?p=all

    • @user-ue5gs8yh9x
      @user-ue5gs8yh9x Před 5 lety +3

      @@kazu7943 水戸藩領内だと、明治以前から光國、斉昭によって寺の破却はありました。特権階級みたいに民衆からの反発も背景にあったんでしょうね!

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Před 2 lety +2

      奈良もひどいからなあ
      まさか大寺院が丸々なくなるとはね

  • @user-qq1cj6lp7u
    @user-qq1cj6lp7u Před 5 lety +19

    4:49
    神道が浸透・・・!!!

  • @user-mp1rp9yl2s
    @user-mp1rp9yl2s Před měsícem

    岐阜県中津川市苗木藩の廃仏毀釈のお寺跡に行ってみたい。歴史の学習に成るしいきたい❗️

  • @user-jf4zs7kk9d
    @user-jf4zs7kk9d Před 4 lety +10

    せっかくの文化財が何ともったいないことを涙 別に壊さなくてもいいじゃないと思うけど、それだけ寺社・僧侶に対して鬱屈したものを庶民が持ってたということなのかな。

  • @sanadamaru6
    @sanadamaru6 Před 4 lety +4

    沖縄の廃仏毀釈はエグいです!

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Před 4 lety

      もともとお寺があまり無かったのでは?

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 Před 3 lety +5

      琉球文化破壊したからな
      だから復元とかドキュメンタリーみてると破壊がどれだけ無駄なことをしたことか

  • @calcite6449
    @calcite6449 Před 4 lety +11

    文化大革命じゃないか…

    • @user-vs7gl7zl4y
      @user-vs7gl7zl4y Před 3 lety +2

      確かにかなり似てますね

    • @0.shusei
      @0.shusei Před 3 lety +2

      近代日本もなんやかんや海外とおんなじことやってるからね。
      日清からWWⅡまでの戦時における大日本帝国と宗教(神道、仏教、キリスト教)の布教活動の関係性なんて、欧米諸国による15世紀半ばからの植民地支配とキリスト教との関係そっくりだし。
      はっきり言って海外での大きなムーブメントで、その形式に注目すれば近代日本が経験してないのは「一般大衆が積極的に参加した国家に対する革命」くらいしか無いんじゃないかな。

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 Před 3 lety +2

      だから中国を馬鹿にしてるけど実際新しい考えを吊し上げたりとか地味にヤバいしなかなかよ

    • @ysformen
      @ysformen Před 2 lety

      他でも書いてますが、逆説の日本史23巻を読まれると、その通りだと言うことがわかります。中国の思想の輸入によって起きた事とも言えますね。

  • @kurokurokurokitp7572
    @kurokurokurokitp7572 Před 4 lety +9

    本来仏像のご神体禁止令に過ぎない物が暴徒に廃寺に追い込まれるってどんだけ当時の民衆に嫌われてたのでしょうね…
    信長に焼かれた当時の本願寺も相当にアレだったと聞きますし

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Před 4 lety +6

      民衆が勝手にというより殿様(大名や旗本、奉行)や神官、国学者が煽動したからじゃないか

    • @thk6319
      @thk6319 Před 4 lety +1

      @@user-lq4ty3eu8m
      仏教は何も悪くなかった!
      右翼や保守など、神道を重んじる連中がいかに異常かよくわかりますね
      仏教伝来以前から続く野蛮な自然崇拝を認めてはいけない

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Před 4 lety +5

      @@thk6319 あなたは極端すぎる

    • @user-km9jy7oi3b
      @user-km9jy7oi3b Před 2 lety +1

      @@thk6319 頭悪くて草

    • @thk6319
      @thk6319 Před 2 lety +1

      @@user-km9jy7oi3b
      確かに言い過ぎたけど、本地垂迹説を否定してた神官や国学者は立派な狂人でしょ。たかだか民族宗教に過ぎない神道や日本神話を重んじて、神と仏は別物だ!とか頭おかしいよ。

  • @user-bz2cz8kl1k
    @user-bz2cz8kl1k Před 5 lety +15

    一休さんって酔狂なんだけど坊主にならなかったら
    天皇家の争いに巻き込まれて殺されてたって言われてるから、
    めっちゃ自由なオッさんだったみたいね。
    秋篠宮並にテキトー。

  • @user-ri5vk3jd3o
    @user-ri5vk3jd3o Před 4 lety +4

    寺は明らかに江戸時代の権力体制側にあったからなぁ
    城郭の出城的に町割で配置されてたらしいし、歴史に価値を見出すまでは憎悪の対象でしか無かったのかも知れませんね

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Před 2 lety

      もし本当にそうだったら隣の国みたいに国中のお寺がほとんど無くなっていただろう

    • @user-it9tb4um2p
      @user-it9tb4um2p Před rokem

      落語でも坊主はひどい目に会うのがお約束だな。

  • @user-kj9ts8tp8u
    @user-kj9ts8tp8u Před 5 lety +13

    0:08 先祖が不健康すぎる

  • @user-tq9ob4sk6n
    @user-tq9ob4sk6n Před 5 lety +4

    神仏分離令て明治以前だったのか!

  • @user-en9kr7zv4f
    @user-en9kr7zv4f Před 11 měsíci

    私の生まれは松本。生まれた家の近くにお寺のあとあり、後に郷土史家になっていた。しらべるとおもしろくなっていたな。

  • @user-uj7ey2bm7r
    @user-uj7ey2bm7r Před 3 lety +2

    私は「るろうに剣心」で知りました。さすがに人を閉じ込めたまま寺院を焼き払うなんてのは無かったと思いますが。

  • @user-lp6vg5gh5y
    @user-lp6vg5gh5y Před 4 lety +1

    神様のテーマパークや!!

  • @remy777slot
    @remy777slot Před 3 lety +3

    今では首なし地蔵とか各地のオカルトの場所になってる
    農民の怨念がこもってるのは間違いないがw

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Před 3 lety +1

      首なし地蔵がある地域は災害(洪水、疫病、大火など)に遭うことが多い※祟りか

  • @uesugiyouzankou
    @uesugiyouzankou Před 5 lety +20

    近代化に遅れた日本をみて、国教をキリスト教にしよう、国語を英語かフランス語にしようという話もあったらしいので、国をまとめる為に神道を推し進めた面もあるのかなと思います。
    日本人の本来の思考は神道に基づくものだと思います。個人宗教としての仏教は優れているので、道徳として学校で仏教を教えればいいのにと思います。

    • @user-bz2cz8kl1k
      @user-bz2cz8kl1k Před 5 lety +4

      はるさくら
      学会とかはやめてくれよ。

  • @ryua.6917
    @ryua.6917 Před 4 lety +7

    江戸時代は朱子学の影響で宗教的なものを嫌う思想が普及していたから、廃仏毀釈は実は水戸黄門が誰よりも先にやってます。
    ちなみに、ほぼ皆江戸時代での朱子学の影響を甘く見ますが、明治政府が国教にしようとした神道は、正確には朱子学+神道の「天皇教(日本化朱子学)」とも言うべき変質したものです。
    批判じゃないですが、なんで江戸時代~昭和戦前までの時代を朱子学の観点まで見る人は少ないんでしょうかね……

  • @user-qe5sz1er5n
    @user-qe5sz1er5n Před 4 lety +1

    17:17

  • @yamatanooroshi
    @yamatanooroshi Před rokem +7

    廃仏毀釈って扱いが小さいけど、日本史上最大の宗教弾圧だよな。

  • @user-bz2cz8kl1k
    @user-bz2cz8kl1k Před 5 lety +6

    じっちゃんが水代わりに飲んでた酒………
    主の祖父って、フランスの方でしたか(笑)
    って、ルパンか。

  • @user-kk2nv6yf7q
    @user-kk2nv6yf7q Před 3 lety +2

    …二重の極みの根元か

  • @user-en9kr7zv4f
    @user-en9kr7zv4f Před rokem +1

    明治政府は何故?こんな事したのか😫😔😔😔😔😞😞😞 ?失われた文化財は戻らない❗️馬鹿げた事をしたものた

  • @user-yj4mn7ef8p
    @user-yj4mn7ef8p Před 11 měsíci +1

    明治の狂気、内山永久寺の破壊!

  • @kjlovekoheijapan552
    @kjlovekoheijapan552 Před 5 měsíci

    廃仏毀釈の影響から令和の今中興開山したものです。
    神仏一体の別当寺をかつてやってましたが、明治政府により焼き払われた寺と割られたお地蔵様など深い雑木林に眠ってました。
    自分は平成に生まれましたが、立ち入ってはいけない森として親に言われてきましたが歴史を学んで寺など頑張って作り直しました。
    日本の教育に廃仏毀釈運動がどれほど酷くて、日本の文化を壊したかそれをもっと伝えるべきだと感じました。
    日本は臭いものに蓋をしすぎだと思います。
    富士山の頂上にある不動明王の顔もぐちゃぐちゃこの理由を知っている日本人がどれほどいるか。

  • @user-pu3se2oc7z
    @user-pu3se2oc7z Před 2 lety +2

    廃仏毀釈は仏の怒りを買ったようだ。第二次世界大戦後半から対日講和条約発効まではまるで仏の怒りを現したようだ。そうでもなければ天皇の人間宣言はなかっただろう。(勿論色々な憎しみや人種差別も含まれていたから一概に言えないが)

  • @user-cz5eq1ry7p
    @user-cz5eq1ry7p Před 4 lety +3

    >ハロウィンが宗教行事
    ってのはちょっと微妙じゃない?
    まぁ「キリスト教が広まる以前に欧州にあった土着宗教の行事」ではあるだろうけど、
    「キリスト教の行事」と誤解してる人が多いわけで……

  • @katsumaru7118
    @katsumaru7118 Před 5 lety +2

    しんとうだけに、とコメしたい部分があります。悶々とします

  • @user-ns6fv9jt8c
    @user-ns6fv9jt8c Před 2 lety

    この二人の会話ーーよく聞くけどーーー誰ですかーー話し方はーーうまいしーー面白いーー🍁🍁🍁

  • @user-kd7kv4lk1k
    @user-kd7kv4lk1k Před 3 lety +1

    廃仏毀釈の反省から
    キリスト教青年会(YMCA)の仏教版ともいうべき
    仏教青年会(YMBA)が全国の旧制大学や高校、
    また後年に大学昇格を果たす専門学校などに出来ていった
    その最古のものが創立間もない
    東京専門学校教友會(のちの早稲田大学仏教青年会)となる
    戦後に公立学校は宗教との分離が要求されたためか
    これらの大学・高校仏教青年会はあらかた姿を消してしまい
    今も残るのは全国に数校
    (早稲田、慶應、東大、広島大、東洋大、九大)
    このうち九大仏教青年会は
    大正期にいち早く法人格を取得し
    昭和初期から自前の学生寮や診療所を持って
    (いずれも現存するのは3代目)
    社会奉仕を手広く行っている非常に稀有なケースといえる

  • @user-en9kr7zv4f
    @user-en9kr7zv4f Před rokem

    私の産まれた町は廃仏毀釈のあてらのあとあった。いまもあるけど。❗️

  • @user-wt5dx2mz1k
    @user-wt5dx2mz1k Před 2 lety

    長年政府の中枢に陣取っていて、こんなに迫害される宗教も珍しい。

  • @user-en9kr7zv4f
    @user-en9kr7zv4f Před rokem

    感心がある人はぜひみてほしい。❗️

  • @user-ep9zr6xr9v
    @user-ep9zr6xr9v Před 3 lety

    うちの地元旧苗木藩領で寺が一つもないんだが

  • @fione3253
    @fione3253 Před 4 lety +3

    仏教伝来は538年じゃないの?

  • @user-fr8zh4mb3c
    @user-fr8zh4mb3c Před 5 lety +16

    『明王の』あの人も激おこ😠
    手塚治虫先生の『火の鳥』でも神道と仏教の対立が描かれている。

    • @user-tc7qe1eu8e
      @user-tc7qe1eu8e Před 5 lety +3

      狼の皮を被せられた王子の話ですね。

    • @user-nb5cp1qo5o
      @user-nb5cp1qo5o Před 4 lety +1

      太陽編ですね。壬申の乱を舞台にした。何度も読み返しました。

  • @user-ve6fu8ij7v
    @user-ve6fu8ij7v Před 5 lety +14

    むしろ日本人は多宗教と言えますね >冒頭

  • @Footballkitdictionary
    @Footballkitdictionary Před 4 lety +4

    俺なんてクリスマスもハロウィンも楽しむし、お盆の墓参りも初詣も行くし、お金が無い時はラマダーンだってするんだぜ!

    • @user-tb7zh7ue2q
      @user-tb7zh7ue2q Před 3 lety +1

      ご飯食べる時に「いただきます」と言うのも宗教なんだよ。
      自分たちが朝起きて寝るまで行動するところどころに気がつかない宗教がかくされている。
      盆踊りの踊り方が仏教のサンスクリット語を表現してるとは知らなかった。

    • @ysformen
      @ysformen Před 2 lety

      ラマダーンは働く事すら許されないよ。そして夜にはたんまり食べる。

  • @user-li2qj4cj6f
    @user-li2qj4cj6f Před 4 lety +3

    パ、パツキンが仏壇と神棚に祈ってる(^_^;)

  • @user-mv5tx8pd5q
    @user-mv5tx8pd5q Před 4 lety +1

    日本の文化大革命が起こるところでした

  • @user-hd4im5or3f
    @user-hd4im5or3f Před 4 lety +1

    何なんだろうね宗教って、一向に解りそうもない。こんなものを恃まなきゃいけないほど人間は退屈に託っているんだろうか?

  • @backzan
    @backzan Před 3 lety +3

    日本で既にこういう事が起きていた事を教訓にするとやはりBLM運動には乗れませんわね

  • @user-fg6pq2ch2p
    @user-fg6pq2ch2p Před 4 lety +3

    仏は主君、神は所従。神は仏に従い奉り。
    天照大神、八幡台菩薩も本地は教主釈尊也

    • @thk6319
      @thk6319 Před 3 lety +1

      神話の神々なんてのは仏様の仮の姿に過ぎない、より低次の存在ですからね。神と仏は別の存在だと抜かす右翼共には到底理解できないでしょうけど。

    • @0.shusei
      @0.shusei Před 3 lety +1

      @@thk6319
      スッタニパータのような原始仏教経典にも似たようなことが釈迦の言葉として記述されてるからねぇ。
      天の神も地獄の者も皆んな等しく輪廻転生。そこから抜け出す(解脱)するためのノウハウが仏教なわけで。

    • @user-lq2rx6zy3w
      @user-lq2rx6zy3w Před rokem

      @@thk6319 そもそも別宗教だし、外来宗教の仏教に上に立たれる筋合い無いんですがそれは..,

    • @thk6319
      @thk6319 Před rokem

      @@user-lq2rx6zy3w 久々にここ来たけど、なんでコメント主の安藤さんの発言は完全スルーして私のコメントに一々突っかかってんの?安藤さんには敵わないけど、私相手なら言い負かせて本地垂迹説否定できるとか思ったの?

    • @user-kl2cg9pt6u
      @user-kl2cg9pt6u Před rokem

      ​@@user-lq2rx6zy3w 神仏混合って知らないんですかね

  • @user-mp1rp9yl2s
    @user-mp1rp9yl2s Před měsícem

    以前修学旅行に来ていた中学生をみたが、折角松本へ来たのだから、今はない、ねんらいじあとへたずねてほしいが、がっこうではおしえないし、すこしはまなんでこい!

  • @hanpeigugu2110
    @hanpeigugu2110 Před 4 lety +1

    地元に官幣大社があり、昔独立した村・町だった範囲には知ってる限り寺がない。ただ江戸時代までは神社の周囲に幾つもあったらしく、廃仏毀釈で破壊されたのだと理解してる。ちなみに母方の祖父はその神社に神官として勤めてた旧宮内省の役人だった。母の実家には当然神棚しかなく、祖父の葬式も当然神式で行われた。

  • @miidry1401
    @miidry1401 Před 3 lety +7

    4:45
    仏ホットケーキ神噛むエブリバデー!
    神道の習慣が浸透していたから浸透した!神道だけに…。凄く面白いヤツ。
    寺零に仏神の加護則勝伍の僥倖あれ(笑)

  • @user-xd1jr4pu5k
    @user-xd1jr4pu5k Před 4 lety

    フタエノキワミー!

    • @hirotsuchi2686
      @hirotsuchi2686 Před 4 lety

      書くと思いました。
      「るろうに剣心」の悠久山安慈。

  • @user-vl2po1lh9u
    @user-vl2po1lh9u Před 3 lety

    まぁ強いて言えば、多神教だよな、神仏がいつの間にかごっちゃに成り、廃仏毀釈とか何とかで、一時期、廃寺が増えたとか何とか、寺と神社が隣り合わせに有るのは、確実にこれが原因だろうな、

  • @grimmrodlik2021
    @grimmrodlik2021 Před 3 lety +7

    やってることはバーミヤン遺跡の仏像を破壊したタリバンと変わらない

  • @user-rx2sd5qn9k
    @user-rx2sd5qn9k Před 3 lety +1

    合理主義は、長い目で見ると間違いだったことが多い。人間の頭の考えは 所詮 その程度。ならば伝統には じつは 何かがある、と考える。

  • @user-wn8rb4jc6b
    @user-wn8rb4jc6b Před 4 lety +2

    仏教弾圧?『金をせびるばかり&何も生産しない』葬式仏教、大嫌いだから廃仏毀釈は善き歴史として認識している。

  • @user-wr5nh6ns8k
    @user-wr5nh6ns8k Před 3 lety +4

    よく無神論者って聞きますが、多分あれは一神教でのことですよね。日本では多分無神論者いないと思われ。それくらい現代は神様仏様は生活になじんでる。馴染みすぎて気が付いてないんですね。昔は大変だったろうなぁ…やれ神だやれ仏だって言われて…

    • @af-oe3tv
      @af-oe3tv Před 2 lety +1

      気が付かないほど馴染んでいるというよりは信仰が失われてその残滓が形として残っている状態が近いと思います。
      宗教行事由来の物は多いですけど本気で信仰している人は少ないわけですから。

    • @goride6133
      @goride6133 Před 2 lety +2

      宗教なんてw神なんてwと馬鹿にしてる人達多くない?

    • @user-wr5nh6ns8k
      @user-wr5nh6ns8k Před 2 lety +2

      そうですね。みんなの大好きなお祭りや花火も神事仏事だったりすることなんですけどねぇ。

  • @user-db6jf7ks9q
    @user-db6jf7ks9q Před 10 měsíci

    宗教から始まった年中行事は日本人にとっては商教行事!

  • @minorutokino2524
    @minorutokino2524 Před 3 lety

    廃仏毀釈ってポルポトの原始共産主義みたいだあ
    ポルポト・・・日本人・・・あっ

  • @user-dv1oo3ms2n
    @user-dv1oo3ms2n Před 5 lety +3

    現代もやったほうがいいんじゃね?

  • @sepa3435
    @sepa3435 Před 3 lety +2

    まあハロウィンやクリスマスはキリスト教とは縁もゆかりもないケルトやゲルマンの行事だけどなw
    実はあいつらだって節操がねーんだよw

  • @kof3594
    @kof3594 Před 4 lety

    詐欺師を滅ぼす政策だから間違えじゃない。誤算は宗教とか言う麻薬はどうにもならん事態になってたって話

  • @sakuradoukino5876
    @sakuradoukino5876 Před 2 lety

    うーん、所々表現の仕方や解釈が偏ってて素直に楽しめない・・・

  • @washizukaasahi2757
    @washizukaasahi2757 Před měsícem

    廃仏毀釈は、日本版の「文化大革命」の側面があるのかなぁ?