【ずんだもん解説】スクエニ転落の始まり…FF15事件を振り返る【FINAL FANTASY XV】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 11. 2023
  • X(旧Twitter)のフォローもよろしくお願いいたします!
    / zun_armoredcore
    ご視聴ありがとうございます!
    今回はFF15について解説しました!
    動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
    ▋動画について
    ⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
    各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
    ⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
    Each video is different and has an independent value.
    ▋著作権
    当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
    ■使用ソフト■
    ゆっくりMovieMaker4:manjubox.net/ymm4/
    VOICEVOX:voicevox.hiroshiba.jp/
    ■お借りしている素材■
    VOICEVOX:ずんだもん
    VOICEVOX:四国めたん
    VOICEVOX:白上虎太郎(CV:可愛ユウ)
    VOICEVOX:玄野武宏(CV:ガロ)
    VOICEVOX:雀松朱司(CV:狐狗狸ラク)
    甘茶の音楽工房:amachamusic.chagasi.com/
    効果音ラボ:soundeffect-lab.info/
    動画 AC:video-ac.com/
    いらすとや:www.irasutoya.com/
    イラストAC:www.ac-illust.com/
    #ずんだもん #黒歴史 #ゲーム
  • Hry

Komentáře • 337

  • @zundamon_armored_core
    @zundamon_armored_core  Před 6 měsíci +11

    *FINAL FANTASY XV* のスクエニ転落の始まり…FF15事件を振り返り、解説させていただきました。
    czcams.com/channels/cBV6hLbFXaoraUBx1Q9jnA.html

  • @SW-wj3wd
    @SW-wj3wd Před 20 dny +36

    エグザイルみたいなホストが車で旅する話のどこがファンタジーや

  • @user-hj9tl3rd5g
    @user-hj9tl3rd5g Před 5 měsíci +141

    個人的にはストーリーがクソつまらなかった。
    なぜなんの実績もない板室紗織をシナリオライターに起用したんだ?
    調べたらかなり評判の悪い人らしいね

  • @user-io6dy2bv9j
    @user-io6dy2bv9j Před 17 dny +29

    10年間発売を待望し、映画もアニメも全部視聴しFF15の為にわざわざPS4を買ったワイが、ゲーム途中でプレイをやめました……そんな作品です。

  • @user-oj1qt5ox2h
    @user-oj1qt5ox2h Před 5 měsíci +106

    リアル路線は求めてないんだよね。
    映画ではなく、ゲームを楽しみたいわけで。
    映画化の失敗から何も学んでいない。

  • @user-rg9xe1vg9j
    @user-rg9xe1vg9j Před 5 měsíci +86

    ストーリーとか、王道でいいのよ。
    変に捻らないでさ。
    あと、きちんとお話は媒体一個で完結させましょう。

    • @user-ne7wf8gw1t
      @user-ne7wf8gw1t Před 5 měsíci +23

      媒体一個でどうであれとりあえず完結は作るって創作の大前提だよな。そういう多展開する創作もあるけど、それも根っこがあってこそ成り立つわけだし。

    • @Kyougoku_Ren
      @Kyougoku_Ren Před měsícem +4

      その点は16はそのほとんどを解決させてましたね。

  • @user-pj5zp6cx1x
    @user-pj5zp6cx1x Před 6 měsíci +106

    意識高いというか、作ってる側が自分に酔ってる感じするよね、FFって。

    • @moirelement
      @moirelement Před 17 dny +11

      「意識高い系」って区別して揶揄されるのはそういうのなんですよ。
      意識が高いように見せて自分に酔ってるだけの人たち。

    • @user-sj9ix7tw3q
      @user-sj9ix7tw3q Před 16 dny +2

      ファヴラノヴァクリスタリスをバカにしないでください笑笑

  • @user-mq1ck5ve2g
    @user-mq1ck5ve2g Před měsícem +62

    ヴェルサスⅩⅢ発表から待たせた期間を踏まえてこの始末っていうのは
    買った/買わない・やった/やらないという次元を超えて無条件に「バカじゃねーの」って言って許されると思う

  • @user-tm3cx4nr8b
    @user-tm3cx4nr8b Před 6 měsíci +124

    普通に面白いゲーム作れば普通に売れるってフロムやカプコンが証明してるのにね、
    謎のキショ広告ゴリ押しイキったプロデューサーのでしゃばり、中身のないヴィジュアルゲー、たいして深い設定ないのにメディアミックスやるから全部陳腐だし、
    やること全てが滑り倒したとんでもねぇ駄作だった。
    DLCも本体がスカスカなのに後から後からガワだけ取り繕うだけで終わってんなーって思った

    • @user-ne7wf8gw1t
      @user-ne7wf8gw1t Před 5 měsíci +8

      普通に面白いゲームを作ろうとしても色んな理由で作れない事なんてよくある事ではある。言うだけならタダだしな。でもまあ、大々的に売り出すならプロなんだから筋は通して欲しいと思うし、滑ったとこもあるなとは思う。

    • @kongo_ac
      @kongo_ac Před 20 dny +23

      @@user-ne7wf8gw1t
      でも、言いたくならない?
      必要もないのに意識高い宣伝が目につくし、それ程言うなら!って蓋開けてみたらショボかった…なら言われてもしょうがないと思う…

  • @momijik-5913
    @momijik-5913 Před 6 měsíci +73

    ゲーム内の話を理解するのに必要な話を外部媒体に頼っている上に打ち切りとか、それもうシナリオに関しては評価するとか言う次元にいないだろ・・・金と時間を溝に捨てた駄作と呼ぶのにふさわしいゲームなんじゃないだろうか。ゲーム史に残る汚点と言っても過言ではない気がする。

  • @RAD9006
    @RAD9006 Před 6 měsíci +186

    映像さえ綺麗なら日本で売れなくても世界で売れる→技術が追いついてきたらどうすんの?って10年以上前から言われてた問題を延々と無視した結果だし、ここから何作何年とかけて赤字覚悟で信用を取り戻さない限り無理だなって思う

    • @user-go9jo5ul1h
      @user-go9jo5ul1h Před 6 měsíci +41

      映像をどれだけ良くしても見てるのが人間である以上認識できる綺麗さにも限界あるのに無駄に映像に注ぎ込んでましたね

    • @user-dn6xd6ut9x
      @user-dn6xd6ut9x Před 6 měsíci +36

      まだファミコンやスーファミだったころグラフィックでなくストーリーや戦闘など最高クラスのRPGだった。
      おかしくなったのはPSになってからだと思ってます。

    • @skansoul9315
      @skansoul9315 Před 6 měsíci +31

      最初から映像勝負してないマリオとかすごいよな。何十年経っても遊んだみたら楽しい。

    • @user-rp5ze3mc5o
      @user-rp5ze3mc5o Před 5 měsíci +42

      FF7が予想以上に売れたのが悲劇の始まり。

    • @tfukushima6890
      @tfukushima6890 Před 4 měsíci +5

      マリオだけは何度か挑戦するけど最後まで遊んだこと無いな。
      絶対途中で飽きて辞めちゃう。

  • @user-vo3xq7mk6c
    @user-vo3xq7mk6c Před 6 měsíci +59

    13も15も経営陣に振り回されて滅茶苦茶にされている
    普通に一作で完結するものを順調に開発発売した方が売れるのに
    馬鹿げた多メディア展開や続編や追加DLCや中止でブランド価値を落とすのに必死

  • @sencha77
    @sencha77 Před 4 měsíci +42

    4からハマって、10までは全部やって全部面白かった。でも11がネトゲになって手を出しづらいなあと思ってたら、10-2のヴィジュアルでドン引きして、口コミでも酷評されてるのみてから完全に見限ってしまった
    サガシリーズ、半熟英雄、クロノトリガー、聖剣伝説、フロントミッション、ゼノギアスなどなど良質なIPたくさんあったのになぜこうなった

    • @user-ne2js3lg2b
      @user-ne2js3lg2b Před 16 dny

      でも…今よりマシやん。それに、2の試みは、のちのアニメやゲームの着せ替え要素だから悪くないと申し上げます

  • @panyano-kiki
    @panyano-kiki Před 22 dny +47

    野村が関わるシナリオはいつも破綻したり風呂敷を畳めなかったり
    キングダムハーツもぶっ壊した

    • @user-bl4tb2yp4p
      @user-bl4tb2yp4p Před 9 dny +1

      キングダムハーツ3のロクサス復活も雑でしたからね。

  • @eintic1
    @eintic1 Před 6 měsíci +66

    FF15には多くの人々が騙されましたからね…情報規制で未完成販売、完成させます詐欺で売り続けたけど最終的に開発打ち切り
    FF16については完成品ではあるが前作で見限った人々はプレイせず、期待に反して凡作だったため伸びず。FF15の罪は重い。

    • @user-ne2js3lg2b
      @user-ne2js3lg2b Před 16 dny +2

      シリーズの間がアクにつれて、FF?知らんの人が、増えてますね

  • @kaitaku777
    @kaitaku777 Před 6 měsíci +53

    無理せずオープンワールド化しない方がもっと作り込めたんじゃないか?

    • @eat-fish
      @eat-fish Před 22 dny +7

      オープンワールドやめた結果がFF16なんですよ…

    • @kongo_ac
      @kongo_ac Před 11 dny +2

      おにぎり…

  • @user-zq2ww2ux4x
    @user-zq2ww2ux4x Před 21 dnem +25

    「やるぞぉ😊」→クソムービー(30分)→「やっと操作できるか😥」→クソチュートリアル「やらんでもええやろこのチュートリアル・・😨」→クソ長ムービー(1時間)→「そろそろ普通に操作したい😓」→勝っても負けてもどちらでもいいQTE盛りだくさんのボス戦→「売りまーーす😇」

    • @NaoyaIkeda708
      @NaoyaIkeda708 Před 20 dny +4

      私が大嫌いなものですね、それ、ムービーのご褒美としてゲームがある。

    • @user-kh7xr7cs6f
      @user-kh7xr7cs6f Před 12 dny +1

      デスストもそんな感じで投げそうになったけど耐えたら面白いゲーム体験があったから許せたんだけどなぁ
      これは許されんなぁ

    • @kongo_ac
      @kongo_ac Před 11 dny +3

      ゲームがしたいのであって、ムービーみたいなら映画観るからね…
      PS1の頃は容量の都合で程よい程度に抑えられてたのに、PS3以降は容量が無駄に大きくなったから制約がなくなってムービーゲーが増えた印象…

    • @natume_5108
      @natume_5108 Před 6 dny +2

      まともにプレイできるまで1時間とか、短い映画ならもう終盤やんなw

    • @user-zq2ww2ux4x
      @user-zq2ww2ux4x Před 6 dny

      @@natume_5108 しかも美男美女がイチャコラするだけのクソ映画 FF16は露骨にほm要素で腐女子受けも狙ってるあたりスクエニは終わりなんだと実感したしガチで萎えてPS5まで売りそうになったわ

  • @mk-iiken6519
    @mk-iiken6519 Před 22 dny +41

    FF13である程度離脱した気がしますけどね。ここでもうFF引退した人多そう。
    さらに15で離脱で、16の結果につながってると思いますよ。

    • @p.jnorche6229
      @p.jnorche6229 Před 19 dny +4

      その16で完全に見限ったわ
      今まで楽しませて貰った分はFFに還元したつもりだし、17からはもうとりあえずお布施みたいな事はしないわ

    • @user-wn6ol1gi4t
      @user-wn6ol1gi4t Před 12 dny +6

      僕は10で切ったわ…
      正直かなり好き嫌いがはっきり分かれる
      生理的に受け付けなかった往年のファンが
      多い作品だと思います。
      8も酷かったけと
      9で原点回帰してファンの信用回復して
      10で迷走化(バカ売れして勘違いした)

    • @maymery5272
      @maymery5272 Před 9 dny +2

      9も原点回帰失敗して今一評価伸びなかった気がしたけど。

    • @user-ll8dl7vu5k
      @user-ll8dl7vu5k Před 7 dny +1

      9好きだった。初めてやったFFが9でよかった。

    • @taiho777
      @taiho777 Před 3 dny

      ⁠​⁠​⁠​⁠@@user-wn6ol1gi4t10は悪くない。10-2以降がヤバかった。生理的に受け付けないのは、映像の3D化、声の実装が昔のffファンに受け入れられなかったのと、主人公の見た目が気に入らないなどの意見がほとんどだから、10自体は全く問題なかった…。

  • @user-vg4ib4ef6t
    @user-vg4ib4ef6t Před 6 měsíci +61

    FF15なんて経営陣がお詫びの社告するレベルで酷かった
    ワゴンセールになりバグ改善された状態で悪くなかったよと擁護する人いるけど筋が違うので黙っとけと思う
    社員らしき人もうじゃうじゃいて擁護していたけどステマ制限かかったからもう無理だね

    • @user-vg4ib4ef6t
      @user-vg4ib4ef6t Před 5 měsíci +10

      @@user-wm2th8rx7f
      今回も小物ですが釣れました笑

  • @ssbh7314
    @ssbh7314 Před 2 měsíci +30

    オンラインの11除く1~10、12をクリアしているFFファンだった自分は13でキレで15でアンチレベルになっているが、プレイしてもいない15の何がそんなに気に食わないかって、要はプレイしてないのでゲーム自体の質じゃなくそれ以前の話、すなわちドラマCDだのアニメだの映画だのの視聴が実質前提になっている点。
    「遊ぶ」もののゲームで先に一定時間以上複数メディアをじっと聴いたり観たりしないといけないこと自体論外だが、そうしないとゲーム本編入って???になるのなら、最低限ゲーム開始時にそれらドラマCDアニメ映画の内容をまとめたダイジェストムービーを作って流すべきだろう。分作と謳ってもいないのにこういうやり方はユーザー舐めてるとしか自分は思えない。

    • @kongo_ac
      @kongo_ac Před 11 dny +3

      ゲームクリアの余韻にプラスαの追加コンテンツとしてのメディア展開なら良いけど、ゲームの前知識にメディア展開って、ゲームとして1番萎えるヤツですよね…

  • @yasu-yasuno
    @yasu-yasuno Před 6 měsíci +33

    FF15は凡作でも楽しめたけどDLC中断が1番許せない

  • @user-ov8le4xs1q
    @user-ov8le4xs1q Před 5 měsíci +63

    ビジネス的な思考をするなら、映像に力いれるんじゃなくてゲーム性に力入れるのを覚えたほうが良いよなあ。

  • @yushige728
    @yushige728 Před 5 měsíci +49

    DLC中止してその代わりに作ったのがあのフォースポークンなのもなかなか酷い

    • @NaoyaIkeda708
      @NaoyaIkeda708 Před 20 dny +13

      まあ、そもそも、DLCないと完成しないストーリーというのがそもそも、噴飯ものだと思う。

  • @piroshiki9999
    @piroshiki9999 Před 6 měsíci +70

    FF7を最高のゲームに据えて、野村チーム以外はぞんざいに扱った結果、劣化FF7しか作れない+過去の名作のリメイクさえ満足にできないクソゲーメーカーになっちまった。 野村系列が権力握ってる限り同じようなホスト主人公モノしか出せないしもう無理でしょ。

  • @user-id6bc9pe2u
    @user-id6bc9pe2u Před 6 měsíci +55

    面白さって物語性とか、遊び心とか
    そういうものだと思う。
    だから本を媒体にした昔の名作も
    今でも楽しまれてる。それにはすごい映像なんかない。本当に大切なものを
    もう一度思い出してほしい

    • @user-ne7wf8gw1t
      @user-ne7wf8gw1t Před 5 měsíci +10

      リアルを追求して主人公視点で一貫した(主人公の見れない物語の進行は描写しない)結果、常に第三者視点に置かれるプレイヤーが置いてきぼりを食らったという創作にあるまじき初歩的ミス。そのくせにグラディオラスが怒るに至るまでの期間をノクトの心情とか全然描写せず省くからグラディオラスにヘイトが溜まっちゃったし。
      主人公視点で一貫する作風やリアルを追求する作風は勿論存在するが、生かせてないなら意味はない。結局のところ創作は現実(リアル)そのものではないというのを忘れちゃいけない。

    • @kongo_ac
      @kongo_ac Před 11 dny +1

      @@user-ne7wf8gw1t
      創作は所詮娯楽だから、リアルさよりも面白さを重視すべきで、名作作る監督とかはちゃんと要らん描写はカットするし、クドい描写はマニアに分かる程度にあっさり描写したりで上手く調理するんですよね

  • @dx3112
    @dx3112 Před 16 dny +9

    目先の利益を優先した結果、商売に必要不可欠の「信用」をドブに捨てたのはどう考えても悪手でしかないのに、割とそういうことばかり見かけるのは何でなんやろなぁ…

  • @task9603
    @task9603 Před 6 měsíci +31

    もうFFシリーズは無理して続けなくてもいんじゃね?15で相当ファンが見限ったのは事実だし、

  • @tetorasu2009
    @tetorasu2009 Před 6 měsíci +40

    ユーザー軽視になったのはFF12辺りからだと思う
    複雑なシステムと中盤ストーリーが消えるから脱落も多いかと…
    ストーリーも疑問に感じるようになったのがFF8やFF10だけど世界観の構築はこの頃までは良かった

    • @kiis3035
      @kiis3035 Před 8 dny

      12は話が難しいからストーリーを理解できない人も多いんよな

  • @user-ec3wd6ju9h
    @user-ec3wd6ju9h Před 18 dny +28

    FF13の途中でFFを卒業しました

  • @skansoul9315
    @skansoul9315 Před 6 měsíci +38

    発売日にFF15定価購入して損したから、FF16は見送った。
    開発チームは違うのは理解してるけど、大作ゲームは発売から数年経った方が「廉価版・アプデの調整済み・DLCでボリューム増加」なので発売直後に買ったら損をする。

    • @kongo_ac
      @kongo_ac Před 11 dny

      まあ、昔はそれでも、1分1秒でも早くプレイしたい!って人が多くて、発売日に買ってもらえてたんですよね、今はスクエニは警戒対象で発売日に買うヤツは信者みたいな流れになってしまってるが…

  • @rakkyou123
    @rakkyou123 Před 11 dny +11

    FF15はマジでつまらなかった。FF12あたりから特に評判悪いけど、物自体は12も13も良く出来てる。分割にしたりするから駄目なだけ。

  • @user-qz7oj2xx1p
    @user-qz7oj2xx1p Před 23 dny +17

    ヒロインの扱いが雑なのは致命的すぎるなぁ、普通にパーティメンバーでもよかったと思う

  • @applewindows
    @applewindows Před 4 měsíci +21

    当時擁護する人も多くいたけど、思い起こせば2009年FF13の時点で、その失敗をスクエニだけでなく、ゲーム業界全体で重く受け止めるべきだった。
    ミスをしないのが超一流
    失敗を成功に繋げるのが一流
    失敗を繰り返すのが二流
    三流は、失敗した事にすら気付いてない。
    どれだろう、、😅

  • @user-ye1od8uq2j
    @user-ye1od8uq2j Před 17 dny +15

    ヒーロー、ヒロイン共に死亡するという悲劇。
    しかもED後にとーとつにノクトの愚痴が始まって「やっぱつれぇわ」の追い討ち。一体誰得だったんだ?

  • @smt0828
    @smt0828 Před 20 dny +14

    FF13が酷かったろ。いろんな場所を巡るのに世界を感じられない、遊びがないクソな世界観を創り出していた。
    もちろんお得意の綺麗な背景は広がるが、絵が違うだけでその場所がどうなのかを感じることができず、どこでも同じだった。
    そしているモブらは単なるノイズでどこでも同じをさらに加速。
    だから一本道が強調されてたな。

    • @user-sj9ix7tw3q
      @user-sj9ix7tw3q Před 16 dny

      それがファヴラ笑 ノヴァ笑 クリスタリス笑 ですよ、俺も一通りやったが何言ってる分からんかった、最後のオーファン?だっけ?倒してはいけないとか言ってたのに出てきたら戦い始めてるし何?ナニあれ?
      あのこれが所見で分かるやついたの?
      主人公のライトニングはパルスのファルシに選ばれたルシ。 ファルシの中心、力の源にはクリスタルがあり、 機能に合わせて周囲を形作る物体がファルシにあたる。 ファルシはクリスタルを内包した神の機械と呼べる存在。 ファルシを作ったさらに大きな神がファブラの神話におり、その神が残した機械がファルシであり、 人間からすればファルシは神に等しい存在。 神の機械であるファルシがいろいろなものを生み出し、人間の生活を豊かにしている

    • @smt0828
      @smt0828 Před 16 dny

      設定はやっていればなんとなく分かるが、変な英語や似た名前を使わなければまだマシだったろうに。
      ゲーム内の言葉使わなければ割と良くある話だったからね。
      端的に言えば使命に殉じず、抗えばみんな不幸になるかもね。自分の死とどっちか選べや。ってだけだったような。

    • @user-wn6ol1gi4t
      @user-wn6ol1gi4t Před 12 dny +1

      ほぼ同時期にゲーム史上世界一売れたRPG
      『SKYRIM』が発売された事で
      ベセスダとスクエニの圧倒的ゲーム実力差
      完全な逆転現象が起きちゃいましたからね
      流石にコレだけゲームとして実力差あると
      単なるムービー垂れ流し一本道の虚無ゲー
      と酷評されても仕方ないです。
      それにFFシリーズはPS2の10辺りから
      一気にヲタク臭くなった印象を受ける

  • @user-rf7ni6op3u
    @user-rf7ni6op3u Před 17 dny +8

    ファンタジーを名乗っている割には妙にリアリティを追求しているのは何故なのか

  • @user-og2oc1sx9h
    @user-og2oc1sx9h Před 5 měsíci +46

    こんなんでもFF16より格段に売れているのだ
    7効果で売れた8、8の影響で売り上げを落とした9のことを思い出す

    • @skansoul9315
      @skansoul9315 Před 5 měsíci +15

      ロックマンエグゼで一番売れたのは4なんだけど、これは前作3のクオリティが高かったから。

    • @BB-qr2zq
      @BB-qr2zq Před 5 měsíci +24

      初回売り上げは前作の評価と期待値であって、その作品の評価じゃないってわかってない奴多いよね。

    • @masopkaz4721
      @masopkaz4721 Před 19 dny +10

      スタジオジブリの汚点と言われているゲド戦記がジブリ歴代興行収入だと上位って話を思い出した

    • @kongo_ac
      @kongo_ac Před 11 dny +2

      @@skansoul9315
      逆にXの8は前2作の影響で挽回ならずだったんだよね…

  • @user-cd4we8gc2h
    @user-cd4we8gc2h Před 5 měsíci +18

    なんとかアサイラムっていうマルチメディアミックスを狙ったコンテンツもコケたけど、多方面に最初から売り込んで成功しようってのはちょっと自分らのブランド高く見積もりすぎじゃないかな?って思いますね。
    一つの完成作として評価されてキャラの深掘りをしてほしいというユーザー心理が働く前に分割ありきの寸止め展開するような作品だと追っかける価値を感じないってなっちゃう…

  • @rask5691
    @rask5691 Před 6 měsíci +25

    最近の信用まで切り売りし始めたやり方、昔の作品が好きでスクエニが好きだったからこそ悲しいし腹立たしいのよな。

  • @ss-tv8eu
    @ss-tv8eu Před 18 dny +6

    FFシリーズはクライシスコアで初めて購入して、好きになってそれからFF15で発売前にDLC込みのエディションを予約して、発売日当日の仲良しホスト集団の旅同人誌を見せられてショックを受けたことを今でも忘れてない
    それからスクエニのゲームは様子見するようになった
    自分達が何故昔売れたのか自己分析して現代に求められるゲームとのズレを認識したほうがいい

  • @sanpoo9972
    @sanpoo9972 Před 26 dny +35

    ff15の5年前にスカイリムがリリースされてる事を思うと…ねぇ

    • @lacoquet45997756
      @lacoquet45997756 Před 14 dny +2

      スカイリムとかゼルダとかがオープンワールド名乗っていいよな…

  • @user-zf5oc9js8t
    @user-zf5oc9js8t Před 18 dny +8

    ffといえば、グラフィックに注目されがちだけど、システム面で結構尖ったことをやっている。だいぶ昔のはなしになるけど、アクティブタイムバトル・ジョブシステム・アビリティ。イケメン+グラフィックに執着しすぎなければ、もうちょっとましになるような気がするんだけどなあ、、。特にグラフィックに関しては、サガフロンティア2のあの絵画チックな優しいテイストは結構衝撃的だった。ストーリーに関しても、何世代にも渡って繰り広げられていて、清濁併せ呑む素晴らしいストーリーだった。

  • @k_k_5020
    @k_k_5020 Před 20 dny +10

    考察の余地を履き違えて
    土台になる情報まで
    書かないとか
    別媒体とか駄目だな。

  • @user-gz3sk5mf2b
    @user-gz3sk5mf2b Před 27 dny +7

    グラディオラス「お前何様だよ」
    ノクト「あ?」
    グラディオラス「テネブラエには寄らねぇぞ」
    ノクト「…ッ!」
    グラディオラス「いい加減切り替えらんねぇのか?」
    ノクト「切り替えたから乗ってんだろうが!」
    グラディオラス「切り替えた奴が今一番大変なアイツに声の一つもかけらんねぇのか!」
    ノクト「離せよ」
    グラディオラス「指輪はどうした?大事に持って歩いてるだけか?命を引き換えに届けられたもんを眺めてるだけで責任が果たせんのか!」
    ノクト「んな事は分かってんだよ!」
    グラディオラス「分かってねぇ!イグニスはなんのために傷を負った!」
    イグニス「やめろグラディオ!」
    グラディオラス「ちっ!どこの世界にこんなだらしのねぇ王様がいる」
    ノクト「てめー!!」
    プロンプト「やめなよ!あん♡」
    ノクト「全部分かってんだよ、全部!」
    グラディオラス「だったら腹括れぇ!この大馬鹿野郎!」
    ノクト「ちっ!」
    プロンプト「ノクト!」
    グラディオラス「ほっとけ!」

  • @arakikyuubi5554
    @arakikyuubi5554 Před 4 měsíci +12

    寄り道するのが結構楽しかったケド、オープンカーで移動するのが何というかそぐわないというか……。
    世間に知られてない暗闘系だったら良かった気がする。
    戦争やってるとは思えない位、街が平和だったし……。

  • @user-rk4kf6sl4e
    @user-rk4kf6sl4e Před 6 měsíci +29

    経営についてはよく分からないけど、信用をもうちょっと大切にして欲しい。ANTHEMなんてまだサーバーは稼働してて、バグとかに慣れた猛者が今もプレイしてるとか...

    • @user-vg4ib4ef6t
      @user-vg4ib4ef6t Před 6 měsíci +6

      ANTHEMも酷かった、でもあのシステムに夢はあった

    • @masopkaz4721
      @masopkaz4721 Před 19 dny +4

      ANTHEMは不完全な形で世に出てしまった後どうにか買った人たちからの期待や金をとった責任に応えようという気概だけは感じた、今のスクエニにはその気概すら感じない

  • @user-me3wd7yi7z
    @user-me3wd7yi7z Před 11 dny +5

    90万本売ったゼノギアスを冷遇した時からスクウェアはダメだと思ったよ。この時代に色んな有望タイトル潰したんだろうなと思う。結果FFだけになって、それも出来悪くて過去ナンバリングで繋いでる始末。エニックスは合併するの間違いだったよ。

  • @user-zi3tw3sx6q
    @user-zi3tw3sx6q Před 4 měsíci +12

    FF12好きだけど、ストーリーがなんか不自然なんだよな
    ストーリーの進行に召喚獣が配置されてるのに重要な役割を果たすのがベリアルだけって変だわ
    ホントは召喚獣集めて帝国orオキューリアとドンパチするストーリーだったんじゃないかな

  • @user-bk6mw6gj1c
    @user-bk6mw6gj1c Před 6 měsíci +10

    そういや本体も15仕様のやつ買ったんだけどちゃんとps4だけでは再生できなくて諦めた思い出。あれどうすればよかったんや……。

  • @BANANAORE877
    @BANANAORE877 Před 5 měsíci +14

    最近のRPGのゲーム内の金使う要素ないもんな、店入ってもわくわくしない、こういう細かいところにこだわりを感じられないから途中で冷める。

    • @user-if6ye2pp6q
      @user-if6ye2pp6q Před 20 dny +4

      確かにドラクエでは新しい街に行ってまずは武器屋に行くのが楽しみではあったなぁ

  • @user-ru7no9ee2j
    @user-ru7no9ee2j Před 11 dny +4

    FFは10-2からおかしくなった。
    12は退屈でコントローラーを握りながら寝落ちしてしまった。
    13はストーリーがイマイチ。13-2はもはや意味不明で途中でやめてしまった。
    15は買ってすらいない、、

  • @spirits-menthol
    @spirits-menthol Před 5 měsíci +22

    やべー
    序盤の目的を知りたきゃどらまCDかえよば〜か!
    はやべえよ、これじゃどんな展開用意したってジョジョポーズ取りながら腰振ってる風にしか見えないやね。
    そんなライトファンタジーなんかやりたくないです。

  • @NyantagoTetu
    @NyantagoTetu Před 6 měsíci +32

    自分はFF13-2 でFFから卒業することを決めました。
    だってストーリーが意味不明だったもの。

  • @gorotlavis2495
    @gorotlavis2495 Před 4 měsíci +15

    12以降どんどん劣化していったシリーズだからしょうがない
    シナリオも世界観作りも職人的な仕上がりが無くて流行りを追い掛けるだけになった老人のような作品
    第一ゲームのOPがカントリーロードでプライドも無くなってたのは笑った😂

  • @skansoul9315
    @skansoul9315 Před 6 měsíci +15

    田畑端ディレクターがスクエニ辞めたのは当時の松田社長との方向性の違いとインタビューで語っていましたね。

  • @momijik-5913
    @momijik-5913 Před 6 měsíci +20

    事前のキャッチコピーからしても、本人たちの格好も相まってメンナク臭が凄かったんだな・・・

  • @user-kq5su2rm1w
    @user-kq5su2rm1w Před 6 měsíci +13

    転落の始まり、というよりダメ押しと思うが?

  • @user-fz2oz2oe2g
    @user-fz2oz2oe2g Před 13 dny +19

    「そんな大事なことはゲーム本編でやってほしい」
    「信用も会社の財産」

    全くそのとおりですと…

  • @user-oe5td2bu7i
    @user-oe5td2bu7i Před 5 měsíci +24

    もうソシャゲで楽して儲けて後出し調整に慣れてしまったゲーム会社はダメだね
    csで勝負してた昔の偉人達の資産と信用を食いつぶしてるだけ
    ffもffって看板を一度捨てるところからだね

    • @BB-qr2zq
      @BB-qr2zq Před 5 měsíci +5

      合併した時点でクリエイターとしては悪手な選択だしね。ライバルが馴れ合って、お互い邪魔しないようにぬるま湯に浸かってて凄いもんなんてそうそう産まれてこないんだよね。いつの間にか新作FFの敵が新作ドラクエじゃなく過去作のFFなのがねぇ…

  • @user-sk6bf3id9x
    @user-sk6bf3id9x Před 22 dny +20

    これは露骨に金儲けに走り過ぎでしょ?
    最近悪名の高い「頂き女子」と同じレベルで酷いわ。

  • @user-ash_owl
    @user-ash_owl Před 8 dny +4

    15は料理にめちゃくちゃこだわって作った、という記事を見てもうダメだなと確信したわ

  • @hayabusa-ch
    @hayabusa-ch Před 13 dny +5

    マジでルナを亡き者にした意味が分からん、ノクトとほぼ絡みなかったのに。一応ヒロインだろ?

  • @user-om7yi1wf1t
    @user-om7yi1wf1t Před dnem +2

    FF15の当時の開発のノリほんと〜〜〜〜〜〜〜〜〜にやばかった
    陽キャに憧れた陰キャ達が真似して盛大に滑り散らかしてるのに本人たちが気がついてなくて傍から見てる人たちは共感性羞恥を覚えまくってたよな

  • @user-eo5le5pr6j
    @user-eo5le5pr6j Před 5 dny +2

    映画でコケて倒産寸前、ドラクエに救ってもらいスクエニに。
    そして足を引っ張って共倒れしつつある。
    現行のFFは本当に会社をファイナルにするつもりかもしれない。

  • @user-rq7ge7qq7x
    @user-rq7ge7qq7x Před 5 měsíci +15

    グラディオラオラスはホント怖かった

    • @user-ne7wf8gw1t
      @user-ne7wf8gw1t Před 5 měsíci +7

      ネチネチ言って来るのはしつこいと思うけど、ルナが死んでからノクトがここまで引き摺る間の事とかゲーム中で描写してくれたらまだ違った気がする。何でその数週間〜数ヶ月を省いたんだよ…。主人公の描写として必要だろそこ。

  • @okok1681
    @okok1681 Před 16 dny +14

    リヴァイアサン迄は面白かったんだよ…リヴァイアサン迄は
    その後傷心のノクトにあれだけ暴言言える奴が友達?とは思った、あんな奴のDLCなんかやりたくない

  • @soso-jd5bw
    @soso-jd5bw Před 13 dny +3

    映画で王都襲撃したダイヤウェポンさん、終盤の王都で戦えるもんかと思ったら出てこなくて泣いた
    ロイヤルエディションにも不在でまた泣いた

  • @nnnnetwork222
    @nnnnetwork222 Před dnem +2

    そもそもFFはスクウェア傾かせた時点で終わってたんよ

  • @user-vh2tl3or3o
    @user-vh2tl3or3o Před 2 měsíci +7

    前出しの小説やドラマCDとか後出しのDLCとか補完のバーゲンセールでうんざりしそう。買わなくて本当に良かったと思える良作( ´艸`)

  • @u-ta_ch
    @u-ta_ch Před 16 dny +4

    個人的にはFF13だな。
    15はバトルは楽しかったしそこそこワクワクしたけど、13は全くワクワクしなかった。

  • @takanome360
    @takanome360 Před 16 dny +5

    普通に皆幸せハッピーエンド路線でええやん。と思った。特に目潰されても付いてくる仲間いる?途中離脱して敵の幹部仲間にするルートでもいけたと思うし、ヒロインと合流して共に闇を退けるシナリオも出来たはず。

  • @user-rh7dm7by6d
    @user-rh7dm7by6d Před 5 měsíci +15

    映画が本編でゲームがオマケなおフルプライス、

  • @agi-kama
    @agi-kama Před dnem +1

    ファンタジーと現代日本が入り乱れる世界観は好き。

  • @user-im7lc7bh2s
    @user-im7lc7bh2s Před 5 měsíci +20

    年を経て、映像や音楽がどんどん豪華になっていくもののの、面白さには直結しないというのが何とも寂しい。
    実写にも紛う世界を見せられると、物語とか時代考証とか、そういった背景が弱いと、ハリボテの如く薄い世界に見えるんだよなぁ。

  • @Johnmclaren913
    @Johnmclaren913 Před 23 dny +17

    制作陣の集合写真!って上がったのが野村とチー女さんばっかで
    告知がゲーム内容というより「私たちはすごいです!」って内容だったり「神ゲーはご飯が美味しそうなので力入れました!」だの
    そういうことじゃねえんだよなあ…
    ノクトの声優さんも呆れてたんだっけ

    • @user-il5yf1fd8m
      @user-il5yf1fd8m Před 22 dny +5

      やっぱり創作系は無駄に女が多いとだめだな

  • @user-vr1vq6zx3s
    @user-vr1vq6zx3s Před 4 měsíci +18

    意識高い系を寄せ集めると、ゴミゲーが出来ると裏付けた典型のゲームになったな
    ただ現在のポリコレ全開のゲームに比べると・・・・いや結局クソゲーなんだけどw

  • @user-lq4pp5nt3k
    @user-lq4pp5nt3k Před 18 dny +6

    15をダウンロード版で定価で購入した俺は枕を涙で濡らしたな

  • @user-rn8lj5kr7y
    @user-rn8lj5kr7y Před 6 měsíci +41

    色々言われてるけど、旅を通して単純にノクト達四人が大好きになれたから、なおさら消化不良なんだよなぁ...

    • @user-ne7wf8gw1t
      @user-ne7wf8gw1t Před 5 měsíci +12

      「ノクト達が好きになった」や「元々FFが好き」だからこそこんなに批判される訳なんだろうしな。

  • @tototoshi527
    @tototoshi527 Před 15 dny +4

    クリスタルと光の戦士から逸脱すればするほど駄作に…(六は例外)

  • @cannypp
    @cannypp Před 5 měsíci +5

    FF15序章終わるまで諦めたね。なんかずっとパシリさせられる。序章のただの雑魚討伐するだけのにめちゃ遠い、とにかくメインクエストもサブクエストも目的地の距離が遠い。同時期にクエストの目的地も分散して遠い。雑魚同士の間の距離も遠い。とにかく走らせられるしだるい。FF14とかWOWのようなパシリされるMMORPGもやっていたけど初見のパシリでだるいと思ったのは初めてだった。

  • @DENJI.KUDOU_4096
    @DENJI.KUDOU_4096 Před 18 dny +6

    首脳陣が97年のFF7の成功体験から抜け出せないのが一番の原因。

  • @user-zf2yw2xw7j
    @user-zf2yw2xw7j Před 16 dny +3

    FF15は色々とありましたね・・・
    発売日に買って後悔した作品の一つです。
    ストーリーは酷い、結局アップデート少し補足されたが、時すでに遅しでした。
    その他、劇場CGアニメ・CZcams配信の補足アニメを見ていて初めて15の全体像が少し
    明らかになるなど、ゲーム単体では楽しめない部分が良くなかった。
    (まぁ、劇場CGアニメはルナフレーナの吹き替え声優を除けば悪くない作品です。)

  • @user-qg7vs4gb9b
    @user-qg7vs4gb9b Před 17 dny +5

    大丈夫、大丈夫、15より大分前からちゃんと駄作になってたから心配ない
    通常運行

  • @jujtomo
    @jujtomo Před 14 dny +2

    スクエニは先ず、この作品に対して決着を付けるべきだ。

  • @user-es8do8ek5h
    @user-es8do8ek5h Před 6 měsíci +20

    ff15は最終出荷数が歴代でもトップレベルで海外でも高評価されていて、日本だけがこんなに文句言ってるという論調を良く見かけるのだけど、ちょっと厳しいと思う。やり込み要素という点ではあるし、楽しめる要素がない訳ではないので思い入れのある人もいるのは分かるのだけど。
    ユーザーへの不信感という負債と中古販売店での値崩れしている現状からも高評価されているゲームでなさそうなんだなぁ

    • @user-pb9si2mz8u
      @user-pb9si2mz8u Před 5 měsíci +11

      海外で評価されてるっていうのが本当なら、なんでFF16んときに公式アカで海外のコミックや映画を悪く言っちゃったんやろなぁ。
      中の人がマゾなんかな。

  • @kyu-to8420
    @kyu-to8420 Před 11 dny +3

    発売日にコレクターズエディション買ったら
    バグ祭りからの値崩れで嘆いた友人が
    ただ可哀想だった

  • @Sara_Goriraltar
    @Sara_Goriraltar Před 4 měsíci +4

    FF14っていう社長がユーザーに感謝の言葉を述べるドル箱があるから倒産とかはしないと思う…多分

  • @user-ql1ic8xd9g
    @user-ql1ic8xd9g Před 18 dny +4

    会社自体の信用がな・・・リメイクリマスターやらなんやらでも品質が安定しないし細かいところで堕とした信用の結果なのよね。様子見安定とか人柱待ちとか知人も言ってたりするし。ここまで来たらどうにもならんと思う

  • @DON-GABACYO
    @DON-GABACYO Před 18 dny +8

    スクエニはFFは最先端ではならないという思い込み呪縛に囚われてめちゃくちゃ背伸びして空回りしてる感じ8くらいの頃からするよね。
    企画発案当初は最先端でも開発期間長過ぎて出る物全てが時代遅れ感があるけど…

  • @gorillamountain2575
    @gorillamountain2575 Před 6 měsíci +7

    ドラマCDは発売間近になってから延期されたお詫びという名目で、パッケージ版を購入した人全員に付属したはずだから、持ってる人は結構居るんじゃないかな。
    でも、このドラマCDを付けて延期ってのも元々から想定内だったんだろうな。

  • @sak0hiro
    @sak0hiro Před 22 dny +3

    映画はストーリーがとても良かっただけに、この映画部分をゲームでプレイしたかった。

  • @user-yu4mu3tc9o
    @user-yu4mu3tc9o Před 7 dny +3

    スクエニはホンマ終わってるなぁ
    というかゲームはゲーム内で完結できなあかんよな
    ちょっとしたプラスアルファなら、ええと思うけど

  • @zeidize
    @zeidize Před 6 měsíci +30

    たしかにFF15はシリーズ随一のksゲーだけど
    残念ながら、転落の始まりは坂口博信のFF映画なんだよな~

  • @0shun397
    @0shun397 Před 19 dny +4

    映画付きのやつを中古3000円で買ったが全クリ後の最初の感想は、フルプライスを買わなくて良かっただった
    映画は面白かった

  • @user-gl8js5wr1g
    @user-gl8js5wr1g Před 5 měsíci +15

    結局チームって言いながら白黒画面や一人で制作したインディー作品よりも劣るのにそれで強気のフルプライスじゃ買わないでしょってなるw。地雷&クソゲー率9割超えじゃ恐ろしい。たまたま良作出たぐらいじゃもう駄目なぐらい今までの行いは信用を失ってきてユーザーの声には向き合わず誹謗中傷の一言で片づけてしまうそういう姿勢が益々転落して第二のダカラゴミーポジション確立したって認識だなw。

    • @user-ne7wf8gw1t
      @user-ne7wf8gw1t Před 5 měsíci

      あーたどのゲーム会社に対しても同じこと言ってるわよね。

  • @razgrizblaze01
    @razgrizblaze01 Před 4 hodinami +1

    スクエニのソフトに対してマイナスから始まるイメージを確固たるものにした作品だよな15って
    この時の陣営の罪は重いよなぁ…まぁ順調に今に至るまで負の遺産は引き継ぎ続けてるが…

  • @user-wc7uw2sp2u
    @user-wc7uw2sp2u Před 17 dny +2

    1.5倍速にすると丁度いい感じになる動画

  • @ayuki3858
    @ayuki3858 Před 18 dny +4

    個人的には10-2から新作が出るたびに徐々に不信感が増していますね。
    いい加減グラフィックのクオリティにシナリオの水準を上げて欲しいです。

  • @user-xv6xs9ej4c
    @user-xv6xs9ej4c Před 5 dny +1

    15って特に事前の期待値が馬鹿高かったから余計反動あった。
    野村さんがやってるときはシリアス路線でキャラの性格もかなりシュッとした感じだったのがいつの間にかキャッキャウフフはピクニックに変わってたりとかもあったし…

  • @1lupus279
    @1lupus279 Před 5 měsíci +16

    切り売り分割商法の極致にして限界を超えてしまった作品、というのが個人的な感想です。もともとFF自体が専門用語並べて雰囲気を作っていくゲームなこともあったせいか、ストーリーの説明不足が、そのままそっくり、不評に転化してしまった感じ。