【決算解説】脱ゲタばき決算 プロが本音で評価する企業は?(2024年5月17日)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 05. 2024
  • ★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/original...
    3月期企業の本決算が出揃いました。2024年3月期は歴史的な好決算だった一方、2025年3月期は厳しい見通しとなっています。そうした中、企業の発表で目立ったのは構造改革です。収益力の向上に向けた取り組みや、成長投資と株主還元のバランスなどの言及が相次ぎました。この発表をマーケットはどう評価したのでしょうか。決算のポイントと、企業に対する市場関係者の辛口評価を、マーケット担当の長江優子記者がお伝えします。
    #決算 #2024年3月期 #2025年3月期 #円安 #賃上げ #政策保有株 #株主還元 #成長投資 #構造改革 #トヨタ自動車 #キッコーマン #三菱電機 #三越伊勢丹ホールディングス #西武ホールディングス #NTT #三井物産 #ENEOSホールディングス #出光興産 #日本郵船 #帝人 #オムロン #カシオ計算機 #シャープ

Komentáře • 35

  • @tvtokyobiz

    ★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒

  • @rona8608

    非常に有益な内容で、有料の方に入会しました。大変勉強になります。この番組を毎週(毎日でも)放送してください。

  • @user-xp8ud1qb4p

    thank you

  • @OP-nf5cn
    @OP-nf5cn  +12

    最後のnttの事業に対して話題性で良くないというのは、どうなのだろうか。。。その企業にあった分野や、シナジーの見込める投資すべきなわけで、それなら俺だってai力入れますって言ったら評価されるってこになるやんけ。

  • @poti7812
    @poti7812  +15

    NTTの評価は単純にアナリストが業界のことをわかってないだけじゃね。。

  • @Cowboys-from-Hell

    コメント欄見ると長江さんのファンが多いな

  • @Gketoa
    @Gketoa  +2

    値上げ、円安、政策保有株の売却で上期は好決算が多かったが、下期以降は円高リスクや人件費の負担増が見込まれるので、来年は今年ほどの好決算は見込めないかもしれないということですね。

  • @user-on6yk5ut8o

    長江さん美人なので応援してます。WBSではいつも東証の株価モニター前でちょっとしか映らないことが多いのでCZcamsで拝見できるのが楽しみです

  • @aws1246

    為替の夢ってww

  • @user-it5cf9fm8l

    日本企業がWeb3に舵を切るのは個人的には有り。

  • @user-rn7du1jp6p
    @user-rn7du1jp6p Před 21 dnem

    0:30

  • @shingoj1

    なんで銘柄分析してるアナリストが匿名なのか意味分からん。。

  • @dadada1217
    @dadada1217 Před 14 dny

    伊勢丹がまさかの高評価

  • @Rick-xi2kk

    ブルムバーグ、ロイター、CNBCなど日経以外のソースは評価してまっす。

  • @superlemon5922
    @superlemon5922 Před 28 dny

    せっかく構造改革が進む中で、無理に役員の性別比率を押し付けて水を差す…

  • @SeigoHayashi

    長江さん好きすぎる、残業して一緒に解析したい

  • @user-cy4mj4sr6d

    サムネ吉岡里帆さんかと思った

  • @orca-amano

    他にも重要銘柄あるのに何でその銘柄上げたのかわからないな

  • @user-fg2mm9gh3p

    美人なのに可愛い。