【ゆっくり歴史解説】競馬の歴史~日本の近代競馬は開国と共に始まった~セントライト・クリフジ・トキノミノル・シンザン・ハイセイコー【近代】【現代】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 31. 07. 2024
  • 今回は競馬の歴史です。皆さまよろしくお願いします
    ※この動画は東方Projectの二次創作であるゆっくりキャラを用いた解説動画です。またキャラ素材【ゆっくり魔理沙改】の改変素材を個人的に作成、使用していますのでご了承下さい
    姉妹チャンネルのご紹介↓↓
    ■tera sen(江戸時代ゆっくり歴史解説)
    / @terasen
    Twitter  / tera_sen

Komentáře • 66

  • @zerosen1868
    @zerosen1868  Před 3 lety +23

    コメントにてご指摘ありました16:25 菊花賞がベルモントステークスを模したものと解説がありますが、正しくはイギリスセントレジャーを模したものとなります。訂正してお詫び申し上げます

    • @keiyama2758
      @keiyama2758 Před 3 lety +3

      細かい話で恐縮ですが、シンザンは19戦連続連対ですね。出走したすべてのレースで2着以上に入っています。

  • @user-hd1hn7sc8b
    @user-hd1hn7sc8b Před 2 lety +7

    シンザンは19戦15勝2着4回の19連対で、連対率100%の最多記録。

  • @user-cj8kl6dd4q
    @user-cj8kl6dd4q Před 3 lety +23

    登録してるチャンネルの多くがウマ娘、もしくはそれに関連する動画を作ってて改めてウマ娘の影響のデカさを感じるw

  • @user-vf8jg5bf9e
    @user-vf8jg5bf9e Před 3 lety +3

    田中邦衛さんだと?
    「高えとお思いでしょうが…」
    ですね👍
    子供の頃にテンポイントの病状読むのに漢字を覚えてミスターシービーに感動したおっさん(あれ?じいさん?)です。
    とあるオークス馬の生産牧場に「初めて訪れたファン」として色々もてなして頂きました(畜産も大学の授業にあって消毒液や履き替える長靴などを持参してたのも良かったのかも知れませんが)。交配証明書や色んな書類も見せていただき、そのオークス馬の妹、姪っ子とも戯れさせて頂きました。
    (古き良き時代でした)
    その旅行で亡くなる数年前のシンザンに会えたのは自分の中では宝物のような経験です。
    あとテンポイントのお墓参りして牧場に伺ったらなんとワカクモが存命でびっくりしたのを鮮烈に覚えています。
    そして大好きだったフレッシュボイスに会いに行った日は雨でした。うん…やっぱフレッシュボイスには雨ですよね。
    (北海道旅行と称して日高しか行ってないと言う😅)

  • @user-tl3yo3nw7w
    @user-tl3yo3nw7w Před 3 lety +6

    日本で初めての競馬場は横浜の外国人居留地で現在は中華街になってます。当然馬主になれた人間は一部のエリートで伊藤博文などの政治家が同じく馬主の他国の外交官と交流することもあったと思います。鹿鳴館外交ならぬ競馬外交ですね。開国における海外の立役者がイギリスやアメリカであったことから競馬のみならずゴルフやテニス、野球などそれらの国の文化として日本に浸透していったんだと思います。

  • @user-xj7cq6fn9w
    @user-xj7cq6fn9w Před 3 lety +9

    ヒサトモも牝馬としてダービーを勝ってます

  • @user-wh2vi4cy7t
    @user-wh2vi4cy7t Před 3 lety +5

    久しぶりのゼロセンのほうですか…
    こっちのチャンネルも大好きだから嬉しいな~
    ちなみに競馬は殆ど知識がなくて面白さ、楽しみかた、何から始めたらいいのかを誰か教えてほしい
    昔、チョコボスタリオンってゲームはメチャクチャはまったから楽しめる素質はありそうなんだけどな…

  • @sjfaow
    @sjfaow Před 3 lety +2

    面白かった

  • @user-cw8lj2fz8b
    @user-cw8lj2fz8b Před 3 lety +5

    いつも、歴史動画楽しませて頂いております。魔理沙じゃないですが、ウマ娘は40代刺さる馬が多い事…そして、マキバオー、シルフィードを始め1990年代後半って良作漫画も多かったんですよね。
    パトレイバーや新九郎、奔るのゆうきまさみ先生のじゃじゃ馬グルーミンアップは、競馬初心者にオススメですよー。それで色々覚えました。

  • @user-lk9lr4iu5r
    @user-lk9lr4iu5r Před 3 lety +2

    1:08の映画は優駿でしょうか?
    この映画とオグリキャップで競馬に興味を持ち始めました。
    博打としてより競走馬の一生や競馬に関わる人たちの生きざまなどに目を向けられて良かった。

  • @user-rm9vg1zv5w
    @user-rm9vg1zv5w Před 3 lety +17

    しっかり時代にのっかるスタイル!

  • @user-rf5jz9sl1f
    @user-rf5jz9sl1f Před 3 lety +4

    面白かったです。ダービー勝った牝馬ヒサトモの件はトウカイテイオーのWikipediaにのってます。すごい執念だと思います。

  • @hammer99kg
    @hammer99kg Před 3 lety +2

    サムネで何故か「群馬の歴史」に見えて、何故かドキドキしてた

  • @KOME1990
    @KOME1990 Před 3 lety +25

    ウマ娘影響力すげぇなぁ

  • @user-gv5ub4db3f
    @user-gv5ub4db3f Před 3 lety +1

    言われて気になったから助かる

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Před 3 lety +1

    ローカル競馬も地方復興資金とか文化財保存・再現・補修事業に使われてたとか
    (近くの市に競馬場がかつて在ったなんて知らなんだ)

  • @kaidashi150
    @kaidashi150 Před 3 lety +2

    叫んで暴れるwww
    魔理沙スマホゲーにハマりすぎだwww

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Před 3 lety +2

    児童向け学習雑誌にも競馬ネタがチラホラ(優しいけど駄目父ちゃんと、よく出来た子供が話の中心)

  • @shota6416
    @shota6416 Před 3 lety +3

    トキノミノルは10戦10勝だったような

  • @user-hd3rv1ui7c
    @user-hd3rv1ui7c Před 3 lety +1

    馬娘課金良いね😊👍熱くなってやってる❣️パドックで見たら感動したよね。

  • @kkkkkkkkkkatsumi
    @kkkkkkkkkkatsumi Před 3 lety +4

    シンザンにハイセイコー・・・何と懐かしい名馬たち(´;ω;`) I remenber U!

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-5194 Před 3 lety +2

    12:13
    ステゴ「ゴドルフィン?殺さなきゃ…。」

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-5194 Před 3 lety +2

    比べても仕方ないけど、セントライトがいかに頑丈であっても最強に頑丈なのはキンチェムやろなぁ。連闘(中1日)とか斤量最大69.5。劣悪運送の時代に欧州中のレースに参加して54戦54勝。もう馬じゃなく別の生き物レベル。

    • @aitya1it
      @aitya1it Před 2 lety +1

      しかも現代においても爆発し続けている名牝系を構築したし、超が付く名牝ですよね。

  • @user-zz7tm6gd2r
    @user-zz7tm6gd2r Před 3 lety +2

    ウマ娘たづなさんはトキノミノル説があるんだよね

  • @fep2901
    @fep2901 Před 3 lety +5

    またウマ娘便乗動画かと思いきや、他の動画には無いほど古い時代から取り上げてて
    しっかり歴史動画に仕上げてくるのは流石の一言!

  • @KAWACHI102
    @KAWACHI102 Před 3 lety +1

    流行に乗っかってゆくスタイル

  • @user-gm4qi7oo9s
    @user-gm4qi7oo9s Před 3 lety +2

    いきなりウマ娘やってる魔理沙(笑)

  • @nakan_ohito
    @nakan_ohito Před 2 lety +1

    ニホンピロウイナーとシンボリルドルフを忘れちゃいけない

  • @sjfaow
    @sjfaow Před 3 lety +3

    祖父が馬喰やってました

  • @user-lu5bp3zw5l
    @user-lu5bp3zw5l Před 2 lety +1

    タイトル競馬の歴史なのに群馬の歴史って読んでしまった

  • @user-ur9sd1zk2s
    @user-ur9sd1zk2s Před 3 lety +7

    ノーザンテーストとサンデーサイレンスを日本に連れて来てくれた大英断に感謝です
    この2頭なくしては、世界の大レースへ挑戦する姿は今ほど見られなかったに違いない
    ただ、ラムタラ・・・ヨーロッパのファンとかいまだに根に持ってるかもな・・・

  • @user-tx9hd3ol8t
    @user-tx9hd3ol8t Před 3 lety +11

    最近まで、昔の武士が乗っていたのってポニーだったんでしょwwって馬鹿にしてたら、調べてみるとクソゴツくて結構早く走るタイプの馬だったとしってびっくりした…(ポニーも結構幅広い定義らしい)

    • @user-cj8kl6dd4q
      @user-cj8kl6dd4q Před 3 lety +3

      ユーラシア大陸を制覇したモンゴル軍が使っていたモンゴル馬も体躯は小さいですが、
      持久力は折り紙付きでこの馬が無ければ広大な大陸を迅速に移動出来なかった。
      ナポレオンがエジプト遠征した際にアラブ馬の速さに驚愕したエピソードもあるし、馬というのは地域によって用途や特性がかなり変わる生き物みたいですね

  • @tanu522
    @tanu522 Před 3 lety

    キタキタああああああああああああああああああああ待ってましたよ!(°▽°)

  • @user-zt6lq2tz5s
    @user-zt6lq2tz5s Před 3 lety +3

    競馬を知らない私にとって
    馬と言えば「ハイセイコー」

    • @weedlk080
      @weedlk080 Před 3 lety

      自分の親もハイセイコー、もしくは走れコウタロー(歌)なら知ってると言ってました👀

  • @user-lh9hu5sy1i
    @user-lh9hu5sy1i Před 3 lety +4

    正直文化で見た競馬史は興味深いけど、個々の競走馬の歴史には興味が持てない

  • @rasikumonaize
    @rasikumonaize Před 3 lety

    1:12 霊夢の言う通りやな。ナウなヤングでエモくてイケてる若者なら、オラシオン(ケンタウロス)しか知らんぜ。

  • @vermillionfox-wizard
    @vermillionfox-wizard Před 3 lety

    父方の血脈のことはサイアーラインとか父系とかの表現使うけどを牡系という言い方は聞いたことないですね。

  • @user-uw9wm1tq3x
    @user-uw9wm1tq3x Před 3 lety +24

    競馬をより一般化した最大の功労者は、やはりオグリキャップでしょう。
    カップルや親子連れが増えたり、ぬいぐるみなどのグッズが沢山売れるようになったのも、
    あの頃からでしたからねぇ(*´ω`*)シミジミ。

    • @user-ur9sd1zk2s
      @user-ur9sd1zk2s Před 3 lety +7

      最初の方で血のスポーツと言っていた面からオグリを見てみても、なかなか面白いですよね
      父親のダンシングキャップは言っちゃ悪いが誰やねんとしか言いようがない馬ですが、
      そのダンシングキャップの親父はアメリカ競馬史上最強馬の呼び声も高いネイティヴダンサー、母の父も名種牡馬グレイソヴリンという超エリート血統であり、NARUT〇よろしく才能に恵まれる理由はあったんだなあと思ったり

    • @user-uw9wm1tq3x
      @user-uw9wm1tq3x Před 3 lety +5

      今の馬産地はすぐに結果を求めるので、オグリキャップのように結果を出せないと種牡馬引退も早くなってしまうけど、ネイティブダンサー系は隔世遺伝で強い馬を出す傾向があるので、生産側はもう少し頑張って欲しかったですねぇ。安定Cだけど………(≧∀≦)。

    • @user-ur9sd1zk2s
      @user-ur9sd1zk2s Před 3 lety +3

      ​@@user-uw9wm1tq3x まあ、生産者スタッフのみなさんの生活がかかってると思えば、種馬、肌馬、競走馬全部においてより早く結果出せる馬を求めるのも今となってはわかる気がします
      買い手がつく、入厩する、レースを走る・・・ここまでこぎつけられる馬も全体の数からすると決して当たり前ではないわけで・・・
      孫の代まで悠長に待って育ててあげられる牧場など、あるとすれば数年前に散ったメジロ牧場くらいのものだったかと

  • @宴は終わったが
    @宴は終わったが Před 3 lety

    昔、「ギャンブルは行けませんよ。ご婦人方が泣きますからね」として都営の競馬場を売った都知事がいましたね。
    競馬はやはり軍事的な理由がきっかけでしたか。まあ、近代日本のエリート層は欧米からの軍事的脅威をかなり感じていたからそうしたことが優先される政策になるのでしょう。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Před 3 lety

    主さんもウマ娘をやってたのか

  • @user-ox9qb3mq5b
    @user-ox9qb3mq5b Před 2 lety +1

    金杯、サラブレッドのレース。
    銀杯、アラブのレース。

    • @user-im5tp5zw2i
      @user-im5tp5zw2i Před 3 měsíci

      金がサラ。
      銀がアラブ。
      何なんだろうな。
      中央のレースで銀嶺Sは元々アラブのレースだったし。

  • @user-cb6je4le3f
    @user-cb6je4le3f Před 2 lety

    私はダビスタより、ウィニングポストです。

  • @user-pc9yf5pb1v
    @user-pc9yf5pb1v Před 2 měsíci

    所々に間違いがあるのが残念😢
    まぁ競馬解説がメインじゃないから仕方ないね💦

  • @user-ed8em5lc2d
    @user-ed8em5lc2d Před rokem

    70年代、やりましょうよ!必要不可欠!!

  • @Extension_Cord894
    @Extension_Cord894 Před 3 lety +1

    元々サッカーファンでウマ娘から競馬を知った口なので
    日本の競馬会が世界の中でどれくらいの立ち位置にいるのか気になるところではあります
    凱旋門がサッカーでいうところのW杯くらい?の非常に権威ある大会だというのはわかりますが

  • @user-ne5jm9ew4g
    @user-ne5jm9ew4g Před 2 lety

    群馬の歴史に見えた。

  • @tvpoji2249
    @tvpoji2249 Před 3 lety

    イノさん!!

  • @user-mh6rp4oo3c
    @user-mh6rp4oo3c Před 3 lety +1

    天皇賞のルーツに連合ニ哩を書いて欲しかった。

  • @stovemania
    @stovemania Před 2 lety

    「"日本では"軍馬はアングロアラブ」って言ってるけど、世界各地でサラブレッドが軍馬に使われてるケースは無いよ。
    だいたい中間種って呼ばれるアラブ、土着の馬を混交させて軍馬にしていた。
    最近のアレフランセやクォーターホースの改良と同様に、軽快さを足すためにサラブレッドを入れることはあっただろうけどね。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Před 3 lety

    つまりアラブは全て肉になったと?

  • @user-wb3qi2ew6l
    @user-wb3qi2ew6l Před 3 lety +2

    ウマ娘のレースシーン、初めて見たがシュールだなw

  • @ginrin51
    @ginrin51 Před 3 lety

    学校か・・・

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Před 3 lety

    つまりアラブは全て肉になったと?