【常識逸脱】世界で勝つ為のフィジカル!身長差を潰す為の体術とは?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 04. 2024
  • ささきスポーツ整骨院へのご予約は☟
    【ささきスポーツ整骨院公式LINE】
    lin.ee/OHlEUIQ
    こちらから予約可能です👍
    ぜひ、一度いらしてみてください🫡
    山城先生X(旧Twitter)
    x.com/okikenkai?s=21&t=VvseKa...
    福地勇人チャンネルコラボ
    【威力倍増】古コンに沖縄拳法で進化したパンチをやったら、、、 • 【威力倍増】古コンに沖縄拳法で進化したパンチ...
    サッカー×身体操作トレーニング 佐々木勇介
    / @soccer-shintaisousa
    佐々木勇介Twitter
    / ssktrainer1
    佐々木勇介Instagram
    / yusuke.ssk.ikikaku
    ささきスポーツ整骨院 / LEAPGYM HP
    ssseikotsuin.com/wp02/menu/
    福地勇人チャンネル
    / yutofukuchikaratetechn...
    フルコンタクトチャンネル
    / @fullcontactkrt
    #沖縄拳法 #山城先生 #ささきスポーツ整骨院

Komentáře • 48

  • @user-iv4nf9fr3i
    @user-iv4nf9fr3i Před 2 měsíci +44

    山城先生の言語化がうますぎるし、佐々木先生の質問の仕方もうまい!!めっちゃ勉強になりました!!

  • @piaabc
    @piaabc Před 2 měsíci +35

    昔甲野先生が介護に活かしたり、宇城憲治先生がスポーツに活かしたりしてましたね。十年くらいで忘れ去られるけど、周期的にこういう形は現代では動画残るのは良いと思います😊

    • @SF-uy9ub
      @SF-uy9ub Před 23 dny

      宇城は武道ロマンビジネスだろ詐欺だよ

  • @tokorox10
    @tokorox10 Před 2 měsíci +20

    山城先生のご説明が具体的で理路整然としていて素晴らしいです。聞いただけで姿勢が良くなったような気がするほどでした。貴重なお話有難うございます。

  • @Pirorinrin
    @Pirorinrin Před 20 dny +2

    親指に重心を乗せること、準備することは、野球の守備や、楽器の演奏も同じな気がします。大変ためになりました。

  • @user-eo4jd3ln5t
    @user-eo4jd3ln5t Před 2 měsíci +13

    勉強になりすぎる・・・山城先生のセミナーないかな・・・沖縄までいっちゃうか!!

  • @user-fr8bk9hz7v
    @user-fr8bk9hz7v Před 2 měsíci +14

    自分野球やってるんですけど、この水平に移動する動きがバッティングする時の重心移動に凄い似てる気がします。足もつま先からと言われますし。
    よく打つ時は頭が上下にぶれないようにすること大事と言われますが、もしかしたらこれを目指していたのかもしれません。

  • @dai5574
    @dai5574 Před 2 měsíci +4

    当たり前と言ったらそうかもしれないけど、
    伝える事を言語化する能力がとても高いなあ

  • @tatsuyoshimatsui3097
    @tatsuyoshimatsui3097 Před 2 měsíci +1

    めちゃくちゃ面白かったです!

  • @user-yk7go2og1h
    @user-yk7go2og1h Před 2 měsíci

    何回も見直します。為になりました。

  • @rabbit-walk
    @rabbit-walk Před 2 měsíci +3

    めちゃくちゃ面白い回でした。そうか靴気をつけなきゃなぁ

  • @user-sk4jk5ym9m
    @user-sk4jk5ym9m Před 2 měsíci +9

    めちゃくちゃ面白かった。やっぱこういうマニアックな部分が武道武術の醍醐味や。

  • @farrstc
    @farrstc Před 2 měsíci

    めちゃめちゃ面白いです!! 足の裏を意識するのからやってみようかなと思います!

  • @masa.k6340
    @masa.k6340 Před 2 měsíci +10

    山城先生、特別コーチとして色んな競技に招集して欲しい。
    あ、西山先生や雨宮先生、他達人の先生方も営業掛けて欲しい(ぇ。
    日本人には日本人に合った身体操作(それも怪物級)がある筈。
    ・・・そうか、ヒロ渡邉先生・・・・

  • @daisuketoyoshima1265
    @daisuketoyoshima1265 Před 2 měsíci +7

    サッカーでセットプレーの位置取りでこれやれたら強いよなあ…青森山田や町田の黒田サッカーと合わせたら手が付けられなくなりそう

  • @mtgkakapo2861
    @mtgkakapo2861 Před 2 měsíci +8

    山城先生の動きの感じがなんとなし八極拳のように見えました。

  • @user-mc8op8lp3c
    @user-mc8op8lp3c Před 2 měsíci +2

    西山先生と古賀先生と三人で体軸や重心移動について語り合ってほしい

  • @hiede7
    @hiede7 Před 2 měsíci

    すごすぎる…

  • @user-zl4qo4kx7u
    @user-zl4qo4kx7u Před 2 měsíci

    凄くわかりやすくて、仕事用の靴は仕方ないけど、家用の靴はちょっと見直します。

  • @kanson60
    @kanson60 Před 2 měsíci +3

    面白いし深いですね。昔からいろんな武術武道で足の親指に体重がかかるように言われてますがそういう感じなんですね。
    当たりの時も相手を浮かそうとしてしまうとズレているのがわかりました。
    ありがとうございました。

  • @0fatfish
    @0fatfish Před 2 měsíci +2

    ヒロ渡邉さんや菊野克紀さんも言ってたけど、一本下駄が鍛錬に凄く適してるらしい。

  • @atarumix1691
    @atarumix1691 Před 2 měsíci +1

    山城先生がおっしゃっている履物の話、自分は近所の散歩用に薄いゴム底の上がすぐ内張な作業靴を使ってるけど、これが足の裏で直接地面を掴んでる感じがしていいんですよね。
    長く歩くには向かないけど感覚の調整にはなってると思います。

  • @takenoriyara3733
    @takenoriyara3733 Před 2 měsíci +3

    武井壮も現役の頃は「踵から爪先までがフラットでソールの薄い靴しか履かなかった」て言ってたな。

  • @fon8648
    @fon8648 Před 2 měsíci +2

    傍目から見てても山がぶつかってくるように見えてしまう
    どう見ても押し負けたりするイメージが湧かない動きだった、すげえや

  • @akigamyl
    @akigamyl Před 2 měsíci

    山城先生に教わった方がみんな強くなるわなあこれは。

  • @Ryo-yp6nx
    @Ryo-yp6nx Před 2 měsíci

    SSS靴下の機能に関わることを物語る技術で嬉しそうですね

  • @AHD1023
    @AHD1023 Před 2 měsíci +3

    サッカー選手の普段履きにビルケンシュトックのサンダルブームが来る?

  • @matupui
    @matupui Před 2 měsíci +2

    結局イス軸とか影武流の姿勢と考えが同じ気がしました!

  • @jackgreen7900
    @jackgreen7900 Před 2 měsíci

    クロックスだといいでしょうか?

  • @ryoichiyoko
    @ryoichiyoko Před 2 měsíci +1

    サッカーの上手な腰が強いと言われるような選手はこの水平の動きをやってる気がする

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 Před 2 měsíci

    やっぱり、裸足やサンダルって正解なのか。
    あと、農家は意識しないと倒れたり足が抜けなくなったりするので、結構重心意識は大事ですね。

  • @user-ch7ky6co3c
    @user-ch7ky6co3c Před 26 dny

    佐々木スポーツサックスの曲いいですねえ

  • @syokatsuryo7537
    @syokatsuryo7537 Před 2 měsíci

    南米のサッカー選手がよくやってくるぶつかり方ですね。
    肩じゃなくて腰とお尻から入る。押される方も転びにくいからファールも取られにくい。

  • @user-ng4sl1cp1u
    @user-ng4sl1cp1u Před 2 měsíci

    ナイキのフリーランはどうだろう?

  • @lastdance404
    @lastdance404 Před 2 měsíci

    同じことができる人同士で衝突した場合質量の大きい方が勝つことになるのではないでしょうか

  • @xesgwbaw2010
    @xesgwbaw2010 Před 2 měsíci +1

    ふにおちました!

  • @user-sn1kh5bi2w
    @user-sn1kh5bi2w Před 2 měsíci

    下から上の方が強いはずだけどおかしいなあと思ったら、自分は最初、下で水平に押してから斜め上方向にやってたわ。
    理にかなってる。

  • @user-uc4yl1rh9s
    @user-uc4yl1rh9s Před 2 měsíci

    ビーサン最強!

  • @user-oq4fc8el1k
    @user-oq4fc8el1k Před 2 měsíci

    動画を見た後、信号待ちからの一歩で重心移動のワンテンポ遅い感じを実感しました。自分の初動が遅い。

  • @SAD-vo2vs
    @SAD-vo2vs Před měsícem

    背低いヤツは狙撃手目指せシモヘイヘ160ないくらいで600人弱killってる
    被弾面積少ないし遮蔽物に隠れられるし体力も細身の方温存できるし銃、弓、ボウガン極めた方良い
    接近戦はやっぱフィジカル強いヤツが有利

  • @oyabuness
    @oyabuness Před měsícem

    てことは、坂口拓氏のドンペンサンダルも案外理にかなってるってことか

  • @user-bj3ms7ly4i
    @user-bj3ms7ly4i Před 2 měsíci

    これサッカー日本代表見といた方がいいんちゃう?

  • @msg7123
    @msg7123 Před 7 hodinami

    速くて重くて疲れないで高速連打ができるって、チートでしかない😂

  • @pansan4414
    @pansan4414 Před měsícem

    これ、人類の英知やで。

  • @yatsufusazankhan3082
    @yatsufusazankhan3082 Před 2 měsíci

    動画の三人 一番体重のある人は誰でしょう

  • @user-fujikofujiko
    @user-fujikofujiko Před 2 měsíci

    スモールの三乗だったのか、SSS。ちいせいわけだ

  • @kamikaze3171
    @kamikaze3171 Před 2 měsíci

    ネタにされる先生が可哀そう・・・