【骨髄ドナー】仕事都合や家族の反対で辞退する人も?でもそれはダメな事?提供者どう対応すべき?|アベプラ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 09. 2024
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3zaYqWy
    ◆過去の放送回はこちら
    【ギャラリーストーカー】個展で若い作家に付きまとい?出禁になる人も…美術界被害の実態|アベプラ
    ▷ • 【ギャラリーストーカー】個展で若い作家に付き...
     
    【テレグラム】CEO逮捕はやり過ぎ?犯罪の放置が原因?通信アプリ規制の是非を考える|アベプラ
    ▷ • 【テレグラム】CEO逮捕はやり過ぎ?犯罪の放...
     
    ◆キャスト
    MC:EXIT(兼近大樹、りんたろー。)
    いおり(6月に妊活のためドナーを辞退)
    市川衛(医療ジャーナリスト)
    大槻奈那(金融アナリスト/名古屋商科大学大学院教授)
    塚越健司(社会学者 城西大助教)
    パックン(お笑い芸人)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:榎本温子
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #骨髄ドナー #骨髄バンク #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    X(旧Twitter): / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※CZcams動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※CZcams動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

Komentáře • 261

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Před 15 dny +6

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3zaYqWy

  • @MiG.
    @MiG. Před 15 dny +141

    骨髄バンクに登録してドナーになりましたが、数日の入院と僅かなリスクで命に貢献できたかもしれないと思えることは人生の宝です
    相手は9歳の女の子ってことしか知りませんしその後どうなったかも分からないのですが、今も元気で生きていることを願っています

    • @tkita391
      @tkita391 Před 15 dny +5

      手紙ってもらえたんですか?

    • @MiG.
      @MiG. Před 15 dny +34

      @@tkita391 こなかったです。骨髄バンクの方も任意だから来ることもあれば来ないこともあると言っていました。
      おそらくですが、それどころではなかったのだと思います。
      実は骨髄移植の後、ドナーリンパ球輸注というのも行っています。これは再発した場合にやるものです。
      骨髄移植を要する方は切羽詰まった状態だし、移植しても助からないケースも多いです。
      それでも私はやって良かったと今でも思っていますし、ドナーが増えて助からない命が助かれば良いと思いますよ。

    • @user-bo1em8xe3q
      @user-bo1em8xe3q Před 15 dny +18

      あなたは人格者ですね。
      尊敬します。

    • @KK-op5zx
      @KK-op5zx Před 14 dny +2

      自分はドナーって自分が死んだ後臓器を提供するものだと思ってた!
      4人に1人の辞退は少ない方だと思うよ

    • @user-mb9vz1yj3m
      @user-mb9vz1yj3m Před 14 dny +3

      心からあなたの善意に感謝します

  • @aabb-id1eh
    @aabb-id1eh Před 14 dny +103

    「手紙が貰えるのが一番のインセンティブ!」ってなんか違和感あるなぁ…。やりがい搾取のブラック企業みたい。

  • @rarachan_lo
    @rarachan_lo Před 15 dny +110

    元白血病患者です。コロナ禍に治療していました。外出自粛とかみんなが大変な時なのに、ずっと輸血の血がないという事態にはなりませんでした。輸血の血がなければ生きていません。わたしは臍帯血を移植していただいたので、骨髄移植はしていないのですが、おかげ様で今、元気に仕事しています。献血をしてくださる全ての方、実際に移植には至らなくてもドナー登録をしてくださる皆様、本当にありがとうございます。

    • @rarachan_lo
      @rarachan_lo Před 15 dny +5

      @@ちんポコ太 ありがとうございます😂

    • @chaypay7461
      @chaypay7461 Před 14 dny +2

      ​@@ちんポコ太 血は約120日周期で新しい血に入れ替わるから、もう君の血は無いよ。ざんね〜ん。

  • @user-ls4nm6gi3t
    @user-ls4nm6gi3t Před 15 dny +94

    ドナー登録してて適合の通知が来てもタイミング悪ければ対応できないって当たり前のことだよね
    仕事については確かになんらかの補填する制度を、仕組みを作るのは賛成だけど、「登録したくせに断るなんて!」って非難するのはおかしいでしょ

  • @イノセンス-s8z
    @イノセンス-s8z Před 14 dny +44

    れっきとした手術なので、ドナー側にも後遺症が残るリスクがある。
    骨に穴をあけるので、痛みもある(麻酔が切れた後)
    あまりにもデメリットが大きすぎて、善意や正義感だけで出来ることではない。

    • @HideVan1
      @HideVan1 Před 14 dny +4

      そういう人は登録しない選択肢があるのだから,ごちゃごちゃいう必要はない

    • @Iiiiiiihggdsaxchjjbhy
      @Iiiiiiihggdsaxchjjbhy Před 13 dny

      かーなり痛いらしいね

  • @jackwill6872
    @jackwill6872 Před 15 dny +71

    骨髄バンクに登録してる立場で言うのも正直憚られるが、自分の事だけで精一杯な人も今の時代は多いし、
    手紙という善意の見返りだけでドナー登録者を増やすのは無理があると思ってる。
    献血もそうだけど、金銭と等価交換が出来ないのなら、パックンが言うような金銭と交換出来ない「権利」しか無いと思うよ。
    骨髄提供の善意があったとしても、提供者の善意に漬け込んで胡座をかいてる日本骨髄バンクは今一度仕組みを考え直した方が良い。

    • @user-vu4cw9mi6y
      @user-vu4cw9mi6y Před 14 dny +3

      ほんとだよな、こういうのこそ国が会社に圧力掛けてドナーにも金出せよって思うわ。

    • @HideVan1
      @HideVan1 Před 14 dny

      @@user-vu4cw9mi6y だめだろ

    • @2.4-D
      @2.4-D Před 13 dny +1

      そう思うなら登録抹消すればいいし、登録者が減れば骨髄バンク団体も制度を見直すか解体になるのでは?
      供与できる時間的金銭的余裕も無いことが自身で分かっているのに安易に登録する方が、考え方見直した方が良いと思いますけど。

    • @user-vu4cw9mi6y
      @user-vu4cw9mi6y Před 13 dny

      @@HideVan1
      なんで?

  • @user-bg3gb8mp7w
    @user-bg3gb8mp7w Před 14 dny +30

    パックンの提案とてもいいと思いました。もしものとき家族が優先されるなら登録したい。

  • @chiso-chiso
    @chiso-chiso Před 14 dny +32

    「インセンティブをつけるのは難しい」とかいう思考停止には辟易する。他人の命を救った対価としては、半年くらい遊んで暮らしたい

    • @HideVan1
      @HideVan1 Před 14 dny +1

      せこい。仕事で稼げば。

  • @user-nyoro
    @user-nyoro Před 15 dny +87

    献血もそうだけど善意で無料で提供する人に対してハードル高く上げすぎ。

  • @sss82122
    @sss82122 Před 14 dny +89

    「患者からすれば命にもかかわる問題」というが
    「提供者からしても命や生活にもかかわる問題」です。実際に死亡例もありますし、不治の後遺症に悩まされ続ける人も居ますが、それに対して補償が不十分です。
    骨髄バンク側はドナーの健康被害に対し「いずれの場合も治療によりドナーは回復し、通常の生活に戻っています。」と書いていますが
    「完治」しない人も「元の生活」に戻れない人も多いので、「回復(一番悪い状態よりは多少良くなった)」とか「通常の生活(退院できれば働けずに生活保護を貰うのも通常の生活)」など
    一見すると聞こえが良い事を言葉で、被害の深刻さを誤魔化しています。
    要するに健康被害が出ても、苦しい後遺症に一生悩まされたり、仕事をクビになって生活保護に頼る生き方になる程度で、
    骨髄ドナーとしての健康被害で「一生入院」という事になった人は今のところいませんよ、って話です。
    何年も骨髄ドナーとしての健康被害(後遺症)で通院している方も居ますが、それも骨髄バンク側からすれば「入院していない=通常の生活」なんです。
    普通に年収600万円くらい貰っていた30歳の正社員が、骨髄ドナーで健康被害を受けて仕事を辞めざるを得なくなっても
    健康被害に対する「治療」をしてくれるだけで
    「後遺症に因り年収200万円の低収入の仕事に転職せざるをえなかった」とか
    「働ける状態じゃないから生活保護に頼らざるを得ず、肩身が狭い上に生活水準が大きく下落した」
    みたいな事に対しては何の補償もありません。
    そして骨髄バンクのサイトには「提供のリスク」のページがありますが
    これを「ドナー登録している方へ」のページにしかリンクを張らず
    「ドナー登録をお考えの方へ」のページではリスク説明を一切しないという不都合情報の隠蔽体質。
    そんなでは、登録者も増えないし、辞退する人が出るのも当然でしょう。
    制度や被害補償の杜撰さに照らして見れば、むしろ75%が辞退せずに提供してくれる事の方が驚異的に高い数字だと思います。

    • @rebasashi4404
      @rebasashi4404 Před 14 dny

      ​@@HideVan1
      あなたみたいに助かる命を助けないっめ考えよりは、短絡的でも助かる人が増える考えの方が健全なのでは?

  • @user-ee3ib4bv3h
    @user-ee3ib4bv3h Před 15 dny +58

    父が白血病の時ドナーで助かりました!あれから15年今も元気に過ごしています!

    • @shadowartemis7851
      @shadowartemis7851 Před 8 dny

      野暮なことをお聞きしますが貴方はドナー登録をなされていますか?
      もちろん解答なさらなくても問題ありません
      意地悪を目的としてお伺いしているのではなく、他人事ではなく
      当事者としての心境と問題意識を知りたいと思ったのです。

  • @user-rx5nm4bh1e
    @user-rx5nm4bh1e Před 15 dny +71

    プラマイ0ならやるけどマイナスなら厳しいって分かりきってるでしょ
    せめて0に近づける支援は必要だよ

    • @user-es2ky8xg3d
      @user-es2ky8xg3d Před 14 dny +3

      そういう人はやらなくていいのでは?
      あくまで他人の命が救えるならという考えの人だけ登録すれば。
      患者からしたら適合者が見つかりました。でもその人辞退しましたって方が最初から見つからないよりショックかと。
      まあそんな事は患者に知らせないだろうけど。

    • @DNK55598
      @DNK55598 Před 14 dny +2

      @@user-es2ky8xg3d「自分のことよりも他人のことを」なんて暇人なんて少ないやろ。

    • @user-ui3uh1ee2c
      @user-ui3uh1ee2c Před 13 dny

      ​@@user-es2ky8xg3dやらなくていいと思ってないから今回これがあるわけで、0か100かの話ってバカみたい。

  • @user-et7ru4cm6u
    @user-et7ru4cm6u Před 12 dny +15

    骨髄提供時の給与保証はするべきでしょう。でなければ生活が成り立たない。みんながみんなそんな余裕のある状態ではない。

  • @yoshiyukinakao6100
    @yoshiyukinakao6100 Před 15 dny +38

    俺もドナーなってもいいかと思ったけど、休みを取らなきゃいけないし、死人も出ていたのを知って怖くて辞めた
    献血はやってるけど、献血も裁判なってるのを見て心配になった

  • @ああ-q8x4j
    @ああ-q8x4j Před 15 dny +29

    5:30 「お金の問題をさておいたとしても」
    いや、お金の問題こそが全てだと思う。そもそも余裕のある企業なんて一握り。国の税収だって限りがある。

    • @HideVan1
      @HideVan1 Před 14 dny +1

      悲しいね

    • @DNK55598
      @DNK55598 Před 14 dny

      そりゃそうだよな。
      こんだけ人件費含めてコストプッシュがやべぇっつってる中で赤の他人のために慈善で動くなんて無理よ。

  • @マンチョ
    @マンチョ Před 14 dny +15

    協力者には国が補助金出すべきだよ。

  • @tkita391
    @tkita391 Před 15 dny +52

    インセンティブ付けない限り増えへんやろな。
    金銭が厳しいなら提供者の税金を軽減するとかしない限り無理やろ。

    • @user-zl9nh7cz4o
      @user-zl9nh7cz4o Před 15 dny +2

      それは臓器売買になりませんか?

    • @user-cy4jk5st9v
      @user-cy4jk5st9v Před 15 dny +1

      @@user-zl9nh7cz4o臓器移植法5条では「臓器」を「人の心臓、肺、肝臓、腎じん臓その他厚生労働省令で定める内臓及び眼球」と定義していますので骨髄液は臓器に当たらないんじゃないですか?

    • @Fuu-k3
      @Fuu-k3 Před 14 dny +3

      @@user-zl9nh7cz4o
      減税ならドナーの利益を他者に移譲することは難しいし、短期間に大金が手に入るわけではないから良いんじゃないですかね?

    • @user-ou3kc5jl7r
      @user-ou3kc5jl7r Před 8 dny +1

      血液を提供するとお金を貰えた時代に金銭目的で過度に血液を提供する人がいて色々問題が生じたってことなんだけど
      献血と比べて骨髄移植はドナーの負担は尋常じゃないくらい高いし
      休業補償くらいはしないと話にならないとは思う

  • @YS-mk1is
    @YS-mk1is Před 15 dny +38

    過去に一度、ドナーとして骨髄移植を経験しました。自分は適合しやすいHLA型なのか、先日再び適合通知を受け取り、ちょうど今2回目の提供に向けて準備中です。
    骨髄移植しか残された治療法がなく、骨髄バンクでもドナーが見つからず、時間だけがむなしく過ぎていく…。患者さんとそのご家族にとって、これほど辛いことはないと思います。
    自分の場合、自営業であるため日程も合わせやすいですが、会社勤めの人にはなかなか負担が大きい仕組みだと思います…。今後さらに企業の休暇制度や助成制度の導入が広まることを願っています!

  • @chakichaki6135
    @chakichaki6135 Před 14 dny +16

    ホットな話題ですが、今月、ドナー候補者の選定の連絡が来ました。
    登録して10年、30代ですが、過去に候補者に選定されたのは、4,5回。
    内、提供まで至ったのは1回で、残りの3,4回は、提供の意思はありましたが、当時飲んでいた鼻炎のステロイド薬や優先順で、候補から外れました。
    現在のドナーの提供回数の法定上限は2回(過去は1回だったが、制度改正された。)で、提供まで進めば、人生でこれが最後の提供になります。
    今回も自分の意志としては、提供まで進もうと思っています。

    • @chakichaki6135
      @chakichaki6135 Před 14 dny +5

      あと、番組で重要な部分が抜けていますが、自治体によって、提供者とその雇用主に補助金(骨髄等移植ドナー支援事業)が出る場合があります。
      過去に私が骨髄提供した際は、足立区民でしたが、通院や入院の日数(上限7日)に応じて、提供者に一日2万、雇用主に一日1万円が支給されます。
      私は14万円、会社に7万円が区から支給されました。
      これは、WHOの国際方針により、金銭の絡む臓器売買が禁止されているため、骨髄バンク(ほぼ国庫の補助で運営)から直接金銭の給付は出来ません。
      その抜け穴として、自治体を通じて、金銭を支給する方法が取られています。
      この制度に加盟している基礎自治体は、全国の半数くらいだったと思います。
      私が5年ほど前に提供した時の情報なので、変わっているかもしれません。

  • @meroso3018
    @meroso3018 Před 15 dny +24

    得しなくてもいいけど、損が大きいときびしいよね。

  • @flashship2703
    @flashship2703 Před 10 dny +7

    有給ぐらい全然使っていいんだけど何より怖いのが後遺症
    献血はめちゃくちゃするしよく骨髄ドナー募集やってるけどこれがあるから踏み出せない

  • @mofumofu9552
    @mofumofu9552 Před 15 dny +28

    他者の善意ありきのシステムは美しくはあるけど脆弱で、必ずどこかで限界がくる。
    少子高齢化が進む以上、今より悪くなることはあっても良くなることはまず無い。
    インセンティブに反発する人がいるのも分かるけど、綺麗事では回らなくなるタイミングは近いだろうね。

    • @rebasashi4404
      @rebasashi4404 Před 14 dny +1

      なるべく多くの人を助けることを目的とするか、健全な制度(笑)を目的とするかってことだろうね。

    • @user-ui3uh1ee2c
      @user-ui3uh1ee2c Před 13 dny

      増やすじゃなくて制度的に限界なら諦めるしかない。

  • @najaji6768
    @najaji6768 Před 14 dny +12

    全身麻酔で骨に穴開けて骨髄とるんだよ
    全身麻酔は副作用もあるし、普通の人には無理

  • @za3685
    @za3685 Před 15 dny +54

    「ドナー側の最大のインセンティブは、手紙を貰えること」って医療ジャーナリスト側が言っちゃうのは一番グロいわ
    パックン案か金銭のほうが誠実だよ。倫理感云々言ってるけど、こうしてる今も提供受けられなくて亡くなる人ほっといてることが一番倫理違反だわ。まずは助けてから、諸問題に対処の順番でしょ

    • @za3685
      @za3685 Před 15 dny +16

      被災地に千羽鶴送ってそう

    • @tkita391
      @tkita391 Před 15 dny +3

      手紙(文章は生成AI、文字は代筆)

    • @user-vp1zp4bs2r
      @user-vp1zp4bs2r Před 15 dny +5

      しかも手紙を書くかどうかは患者次第

    • @YO-fo9vn
      @YO-fo9vn Před 15 dny

      結局ああいう感情論が制度をダメにしている。ジャーナリスト、最後は自分に酔っているようで超絶気持ち悪かった。仕事できへんだろうな。問題解決能力低そう。

    • @izm3684
      @izm3684 Před 15 dny +5

      金銭が絡むと人身売買に繋がるからね。提供を受けられなくて亡くなるのは悲しいけれど運命だと思うよ。人の身体を利用する以上は本当は血縁者のみに絞るほうが良いと思うんだけどね。本来はドナーに後遺症が残った時に責任を取れる立場の人のみ提供を受ける権利があると思うので。

  • @um-cr9dx
    @um-cr9dx Před 14 dny +10

    パックン案、昔の献血はそのシステムだったんだよね

  • @zenkou2403
    @zenkou2403 Před 15 dny +28

    パックンの案が一番いいと思います。専門家がこういう潔癖理想主義だから増えない。人の命が救えるかも入れないのに綺麗事言ってどうするの?

    • @user-ui3uh1ee2c
      @user-ui3uh1ee2c Před 13 dny +3

      やってるじゃなくてデメリットをたくさん考えてやらないは愚か。
      色んな事柄で始めてデメリット多すぎなのにやめないルールとかもあるはずなのに

  • @izm3684
    @izm3684 Před 15 dny +10

    血縁者であっても提供できないケースもあるんだから、提供してもらえたらラッキーくらいの感覚でいたほうがいい。提供するのにノーリスクなわけじゃ無いのだし、提供しても絶対に命を救える訳でも無いのだから。

  • @ゆっきー-c1w
    @ゆっきー-c1w Před 14 dny +19

    献血もいい加減金払えよ
    マイナカードで管理してポイントで配ればよくない?
    3000円分くらいのポイント配ればそれなりに来るでしょ

    • @user-zx4xs4sh6w
      @user-zx4xs4sh6w Před 14 dny +2

      それは安いよ。献血の副作用など考えたら一回10万ぐらい出してもらわないと

    • @HideVan1
      @HideVan1 Před 14 dny

      @@user-zx4xs4sh6w 金ないんだね

  • @ディンク
    @ディンク Před 13 dny +5

    パックン案めちゃくちゃいいのになぁ。日本人って万が一のことを考えて保険入る人多いイメージがするのでとても良いインセンティブだ。
    この案にまったく歪みがない訳じゃないけれど、手紙一通よりは多くのドナーを集められると思う。

  • @user-mf7xx4tb2e
    @user-mf7xx4tb2e Před 8 dny +1

    ドナー側のリスクが高すぎる
    登録時の説明が十分なものとは思えないしそれで報酬が感謝のみって

  • @s_snake2531
    @s_snake2531 Před 14 dny +7

    提供者の休職期間中の給与保証と会社側への補助の両方がないと厳しいでしょ。
    臓器売買リスクに関しては提供者の給与保証であれば問題ない。(貧乏人が大金を得る手段にはならない)

  • @magirawashili
    @magirawashili Před 14 dny +8

    この医療ジャーナリストだめやろw

  • @kagosaburou1
    @kagosaburou1 Před 14 dny +5

    ドナーは善意で提供する側にもハイリスクを迫る制度なので軽々しく善意を見せる場として利用するのは間違いだね。

  • @user-ws1yw2np7r
    @user-ws1yw2np7r Před 14 dny +12

    すまん、自分も献血の時にお願いされて軽い気持ちで登録したら、結構早い時期に適合の連絡がきて、「家族の同意が得られない」で断っちゃったよ。自分自身は全然かまわないのだが、やはり家族とはちゃんと話しておいた方がいいよ。

    • @rinrin0319ify
      @rinrin0319ify Před 12 dny +2

      主人も同じ流れで登録しましたが子供が小さかったのもあって断って貰いました…。主人の気持ちはわかるし夫婦だけだったらともかく子どもが居たり家族が居れば自分達のリスクも考えてしまいますよ。

  • @user-jd3hb8mb3v
    @user-jd3hb8mb3v Před 15 dny +9

    骨髄を採取するときって、どのくらい痛いんだろう?(麻酔が切れた後)
    貧血気味の人でもできるのかな?

  • @setuno.
    @setuno. Před 15 dny +27

    子供が居たら無理でしょ?妊活後は出産育児、夫や両親のサポートがあっても5年は無理だと思います。
    いちどドナー抹消届けを出した方が良いと思います。

    • @HideVan1
      @HideVan1 Před 14 dny +1

      子供がいたらだめなのはなぜ?あなたの環境では,ということかな?

    • @setuno.
      @setuno. Před 13 dny +6

      産後の体は20代の独身女子と違います。3年間、昼夜問わず授乳に夜泣きなど夫婦で対応して暮らすんですよ。母は人の命を守る為に手術をするんだと言い聞かせても、理解できるようになるには10歳以上でないと。
      二人目妊活している方や職場復帰を目指す人が多い状況です。
      5歳未満の子供がいる家庭で通院、入院、通院、簡単ではないです。
      夫やシッターさんに頼むのも良いけれど、そこまで払ってボランティア出来る方は居ないと思います。

    • @user-ei1dt1ov5g
      @user-ei1dt1ov5g Před 10 dny +2

      子供の年齢にもよるけど小さいうちは普通に無理だと思いますよ
      年子で1歳と0歳を育ててますが子供の事だけで精一杯で自分の事は疎かになってますw
      ただでさえ産後で身体の調子が悪くなったり疲れやすくなっていて子育てを休む事だって出来ないのに他の方の為に頑張れるほど元気な人って少ないと思います

  • @隆之中村-p6v
    @隆之中村-p6v Před 9 dny +2

    謝礼を出す制度にしてはどうでしょうか?例えば国からとか、もし国が駄目なら患者側から金額はわからないけど、常識の範囲で提供する方も納得できる位の金額を有識者で決めてみては?

  • @TheElmo1205
    @TheElmo1205 Před 9 dny +2

    「骨髄提供でお金が貰えると一見良さそうだけど、最終的に歪んでくる」ってどういう意味なんだろうか
    犯罪組織の介入とかそういう話なのかね

  • @GPJ8079
    @GPJ8079 Před 15 dny +11

    登録するにも献血ルームに行かなきゃいけないし手間かかってめんどくさいんだよ 学校とか企業でまとめて登録会しちゃえば母数が増えて改善されるんだろうけど

    • @user-hw2gv3ss6p
      @user-hw2gv3ss6p Před 10 dny

      まとめて登録は強制になりかねないのがな

  • @pechunosuke
    @pechunosuke Před 15 dny +19

    学生時代に登録して、会社員として油乗ってきたくらいにお願いされちゃうんじゃない?
    しょうがないよ
    この企業の方が提供してくれました!!って誇れる制度欲しいよね

  • @sanumaysu
    @sanumaysu Před 14 dny +2

    最後の気持ちの部分は、そうあって欲しい社会と現実とのギャップですよね。

  • @user-qt7dt4sh4u
    @user-qt7dt4sh4u Před 15 dny +10

    ドナー経験ありますが、私は平日休暇の仕事だったので事前の検査と説明が多く何度も通院しましたが、仕事に影響はそれほどありませんでした。採取は月‐金入院なので仕事の穴は最小限で済みました。有給休暇ですけど
    2回のエントリーで、提供1回です
    事前説明はリスクを取りたくないのか「死亡率」「後遺症」を中心に説明されるので怖くなった記憶があります。
    通知は複数に送られるので「書類審査」→「一次予選」→「二次予選」→「決勝」のイメージなので、提供できない事に後ろめたさを感じる必要もないし、都合が合わなくても「縁が無かった」だけです。
    リスクに関しては、その人の感じるところだし、登録時に詳しい説明が無いので、どうしようもないですね。「ワクチンで死者が出た」のでワクチンを使わないのか、「死亡率0.001%なので気にしない」の違いはあると思います。

    • @Fuu-k3
      @Fuu-k3 Před 14 dny

      ワクチンは打たない方がリスクが大きいのに対して、ドナー提供はやらない事のリスクが無いのが大きな違いですよね
      顔も知らない他人を助けるために低確率だけど死ぬ可能性があるくじ引きするか?自分は怖くてできないのでドナー経験のあるあなたは凄いと思います

  • @user-si4bx6sp6w
    @user-si4bx6sp6w Před 14 dny +3

    会社休んだり帰国しないといけないとかだとハードル高いよなー
    仮にインセンティブあるとしても自分の都合優先するのは当然だから辞退は仕方ない

  • @user-xp2hy1bi4b
    @user-xp2hy1bi4b Před 15 dny +9

    ドナーやったなら1年くらい働かんくていいやろ感

    • @nananana-yb1nq
      @nananana-yb1nq Před 14 dny +1

      頭いい

    • @user-xp2hy1bi4b
      @user-xp2hy1bi4b Před 14 dny

      ​@@nananana-yb1nq 最悪後遺症残るようなドナーで人の命救ってなんで働かなきゃあかんのよって誰しも思うはず。。。

  • @user-gl2wx8oj3s
    @user-gl2wx8oj3s Před 12 dny +1

    娘が白血病で他界しその後骨髄バンクのお手伝いとドナーにもなりました。私は一人に提供、もう一人には適合者になりましたが先方の都合でキャンセルになりました。骨髄移植は勤めている会社が応援してくれているところもありますがほとんどは自分の有給を使用して行いますので苦しい現状があります。また移植者には移植前に最悪の結果を伝えられるので恐怖を覚える方もおられると思います。あくまでもボランティアですのでそこまで自分を責めないで欲しいと思います。

  • @マイマイミー-k1q
    @マイマイミー-k1q Před 14 dny +4

    先日ドナー候補者に選ばれたから今度骨髄提供してきますわ。世の中のほとんどの人間にマウント取れるのにやらなきゃ損やろ。

  • @Himazines
    @Himazines Před 14 dny +3

    既に金持ちのほうが良い医療が受けられてる現状があるわけだし
    問題が起こらない範囲で良い感じのインセンティブあるといいよね。
    ボランティア精神だけで登録する勇気が自分にはないから、提供経験のある方は素直に尊敬する。

    • @user-ui3uh1ee2c
      @user-ui3uh1ee2c Před 13 dny

      お金で解決して悪用するやつはそれはそれで摘発すればいいと思う。

  • @user-wq2ql6ez3w
    @user-wq2ql6ez3w Před 14 dny +4

    やっぱり健康体にメスを入れるわけだから、どんなに安全ですとか言っても我が子が骨髄提供するとか言ったら正常な感性をもった親なら反対すると思うんだ

  • @TM-be6os
    @TM-be6os Před 14 dny +2

    せめて仕事を休む間保証がほしい…
    それがあれば全然やる

  • @ZAKUZA_Z
    @ZAKUZA_Z Před 14 dny +4

    無料に出やるには手間が大きすぎる。ドナー側に大きな負担があるなら(*法改正して)相応のお礼金を出せというだけの話。
    *血液の買い取りとかは法令違反になるので出来ないみたいな話があったハズ
    医者だって無料の善意で医療してないのだから、金銭払うと歪みが出るとかいうのは謎理論。

  • @OrdinaryLifeinHawaiiVlog
    @OrdinaryLifeinHawaiiVlog Před 10 dny +1

    バンクを利用していない骨髄移植経験者ですが
    ドナー待ちだとより時間もかかりやっと見つかったかと思えば流れたりして生死の境で光が見えたと思った途端また突き落とされて、心身ともにひたすら大変です
    こぎつけても生き延びられるかはやってみないとわからないし
    でも人は自分ごとにならないと善意で助けようと行動が実際に起こせる人は少ない
    それに気候変動の悪化と共に他の社会問題も悪化していくわけで、そうすれば人間の汚い部分もより出てくる一方
    ついでに私は骨髄移植しても社会保障の谷間で障害者には認定されないし
    とにかく人を大切にできない社会
    悲しい現実ですね

  • @user-nb2zq8si1g
    @user-nb2zq8si1g Před 13 dny +1

    今後もアベマさんには他局でやらない社会問題を議題として取り上げるべきだと思う。エンターテイメントとして論破王なんて入れても、全く議論にならない質の低いエンターテイメントにしかならない。

  • @user-mw6hg5uy8v
    @user-mw6hg5uy8v Před 12 dny +2

    骨髄バンク登録して15年以上経ちますが1度も連絡来たことありません。でも1度連絡もらった事ある人はその後も何度か連絡来てる人結構居るみたいですね。白血病になりやすい型とかあるのかしら?

  • @orennzidaisu
    @orennzidaisu Před 11 dny +1

    提供側に有給使わせたりマイナスがおきたらだめでしょ。
    これで会社での査定にプラスついて有給に近い扱いで一週間お休みもらえますくらいの得はないと数は増えないと思う

  • @user-bc1kz4yv2b
    @user-bc1kz4yv2b Před 15 dny +6

    補足しますと手紙は双方が希望した時だけです

    • @naonaonc
      @naonaonc Před 14 dny +7

      十数年前、私は提供した側で手紙をいただきました。退院後、
      骨髄バンクの担当者から患者の方が手紙を送りたいと申し出られていますが
      受け取られますか?と言われ快く了承しました
      送っていただいた手紙の文字は震える手で書かれた様子で内容も感謝の気持ちが
      十分過ぎるほど伝わり涙が出るほどうれしかったことを今でも憶えています。

    • @user-ui3uh1ee2c
      @user-ui3uh1ee2c Před 13 dny

      いやいや書く人もいそう

    • @naonaonc
      @naonaonc Před 12 dny

      >いやいや書く人もいそう
      そう思う人がいるんだね、、、非常に悲しい。。。

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego Před 14 dny +2

    有料にしたら?
    もらう方が、クラウドファンディングとかしてお金をかき集めればいいんじゃない?

  • @user-jk7hm6uv3e
    @user-jk7hm6uv3e Před 15 dny +8

    血液内科に勤めておりました。
    治療される患者さんの日々の辛さや制限は中々言葉では語り尽くせないところがあります。
    マッチしても移植をお断りされた血縁の方もおられました。
    誰かのために何かができやすい世の中づくりがもっと進んでほしいなぁと思います。

  • @ディアンケト
    @ディアンケト Před 14 dny +1

    こっちの身体以外の負担が少しでもある限り増えない。構造と環境の問題。

  • @user-bo1em8xe3q
    @user-bo1em8xe3q Před 15 dny +4

    登録してるだけで尊敬するわ。
    何のメリットも無いように思えるから献血も骨髄ドナーも絶対に嫌。

  • @nananana-yb1nq
    @nananana-yb1nq Před 14 dny +3

    ドナー登録した人は免税したら増えそう。ドナー休暇も3ヶ月以上長めに国が作ればいい。ドナー死亡とドナー後遺症の人達への対応も不十分だそうなのでそこも考えて欲しい。

  • @HMY11511
    @HMY11511 Před 11 dny +1

    ドナー側のリスクが高すぎる
    善意とか綺麗事ではなく、お金でしょうね
    善意のあるとお金のある人から、寄付金集めて、ドナーに支払うとか

  • @シノシ-z1s
    @シノシ-z1s Před 12 dny +1

    提供する事になった時、具体的に何をどうするのか?
    「必要な検査や時間、痛み」等々をもっと知ってもらった方が良いと思う。
    「ドナーになってくれ」というCMはテレビでもよく見るが、その辺りはよく分からない。登録しない人や辞退する人の中には、それらの認識が薄い人が多い気がする。

  • @poporo874
    @poporo874 Před 15 dny +19

    金もらえない理由がピンとこなかった。患者にプラス20万円くらい負担してもらって骨髄バンクからドナーに振り込む様にすればいいだけじゃないの?

    • @user-ui3uh1ee2c
      @user-ui3uh1ee2c Před 13 dny +2

      個人情報とか制度をしっかりすれば全然金で解決したらいいと思う。
      金ない人が助からないよりも今は足りないから万人が助からない。
      金で解決できないなら足りないを我慢したらいいと思う。

    • @Milky5555
      @Milky5555 Před 12 dny

      患者じゃなくて国でいいですよね。患者は十分治療に医療費払ってる。

  • @niki4279
    @niki4279 Před 9 dny +1

    とにかくドナー登録者を増やすことを目的に啓蒙活動する中で、登録時点で危険性やスケジュール上の規制等の説明が無い。
    反対に登録しておいても現実的には断っても良いのだと言う認識の方が登録へのハードルは下がるでしょう

  • @user-rp4qg7xc1s
    @user-rp4qg7xc1s Před 14 dny +1

    助かったらワンチャンラッキーくらいで良いんじゃないかと思う。
    「登録してたら必ずしなければならない」とか、「助けられたら必ずお礼をしなければならない」よりよくない?

  • @aser-dy5es
    @aser-dy5es Před 15 dny +13

    献血に協力したり
    ドナーになったら
    自分がそれが必要な時に治療費減らすとかすればいいんじゃね
    逆に協力しなかった人は割高になりますでも全然ええけど

  • @幸-y8w
    @幸-y8w Před 12 dny +1

    ドナー登録して適合した提供側には術後にお金が入って良いと思う
    ただ一気に全額だと犯罪につながるリスクが高いから、毎月10万とか15万とかを本人名義の口座に振り込む。じゃ駄目かな?
    その前に職場で、適合しました!提供したいです!→お前偉いな!休め休め!って環境が必須だけど

  • @もめん-y7r
    @もめん-y7r Před 15 dny +4

    偽善のカッコつけがうぇーい!って登録したけど実際たのまれるなんて思ってなくてビビっただけで予想の範疇では?そんなバカ千人の中に「あっ!俺、提供するわ。」って奴が1人いたらそれは「勝ち」(勝ち負けでは無いが)

  • @user-mf6wh6ey8t
    @user-mf6wh6ey8t Před 5 dny

    今ドナー2回目で入院してます。
    1回目は骨髄、2回目の今回は末梢血細胞。辛いのは骨髄です。末梢血は白血球を、増やす注射(グラン)をした時にインフルエンザみたいな症状がすぐ出ました。なので決して楽ではありませんよ。

  • @yuzu0724
    @yuzu0724 Před 11 dny

    ドナー登録して数年後適合の連絡があり確認の検査まで行いました。
    職場の人間関係で仕事を休んでいた時期だったので手術をすること自体は問題なかったのですが、
    入院費用の一部を負担する必要があるだけでなく、入院時に適応した衣服等を購入したり、(自宅から手術が行える病院が遠く)通院時の交通費も自己負担しなければならないことを知り
    負担する金額の多さから泣く泣く辞退しました。
    登録した際、費用については自治体から補助金が出ますと説明があったのですが
    その当時私の住んでいた自治体にはそういった補助金は無かったです。(この動画を機会に調べたところ現在はあるみたいですが、自己負担費用を引くと考えるとほぼゼロに近いくらい)
    そんなことがあり骨髄バンクと病院のスタッフさんからものすごく謝られてしまいました。(スタッフさん達も思うところが結構あったようで、金銭的な理由での辞退も理解してくださいました)
    今は事情があり登録をお休みしていますが、登録再開できる際は適合時に問題なく手術を行なえるかをきちんと家族と相談してからにしないといけないと感じています。

  • @oriens70
    @oriens70 Před 15 dny +2

    自治体によっては、ドナーに助成金を出してくれるところがあります。インセンティブと言えるほどではありませんが。

  • @F103RX
    @F103RX Před 15 dny +7

    まあ、移植手術だしな。技術と条件が許すなら、自分の骨髄を冷凍保尊を勧めれば良いのかもね。

  • @けんふか-l8v
    @けんふか-l8v Před 4 dny

    正直、時代が変わって仕事環境や家族構成も昔と違うからね。(昔は仕事も人手不足は少なかったし、大家族も多くて皆で助け合いが出来たけれどね)まわりのサポートがあってこそ出来る事だし。
    登録した時は人助けはしたくても年齢を重ねたら仕事の責任もポジションも変化してくる。家族も増えたり親の介護が出てきたり。
    なかなかハードルは高いよね、今の世の中じゃ。
    休んだ分の給料保証とか、身体をちゃんと休める環境とか色々整備して欲しいよね。
    私の友人は腎臓が悪くて親から1つ譲り受けているけれど、身内だからこそスケジュール的にも生活環境的にも上手くいったけれど、なかなか面識のない人とのスケジュール上のマッチングは難しいよなぁ…😅

  • @nameno7859
    @nameno7859 Před 10 dny

    ドナー登録してたけど「自分の手術&妹が出産を控えていて家族の心配事を増やせない、仕事が一気に増えていて休めない」ことで断ったというツイート見たけど、その中の『タイミングが悪いときでも人助けの機会はやってくるって私はわかってなかった』という文言がめちゃくちゃ刺さった。

  • @user-nu8vm6rv8r
    @user-nu8vm6rv8r Před 15 dny +1

    自分はヒデが骨髄ドナー登録した記者会見で
    骨髄ドナーの事知りました そう言う
    機会を増やす事で関心が向けばドナー登録者も
    増える可能性がある

  • @user-hu9jo6dp4v
    @user-hu9jo6dp4v Před 4 dny

    会社に負担させるべき、はおもろいな…
    雇用してる側でそこまで負担できないよね。

  • @tsumakoizaka
    @tsumakoizaka Před 15 dny +6

    骨髄の場合は金持ちが貧乏人の機会を直接金で奪うとこがないから臓器とは同列に考えちゃダメだと思う

  • @user-iq8yz2sj5z
    @user-iq8yz2sj5z Před 2 dny

    ドナー提供ではなく、登録の採血にインセンティブ設けたほうがいい。

  • @user-sw4dk9vz6g
    @user-sw4dk9vz6g Před 6 dny

    骨髄バンク登録してまだ機会が無い者です。
    実際依頼が来て入院となると仕事を休む必要もあります。都道府県又は市町村で助成が出るところもありますが基本は無償の善意ですからね。
    根本的に無償の善意に頼っていざ拒否されたら悪者にされるのもね。

  • @nnmore5810
    @nnmore5810 Před 12 dny +3

    日本は社会保険完備してる割にこういうドナー側には支援ないのはな〜ただでさえ収入の3分の1が税や社会保険で消えるのにドナー期間中は自力で何とかってないわな…

  • @MA-hd5sd
    @MA-hd5sd Před 8 dny

    いや、仕事休んでも何の保証もされず完全なボランティアなのが悪いんじゃないの

  • @user-im9bz6zv8r
    @user-im9bz6zv8r Před 14 dny +1

    仕方ないだろ
    どんなに説明しても親が絶対にサインしないと突っぱねてんだから
    親の同意がいらなければ提供できるよ

  • @原良子-p8r
    @原良子-p8r Před 15 dny +6

    ドナー候補にはなり事前検査までしましたが、残念ながら「他により適合する方が居たので」とお断りされました。
    仕事が忙しい時期ではありましたが、職場には相談して移植の為に休む期間は公欠にしてもらえることになっていました。

  • @user-bx5zg6ds5k
    @user-bx5zg6ds5k Před 4 dny

    美談をインセンティブにすなや、感動ポルノの原点ぞソレ…

  • @a-mg8yd
    @a-mg8yd Před 12 dny

    身近にドナーを必要とする人がいないから思うことなんだろうけどわやったほうがいいのはわかるけど休暇制度よりもリスクとか後遺症が怖くて自分もできないし家族も反対したくなるなぁ。

  • @hiromry889
    @hiromry889 Před 8 dny

    今妊娠中で臍帯血のドナーになりたいと調べましたが、家の近くに提携病院がなく、隣の市の病院で聞きに行ったら日曜日に出産した場合は対応できない等言われました😢
    臍帯血の対応できる病院はもっと増えてもいいのでは?と思います。

  • @user-ou3kc5jl7r
    @user-ou3kc5jl7r Před 8 dny

    ドナーに対する身体的リスクと経済的負担をほとんど説明せずに
    CMとかで気軽に募集するからこうなるんだよ

  • @mii-jl5zc
    @mii-jl5zc Před 7 dny

    献血した血液製剤って病院側とで売買されてるじゃないですか。
    でも提供者には気持ちばかりの粗品くらいしか貰えないですよね。
    献血程度ならまだいいのだけれど、つまりはもちろん骨髄も売買されてるんですよね。
    採った血液も骨髄も精製しないと使えないから仕方のない金銭なのかもしれないけど、売買されてる面と提供者にかかるリスクを考えると何らかの形でちょっとだけ守って欲しいみたいなところはあるよね。

  • @ミクテト-u3f
    @ミクテト-u3f Před 14 dny

    それ以前に
    職場が
    「休みたいなら代わりの人間を連れてこい」と言う現状ですので
    もう時代・経済の悪化の結果でもありますね😔
    (色々な業界での問題・ニュースに、根本的な所に、経済の悪化・時代の変化の影響が見えますし・・・)

  • @lovebitedegogo
    @lovebitedegogo Před 14 dny +1

    臓器移植もなんだけど、他者の善意だけでやっていくような医療は、医療者や病院も言うほど手術にみあう収益も出ないし、ICU開けなきゃいけなくて、労働力もかなりかかるらしい。
    移植までに関わる事務手続き等もいろんな機関が関わって無償でやる部分もある。
    そこに厚労省や国からの委託費もない。
    こんなんやってたら担い手いなくなる。

  • @user-wz8tw6ef2s
    @user-wz8tw6ef2s Před 13 dny +1

    シンプルに金でええがな

  • @penta0kun
    @penta0kun Před 11 dny +1

    献血も骨髄もそうだけど、小遣い稼ぎになるのは悪いことだろうか?個人間に問題はあれど行政や協会などが入った上で、減税含め経済的なメリットがあっても悪いことではないと思う。足元を見るようにも聞こえるけど、それで提供者が増え生命を助かるのなら、受ける側のコスト増も理解得られるのでは?

  • @user-vs3uq6qo1b
    @user-vs3uq6qo1b Před 14 dny

    ドナー登録したいけど輸血経験者だからできなくてもどかしい
    輸血してても大丈夫になったりしないのかな?

  • @user-po5ij7jq8k
    @user-po5ij7jq8k Před 7 dny

    インセンティブが手紙ってのに心底ドン引き

  • @un6775
    @un6775 Před 9 dny

    ドナーにだって生活あるんだから仕方ない。
    献血じゃないんだから。

  • @成田雄祐
    @成田雄祐 Před 8 dny

    助けてはあげたいが、提供時の負担がデカ過ぎる、
    献血程度の負担ならまだ

  • @JK-ij3tn
    @JK-ij3tn Před 13 dny +1

    これ最後の方割と答えなんじゃない??
    今の世の中承認欲求欲しいやつなんか五万といるんだから、提供して希望者は掲示するみたいな。証明書と共に手紙もらえました!やってよかった!とかさせたらいいやん。
    誰もマイナスならない最強のwin-winだと思うんだけど

  • @yozef0213
    @yozef0213 Před 15 dny +7

    欧米で多いのはキリスト教の影響やろな。教会とかで地域の病気の子について話すことも多いし、誰かが死んだら集会を開いたりする。

  • @takayoutube6600
    @takayoutube6600 Před 13 dny

    国は骨髄提供者に対して健康保険料一部免除など税金の負担減の処置をすればいいのに。