超おすすめキャンプ道具【ペトロマックスHK500のメンテナンス方法】メインランタンに最適な燃焼系最強の明るさを持つランタンの取扱動画 キャンプ最強ランタン

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 10. 2020
  • スポーツオーソリティ幕張新都心店のジョルジ・カワノがご紹介します!
    ▼ペトロマックス(Petromax)
    HK500
    長年にわたり世界で最も知られている圧力式灯油ランタンです。
    200 以上の細かなパーツから構成され、その美しく完成された姿は世界のランタン愛好家から絶大なる支持を得ています。
    灯油独特のやさしい明りは人びとの心を和ませゆったりした夜の時間をお過ごしいただけます。
    サイズ/φ 17 × 40cm
    本体重量/ 2.4kg
    タンク容量/1L
    燃焼時間/約8 時間
    明るさ/ 500CP(約400W)
    カラー/ ニッケル、ブラス
    ▼スポーツオーソリティ販売サイト
    www.sportsauthority.jp/shop/c...
    ▼出演者
    河野 芳臣
    ・アウトドアスペシャリスト
    ・キャンプ歴4年
    ・山の知識検定 シルバー
    ▼スポーツオーソリティ幕張新都心店
    www.sportsauthority.co.jp/mak...
    #キャンプ
    #ソロキャンプ
    #スポーツオーソリティ
    #スポーツオーソリティ幕張新都心店
    #アウトドアステージ
    ----------
    尚、コメント欄等への個別のご質問に対してはお応えしかねます。
    動画に関するご感想、視聴者さまのご交流の場としてご利用頂きたく
    ご理解賜りますようお願い申し上げます。
  • Sport

Komentáře • 30

  • @user-xn5ow1rl2c
    @user-xn5ow1rl2c Před 2 lety +1

    サポートフレームとジェネレーターの間隔って、力技でよかったんですね。

  • @tyu4tyutyu736
    @tyu4tyutyu736 Před 3 lety +2

    取り付けで特に気を使うパーツは2つ
    1.ホールエキセントリックの取付
    ジェネレータに取り付ける時に締めるエキセントリックフィッティングというボルトはおそらくパーツの中で一番貧弱です。
    緩いと油漏れしますが締めすぎるとボルトの付け根がポッキリ折れます。
    2.ジェネレータ上部と下部の連結
    同じく、ナットの締め付けが緩いと連結部分から油漏れ、締めすぎると真鍮のねじ山を舐めて死亡です。
    替えのパーツは高いです。
    適性トルクが公表されているわけでもないので、経験でやるしかないのが悲しいところです。

  • @seancapy4870
    @seancapy4870 Před 3 lety +2

    最近、マントルが1回でダメになってしまいます。マントル部分が黒ずんでしまう…オイル漏れ一度あったのでまだ若干もれているのか⁉︎3年目にして初オーバーホールを検討していたので、とても役に立ちます!

  • @hsit2478
    @hsit2478 Před 2 lety +2

    コールマンのガソリンランタンよりもかなり部品点数多いんですね。
    細かいパーツも多いですし。
    燃料費が安いのは魅力だけれども、コールマンに比べて、気が向いた時にちょっとメンテって感じで付き合えなさそうだなぁ…悩む。

  • @sage0389ll
    @sage0389ll Před rokem

    初めまして(^^)/
    やはりプロの方は安心してメンテナンス画像が見れますね。
    HK500のクイックライターの空気穴は2個だけでなく3個穴もありますね。
    私は同じように針でクリーニングしますが、ゴミがまた再度詰まる可能性があるので、吹き出し側からコンプレッサーで吹き付けてゴミを飛ばします。
    灯油を導くチューブも同様にしますが、先端のゴミ取り用ネットを飛んでしまうことがあり、200番位の真鍮製のネットを皮ポンチで打ち抜き使ってます。
    クックライターでよくあるのが先端のゴムだけで止めているので、劣化してくると漏れ出すことが良くあり、予備部品として必ず持つようにしています。
    ポンプアダプターは絶対に必要ですね、気を付けなければいけないのはHK500とHK150のネジのピッチが異なるので購入する際は気を付けないと使えない物をつかまさされることがあります。
    スペアパーツで交換する場合で一番気を付けなくてはいけないのはコンダクティングロッドの長さを注意しないと使えない場合があり、真鍮製の棒をネジ切りで作成したこともあります、上はニードル下は燃料を止めるバルブにもなっていますのでね。
    それとユーチューブで鉛パッキングの意味を全く理解しておらず更に液体パッキングまで塗り込むような方もおりあきれるばかりの動画もあります。

  • @user-dc1wg4bl7h
    @user-dc1wg4bl7h Před 3 lety

    とても参考になりました、ありがとうございます!
    質問させてください、ジェネレーターの上部と下部の継ぎ目から炎が漏れてホヤがススだらけになる場合は何を確認すればよろしいでしょうか。

    • @t.kn.a6588
      @t.kn.a6588 Před 3 lety +1

      継ぎ目が緩んでませんか?
      締め直せば直ると思いますよ。

  • @yujikawabata9945
    @yujikawabata9945 Před 3 lety

    点火バーナーをバラしたのですが、点火バーナーの接続部分にも鉛パッキンは必要ですか?

    • @t.kn.a6588
      @t.kn.a6588 Před 3 lety +1

      鉛パッキン必須です。
      かなりキツく締めないと圧漏れします。

  • @ikemax8227
    @ikemax8227 Před 8 měsíci

    ポンプで圧を掛けるとクイックライターの所からエアーが漏れるのですが、No.229ソケットを交換すれば直りますかね?

  • @user-pl5zp6wv7p
    @user-pl5zp6wv7p Před 3 lety

    반가 와요

  • @user-hh7jt4jn1s
    @user-hh7jt4jn1s Před 3 lety

    HK500のヘッドカバーの取付方向は2パターンですが、取付方向の正解はどちらでしょうか?
    どちらでもいいと思ってたのですが・・

    • @user-vc3gi5fx7k
      @user-vc3gi5fx7k Před 2 lety

      ヘッドカバーは前後関係なくネジに合わせれば良いですよ

    • @JawsWaver
      @JawsWaver Před 5 měsíci

      昔は33のミキシングチューブに32のスクリュー部品が付いていたのでチューブが見えるのが正解でした。
      今はコスト削減で32がなくなったのでどうでも良くなりましたが、空気の流れ的にチューブが見えている方が明るいと思っている人が多いような気もします。
      向きにより若干の風の影響は違うでしょうね。

    • @JawsWaver
      @JawsWaver Před 5 měsíci

      厳密に言えば無風環境や高温環境ではチューブが見えている方が設計通りの吸気とチューブの冷却ですが、私は冬はわざと逆にしする事がおおいかも。
      冷気が強めに揺らぐと穴が見えていない方がちらつきにくいです。
      そうするとチューブは冷えにくいので痛みを理解した上でですね。

  • @NM-ge3iw
    @NM-ge3iw Před 2 lety

    いつも疑問に思っているのですがペトロマックスhk500 のヴェポライザー(ジェネレーター)の先端が何故、円の輪っかになっているのでしょうか?どう言う役割をしているのでしょうか?コールマンのランタンのように一直線のジェネレーターとの違いが分からないのです

    • @user-vc3gi5fx7k
      @user-vc3gi5fx7k Před 2 lety

      素人の予想ですが、コールマンはホワイトガソリンで気化しやすいですが、ペトロマックスは灯油で気化しずらいのではないでしょうか?同様の灯油加圧ランタンのオプティマスランタンも輪っかに成っていました

  • @dqn2187
    @dqn2187 Před 3 lety +2

    ワイはジョルジが有能やって前から思ってた

  • @user-cq4lb8wc1r
    @user-cq4lb8wc1r Před 3 lety

    はじめまして、ペトロマックスを5年ぐらい前に購入しましたが、最近、圧力が下がらないのに、10分程で暗くなります、もしよけれは、メンテナンス方法を教えていただければ幸いです。
    よろしくご回答お願い致します。

    • @t.kn.a6588
      @t.kn.a6588 Před 2 lety

      始め好調だったのが時間が経つと暗くなるという現象は、恐らく熱膨張によってチャンバーとノズルに隙間が出来てガス漏れしている可能性があります。
      5年も使っていれば、使用頻度にもよりますがチャンバーの交換時期でしょうか。
      チャンバーとノズルのネジ込み部にマフラーパテを塗ってガス漏れを防ぐ手もあります。
      それかミキシングチューブが下がって来ていて、ニップルとの間隔が狭くなっているとか。
      その間隔は付属の専用工具で測れます。

    • @user-cq4lb8wc1r
      @user-cq4lb8wc1r Před 2 lety

      丁寧なご返事、ありがとうございます。早速試みてみます。

    • @JawsWaver
      @JawsWaver Před 5 měsíci

      暗くなる原因としてマントルに煤が付いているのがほとんどの原因です。
      燃料が濃くて空気が足りないので温度が低い可能性です。
      そうなると次第に煤が積もって暗くなります。
      火が消える直前に絞ると燃料不足で消えかけるときに積もった煤が焼ききれるタイミングがあるので、煤が焼ききれて復活させることも出来ます。
      暗くならない調整方法として、32のパーツが付いているなら一旦完全解放、無いモデルなら一端33とニップルの隙間を最大に広げてしばらく様子を見て、暗くならないのならゲージを適正に調整すると良いです。
      もしゲージ通りで暗くなっているならニップルの穴が広がってきたりすると燃料が濃すぎて煤がマントルに少しずつ積もっているのかも?
      ニップルの交換か、ミキシングチューブを最大に遠ざけると空気量が増えます。

  • @user-eh6wp1oo5s
    @user-eh6wp1oo5s Před 3 lety

    اريد واحد اشتري

  • @ashansamira1283
    @ashansamira1283 Před 2 lety

    💖💖👍👍

  • @JawsWaver
    @JawsWaver Před 5 měsíci +1

    この3年くらいに製造された個体って新品時でも息継ぎが出る比率が高くなっていませんか?
    自分のも2台、知人ので3台、比率で言うと1/3位の頻度。
    故障ではないと言えばそうなのですが、独特の落ち着いたシュコーではないです。
    一秒周期くらいの揺らぎ。
    タンクの圧力を落とすと目立ちます。
    昔のは他の不具合はあっても原因が違いました。
    具体的には、古いのや最近の調子が良いモノと比較するとコンダクティングロッドに付いているエキセントリックホイールのピンがはいる溝の加工が悪くてロッドの下の長さが1ミリ弱短いです。
    調子のわるい個体はどれもエキセントリックホイールの角度が4時と8時で弁の開放開始ポイントになるものが多いです。
    調子の良いものや古いもの(とはいってもインナーチムニーの調整ネジが無くなった時期)では大抵3時と9時が解放開始ポイントです。
    なので、最近のはレバーを真下にしてもタンク内のパッキンが解放され切っていない気がします。
    それだけが息継ぎの原因とは思いませんが息継ぎは多いです。
    もう一つ気になるのは気化した圧力がタンクに戻ろうとして息継ぎしていると感じることです。
    気化のためのループの上下の接続の間にコンダクティングロッドが貫通している狭い部分がありますがその穴が広すぎて圧力が下に戻っているような感じです。
    息継ぎで検索すると人の記事をコピペしたようにインナーチムニーとニップルの隙間の説明ばかり出てきます。
    でも、ソコは広けりゃ良い程度なのでほとんどのは場合ウソの説明となる事が多いです。
    息継ぎの原因、皆さんはどうでしょうか?

    • @JawsWaver
      @JawsWaver Před 4 měsíci +1

      上記の原因、数台確認して共通してるのはジェネレーターの上部のリング。
      この上側の溶接の角度が平行に近いこと。
      切断してガスが上に向くように角度を付けてロウ付けしなおして、ワッシャーを加工して下にガスが抜けないようにしたらとても安定するんですけど、これでは製造品質不良確定…
      もとの設計を解らず作っている感が残念。

  • @yamabiko00008
    @yamabiko00008 Před 2 lety

    燃焼が安定しないのですが、何が原因でしょうか(ボッボッボッと燃焼します)。すべてオーバーホールしてみたのですが治りませんでし((;_;)

    • @JawsWaver
      @JawsWaver Před 5 měsíci

      可能性の順
      ・コンダクティングロッドの上が長すぎて、ホイールを下にしてもニードルがニップルから完全に下がってない。ホイールを上にしたときにニードルが出すぎていないか?
      ・152のパーツ内のコンダクティングロッドが貫通している穴が無駄に広いため灯油の気化がバフバフしている。加工精度が最近悪いかも?152パーツの交換。
      ・同じくコンダクティングロッドを固定している103のパーツのか高精度が悪くて切れ込みの隙間が広すぎてロッドの動き幅が狭すぎるニップルから見えているニードルの出入りの動きが余裕がありそうか無さそうかによって交換する。
      ・気化したガスのエアもれ。燃料空で加圧して風呂に沈めてバルブを開いてニップル以外からの空気が漏れていないか確認。特に152のループとニップルの取り付けネジ回り。
      ・ニップルが広がりすぎて燃料が濃すぎてマントルが黒ずむ、又はニップルが詰まっていてガス不足。ニップル交換。
      ・ニップルからの噴射ガスがミキシングチューブに真っ直ぐ入っていない。意外ですが、ニップルの穴がヤニとかで歪むとガスがほぼ真横に吹き出す事もある…ので1度ニップルを新品と替えてみるのも原因を探る近道。新品のニップルがポンコツ加工もあるので替えて駄目なら最低二個目も試すこと。
      ・コンダクティングロッドの下の長さ不足でタンクの栓を解放しきれていないため燃料が十分上がってこれていない。103の加工精度の悪さが原因のこともある。これが本当の原因の事はほとんど無いけれども、他が原因でも燃料がしっかり上に上がるとごまかしが効く可能性もある。
      ・あとは検索すると良くかかれている基本的な締め込みなどですが、基本的部分ではないことは多いです。

  • @NHK-Scramble
    @NHK-Scramble Před rokem

    折角ココまでバラしたのならタンク内のフューエルバルブと言うのか正式名は分かりませんが、突端のパーツを開いてゴムパッキンを交換すれば良いのでわ!!
    ゴムパッキンが劣化していると幾らニップルを締めても燃料がにじみ出て漏れるやん。
    マントルに穴も空きやすくなるし、炎上もしやすく成から交換が吉。

  • @koyomiararagi7337
    @koyomiararagi7337 Před 2 lety

    ペトロマックスはいくら簡易構造といってもかなりのパーツ数になるので見よう見まねでのオーバーホールはおすすめできません。
    当然動画の彼はスター商事さん認証のドラゴン持ちでしょうからいいですが、少しでも不安のある方はスター商事さんに送れば格安で完璧に整備してもらえますよ。