【カウンセリング初心者向け】カウンセラーの聞き方のちがいは〇〇です

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 08. 2024
  • 聞き方を変えるだけで世界の見え方が一気に変わります。
    それは魔法ではありません。気づいていなかっただけです。
    カウンセラーの傾聴力を身につけて、それを会社・学校・家庭で役立てることができます。
    0:00 質問
    0:15 「聞く」と「聴く」のちがい
    5:17 主観的事実と客観的事実のちがい
    9:28 まとめ
    チャンネル登録をすればあなたも心理学の研究員です!
    / @aktr_ch

Komentáře • 36

  • @user-hq8iq1zb5e
    @user-hq8iq1zb5e Před 2 lety +7

    カウンセラーに聞いてもらってて、あぁ聞き流されてるわーって分かると 一気に無駄な時間に感じました。 聴いてくれる先生に出会いたいです。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před 2 lety +2

      そう感じてしまいますよね。カウンセリングの時間は限られていますし、真剣に話を聞いてもらえないと、悔しいと思うと思います。フィードバックありがとうございます。

  • @user-dk1nf4xr9s
    @user-dk1nf4xr9s Před 3 lety +7

    「聞く」と「聴く」の違いや主観的な考えと客観的な考えの違いなど詳しく知れてよかったなと思いました

  • @user-ks9ol3bk3b
    @user-ks9ol3bk3b Před 2 měsíci +2

    不登校ですが学校カウンセラーが娘に無理してこなくてもいいからね、頑張りすぎないようにね
    と言ったようで、娘は無理してでも頑張って行かないといきたい高校に入れないからという思いだったようで、帰宅後、なんで無理してこなくていい!ていうのよ!私はどうしても高校に行きたいのに!!せっかく勇気を振り絞ってるのに!!
    と泣き出しました。
    ずっと謎だったんですが、主観的事実と客観的事実が食い違ってますよね

  • @user-mp4mt4rb1r
    @user-mp4mt4rb1r Před rokem +1

    ありがとうございました。

  • @takao.syumi_ch
    @takao.syumi_ch Před 3 lety +4

    いつもためになる動画配信ありがとうございます🙇
    私はカウンセリング初学者です。
    客観的事実ではなく、主観的な事実に寄り添う。凄くしっくりきました‼️
    クライエントの発する言葉に注目してしまっていました💦主観的な事実がクライエントの本当の感情なのですね!

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před 3 lety +1

      こちらこそ、コメントありがとうございます。
      言いたいことが言えない人のほうが圧倒的に多いです。そのための心理師でありたいですね!

  • @keid419
    @keid419 Před rokem +3

    聴くと聞くの違いは理解していましたが、客観的な考え方と主観的な考え方の違いまでは考えたことが無く、勉強になりました。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před rokem

      これができることがゴールですので、それが難しいですね

  • @deabc4642
    @deabc4642 Před 3 lety +1

    主観的な事実はいろんなパターンがあって少し難しいです
    聞くと聴くの違いをこれまで考えたことなかったので、知れてよかったです

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před 3 lety

      同じ俳優でも、かっこいいと言う人がいたり、可愛いっていう人がいたり、かっこ悪いと言う人がいたり、これは主観による差なんですね。

  • @user-fx3hg2sj2l
    @user-fx3hg2sj2l Před 2 lety +2

    どれも分かりやすかったです。僕は不登校のくだりが一番興味深かったです

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před 2 lety +1

      ありがとうございます🌟フィードバック嬉しいです😄

  • @user-lh8ss2jc6m
    @user-lh8ss2jc6m Před 3 lety +1

    相手が無意識に発した言葉でも自分が少し気遣いをするだけで 心から聴けて いるんだと思いました。(?)

  • @jun1245
    @jun1245 Před 2 lety +2

    ありがとうございます。とても分かりやすかったです!ちなみに心理士の需要が高い国はどこか分かりますか?

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před 2 lety +4

      よかったです!ありがとうございます😀
      ダントツに高いのはアメリカですね。文系のトップレベルです。ちなみに、博士の学位がいりますし、投薬もできます。
      イギリスも国家的に心理士を活用しているので、社会的地位は高いです。
      日本は最低ですよね。だからこんなに精神疾患患者が多いんです。

  • @moguzomogu1780
    @moguzomogu1780 Před rokem +1

    私は、現在障害者雇用でサテライトオフィスで働いております。周りが全て障害者の方々で、共感出来る時と主観的な考えの落差が激しい時があります。その時に自分自身に大きなストレスが生まれ、それが連続して起きると心身の不調に繋がります。自分を守る為に、先日の『メンタルヘルスマネジメント検定3種』を学習し受験致しました。カウンセラーになるつもりはありませんが、日常のコミュニケーションの中でのストレスを最小限にする為に、カウンセラーの学習をしております。今回の『聞き方を変える』という内容は以前から何となく理解しているつもりでいしたが、先生のお話を聴く事で、より一層理解を深める事が出来た気がします。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před rokem +2

      コメントありがとうございます🙂
      入り込みすぎず、離れすぎずのようなバランス感覚と、明確な自他分離なんですね。
      けど、これ矛盾してるんですよ。
      結局相手の感覚に合わさないとうまく行かないですので、だからこそ、確固たる自分を確立しておく必要があるんですね。
      話の内容で自分が揺れないことですね。
      この前、学生さんにあることを聞かれて揺れましたけど笑

  • @user-xc6bb2rp4c
    @user-xc6bb2rp4c Před 2 lety +3

    counselorでは、無いですが、「聴く」を仕事💼では行わなければなりません。たいへん、参考になります✨ありがとうございます☺️

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před 2 lety +1

      カウンセラーではなくても、お仕事で聴くことはお客様にも、一緒に仕事をする仲間にも、とてもいいことだと思います✨

  • @user-qh3kt9qx4h
    @user-qh3kt9qx4h Před rokem +2

    みんな捉える現実は違うのね。一番いいのは、学校の先生に欠席日数を確認すること!!凄い基本的な事だけど、忘れそう😅

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před 11 měsíci +1

      わりと基本的なことを確認していないだけで、あとでビックリすることがありますよ。だから、まず現状把握は基本です!

  • @user-db6xi9ni8t
    @user-db6xi9ni8t Před 3 lety +4

    凄い。。聞くと聴く。。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před 3 lety +2

      「言外を読み取れ」とか言いますよ!

  • @user-gn9tp8ky8v
    @user-gn9tp8ky8v Před 2 lety +2

    えー、、、むずかしっ。窓を開けてください、または室温を下げてくださいって言えばいいじゃん。。。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před 2 lety +2

      そこがそうはいかないんですよねー!

  • @user-ut1du5wy7f
    @user-ut1du5wy7f Před 2 měsíci +1

    妹さんがいらっしゃるんですか?

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před 2 měsíci

      いないですよ?
      なんでですか??

    • @user-ut1du5wy7f
      @user-ut1du5wy7f Před 2 měsíci

      変な質問してスミマセン。
      説明時に父、母、妹と来たので
      弟がいたら弟で説明するのかな?
      と思ったもので
      これ弟がいた場合、何かしらの影響で
      無意識に弟ではなく妹で説明する
      ということもありえるのかな?と
      気になったんです。

  • @user-jw7fn6kh6t
    @user-jw7fn6kh6t Před rokem +1

    相談してもよろしいでしょうか?

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před rokem

      どのようなご相談でしょうか?

    • @user-jw7fn6kh6t
      @user-jw7fn6kh6t Před rokem

      @@aktr_ch 社会人が一人暮らしで必要な物はWi-Fi、ゆうちょ通帳、保険証、印鑑以外で何がありますか?

  • @TakinamiTakao
    @TakinamiTakao Před 2 lety +1

    カウンセラーは、クライアントが、嘘ついているかもしれませんが、とか、作り話をしているかもしれませんが、と、気付いたら、そのことを、クライアントに、伝えてほしいです。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Před 2 lety

      なかなかそのように感じても伝えることは難しいですね。その感覚自体も、カウンセラー自身が信頼できない面が当然あります。