【初心者向け】第1回 FPVドローンの始め方ロードマップ解説【なにからやればいいの?】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 09. 2020
  • また新シリーズはじめます。
    メンバーシップのご支援もぜひよろしくお願いします。
    FPVドローン始めたい人向けのWebレッスンやってます。
    ご連絡は下記までお願いします。
    nankotsudrone@gmail.com
    ☆FPVおすすめアイテム(2022年8月更新)
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    〇FPV機体(完成品BNF機)
    ・tinywhoop:Eachine UZ65
    www.banggood.com/ja/21g-Eachi...
    ・空撮用cinewhoop:Beta95x V3
    betafpv.com/products/beta95x-...
    ・屋外用U99機:Baby Ape
    www.banggood.com/ja/DarwinFPV...
    ・5インチ機:Nazgul5 V2
    www.banggood.com/ja/IFlight-N...
    〇FPVゴーグル
    ・視力矯正できるゴーグル:Skyzone 04X(受信機、アンテナ付属)
    amzn.to/2SQcgZu
    www.banggood.com/ja/SKYZONE-S...
    ・最強ゴーグル:Orqa FPV.One Pilot
    www.banggood.com/ja/Orqa-FPV_...
    ・最強アナログ受信機:rapidfire
    amzn.to/3jX8d91
    www.banggood.com/ja/Immersion...
    〇プロポ
    超コスパ高 マルチプロトコル プロポ:Radiomaster TX16S
    amzn.to/3zGxLwJ
    www.banggood.com/ja/RadioMast...
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    〇シミュレーター velocidrone
    www.velocidrone.com
    〇e-learning アマチュア無線免許(QCQ企画)
    www.qcq.co.jp/
    #FPV
    #始め方
    #ドローン
  • Věda a technologie

Komentáře • 31

  • @kaishiraishi6212
    @kaishiraishi6212 Před 3 lety +2

    すごくわかりやすいです!

    • @NANKOTSUfpv
      @NANKOTSUfpv  Před 3 lety +1

      ありがとうございます〜😂
      何かリクエストあれば是非教えてくださいね😊

  • @gon-kiw1164
    @gon-kiw1164 Před 3 lety

    わかりやすい説明でありがとうございました。アマ4級取得に向けて準備していきたいと思います。

  • @sankaijukumedia
    @sankaijukumedia Před 3 lety +1

    おお!!メンバーシップができるようになりましたね!おめでとうございます!

    • @NANKOTSUfpv
      @NANKOTSUfpv  Před 3 lety +1

      ありがとうございます〜!
      システム良くわかってないんですが、これから充実させていきます〜〜!😊

    • @sankaijukumedia
      @sankaijukumedia Před 3 lety

      @@NANKOTSUfpv さっそくメンバーに加入してみました!!

    • @NANKOTSUfpv
      @NANKOTSUfpv  Před 3 lety +1

      嬉しすぎます😭多分第一号です笑
      今後とも宜しくお願いします🤲

  • @kmspeax530
    @kmspeax530 Před 2 lety +1

    感謝

  • @JH9IFV
    @JH9IFV Před 2 lety

    第2級アマチュア無線技士だから、「免許」はクリア。問題は操縦の腕と無線以外の知識。学ばせていただきます。

  • @hidasora7187
    @hidasora7187 Před 3 lety +2

    うちは、地元の無線ショップが主催した講習会で取得しました。

  • @hidasora7187
    @hidasora7187 Před 3 lety

    昔趣味で4アマに免許を取りました。
    趣味でアマチュア無線をしてました。
    ドローンには縁がなかったのですが、たまたま、うちの住んでる集合住宅にドローンのエキスパートの方が住むことになり話をしてたら4アマ持ってる為らばドローンを飛ばせます。と言う話になりドローンを始めるのに免許状の変更申請をしました。
    当方は、アマチュア無線の無線周波数の他にFPVドローンの5.8ギガ帯周波数の申請もしています。
    近いうちに国交省の飛行許可申請も行う予定です。
    今のところは趣味の領域ですが将来的には3陸特も取得も考えてます。
    此れからも、色々参考にさせて頂きます。

  • @user-hl2ub3mt9c
    @user-hl2ub3mt9c Před 2 lety +1

    これからFPVドローンを始めようと思いCZcamsの動画、始めて見ました。
    運が良いのか無線免許はアマ3級を取得済みです。
    早速、免許状に5GZ帯を追加しようと思います。
    メンバーシップのお知らせありましたが、入会方法教えて下さい。

    • @NANKOTSUfpv
      @NANKOTSUfpv  Před 2 lety

      ありがとうございます😊
      メンバーシップなんですが、ちょっと内容変更しようと思っているところです…詳細ご説明するので、よければ下記に連絡ください!
      nankotsudrone@gmail.com

  • @yuod9326
    @yuod9326 Před 3 lety +3

    いつもわかりやすい説明で助かります^ ^ありがとうございます‼︎
    免許についてなのですが、第三級陸上特殊無線技士を取得して、アマチュア無線局の開局できますか?? 
    今は趣味で飛ばせて、今後は業務としても考えています。

    • @NANKOTSUfpv
      @NANKOTSUfpv  Před 3 lety +3

      こんにちは〜ありがとうございます😊
      3陸特ではアマチュア開局できないです!趣味でやるならアマチュア無線技士資格、業務なら三陸特と、完全に別れてる感じですね〜!
      業務はアマチュアより開局の難易度が圧倒的に高いので、まずはアマチュアで開局を推奨します〜😊

    • @yuod9326
      @yuod9326 Před 3 lety +2

      NANKOTSU なるほどですね!
      ありがとうございます!今後も動画が配信されるの待ってます^ ^メンバーシップも楽しみですー‼︎

    • @NANKOTSUfpv
      @NANKOTSUfpv  Před 3 lety +3

      ありがとうございます〜〜!!これからも頑張ります!

  • @user-kv5ub5dv2b
    @user-kv5ub5dv2b Před rokem

    3級特殊無線技士でも良いのではないでしょうか

  • @GAMI_TARO
    @GAMI_TARO Před 2 lety

    まあ、がとても気になる、、、内容はとても分かりやすくてよかったです!

  • @moriaki2412
    @moriaki2412 Před 3 lety

    お尋ねします
    プロポの他に接続ケーブル、バッテリー、バッテリー充電器が必要だと思いますが、解説をお願いします。
    よろしくお願いします。  明日4級アマチュア無線免許(QCQ企画)の試験です。

    • @NANKOTSUfpv
      @NANKOTSUfpv  Před 3 lety +1

      わかりました!試験頑張ってください😊

  • @CP-tj5bh
    @CP-tj5bh Před 2 lety

    5.7GHzのドローンです。
    陸3ですか?アマチュアですか?

  • @user-lt6zg6bu5o
    @user-lt6zg6bu5o Před 3 lety +2

    いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    fpvドローン始めようと思っているのですが、ここで紹介されているプロポの購入を考えています。
    いろいろ見ていたらv2とv3があるのですが、違いは何なのでしょうか?
    よろしくお願い致しますm(_ _)m

    • @NANKOTSUfpv
      @NANKOTSUfpv  Před 3 lety

      こんにちは!
      私の認識としてはV2,V3であまり決定的な違いはないかと思います。(バッテリーケースが付属するかしないか?などあるかもです)
      とりあえず概要欄にリンクを張った、技適認証済みと表記されているところから購入すると安心かと思います~

    • @user-lt6zg6bu5o
      @user-lt6zg6bu5o Před 3 lety

      @@NANKOTSUfpv
      ありがとうございます。
      これからNANKOTSUさんの動画を元にfpvドローン進めて行きたいと思います。
      今後ともわからない事がでてきましたら質問させていただくと思いますが、その時はよろしくお願い致します^_^

  • @user-rn7pk7nu1x
    @user-rn7pk7nu1x Před rokem

    免許を取ったあと、無線局免許状はドローンを持っていないと発行できなんですか?

  • @user-xm1ts4gr4f
    @user-xm1ts4gr4f Před 9 měsíci

    プロポがAmazonで見つからないのですが、同じプロポはもう販売していないんでしょうか?
    あと、カーボン調のステッカーを貼ってますか?
    購入先が知りたいです!

    • @NANKOTSUfpv
      @NANKOTSUfpv  Před 9 měsíci +1

      このプロポ、今となってはだいぶ型落ちなのでこちらがおすすめです!
      amzn.to/3M2Izgj

  • @user-pk7lb3du3y
    @user-pk7lb3du3y Před 3 lety

    200グラム以下でも免許は必要ですか?

    • @NANKOTSUfpv
      @NANKOTSUfpv  Před 3 lety

      FPVの無線免許は重量関係なく必要ですー