【2024年版 最も信頼性の低い車】信頼性の低い車をご紹介!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 06. 2024
  • UKチャンネル投稿日 2024/5/09
    2024年版の最も信頼性の低い中古車トップ10が発表されました!
    今回もイギリスの保証会社と手を組んで、2024年に購入できる最も信頼性の低い車10台を調査しました。
    まず、このランキングに含まれるすべてのモデルの車歴は10年未満であるため、比較的新しい車ばかりです。また、すべての車はメーカー保証が切れていることが前提です。また、商用バンや販売数の極端に少ない車は含まれず、乗用車のみが対象です。
    どの車がトップに“輝く“のか気になりますよね。イタリア車は信頼性が低いということで有名なので、アルファロメオやフィアットが多くランクインするのでしょうか?意外にも、信頼性の高いドイツ車がランクインするのでしょうか?
    マットの解説を最後まで聞いて、確かめてみましょう!
    翻訳の制約上、マットのコメントに忠実な字幕となっていない場合がありますが、ご了承ください。
    Carwowドラッグレースの順位表 - www.carwow.co.uk/blog/carwow-...
    Carwow公式グッズ(英語版) - teespring.com/stores/carwow-i...
    TikTok - vm.tiktok.com/Vr2AS9/​
    Instagram - / carwow
    Facebook - / carwowuk
    X - / carwowuk
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 431

  • @ST-nm8dk
    @ST-nm8dk Před 21 dnem +251

    日本車が入ってないのにわざわざ日本語字幕を用意して下さるcarwowの優しさに泣けてきた

  • @user-vg1se3no6v
    @user-vg1se3no6v Před 21 dnem +277

    どうやったらエンジンもないのにイタ車より壊れる車が作れるんだ

    • @user-rl9om8qp7x
      @user-rl9om8qp7x Před 20 dny +26

      車だと思って作ってないとかユーザーがスマホと同じくらい雑に扱うからとかもしくはその両方とか

    • @syndr0me-465
      @syndr0me-465 Před 20 dny +12

      そもそもの話海外(特にアメリカ)は大量消費大量生産だからものの扱いが雑っていう

    • @denki-bran_RS
      @denki-bran_RS Před 19 dny

      ここで紹介されてるのは10年前の古の高級ゴミや
      トヨタとフォードから貰ったお古の工場で作って散々設計が雑だの雨漏りするだのチリが全然合わないだの酷評されてたやつ
      テスラで評価に値するのは上海ベルリンテキサス生産のギガキャスト導入以降の車体だけ
      21年製以前の個体は本当にロクでもない

    • @cogito5576
      @cogito5576 Před 16 dny +9

      今、イタリア車とかフランス車はそこそこ信頼性高いぞ
      日本製の部品使ってるからな
      クソなのはドイツ車とかドイツ車とかドイツ車だよ

    • @user-vg1se3no6v
      @user-vg1se3no6v Před 16 dny

      @@cogito5576
      イタフラは故障よりも劣化が激しくて、ある時一斉に故障し出す、ドイツ車は劣化のフェーズが短く即故障って友達の中古外車商が言ってたな。

  • @cemeterywind7879
    @cemeterywind7879 Před 20 dny +21

    レンジローバーは身をもって保証の大切さをしれた車だなぁ...エンジンまじでやばい

  • @ansorgii
    @ansorgii Před 21 dnem +73

    日本でもこういうデータを公開してくれたら良いのにね。

    • @user-gy5xr8mf2w
      @user-gy5xr8mf2w Před 18 dny +11

      外車信者が発狂してしまうのでダメです。

    • @achamongi
      @achamongi Před 10 dny +2

      一応保険料のランキングとかで見ることはできるみたいよ

  • @user-df2un3cd6m
    @user-df2un3cd6m Před 18 dny +10

    年間の気温、湿度の高低差、ストップ&ゴーの多い道路事情、物を大事に長く使う気質などシビアなコンディションでもその環境が日常でそれに応えてくれる日本の自動車メーカーの車は本当にすげぇんだよ

  • @SFDUKE848
    @SFDUKE848 Před 21 dnem +70

    イタ車とイギリス車は何十年かかっても信頼性高くならないのがすごい笑

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 20 dny +3

      仕事に対する日本とヨーロッパの文化の違い。

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im Před 18 dny +1

      他の仕事に干渉できないから不具合に気づいてもスルー

    • @cogito5576
      @cogito5576 Před 16 dny +4

      イタリア車は1台だけじゃん
      しかもマセラティは昔は宇宙一壊れると言われてた
      今はメルセデスより遥かにマシになってる
      今宇宙一壊れるのはドイツ車とテスラの争いだよ

    • @hirofumisato3998
      @hirofumisato3998 Před 8 dny +1

      修理費用の高さではテスラがぶっちぎりのトップだろうね

  • @kent454
    @kent454 Před 21 dnem +110

    車関係の仕事してますが、体感通りのランキングで安心しました
    本当にアウディとBMWはよく壊れる

    • @sar-uf8qm
      @sar-uf8qm Před 21 dnem +11

      ベンツも同じではないのでしょうか?
      ベンツが一番厄介だと思っていました

    • @momu1408
      @momu1408 Před 21 dnem

      @@sar-uf8qm
      ディーラーに代車を貸すリース系の会社勤めですが、BWW(とMINI)は異常なほど依頼がきますね。また自社のBWもよく逝きます
      ベンツは案外持つ方ですね。
      ベンツLEXUSはカーポートで保管してるからかもしれませんが…

    • @non5837
      @non5837 Před 20 dny +5

      御三家涙目w

  • @ak1994.
    @ak1994. Před 21 dnem +140

    アウディは全車種紹介の勢いやな

    • @kuplaskivladimir5295
      @kuplaskivladimir5295 Před 20 dny +18

      VWもちらほら入ってるから、VWグループの車は総じて信頼出来ないのが多いのかな。
      …それに張り合ってくるBMWも相当だと思うけど。

    • @cogito5576
      @cogito5576 Před 16 dny

      @@kuplaskivladimir5295さん
      セアトもボロクソワーゲングループ

    • @timberg2438
      @timberg2438 Před 14 dny +3

      @@kuplaskivladimir5295ポルシェはまじで壊れんよ

  • @gossam2008
    @gossam2008 Před 21 dnem +40

    テスラもこのランキングを賑わせるようになってまいりました

  • @user-qb8kg386
    @user-qb8kg386 Před 21 dnem +112

    輸入車が壊れやすい理由に日本の環境が過酷過ぎる!と言われる事あるけど、イギリスでも壊れてるってことやん

    • @user-md3ox1uy5p
      @user-md3ox1uy5p Před 19 dny +17

      UK、とくにイングランドは日本と比べて”常に”雨が降ってると考えていい。

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Před 18 dny +3

      @@user-md3ox1uy5p 年間降水量は日本の方が圧倒的に多いけどな

  • @user-qp8dq6nc8b
    @user-qp8dq6nc8b Před 21 dnem +452

    当然の如く現れない日本車の皆様

    • @affinity8192
      @affinity8192 Před 21 dnem +75

      ​@user-japanesemobius寒っ

    • @potenza-re71rs
      @potenza-re71rs Před 21 dnem

      @user-japanesemobius消した方がいいぞ♪荒れちゃうぞ♪

    • @user-kr5yf2eu3t
      @user-kr5yf2eu3t Před 21 dnem

      @user-japanesemobius消したほうがいいぞ♪荒れちゃうぞ♪

    • @user-kk9bc4qx9s
      @user-kk9bc4qx9s Před 21 dnem

      ​@user-japanesemobiusThis is Elon Musk

    • @SIENTA-HYBRID-Z-5
      @SIENTA-HYBRID-Z-5 Před 21 dnem +5

      シエンタを始め壊れませんね!
      強い!

  • @nyaruko59
    @nyaruko59 Před 21 dnem +45

    アウディS4でも買おうかと思ってたけど、マットのお陰で思い止まれました。

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im Před 18 dny +2

      日本の湿度じゃさらにアウト

  • @aimon6438
    @aimon6438 Před 21 dnem +12

    アウディ乗ってるけど距離乗ってないからあんまり故障は無いけどこの先どうなるか分からないな
    覚悟はしとこう

  • @noname-ue4tq
    @noname-ue4tq Před 21 dnem +19

    ドイツ車ばかり礼賛する自動車評論家はよく見るべき
    信頼性をおざなりにして他にコストかけていいならそりゃ良い車ができますわ

  • @user-jk3wn7mp9g
    @user-jk3wn7mp9g Před 21 dnem +6

    毎年上げていただいて嬉しい限りですな
    クルマを買う際の一つの指標になる(かも…)

  • @user-xq8xy7yq6y
    @user-xq8xy7yq6y Před 20 dny +22

    欧州は機械物(時計とか機械仕掛け的な物)はそれなりに信用出来るけど電気物に関しては格段に信頼度が下がる、信頼度低い連中が電気自動車シフトとか悪い冗談としか思えない

    • @user-im1os3hw8k
      @user-im1os3hw8k Před 20 dny

      冗談じゃなくて利権。苦手な分野から逃げて勝負出来そうなジャンルが電気自動車だっただけw それも結局ちゅーかに荒らされて、弱点やら欠点やら技術不足やらで焼け野原になっただけww 大型高級路線にシフトしても偽装とリコールの嵐で信用落として、今後主流になる小型エンジンで完全敗北を味わうのは、まあ自業自得かなw

  • @user-ce6jm7sj6o
    @user-ce6jm7sj6o Před 21 dnem +147

    『欧州車は、修理しながら乗るもの!日本車とは考え方が違うんだよ!』という書き込みを見て欧州マーケティングの偉大さを感じた。

    • @user-cr9ob6ub6v
      @user-cr9ob6ub6v Před 21 dnem +34

      そうかメンテナンスで愛着持ってもらうためにわざと壊れるように作ってるとは素晴らしいね!••••••とはならん。

    • @tokyufan
      @tokyufan Před 21 dnem +8

      ​@@user-cr9ob6ub6v
      そもそも欧州や北米における自動車は馬の延長線上にあるものだからね
      だから多少クセがあって当たり前の概念というか文化なんよ
      対して日本車は良くも悪くも徹底して道具として自動車を見ている
      だからこそキャラクター性より信頼性を重視して車作りをする

    • @chiisanamijinko
      @chiisanamijinko Před 21 dnem +8

      今時日本車は壊れないなんて神話に過ぎないよ
      日系各社とも品質不正やりまくってるし

    • @kazu19660806
      @kazu19660806 Před 20 dny +27

      @@chiisanamijinko それじゃあ外車メーカーが不正してないみたいじゃんか

    • @stsaim
      @stsaim Před 20 dny

      日本車は設計や試験の不正はするし製造現場でもオタクたちがスマホいじったり派遣が部品間違えたりしながら組んでるが、それよりも質が悪いのが外車なのよ、製造側の立場になるとほんと不思議だよ、なんで俺らがこんな手抜きで作った製品が海外製より好評を得るのか。

  • @YY-yg7xr
    @YY-yg7xr Před 15 dny +3

    LS400を和訳版ではセルシオって直してるの細かい

  • @achamongi
    @achamongi Před 10 dny

    これマジで毎年楽しみ

  • @YH678
    @YH678 Před 21 dnem +53

    アウディ壊れすぎだろ

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m Před 21 dnem +1

      アウディが壊れやすいという逸話
      いや、アウディは四つ輪なんだが・・・

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im Před 18 dny +3

      中身同じだからフォルクスワーゲンもじゃないのかな

  • @user-zo8sc9oh3m
    @user-zo8sc9oh3m Před 20 dny +2

    2018年式の740iを足車で購入検討中ですが、オーナーの経験とかあれば教えてほしいです。動画に出てきてためらいました。

    • @user-qn1ii7jd4g
      @user-qn1ii7jd4g Před 13 dny

      2016年式走行距離6万キロの740iに乗っていますが、高額だった修理はラジエーターの水漏れです。5万キロ程で発症しましたが、修理費は4万も行きませんでした。あとはエアマスセンサー2万程で動画の様な故障はありません。純正品は高いので社外品へ変更することが多いです。部品によっては社外品の方が良いものもあります。
      当然ですが定期的なメンテをしていれば故障しにくいので、私としては是非乗っていただきたいです。ディーラーは高額になりそうなので、行きつけの修理工場などがあれば良いかと思います。

  • @curry-sito-ABARTH
    @curry-sito-ABARTH Před 21 dnem +53

    今年もこの動画がやって来た

  • @350Z-kd7fu
    @350Z-kd7fu Před 21 dnem +5

    父がw213のE400に5年ほど乗ってて確かに故障は基本的になかったね。

  • @gxe10000
    @gxe10000 Před 17 dny +6

    憧れの車(外車)が中古で安くなって安易に手を出したらえらい目にあうんだなぁ。

  • @R_evolution_124
    @R_evolution_124 Před 21 dnem +38

    マットニキは忌憚のない意見を言ってくれるから信頼できる👍

  • @leclerc30
    @leclerc30 Před 21 dnem +13

    視聴中の自分の脳内
    (同じメーカーばかり出てくるな…)

  • @user-br3dy9ux6z
    @user-br3dy9ux6z Před 21 dnem +16

    こうやってみると日本車の信頼性の高さに安心する。

  • @funny57642
    @funny57642 Před 16 dny +4

    とうとうマツダののディーゼル壊れにくくなったんか、すごいな。
    BMW、アウディ、レンジローバーはこの企画の初代からずっといるな。殿堂入りだな。

  • @akira_kodama_0505
    @akira_kodama_0505 Před 21 dnem +16

    BMWを筆頭とする欧州勢がDCTからステップATへと回帰している理由はここらへんに在るのかな🤔
    だとするならば、今後もDCTを搭載し続けてゆくのは、走行性能が至上命題でランニングコストを二の次に出来るハイパースポーツカーのみとなってゆくのかなあ

    • @user-fj2zm3pf3b
      @user-fj2zm3pf3b Před 21 dnem +2

      BMWは単に滑らかさに欠けるからかと

    • @user-wi3uz1rf6l
      @user-wi3uz1rf6l Před 21 dnem +2

      DCTを採用しているドイツ車は車格の低いクルマに集約されていますね

    • @0motoki0
      @0motoki0 Před 21 dnem +6

      DCTは低速域の滑らかさがなくてステップATへ回帰してるらしいです。
      多分、トヨタが12速のAT作って変速速度が変わらないからそれの追随もあるかも。

  • @user-ju7fq6dp8l
    @user-ju7fq6dp8l Před 18 dny +9

    欠陥仕様とか、こりゃ日本車に勝つ為に手段選ばなくなるのも無理ないわ

  • @user-vr6ls5kf2l
    @user-vr6ls5kf2l Před 21 dnem +74

    修理が終わって、帰る途中で故障しそう。

  • @kotamasatou7295
    @kotamasatou7295 Před 21 dnem +30

    ここ最近でレンジローバーが高速道路上で故障してるのを2回見た…

    • @BOSOROPA
      @BOSOROPA Před 21 dnem +3

      レンジ系はよくぶっ壊れるって聞くよね

  • @88Cloud
    @88Cloud Před 21 dnem +11

    BMは故障の原因を探さない。
    とにかく直らないかもを前提に部品交換のオンパレード。直らなくても
    金は取る。エンジニアではなく単に営業。

  • @user-up8zu2gl2z
    @user-up8zu2gl2z Před 20 dny

    プジョーって壊れやすさどうですか??

  • @ISE_TERUYA
    @ISE_TERUYA Před 21 dnem +47

    かっこいいのにこういうの見ると外車は本当に怖いな
    中古で買うとか論外ってことがわかった

  • @mazda_CX-30
    @mazda_CX-30 Před 21 dnem +17

    友人のお父さんが、黒のAudi A7スポーツバック納車したって言ってたから、1ヶ月後に見に行ったら白い台車のA4セダンが停めてあったwww
    なんでですか?って聞いたらエンジンが壊れたって言っててビビった。
    お母さんは型落ちのLEXUS RXだけど、10年間、大きな故障は無かったそう。

    • @mazda_CX-30
      @mazda_CX-30 Před 18 dny

      @@jiyoungjung4824 何を見ての性能なの?
      アウディは運動性能が抜きん出て良くて、レクサスは耐久性能が抜きん出て良い。まぁ最近のレクサスは少し壊れるって聞いたけど。

  • @co.cross18HV
    @co.cross18HV Před 20 dny +7

    アウディさんポンコツすぎるぞ

  • @yumeminia
    @yumeminia Před 21 dnem +4

    今後このランキングに愛車のM340iツーリングが出てこないことを祈ります

  • @keke-hq8zc
    @keke-hq8zc Před 21 dnem +15

    ハイパフォーマンスモデルばかり故障してるのを見ると、やっぱ出力は高ければ高いほど壊れるというのは自明の理やね
    故障が怖いならベースモデルを買いましょう

    • @Christian-vw8rsChristian
      @Christian-vw8rsChristian Před 21 dnem +11

      修理費、修理期間も加味した統計だから手間かかるハイパフォ車が名を連ねてるのであってそれ以外のグレードが信頼できると言う指標ではないのよ

  • @Kaputten320
    @Kaputten320 Před 21 dnem +6

    RS3、 RS6、SQ5と、俺の憧れの車が勢ぞろいで笑った。

  • @Q000000000000000000Q
    @Q000000000000000000Q Před 21 dnem +70

    BMWが壊れやすいのは昔から有名だがAudiもやばいのは知らなかった

    • @user-th5ez3ti7r
      @user-th5ez3ti7r Před 21 dnem +8

      お得意のDSGが...。

    • @kazkad9569
      @kazkad9569 Před 19 dny +6

      ドイツ車はどれもやべーぞ
      お国柄なんだろうけど新技術をすぐに投入するから耐久性が無い

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im Před 18 dny +3

      日本でいうマツダじゃん笑
      お客様テストドライバーを利用

    • @rizal0928
      @rizal0928 Před 18 dny +1

      メルセデスも最近のは電気系やばい

    • @cogito5576
      @cogito5576 Před 8 dny

      まあボロクソバーゲンだからな

  • @aag27550
    @aag27550 Před 21 dnem +12

    レンジで出かけてランクルで帰ってくると言われてるからな。

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v Před 21 dnem +7

    電気自動車はバッテリーさえ改善すれば普及すると思ってたけど、欧米の電気自動車はバッテリーだけでは無いぽいね。

  • @adonis2313
    @adonis2313 Před 21 dnem +34

    BMWとAudiの問題というよりBOSCHが問題だと思うけど…違うかな?

    • @user-th5ez3ti7r
      @user-th5ez3ti7r Před 21 dnem +22

      ここに多くの構成部品を日本メーカーに頼っているフランス車がランクインしていないところを見ると、ほぼ確定か?

    • @ikarosf22
      @ikarosf22 Před 21 dnem +10

      BOSCHの問題にしろそういった故障を試作段階でブラッシュアップ出来なかったメーカーの甘さかと。

    • @user-wi3uz1rf6l
      @user-wi3uz1rf6l Před 21 dnem +14

      プジョーのトランスミッションはアイシン製だから国産車と同じ信頼性だね

    • @user-wi4uy7kg1i
      @user-wi4uy7kg1i Před 21 dnem +1

      それだとvwもランクインしてるはず

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im Před 18 dny +1

      DENSOも燃料ポンプで大やらかしだけど、BOSCHも色々とあるね

  • @user-ir8ir3hn4s
    @user-ir8ir3hn4s Před 18 dny +4

    アウディ 壊れる、今のフェラーリより壊れる
    イタリア車良くなったよ、ジープの方が細かい故障含めて多いくらい

  • @cvbuiguycvbnmokjmnio
    @cvbuiguycvbnmokjmnio Před 20 dny +1

    ずっと乗ってるF型以降のBMWは4台とも何一つ壊れないから、最近のBMWはもう壊れないものかと思ってたけど車種によるのか

  • @user-mi2zd1fo6f
    @user-mi2zd1fo6f Před 19 dny

    テスラXって、品川庄司とミキティが購入したばっかりだから、これからどうなるか楽しみ。

  • @MysoreB002
    @MysoreB002 Před 21 dnem +4

    テスラのサスは折れると一時話題になったものね

  • @Subaruchougoukin2005
    @Subaruchougoukin2005 Před 21 dnem +29

    ランドローバー・アウディ・BMWはもはや何台か入っていないとランキングが成立して無い程の安定した常連メンバーですねw
    にしても日・中・韓アジア系メーカーは1回も出て来てないのは流石と言ったところかな

    • @seavalnoob8772
      @seavalnoob8772 Před 21 dnem +19

      自国の気候が厳しいことや国民がクレーマー気質なのがあるかもしれないですね

    • @jo1379
      @jo1379 Před 21 dnem +35

      日韓はすなおに優秀で中国はまだ10年分のデータがないからなのかしらね

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 21 dnem +11

      修理せずに廃車という選択肢もあります。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m Před 21 dnem

      @@user-uy3lx5nh3h さん
      これは欧米の「保険屋さん」からの視点ですし、修理費が高額になるという面も大きい。
      仮に同じ頻度で故障しても、部品が安価だったらランキングが悪くなくなると思います。

    • @SUNSAN_33
      @SUNSAN_33 Před 21 dnem +16

      @@jo1379
      そもそもそんな長続きするメーカーがないって聞いた気がする

  • @uni_san2199
    @uni_san2199 Před 21 dnem +4

    現行アウディA7買おうとしてるけど、思い留まった方が良いのか、これは…

    • @user-cr9ob6ub6v
      @user-cr9ob6ub6v Před 20 dny +1

      キャッシュ一括で買おうと思えば買えるくらいの財力なら問題ないと思う。
      背伸した結果、ローン支払い+維持費で給料が全く手元に残らなくなった人を知ってる。

    • @uni_san2199
      @uni_san2199 Před 20 dny

      @@user-cr9ob6ub6v貯金は新車55TFSIをオプション一切抜きで、ちょっと手が届かないぐらいですね…。
      中古の状態良いのを買って、余りを修理に備えとくのもいいかなって思ったりもしてますね

    • @mmsch
      @mmsch Před 19 dny +1

      新車で保証延長したら5年は大丈夫👌
      保証の短い中古だと…

    • @uni_san2199
      @uni_san2199 Před 19 dny

      貯金は55TFSIにギリ届かないぐらいですね…
      状態の良い中古買って、余りを故障の為に取っておこうかなって思ったりもしてます

  • @tanbosan
    @tanbosan Před 19 dny +4

    1:54 まさかの「な阪関」数な二台

    • @udspirits
      @udspirits Před 10 dny +1

      なんでや!阪神優勝したやろ!

  • @cogito5576
    @cogito5576 Před 16 dny +6

    セアトとミニもドイツ車だから、ドイツの一人勝ちだよな
    でも日本の自動車評論家はこういうこと絶対言わないんだよな
    広報車に乗ってドイツ車の素晴らしさを語るだけ
    広報車に乗ってレビューしてもあまり意味は無いのにな

  • @kenken6650
    @kenken6650 Před 21 dnem +19

    輸入車を維持するには財力と同時に『大らかな心』も持ち合わせてないとムリですな

  • @masanof_1jz
    @masanof_1jz Před 21 dnem +12

    メルセデスが1台も入ってないのスゲェな

  • @user-zd8qm6th4p
    @user-zd8qm6th4p Před 21 dnem +2

    そいやイギリスでアメ車の扱い日本以上に脈絡なさそうなイメージだけど現状どうなんだろう?

  • @rsxacura3472
    @rsxacura3472 Před 18 dny

    SQ5って、イギリスではディーゼルとガソリンがあったと思いますがどっちなんでしょうね。

  • @Kaputten320
    @Kaputten320 Před 21 dnem +4

    レンジローバーって壊れやすいって、噂だけでないんだな。

  • @JackJack-cl1vx
    @JackJack-cl1vx Před 18 dny +3

    日本人からすると本当に訳のわからない壊れ方と修理費用になるのが外車の故障
    ルームミラーが突然外れて交換費用工賃込みで40万円とかホントに訳わからん
    そしてこれもBMWの話
    親戚の3シリーズでETC再セットアップがあるからディーラー作業必須とか言われたらしい
    そもそもなんで普通に走っていていきなりルームミラーが外れるんだ?

  • @user-qb1dh2ez4j
    @user-qb1dh2ez4j Před 18 dny +3

    やっぱ基本的なメンテ。それだけ😊

  • @user-ng8vv4ym5e
    @user-ng8vv4ym5e Před 6 dny +1

    これ見ると本当に外車は収入に余裕のある人向けだなと実感する。
    まして中古の外車を割賦購入している人って

  • @locale233joban2
    @locale233joban2 Před 10 dny

    日本車が出てこない事にやはり日本車の技術力は凄いんだと思うと同時にメルセデス・ベンツの強固さも改めて実感
    (ヒュンb…あヒョンデでしたねとかはどうなんでしょうかね?)

  • @user-yb7ho4qz8h
    @user-yb7ho4qz8h Před 16 dny +1

    知り合いでアウディQ7に乗っている人いるが、しょっちゅうどこか壊れたりオイル漏れして国産の代車で通勤している。でも安定感と快適性はものすごくいいみたいで修理して乗り続けてる。お金に余裕がなければ外車は選ばない方がいいと思う。

  • @thrust12d56
    @thrust12d56 Před 20 dny +4

    自分の車がランクインして声出ちゃった

  • @oseguchi
    @oseguchi Před 21 dnem +1

    電装系とギアボックスの弱さは欧州車特有なのかね…。

  • @user-dg9xt6qd6c
    @user-dg9xt6qd6c Před 20 dny +5

    高額なのにポンコツってのが外車に対する認識なのは昔から変わらん
    昔より多少マシにはなったとは言え、日本車には到底及ばないのが現実

    • @enjumaru2847
      @enjumaru2847 Před 19 dny

      最近はヒョンデKIAも急速に評価上がってるのでアジアカーが業界全体で脅威になっていそうだ

  • @tokyufan
    @tokyufan Před 21 dnem +1

    ただ北米での調査ではBMWとベンツの評価が逆転している不思議
    テスラとアウディ(というかVWグループ)さ相変わらずだが……
    ただ7シリーズは
    「V12エンジンがよく壊れる」
    と世話になってるディーラーの担当営業マンから聞いたな

  • @0motoki0
    @0motoki0 Před 21 dnem +2

    これ見てると日本車ってなんで壊れないのかほんと不思議(壊れても支障ない壊れ方してるときもあるけど)

    • @onioni1024
      @onioni1024 Před 14 dny +1

      ちゃんと作ってるからですよ(単純

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e Před 21 dnem +9

    吉村がマクラーレンに乗り換えた理由が解った

  • @user-mr7vc2vq2m
    @user-mr7vc2vq2m Před 21 dnem +7

    i8高速で見てカッコよかったけど悲しいな…

  • @user-xg3bs2gu4c
    @user-xg3bs2gu4c Před 21 dnem +16

    やっぱりハイパフォーマンスは信頼性を犠牲にして成り立ってるものか。
    通常モデルがランクインしないのはそういうことなんだろうな。
    もしくは使用状況が過酷か。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m Před 21 dnem +6

      ハイパフォーマンスに他のパーツが追いついていないのでは? という気がする。

    • @user-vc1yf3mp5m
      @user-vc1yf3mp5m Před 21 dnem +2

      アウディのAとSはセーフ。
      RSはレーシングスポーツですから当然部品寿命は短い。
      乗用車と同じな訳なかろ。

  • @tomoterata8238
    @tomoterata8238 Před 18 dny +1

    海外の車は 高級車だから品質が良く故障率が低いって訳でも無いのが厄介
    しかも走行不能になるような 結構な重大トラブルも多いし...

  • @user-dj2wg9ww7s
    @user-dj2wg9ww7s Před 21 dnem +3

    M3はマジでぶっ壊れる
    楽しいのは最初の数年
    あんなのよく商品化できたもんだよ

  • @user-fg2uv2th5e
    @user-fg2uv2th5e Před 18 dny +3

    アルファロメオは丈夫になって良かった良かった

    • @cogito5576
      @cogito5576 Před 8 dny +2

      部品日本製だからな

    • @user-fg2uv2th5e
      @user-fg2uv2th5e Před 4 dny

      @@cogito5576
      そうそう、私が乗っていた頃からエアコンはサンデン製 ATはアイシン精機製になった

  • @SIENTA-HYBRID-Z-5
    @SIENTA-HYBRID-Z-5 Před 21 dnem +1

    BMWの中で唯一好きなi8が、、、

  • @user-wm4vi9mh7r
    @user-wm4vi9mh7r Před 14 dny

    新車BMWの車庫長つけるためにフロントのストラットを外そうとしたけど、片方だけ形が歪んでるのかなんなのか分からないけどナックルが固着してて外せなかった

  • @katsu_maro
    @katsu_maro Před 21 dnem +43

    1:52 なんでや?

  • @fuyuotoko
    @fuyuotoko Před 3 dny +1

    自動車評論家「(欧州車が壊れるのは)愛嬌があって楽しい」

  • @r.k5045
    @r.k5045 Před 21 dnem +3

    ポルシェ、メルセデスがランクインしてないのは流石ですね。初期のケイマン乗ってますけど消耗品交換のみで全くの故障知らず

  • @tak74
    @tak74 Před 21 dnem +35

    1000万超える車で信頼性ないのはね

    • @user-tb6dh4pb4k
      @user-tb6dh4pb4k Před 21 dnem +8

      高級車ではなくただの高額車

    • @keke-hq8zc
      @keke-hq8zc Před 21 dnem +15

      むしろ1000万超えるスポーツモデルだからランキングに乗ってしまうんや
      300万ぐらいの車なら一回壊れたところで部品は安いから大丈夫
      アウディやBMWって欧州だとサーキット走りまくる車でハードに扱われることが多いし、スポーツモデルは壊れにくさを重視するよりパフォーマンスを重視するもの
      簡単に言えば別に壊れにくさは他と変わらなくても、壊れた時の修理費が高かったり、入院期間が長い車がランキングに入ってる
      つまりこのランキングは最初から部品が高額でハイパフォーマンスな車を狙い撃ちしてるランキング
      逆に言えばこのランキングに入ってないメルセデスやポルシェは凄い

    • @xtm_1234
      @xtm_1234 Před 21 dnem +1

      そういう概念は無いと思うよ。金持ちが使うので。

    • @ordinary_overlaps5585
      @ordinary_overlaps5585 Před 21 dnem +5

      @@xtm_1234金持ちでも壊れるのはめんどくさいと思うよ

    • @keke-hq8zc
      @keke-hq8zc Před 21 dnem +5

      @@row-my4dj
      Consumers Unionの信頼性ランキングでポルシェは毎年10位以内にいるよ
      普通にトヨタ超えてる年もある

  • @karas1103_be
    @karas1103_be Před 21 dnem +3

    良く壊れるのは電気系ですgaで吹いた

  • @user-ig5wy4cx4w
    @user-ig5wy4cx4w Před 21 dnem +41

    御三家だとメルセデスがいないんやな。

    • @user-gp2rn2cm9f
      @user-gp2rn2cm9f Před 21 dnem +17

      一応、スマートはメルセデスの設計だけどね

    • @user-wi4uy7kg1i
      @user-wi4uy7kg1i Před 21 dnem

      御三家は死語だろ。アウディはvwの傘下。あらゆるパーツがvwと共有

    • @KamenRingo
      @KamenRingo Před 21 dnem

      @@user-gp2rn2cm9fまあもう中国系みたいなものですし

    • @111ponde111
      @111ponde111 Před 20 dny

      メルセデスはあまり壊れないかも
      3台続けて乗ったが故障は一度だけ
      あるにはある

    • @trbs764
      @trbs764 Před 20 dny

      @@111ponde111 最近もメルセデスのリコールありましたよね。メルセデスもこの何年かはリコールが御三家でも特に多い印象で
      実際乗っている人で故障多い話もよく聞きますけどね。

  • @user-rx4ky6fx1z
    @user-rx4ky6fx1z Před 17 dny

    アウディ乗ってるけど、6年乗って故障はスピードセンサーひとつぐらいかな

  • @Ship_Bridge
    @Ship_Bridge Před 21 dnem +5

    1:55 33.4点・・・なんでや!

  • @ginka-ph1wg
    @ginka-ph1wg Před 17 dny +5

    アウディやランドローバーは信頼性低く故障率が高くても高級車を名乗れるのが逆にスゴイね🤭

  • @user-yo2qk6ou9v
    @user-yo2qk6ou9v Před 21 dnem +12

    これを見ると金はあるけど故障は勘弁って人はレクサス一択だな(´・ω・`)

  • @fukudaman3008
    @fukudaman3008 Před 21 dnem +18

    フランス車が入ってないのが意外

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m Před 21 dnem +10

      ドイツ車がもっと悪いんでしょう。
      ルノーだったら、日産から学んだところがいろいろあるのでは?

    • @user-th5ez3ti7r
      @user-th5ez3ti7r Před 21 dnem +20

      フランス車は多くの構成部品を日本メーカーに頼っているからです。

    • @Christian-vw8rsChristian
      @Christian-vw8rsChristian Před 21 dnem +13

      体感的にはドイツよりフランス車の方が故障率高いっすね。でも大衆車だから修理費が安いのでこのラインキングには入ってこないのかと。

    • @user-eb6fe1gr9k
      @user-eb6fe1gr9k Před 21 dnem +6

      フランス車は細々したトラブルは多いけど、エンジン周りとかサスとか走りに直結する部分は優秀な気がする
      ので、金額もそこまで嵩まないから入ってこないのかと

    • @hidey60
      @hidey60 Před 21 dnem +14

      日本製の部品使用率が結構高いからね。今のフランス車って。
      なので日産程度には壊れない。

  • @user-gl2yr4ds7j
    @user-gl2yr4ds7j Před 10 dny +1

    オーナーはたまったものじゃないだろうけど5位のマセラティ レヴァンテ、「持病というより至る所が壊れる」にクスッときた。

  • @nanashi8003
    @nanashi8003 Před 3 dny

    ここまで壊れて、ハズレ個体云々とか出てくると
    わざと壊れやすくしてるんじゃなかろうか?とも思えてくるw

  • @kuruma-kids
    @kuruma-kids Před 20 dny +5

    アウディは良い走りする車作ってるんだから故障少なくすれば完璧なのに

  • @Fammy__
    @Fammy__ Před 21 dnem +8

    ランド(レンジ)ローバーは常連やな(^ω^)

    • @Fammy__
      @Fammy__ Před 21 dnem +3

      アウディは昔は本当に酷くて、塗装なんて目も当てられない感じからルマン優勝ぐらいから品質が上がって近年また品質が落ちてきたよね(=゚ω゚)ノ

    • @Fammy__
      @Fammy__ Před 21 dnem +4

      テスラはそういうものやで(^ω^)
      近所の人がテスラ買ったけど一ヶ月もしないうちにレクサスのGSに買い替えてた(^ω^)
      買って1週間で代車になって戻ってきたと思ってら買い替えてた(^ω^)

  • @Kawanozoeyaki
    @Kawanozoeyaki Před 21 dnem +5

    ボルボがランキングに入らないあたりもかなり好感度持てるな

    • @sunatibe9878
      @sunatibe9878 Před 21 dnem +3

      ボルボは吉利の傘下だし、結局東アジアの車は壊れないのかもしれん

  • @yumenoniziru
    @yumenoniziru Před 21 dnem +8

    欧州車ばっかなのは集計地がイギリスだから?

  • @user-ke4vp8xk8l
    @user-ke4vp8xk8l Před 20 dny

    アウディがスポンサーになっていると言っても過言ではない動画。笑

  • @1919masami
    @1919masami Před 5 dny

    海外の車は電装系がよく壊れると聞いていたが、ドイツ車が意外と壊れやすい事に驚いた

  • @user-qi4pe4ex2u
    @user-qi4pe4ex2u Před 18 dny +2

    日本車は平均的に評価が高い故の欧米の日本車イジメに見えてくる。

  • @a-tp8qo
    @a-tp8qo Před 21 dnem +1

    33.4…

  • @user-eu8ps9qn5v
    @user-eu8ps9qn5v Před 21 dnem +2

    御三家ならやはりベンツなのか?
    このランキングってヨーロピアン限定なのかな?

    • @ansorgii
      @ansorgii Před 21 dnem +4

      英国で販売されたすべての自動車が対象ですよ。

    • @user-eu8ps9qn5v
      @user-eu8ps9qn5v Před 20 dny

      @@ansorgii 感謝。アメ車とか中韓メーカーも見かけなかったもので。

  • @user-fl9in2xi7c
    @user-fl9in2xi7c Před 21 dnem +1

    4:35
    BTTFのマーティ「…heavy.」
    ローバー系の多さの陰に、トップギアの過去の3人衆が猛烈に嫌ったブリティッシュレイランドの亡霊が見える。

  • @Mion.952
    @Mion.952 Před 17 dny +1

    アルファロメオさんがいません、、?

  • @sakanajic
    @sakanajic Před 21 dnem +25

    忘れちゃいけないのがこれは現地欧州で修理した場合の値段。
    日本で修理しようとした場合…あとはわかるな?
    買った人はご愁傷さまです。
    日本でもそれなりにみる車がありますが、
    買うからには金持ちだし問題ないでしょう。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 18 dny

      円安や仕事の切実性向き合い方による文化の違いで日本に比べヨーロッパは高い給料に対して仕事がテキトーイイカゲン不誠実気楽なので、その人件費を捻出するのに日本よりも高額なので物価が高く、現地欧州の方がパーツ(上乗せ利益分)代と特に工賃が馬鹿高いです、その癖ミスや〜忘れが多い。

    • @sakanajic
      @sakanajic Před 17 dny +1

      @@nekonotyaya5273
      へー。ワイ外車(イプシロン)乗っていたけどトランスミッション系が壊れて全部で40〜50万ぐらいかかってね…。どんぶらこ代も乗ってちょっと悲しかった。けど、ディーラー系だと外車ユーザー=金持ちだろ?で更に値段に上乗せされるってショップ店員に聞いた。
      ちなみに日本のディーラーも信用ならん。ピンポイントで言うと栃木宇都宮のディーラーがマジでクソだった。だって車検ダブルブッキングしたって言われて余裕持って予約したのに車検ギリギリしかも終わってから車検シール手渡しされたんだぜ…?前述の故障原因もわからなかったし(別ショップに持っていったらすぐ特定したけど)日本も他のこと言えんと思う。
      長文すまんかった。でも、日本の外車ディーラーも信用に値しないと思っているのは伝えたかった。