ゆっくりキャラクター紹介_しずかちゃんの美少女化について

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 01. 2023
  • Yahoo!ニュースにもなった、最近のしずかちゃんの美少女化が止まらない件に関してのトーク回です!!
    あなたはどの時代のしずかちゃんがお気に入りですか?
    news.yahoo.co.jp/articles/902...

Komentáře • 13

  • @user-qf6hp5nr9k
    @user-qf6hp5nr9k Před 3 měsíci +5

    しずかちゃんの髪をおろす姿はわさドラしか観れない。一応夢幻三剣士は観れるけどあれはノーカウントで😥
    しずかちゃんが丁寧語で話したのは映画だと海底鬼岩城からかな?

  • @yhsh7996
    @yhsh7996 Před 22 dny +2

    最初期のおてんばなしずかちゃんが一番好きだけどなぁ

  • @nichirin787
    @nichirin787 Před 3 měsíci +4

    初期のしずかちゃんはがさつな女の子だった

    • @yukkuri_doraemon
      @yukkuri_doraemon  Před 3 měsíci +1

      のび太のお嫁さんになる設定が追加されてから徐々におしとやかになっていった印象です‼︎

  • @zua5301
    @zua5301 Před 5 dny +1

    本当にドラえもんでコンプラ考えたくないですね!

  • @user-xr9cw1fb7w
    @user-xr9cw1fb7w Před rokem +3

    1983年頃からのび太などの男の子キャラをさん付け (「のび太さん」「スネ夫さん」etc.)、ドラえもんを「ドラちゃん」と呼んでますが、初期の3年間は「のび太君」「ドラえもん」だったのでビデオを借りた時に違和感を覚えました。

    • @yukkuri_doraemon
      @yukkuri_doraemon  Před rokem +1

      分かりますねぇ。
      初期はおてんばキャラが強かったですし、男の子に混じって遊ぶ描写ありましたよね。

  • @user-pe3zw8bj9t
    @user-pe3zw8bj9t Před měsícem +1

    しずかちゃんの企画でしずかちゃんの鼻の中にドラえもんの道具スモールライトでのび太さんとドラえもんとスネ夫と出来杉君とジャイアンとのび太の父とドラミちゃんの7人がしずかちゃんの胃の中や目の中にいる企画なアニメ作って

  • @pyopyo111
    @pyopyo111 Před 25 dny +2

    原作は一貫して「のびたさん」呼びだったけど
    アニメではなぜか1982年ぐらいまで「のびたくん」呼びでその後「のびたさん」になったけど
    何があったんかな?

    • @yukkuri_doraemon
      @yukkuri_doraemon  Před 25 dny

      私見ですが、
      のび太くん呼びの時は、
      スネ夫の事をスネ夫くん
      ジャイアンの事をたけしくん
      呼びしていたので、誰かの呼び名を変える際にのび太さんに統一されたのではないかと思います。

  • @user-jq9cm3vd3p
    @user-jq9cm3vd3p Před 23 hodinami

    銀河鉄道999の映画で、哲郎がイケメンになったのはひどかった。

  • @user-xv7mi8nf6q
    @user-xv7mi8nf6q Před měsícem

    しずかちゃんが色々変身したりコスプレする特集やってほしいです

  • @pepsicola7247
    @pepsicola7247 Před 28 dny

    ついこの間行ったボロい病院の待合室に、古臭いドラえもんの単行本が有って、試しに読んだんだけど、主要キャラ達が「しずかちゃん」の事を「しずちゃん」と呼んでて、しかもドラえもんが「しずかちゃん」相手に「お前」って言ったりしてて、昭和はやっぱりヤバい時代だなと思ったw