【ニニギの正体】日ユ同祖論はもっと奥が深い...日本人とシュメール人と古代ユダヤ人の奇妙な繋がり

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 08. 2024
  • 2023年12月22日 待望の書籍出版!!!
    『アマテラス解体新書』AmazonのURLはこちら
    www.amazon.co....
    この動画の続き
    • 【時代遅れの日ユ同祖論】日本人の起源はもっと...
    *この動画に繋がる『前回シリーズ』はこちらから
    [後編]日本人はメソポタミアとエラム王国の起源説(*前回動画)
    • [後編] 日本人はメソポタミアとエラム王国の起源説
    [中編]◉この考察は革命です
    • 倭国を建てた民族達の軌跡|この考察は革命です...
    [前編]◉この考察は革命です
    • この考察は革命です[前編]
    *この動画に繋がるさらに古い動画はこちらから
    ◉[総集編]悪魔とされた古代の神々
    • [総集編] 悪魔とされた古代の神々
    #都市伝説 #シュメール #ユダヤ #日ユ同祖論 #イスラエル #聖書 #ヤコブ #天皇 #関暁夫 #考え方の学校 #ヨシさんtv

Komentáře • 161

  • @yoshisuntv7502
    @yoshisuntv7502  Před 10 měsíci +6

    2023年12月22日 待望の書籍出版!!!
    『アマテラス解体新書』AmazonのURLはこちら
    www.amazon.co.jp/アマテラス解体新書-岡本佳之/dp/4862576869/ref=zg_bs_g_492086_sccl_1/357-9130108-3256559?psc=1

  • @user-zo9ck4bu6c
    @user-zo9ck4bu6c Před 11 měsíci +20

    私もそう思います。縄文時代は約1万6,000年も続き、大きな争いもなくその中で世界の文明はやっと7000年位からぼちぼち出来始めています。縄文文明の方が遥かに早いと思っております。7000年前には鹿児島県辺りで大規模な火山活動があったので、
    約1000年間位は人が住める所では無かったようでした。九州辺りの縄文人は日本を出て世界に散らばり、その子孫がまた日本に戻ってきた、だから日本の古代の文明跡が在るのだと思います。

  • @unknown5454b
    @unknown5454b Před rokem +58

    祇園祭でめちゃくちゃ気持ち悪いのが
    山鉾って言う1番メインの車輪のついた大きい御神輿が有るんですけど、そこには色々な絵が書いているんです。
    昔の日本の漁をしている絵だったり、奉納祭をしている絵だったり、でも実際に見て鳥肌たったのが、何台もある山鉾の後ろの大きな掛け軸には日本の絵ではない、イスラエルのユダヤ教典の絵が掛けられてるんです。
    更には失われた10支族の内の1つだと言われているイランのペルシャ絨毯など飾られているんです。
    ここまでユダヤに関係しているのに、無関係とは思ないです。

    • @gtjrajh.ha.gjajmdjtmj
      @gtjrajh.ha.gjajmdjtmj Před rokem

      悪魔崇拝の儀式🤣
      ユダヤ教の神はルシファーでユダヤ教=悪魔崇拝
      ✡️はソロモンの封印で悪魔崇拝のシンボル
      ✡️は1822年までユダヤのシンボルとして採用されていなかった
      古日本人が悪魔崇拝してたなら納得するけど✡️を古代から使用してたのはモンゴル人だしね😅
      徳川慶喜が隠れユダヤ人を迎い入れて売国奴になったから幕末から悪魔崇拝の儀式になったのかも?😅

    • @dutro76
      @dutro76 Před rokem +5

      シオン祭りが、その起源とされているから、7月17日。あちらの書き方ならば、17/7➡️177;伊那女(王)となる。はやし浩司さんの動画に公開されているように、もともとは、日本生まれの伊那女が縄文文化を花開かせてた。だが、富士山🗻大噴火が、7,000年前に起こり埋没、仕方無く、太陽直径➗177=7868km先に有るエルブラス山頂で、スキップして更に飛行して西南方向に移動して行った。シュメールなどに、文化が勃興したのとシンクロしています

    • @dutro76
      @dutro76 Před rokem

      決定的な事実。ゼカリアシッチン著書45ページには、シュメール語は、当初、縦書きされていたんだよって明記されています
      ヨーロッパなどで縦書きする文字は、見聞きしたことない(笑)誰か知ってますか?つまり、日本からイナンナ、イシユタール別名、達が富士山大噴火から逃げてあちらで、もう一度立て直しを図り、文化を根付かせた、それがシュメール文化なのです
      お茶でいうなら。二番煎じ。焦って一気にアヌンナキのハイテクを投入して建物などを造りまくり、仲間割れから核戦争して破壊し尽くして、3600年頃に去った❗

    • @user-dj6xu4zb2l
      @user-dj6xu4zb2l Před 11 měsíci +2

      そもそも
      10支族じゃなくて 12じゃなかったか?
      (´・ω・`)ん??

  • @nihontaro9
    @nihontaro9 Před rokem +59

    日本人がユダヤ人になって、また日本に帰ってきたんだと思う

    • @dx3066
      @dx3066 Před rokem +5

      ルーツが仮に日本にあるとして、帰ってくるのは謎

    • @Iwuxid-wh4z
      @Iwuxid-wh4z Před rokem +19

      元々の地に戻りたいでしょ?

    • @bestgood374
      @bestgood374 Před 2 měsíci +5

      だから日本が「約束の地」なんだ。

  • @trekkie_herwer
    @trekkie_herwer Před 2 lety +17

    続きが楽しみすぎる〜✨
    アブラハムには七人の子〜♪って歌、よくキャンプで踊ったなあ〜😌

    • @pinktopaz91
      @pinktopaz91 Před 2 lety +4

      一人はのっぽで後はチビー
      ってやつですよね。
      製作者、誰でしたっけ?

  • @user-br8el3nc6x
    @user-br8el3nc6x Před 2 lety +24

    よく言われている日ユ同祖論についての解釈に自分も素人ながら違和感を持っていました。同祖というより個人的に同文化という風にみていたのですが、今回この動画を拝見させて頂き、また勉強出来ました♪

  • @koma-official
    @koma-official Před 4 dny

    ここまで説得力があるなと思った動画は他になかった。

  • @user-oj5ff2mj9y
    @user-oj5ff2mj9y Před 2 lety +12

    ユダヤ人だけでなく、外人が日本に興味を持つのがよくわかります。異文化なのにすんなり受け入れのがなによりの証拠でしょう。

  • @user-lv9pr9or2h
    @user-lv9pr9or2h Před rokem +6

    香川宜子先生は、東の地に行き、イスラエルの事は忘れなさいと神が言ったから日本人は古代イスラエルの民だとバレないように名前を変えたと言ってましたが、
    その忘れなさい説が本当に聖書にあるのかがよく分からないんですよね。

  • @user-eg4nw7mz7z
    @user-eg4nw7mz7z Před 2 lety +21

    すごい!恐ろしいくらい分かり易く理解させてくれる!
    ヨシさんは何者なんだー!!!!
    何れにせよありがとうございます💓

  • @ohyach1945
    @ohyach1945 Před rokem +6

    諏訪の御柱祭やイサク奉献の儀式の様な事が行われている事に関してはどう考察されますか?

  • @user-yj4sj6lj4o
    @user-yj4sj6lj4o Před 2 lety +20

    つるぎさん

  • @gyopicyan999
    @gyopicyan999 Před rokem +14

    大体、同じ時代に同時に発生していた文明は、お互いの文明を若干含みます。
    微かに他国の文明が混ざり合ってることは多々あります。
    もっともっと日本の文明に興味を持ってください。
    日本の文明には、ユダヤどころか、世界中の文明が包括されています。

  • @makomofu
    @makomofu Před 6 měsíci +2

    ユダヤ人、旧約聖書、シュメール文明、日本人、日本神話、の時系列的な理解がなかなか頭の中でまとまらなくてごちゃごちゃしていましたが、腑に落ちた感じがします。私はまだまだ知識が浅いですが。特にユダヤ教は日本人には違和感すぎる気がしています。お説はシンプルに分かりやすく聞きやすいです。

  • @user-ls3fo4te3s
    @user-ls3fo4te3s Před 2 lety +4

    飛鳥京
    シュメルの建物
    ウリウタシです。!
    神社寺院
    幕屋の建物
    ほぼそっくりです。!
    日ユ同祖論
    疑いない。!
    古代ユーダヤ人
    渡来する10種族
    ありえます。!
    平家の戦闘やり方
    そのものです。!

  • @bintin2425
    @bintin2425 Před 9 měsíci +6

    世界の全ての人種は同祖なんだって、お母ちゃんが言ってった

  • @user-rm6gr8ry4i
    @user-rm6gr8ry4i Před 2 lety +8

    つるぎさん
    アマ 海神 龍神 鰐(和邇) 亀 丸

  • @yutakahiratuka7196
    @yutakahiratuka7196 Před 2 lety +18

    日本国内には古代ユダヤの埴輪がたくさん出ますこれは何を表すのか、

    • @krat5
      @krat5 Před rokem +4

      埴輪がユダヤ人に似てると勝手に言ってるだけで別にユダヤとの関係を何も示してない。
      平井堅はユダヤ人と言ってるようなレベルです。

    • @user-sb3rv1sy1t
      @user-sb3rv1sy1t Před 13 dny

      歴史家の田中英道先生によると、昔は領主が亡くなったらその人の近い人も死なないといけなかったみたいで
      それを知ったユダヤ人が埴輪をつくって一緒に死ななくていいように商売してた?みたいですねー

  • @chunaoruoridailingjunlizhengzh
    @chunaoruoridailingjunlizhengzh Před 3 měsíci +1

    神倭朝の前に6度目の天地大転換があったのでもっともっと前の話になると思います。古事記は藤原によって中巻の前の古代史が削除されていると思います
    動画内にある京都府丹波の丹後一宮元伊勢籠神社の先代海部光彦宮司は有名ですね
    仁徳天皇陵を大仙陵古墳と言いかえたり学校で仁徳天皇について教えなかったり縄文時代記述が短く、中朝文献主義どころか礼賛化した教科書には学問体系より政治思想を感じます

  • @bikonasukuna
    @bikonasukuna Před 2 lety +13

    次も楽しみにしています!
    もともと日本からはじまったと思っています♪

  • @user-xs8yn3ci9m
    @user-xs8yn3ci9m Před 2 měsíci

    ますます日ユ同祖論と竹内文書の内容が似ている点が出てきますね。
    日本が発祥で、一度外に出た日本人が帰ってきたとなると、ロマンが尽きない

  • @user-ie5ys1ib8n
    @user-ie5ys1ib8n Před 2 lety +10

    聖書じゃなく考古学に基づいた映画見たいなあ

  • @uchinopc2620
    @uchinopc2620 Před 2 lety +7

    原の御堂という道祖神っぽいのが実家の方に有り、御詠歌が意味深…ハラと関係有ったら面白いカモ、限りなき誓いのぜひは罪深く、女人を救う原のナンチャラカンチャラ←読めなかった★

  • @hisui117
    @hisui117 Před 3 měsíci

    明石原人の研究検証が楽しみですね。
    「スメラ学塾」「キリストの幕屋」…大日本帝国 国粋主義思想との関連づけ等も取り入れての解説を期待しています。

  • @user-wq9ky4hy6b
    @user-wq9ky4hy6b Před rokem +6

    主に関東地方で確認された古墳時代の遺跡群の中の人物埴輪が、どう見ても古代ユダヤ人(イスラエル人)の姿形をしている事から、古墳時代には日本列島に渡って来て住み着いていたのは間違いないでしょう。
    では何故ヘブライ文字等具体的な形となって日本文化に残っていないのかというと、当時の日本列島は既に多民族集団が形成されていた可能性が強かった。
    その為、日本列島に渡って来て日本古来の神道を創造するまでは、先住民族であった古代縄文人や先に日本列島に渡って来ていた古代ペルシャ系移民族と共存共栄していく以上、言語も含め文化的にある程度同化した上で後世の世代に日本に於ける古代ユダヤ人(イスラエル人)の存在を知らせ伝える為に、日本神話の中に古代ヘブライ語やヘブライの歴史・風習をそれとなく滑り込ませたのではないだろうかと考えています。

  • @awako.2805
    @awako.2805 Před 2 lety +4

    原井と言う名前 武内宿禰の子孫と書いてました。原、田中、どー関係してくるのか楽しみです。

    • @pinktopaz91
      @pinktopaz91 Před 2 lety +7

      ハラはカラとも言います。
      日本でもハラはハルとも東北や名古屋では訛りで変わってます。
      原は一般的にハタだと聞きました。
      納得だったのは原が後に付く方たちは、ハタを使役(部下的なものです)又は監督する外交に携わっていたと、茨城で聞きました。
      ハはヤと同じ意味なので、ヤタの変化球ですね、ここのコメ住民はマニアが多いので察しが容易だと思ってます(笑)
      弾圧されると名前を変えるんですね。

  • @tubehorse
    @tubehorse Před 2 lety +8

    唐突な終わり方💦

  • @hiroshioohira7779
    @hiroshioohira7779 Před rokem +2

    アジアとヨーロッパって
    何か繋がりがあって普通
    それより、このチャンネルの
    繋がり(続き)を探すのが
    難しいのです
    理論よりも、そこから
    考えた方が良いと思うよ。

  • @user-zb1kp6ul9t
    @user-zb1kp6ul9t Před rokem +1

    このチャンネルは、とても良いチャンネルですね❗️
    いろんな意見がコメントで飛び交ってる❗️

  • @yoshmalo5349
    @yoshmalo5349 Před 2 lety +2

    YィサクとYォサクとか、ちょと似てて、途中で一部入ってるかもと思ったりしたなぁ。

  • @ryouichihirakawa5290
    @ryouichihirakawa5290 Před měsícem +1

    ユダヤ的名前は、ダン、アキバ、マカベ、カツ、等がある。

  • @tatsuru0129
    @tatsuru0129 Před rokem +4

    ここでの主張はまだ浅い
    饒速日について調べなさい
    こんなにシンプルな話じゃない

  • @makomofu
    @makomofu Před 6 měsíci +1

    ユダヤ人、旧約聖書、シュメール文明、日本人、日本神話、の時系列的な理解がなかなか頭の中でまとまらなくてごちゃごちゃしていましたが、やっと腑に落ちた感じがします。シンプルに分かりやすく聞きやすいです!

  • @user-po8fh2lq1m
    @user-po8fh2lq1m Před rokem +3

    神社というなんだかわからないものが祀られているものに祈るのは昔から変だと思ってた。

  • @stereo8665
    @stereo8665 Před rokem

    いつも革新に迫る事実はなくただただ長いのみ。

  • @shikosaiHS
    @shikosaiHS Před 2 lety +7

    剣山は、、、、つるぎさん○ けんざん✖️

  • @user-bz3gl2ed4k
    @user-bz3gl2ed4k Před 2 lety +2

    いつも 深掘り 考察
    あ・り・が・と・う
    ご ざ い ま す

  • @ezaeza1978
    @ezaeza1978 Před 2 měsíci

    剣山の読みは「つるぎさん」です。
    「けんざん」は花道で使うものです。

  • @Moscowlemon
    @Moscowlemon Před 9 měsíci +1

    兵庫県の曽根神社のお神輿を担ぐ祭礼の起源はどうなん?

  • @user-ol2bw8yy2h
    @user-ol2bw8yy2h Před rokem +1

    とても光栄で誇らしいことだ

  • @user-jp9ko5ev8c
    @user-jp9ko5ev8c Před 6 měsíci +1

    どこからこういう情報を得たのですか?

  • @user-bg3qo9fp3d
    @user-bg3qo9fp3d Před 3 měsíci +1

    古代ユダヤが日本人じゃなくて、日本の認められてない文書五色人の一人が古代ユダヤになったんだと思います。

  • @wordswaves
    @wordswaves Před 2 lety +5

    アブラハ-ームらは7人の子ひとりはノッポであとはチビ

    • @pinktopaz91
      @pinktopaz91 Před 2 lety +1

      七支刀を思い出しました(笑)

  • @kaikokuzenya
    @kaikokuzenya Před 2 lety +10

    ヤハウェ→八幡

    • @中田泰彦
      @中田泰彦 Před 2 lety +9

      そもそもיהוהがヤハウェという発音なのか正確にわかってないのに、ヤハウェ読みを前提としてヤハウェ→八幡に飛躍させるのは無理がある。

    • @kaikokuzenya
      @kaikokuzenya Před 2 lety +2

      @@中田泰彦 変わるまでのその間がたくさんあるみたいですがね

    • @pinktopaz91
      @pinktopaz91 Před 2 lety +2

      八幡を現在仕切っているのは田中さんですからね。所々???ってかんじですが、流れ的にはあってるので、細かいことは気にしてないです(笑)
      だって、ほぼ始まりの音で昔は理解してましたから

  • @ALFGordonShumwayALF
    @ALFGordonShumwayALF Před rokem +1

    9:50 ここご古事記なのかぁ

  • @user-kh2hz3jx3j
    @user-kh2hz3jx3j Před 2 měsíci +1

    日本の歴史、1万5000年
    ユダヤは❓️

  • @user-zs6xu5jh4o
    @user-zs6xu5jh4o Před 2 lety +4

    えー!また、次が早く見たい!

  • @knife3ver11
    @knife3ver11 Před rokem

    確かに文字が伝来していないことには違和感しかないな。

  • @tba3576
    @tba3576 Před rokem +1

    神道は多神教と言う人がいたり組織があったりしますが、はっきりしたインドの多神教を見ると、全く多神教だとは思えません。 
    八百万の神といっても、神が八百万いるのではなく神がそれに降りてくるので別々の神がいるのではないと理解した方が、「御神輿になぜ像がはいってない」など理解しやすい。多神教だとどうしても御神輿に像を入れたくなりますよ。「御神輿に鏡? それ何だよ?」ってなりますよ。 鏡=「汝自身を知れ」かな「森羅万象を写すから」かな?  しかし一神教と言うと神道から遠くにいってしまい、汎神教でもなく、「在りて在るもの」というと神道の神にメチャ近くなるような気がしますが?

  • @user-wr2gy7xr2s
    @user-wr2gy7xr2s Před 2 lety +4

    多神教派と一神教派の争いで分裂したがこれは表裏一体なので分裂からまた一つに統合し調和された世界ができると言う物語になると面白いけどね。

  • @user-fx5fj5dj5l
    @user-fx5fj5dj5l Před rokem +2

    我が田中=私の聖書。
    Tanakhは我々の心の拠り所です。

  • @auwhistler358
    @auwhistler358 Před 2 lety +11

    同祖論で良く言われる「日本語はユダヤ人にすぐ読める」という説があるけど、だったら逆に日本人がヘブライ語を簡単に読めるかと言われれば無理。だからそこにはかなり意図的な「誰かの策略」が隠れているんだと思う。

    • @user-dj6xu4zb2l
      @user-dj6xu4zb2l Před 11 měsíci +1

      策略というか
      そもそも 単語すら 知らんからな
      平仮名 片仮名 神代文字 ヘブライ語 結局は カタカムナに ヘブライ語と 楔形文字
      簡単に言うなら ルー語かな
      考古学な分野は さっぱりっすわ
      (´・ω・`)

  • @user-bz3gl2ed4k
    @user-bz3gl2ed4k Před 2 lety +4

    nitiyu douso ron wa
    izenn kara iwarete ita
    hanasi desuga
    amari nimo kyoutuutenn
    ga ooi node. arieru
    hanasi dato omowarete
    imasu

  • @user-nu2gv2fd9u
    @user-nu2gv2fd9u Před 3 měsíci

    アンデスの地下遺跡の黄金板の出雲文字で、ヤハウェとかイサク、ヨセフの名前が出てくる。
    王族のみしか分からない言葉があったという伝説があること等、その時代が縄文時代としたら、それ以前からユダヤ系(日本人?)が各地に流れついてたと想像してもおかしくないよなぁ。というよりはロマンだよね!!

  • @user-rq2eu2lq9l
    @user-rq2eu2lq9l Před rokem +5

    古代イスラエルで多神教を認めるかどうかで国家分裂をして南北に分裂した。

  • @kizukuridogu
    @kizukuridogu Před měsícem

    どこかの教授が、そこで湧いて出てきたとか、言ってる先生がいますね☀️
    多分それが正しいと思います🎵

  • @user-vf8vs9ke7m
    @user-vf8vs9ke7m Před rokem +2

    其れはない❗️

  • @user-qw6tc9xy5x
    @user-qw6tc9xy5x Před rokem +1

    ケンザン→つるぎさん

  • @user-rn1oy1oo4u
    @user-rn1oy1oo4u Před 3 měsíci

    エンドウさんが明治維新前にタ−タリア文明があって世界中が8メ−トルぐらい粘土層に埋まっている。かつてジャパン総督がいていたとCZcamsで言っています。どうなんでしょうか?

  • @user-zd1qs4sx5u
    @user-zd1qs4sx5u Před měsícem

    "わたしは、あなたの苦難と貧しさを知っている。だが、あなたは富んでいるのだ。ユダヤ人だと自称しているが実はそうでない者たち、サタンの会衆である者たちから、ののしられていることも、わたしは知っている。"
    ヨハネの黙示録 2章9節
    聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会

  • @kaisermuto
    @kaisermuto Před rokem

    遠い距離を渡ってくるうちにユダヤ教の戒律教義が薄まって振るいにかけられ、薄まって日本へたどり着いたとも想像できる。

  • @_masayan
    @_masayan Před 2 lety +2

    おもしろい

  • @ptwjhbeamjgtwda
    @ptwjhbeamjgtwda Před rokem +1

    初めまして、良くぞ、有難うございます。
    と言いますのは私は10年以上前に、先祖調べをしてました。父方の地名が、かみあり。かめあり。母方は出雲方面。父方の本社の神様は志賀島でした。鹿を神とし、後は藤原北家、家紋は六星、名字 (みょうじ)は昔は1文字目に十を使ってまして、船や、龍、海の縁がとても多くて船、青龍、山の神様と海の神様。又自分がUFOを見だしたのが2年前で、呼んだりしてます。誕生石は8月の宇宙石、ツインレイも。名前を海外名だとクジラ座のミラになり、シリウス星でした。又シリウスも海との縁で、スピリチュアルに入ってしまいますが、都市伝説では何だかいつもモヤモヤが晴れずに居ました。神話の怪物は豊玉姫も龍になり、天へ帰りました。豊玉姫神社も神紋は勾玉に鏡、又宇宙と繋がるイチョウの木があるそうです。色々話してしまいましたが、スッキリしました。因みに我が一族は海部氏と言っても、安曇族の渥美半島拠点の尾張氏に当たります。なので、認知的には海部氏も愛知には有ります。

  • @user-tb1lx6il6w
    @user-tb1lx6il6w Před 2 lety +4

    月読命が弓月国でイスラム教、仏教を立ち上げたよ。

  • @user-ni6vq2sb5w
    @user-ni6vq2sb5w Před 2 lety +1

    アブラカタブラ…ってなんじゃらほい?

  • @user-mp5tr7vw7h
    @user-mp5tr7vw7h Před 2 měsíci

    チョーセンじやなくて良かった➰
    チューゴクでもなくて良かった➰😃

  • @sanmatakesi4205
    @sanmatakesi4205 Před 2 lety +2

    おもしろい~

  • @ainews614
    @ainews614 Před 10 měsíci +2

    このチャンネルの動画はレベルが高すぎる(*^^*)

  • @user-ol2bw8yy2h
    @user-ol2bw8yy2h Před rokem +1

    きゅうようをとらなくては

  • @user-eb1zo7pd1s
    @user-eb1zo7pd1s Před 3 měsíci

    amariさんは?

  • @user-eo8pn6im4q
    @user-eo8pn6im4q Před rokem +2

    無理があるだろ

  • @hirokaz2189
    @hirokaz2189 Před 2 lety +8

    けんざんって…
    せっかくの動画がもったいない

    • @user-md1dg8ev8u
      @user-md1dg8ev8u Před 2 lety +3

      つるぎざんだね
      間違えちゃったってか

    • @pinktopaz91
      @pinktopaz91 Před 2 lety

      その考えは柔軟性を欠いています。
      正答率ではなく、流れを理解した方が楽しいですよね

    • @user-fs5kh9bc4u
      @user-fs5kh9bc4u Před rokem +1

      @@pinktopaz91
      読み方は大事だと思います。何故「剣」を「つるぎ」と読むのか。
      「山」を「やま」と読むのか。
      気になります。

  • @user-sg4qy5ds3x
    @user-sg4qy5ds3x Před rokem +2

    神道の本質は一神教です。

  • @user-hk5ml4fh7r
    @user-hk5ml4fh7r Před 2 lety +5

    多分ご名答だよ。

  • @dutro76
    @dutro76 Před rokem

    イギギ火星人が、訛って、ニギギとなり、、火星人を意味する六芒星が、イスラエル国旗に、採用されたのも、自然な成り行きです

  • @NightnDay402
    @NightnDay402 Před 2 měsíci

    Shinwawa Rekishidewanai !!

  • @user-do4mn7jo1y
    @user-do4mn7jo1y Před 2 lety +11

    大きな勘違いがあります。
    日ユ同祖論、日本人、シュメール人など様々な説がありますが、地球という規模で捉えるならば、人類は同種族です。
    つまり、人類の子孫は人類であり、人類の祖先は人類です。
    この単純なことに気づかないからこそ、ユダヤ人がどうだ、シュメール人がどうだ、日本人がどうだ……などというくだらないこだわりから抜けられません。
    また、だからこそ種族同士の争いが続くわけであり、太古の証拠探しなどよりも、人類はひとつとなって手を取り合うことが大切だと思います。

    • @pinktopaz91
      @pinktopaz91 Před 2 lety +8

      ポコッと生まれた人なんて居ませんからね。
      でも、これを知ることは情勢を知ることです。
      争いのために使うのではなく、世界の上流はこう解釈していると思った方が得だと感じます。
      日本人だとイマイチわからない感覚なんで、私も最初は『全然関係ない、皆同じ』だと思ってましたが、向こうの方はそうは思ってないみたいです。
      新モンゴロイドと古モンゴロイドの特性が微妙に違うのと同じで、遺伝子が近いほど理解し合える確率はあがりますが、これが遠いと同じ人間とは思えないほど壊れています。特に◯し方に品性が出ますね、警視庁の方が言っていました。各国、特徴があるようです。

    • @ArcMoon_41
      @ArcMoon_41 Před 2 lety +4

      勘違いでもくだらなくも無いと思います。
      何がどう違うのか、そうなるに至った背景を正しく知ろうとせず。ただ同じはずだからと言うだけで相互理解は進みますか?

    • @user-do4mn7jo1y
      @user-do4mn7jo1y Před 2 lety +4

      @@ArcMoon_41 相互理解するならば、「人類は皆同祖」で完結です。
      また、それが人類統一です。
      祖先や人種の違いにこだわる人が多いからこそ、相互理解の邪魔になっていると思います。
      また、統一ではなく分離が加速するだけであり、種族間の争いが起こる原因になっていると思います。
      たとえば色違いの蛙(カエル)が池にいました。
      赤蛙・黒蛙・黄蛙・青蛙・白蛙の五色です。
      池の中の蛙同士が「私の祖先のカエルはあそこの出身だ」、「私の祖先はあそこからきた」などと主張と争いを続けていたら、「みんな同じ池の中にいるのに、何を騒いでいるのやら……」と私は思います。
      「蛙と人間は違う」と思うかも知れませんが、地球上の「生物」としては同じです。
      人間は思考しますので、『個』のこだわりはあると思いますが、数百年~数千年間かかっても、人種のこだわりと争いがやめられないとすれば、世界平和の道は閉ざされたままでしょう。

    • @user-wn3hb8px4v
      @user-wn3hb8px4v Před 3 měsíci

      チンパンジーと人間でも1%の違いしかないのに同じ人間なら人種は違えど微量レベルの違いでしょう

  • @yutakahiratuka7196
    @yutakahiratuka7196 Před měsícem

    大橋教授は何を語るのか。

  • @mizunomaru1
    @mizunomaru1 Před 4 měsíci +1

    日本人の80パーセントはイスラエルDNAです 4800年くらい前に最初の男性70名女性230名が千葉県館山に到着 下る200年から300年後 3000名が淡路に到着 3度目5000名が当時の女王とともに到着 阿波わたる 阿波忌部  この女王が代々の卑弥呼 60代続いたのち天皇家になる

  • @christopherrusseltom4300
    @christopherrusseltom4300 Před 2 lety +3

    ドキドキ

  • @user-gp5ec7sf3h
    @user-gp5ec7sf3h Před rokem

    イスラエル の 祖  ヤコブ
    イスラエル の 家系図 と 日本 の それ とは よく 似た 構図

  • @user-zh4ic3go1w
    @user-zh4ic3go1w Před rokem

    冨家の伝承本とは全く違う。

  • @user-cz3dk6ed7i
    @user-cz3dk6ed7i Před rokem

    先程 遺伝子からの 調査されております

  • @user-sl4le1eo2j
    @user-sl4le1eo2j Před 4 měsíci

    祇園の正しい語源はJetabana Vihara(ジェータ王子の庭園に建てられた僧房)。
      BC5C、仏陀の僧団へコーサラ国の豪商スダッタが寄進した面積約2万坪の精舎。
      スダッタはコーサラの王子ジェータ所有の庭園を買い取り寄進した。
      これを玄奘らの僧が漢訳したのが「祇園精舎」。
      さらにそれを日本語読みしたのが「ぎおん」だから、祇園とシオンの間には何の共通 点も無い。
      1980年代に近畿大学がJetaVanaの綿密な発掘調査を行い、木造の小規模な建物や勤行処・寝所、水浴所、径行(きんひん)用の道などが確認された。
      平家物語の冒頭に「祇園精舎の鐘の声」の一節があるが、当時のビハーラに鐘がある訳がなく、中国の道教の寺を混同した作者の誤りである。

  • @maple_p
    @maple_p Před 2 měsíci

    日本文化は聖書を知らない、、、、、??
    それでは説明がつかないことがあまりにも多くありませんか?

  • @user-mr8eq9zc3e
    @user-mr8eq9zc3e Před rokem

    ユダヤ人とシュメール人の混血?

  • @kiyominakajima6758
    @kiyominakajima6758 Před 2 lety +1

    こんばんは

  • @user-jf4cf8zf5x
    @user-jf4cf8zf5x Před rokem +3

    知識が浅いぞ、剣山(けんざんじゃない、つるぎざんだ、

  • @kakitaro557
    @kakitaro557 Před 2 lety +2

    割と真面目に見てたのに「田中」で一気にネタ臭が出てきたわ

    • @pinktopaz91
      @pinktopaz91 Před 2 lety +1

      いえいえ!
      これは凄いことですよ(笑)

  • @user-gp5ec7sf3h
    @user-gp5ec7sf3h Před rokem

    いつも 見させて 頂いて 今 ス

  • @user-rb3mz6rj5r
    @user-rb3mz6rj5r Před 2 lety +2

    漢字の「神」は、素直に漢字の意味に由来する、と解釈した方が自然でしょうね。その発音は現代中国語になりますが、Shenです。これも、シュメール起源である。と?

    • @user-fs5kh9bc4u
      @user-fs5kh9bc4u Před rokem +5

      漢字には「聖書」が描かれていると聞いたことがあります。例えば「船」の「八」と「口」。「ノアの方舟」を物語る漢字だそう。
      「神」=「申し示す」=「はじめに言葉有りき」。「神」をShenと発音するのは中国の土地では神の意味の言葉がShenだったからではないでしょうか?
      漢字の発明は「キッ丹古伝」によるとシュメール系(日本人系)の種族による物だそうです。

    • @user-rb3mz6rj5r
      @user-rb3mz6rj5r Před rokem

      @@user-fs5kh9bc4u
      「契丹古伝」は、学術的には信頼性が置けない資料です。ですから、根拠として挙げるには、かなり無理がありますね。考古学的には、漢字は甲骨文字から、中国の中原から始まっています。この説は、考古学的な確かな裏付けがあります。

  • @user-ol2bw8yy2h
    @user-ol2bw8yy2h Před rokem

    またいお兄様ヨハネお兄様
    彼らは神の国の王である

  • @user-ol2bw8yy2h
    @user-ol2bw8yy2h Před rokem

    天皇様よりえらいとおもいますだわ

  • @user-ol2bw8yy2h
    @user-ol2bw8yy2h Před rokem

    天皇より全然えらい

  • @user-gp5ec7sf3h
    @user-gp5ec7sf3h Před rokem

    日 ユ 同祖 論 は もはや 遅れた 定説?

  • @user-ol2bw8yy2h
    @user-ol2bw8yy2h Před rokem

    はーーーーーーー
    はーー

  • @hihay-rg9kb
    @hihay-rg9kb Před 2 lety +2

    まあな
    見た目が全然違うしなw

  • @user-xg8zr2yb1q
    @user-xg8zr2yb1q Před 8 měsíci

    神ひとり😮の🎉

  • @keme-xd6oz
    @keme-xd6oz Před rokem +3

    俺推測ではユダヤ人日本人は
    前世同じ地球外生命体なのではないかと思う。

  • @user-hr5ug4lo4e
    @user-hr5ug4lo4e Před 3 měsíci

    祇園は仏陀たちの修行の精舎。シオンもユダヤも関係ない。