基本的な草刈りの方法と、刈り難い草の刈り方などまとめてみました。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 04. 2021
  • 草刈り講習では教えてくれないテクニックなどを紹介していきます。
    1人で行う草刈りの手順
    ・現状把握
      刈りやすい草、刈りにくい草
      ごみ
      ペース配分
    ・準備・道具の紹介
      エンジンのかけ方
      刃、燃料
      手袋
    ・刈ってみる  
      基本の刈り方
      側溝やコンクリート構造物付近
    ・一人、複数人での刈り方
      口開け
      隊列
      刈る順序  
    複数人で行う場合は、注意喚起等必ず行ってください。
    安全を考えるならU字ハンドル+両肩掛けバンドがお勧め
     私も欲しいゼノアの草刈り機
      amzn.to/3HEUmfB
     両肩掛けバンド
      amzn.to/3tvTzIC
    現在は防振手袋は必需品
     amzn.to/3KeeAhP
    混合燃料を作るなら 混合計量タンク
     amzn.to/3Cjpikr
    オイルは高級グレード FDを! 私は1/50で使用しています。
     amzn.to/3hIeQcB
    私は安いチップソーを使い捨てで使用することが多いです。
     amzn.to/3MjoyjP
    高速回転で使用される方は、板厚しっかり高級チップソー
     amzn.to/3hzIPn1
    地面に刃を乗せて楽ちん草刈り ジズライザー
     amzn.to/3Mtk36r
    私が使用・推奨していますが、性能を保証したものではありませんので
    HPを参考に、じっくり検討してご購入ください!
    紐刈り動画(ナイロンコード)は別途アップします。
    複数人で作業する場合の注意喚起の仕方(朝礼)もアップしたい。(今思いついた笑)
    まだまだ後から気づいた事柄もありますが、過去動画でも基本的な刈り方を紹介しています!
    初めて作成した動画なので、あまり編集はうまくないですが(今もか?笑)、是非ご視聴ください(^O^)
    • 【1日4000平米の草刈り】たべものがかり農場
    草・木でお困りの方はご相談承ります!
    info@designcomumi.com
    またはSNS、メッセンジャー等でお願いします。
    #草刈り
    #チップソー
    #ジズライザー
    #楽しい草刈り
    #愉快な草刈り
    #混合
    #草刈り機 使い方
    #villagelife
    #japan
    ----------------------------------------
    エンディング曲
    Kevin MacLeod の Doh De Oh は、クリエイティブ・コモンズ - 表示 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
    ソース: incompetech.com/music/royalty-...
    アーティスト: incompetech.com/
  • Jak na to + styl

Komentáře • 19

  • @GARYUAN
    @GARYUAN Před 11 měsíci +1

    気の遠くなるような面積ですね。夏の暑いさなか人力での草刈り、頭が下がります。
    チャンネル登録させていただきました。

    • @izuno-yama
      @izuno-yama  Před 11 měsíci

      ご視聴・コメントありがとうございます!
      チャンネル登録もありがとうございました(^O^)
      今年の暑さは異常ですね(>_

  • @chanlee99
    @chanlee99 Před 3 lety +2

    カモミールやえんどう類は刃に絡みつき易いです。それでも切りにくい泡だち草やススキみたいにパワーを食われる事はないです。混合油買ったり作るの面倒なので当方は4サイクルエンジン使ってます。燃費もまずまずでチップ刃の大きさも230と255ありますが大小で刈る場所で使い分けてます。何で刈るのか?刈らないで放置すると刈りにくい草泡立ち草等が繁茂したり、鳥が食べた桑の実などが糞とともに落ちて樹木が大きり荒れ地になる。第一に草を刈ると虫が湧かなくなる。日本に来た某国の農業指導者が何度も日本じゃ草を刈るのか?と言う質問をしてたのを思い出しました。

    • @izuno-yama
      @izuno-yama  Před 3 lety +1

      ご視聴・コメントありがとうございます!
      私はズボラなので、オイル管理ができないので2サイクルです(笑)
      某国は農薬まみれなんですかね???

  • @user-bx9wd7hd4b
    @user-bx9wd7hd4b Před 19 dny

    最初から最後まで外から右回りで振りを小さく刈って行けばほとんど疲れることないよ、多少じかんがかかっても

  • @user-fr8gl5hx3e
    @user-fr8gl5hx3e Před 3 lety +1

    こんばんは!はじめまして!
    何のために草刈るの?
    メタボの運動。ジョギングするなら、何かに役立つように。。
    どのように刈る?
    自分はほとんどナイロンコード。一周目まわりに道作る。二周目まわりの刈りにくい所刈る。三周目反時計まわりに刈る。(草ない所から刃を入れると刈りやすいんです)
    ナイロンコードの動画楽しみしときます。。。

    • @izuno-yama
      @izuno-yama  Před 3 lety

      ご視聴・コメントありがとうございます(^O^)
      適度に腰も振るので良いですよね!
      楽しみにお待ちください!
      と言っても、経験者には面白くない基本的な映像だと思います(>_

  • @user-ye8ux4ft8j
    @user-ye8ux4ft8j Před 2 lety +3

    2枚で¥1500は厚さが薄いと思う。薄い刃をハードに使ってると雑草との摩擦で蓄熱膨張して波打って来ます。石などに当たると木っ端みじんになる事もある。知人が経験して左足を26針縫う重傷事故になってしまった。ちなみにガードは正規の位置でした。
    ハイオクガソリンは高圧縮じゃないと燃えにくいのでレギュラーガソリンの方が良い。普通の刈り払い機はレギュラー仕様です。勿論、ホームセンターなどの2年持ちます的な混合油は保存剤が入っているからカーボンが溜まりやすいので論外。ましてやガソリンスタンドの混合油は比率も怪しいし(ほとんど25:1)、どんなオイル類を使っているかも信用できない。
    動画のような広さなら、刈り払い機よりもハンマーナイフモアがお薦めです。粉砕した雑草を敷きならすので次の雑草が生えにくくなり処理の間隔が長くなります。
    最後の方のこんもりと繁った雑草は刈り払い機の刃を左に傾けて、刃の周囲の前半部で刈ると殆ど絡まないし、余り抵抗もありません。

    • @izuno-yama
      @izuno-yama  Před 2 lety

      ご視聴・コメントありがとうございます!
      安いチップソーは、1日とか半日で使い捨てしてます。
      確かに、刃(エンジンではなく)を高速回転しなければ草を刈れない位切れが悪くなったら(なる前に)、即交換は必要です!
      草刈機では違うのかもしれませんが、チェーンソーではハイオク混合が広まりつつあります。
      チェーンソーは海外製品が多いからかもしれません。
      レギュラー仕様にハイオクを使っても性能は落ちないと思っていましたが、違うのかな???
      どちらかと言うとシリンダ内の洗浄効果を狙っています。
      もちろんハイグレードオイル使用が必須です。
      ハンマーナイフ欲しいですね(^O^)

    • @user-ye8ux4ft8j
      @user-ye8ux4ft8j Před 2 lety +2

      @@izuno-yama 様へ
      お返事ありがとうございます。
      ?と感じた事をまた書かせていただきます。 
      ・刃を高速回転=エンジン回転アップ なのでは?
      ・エンジン回転は適切な回転数があるので、刃が新品のうちはアイドリング+αでも充分刈れますが、草を切る瞬間は抵抗で回転が下がります。アクセル開度は変わりませんから混合気は回転数に対して濃いめになってしまいます。で、カーボン付着の原因に。
      適切な回転数は取説にも書いてありますが機種によって様々です。
      私的にチップソーのチップが空気を切り裂くヒューンと言う音がはっきりと聞こえるのを基準にしています。アクセル開度半開位でしょうか。
      ・刃は刈ってる時に摩擦熱で本当に熱くなります。一度触ってみる事をオススメします。動画の状態で刈り払い中に刃が波打たないのならそんなにハードな草刈りではないのかも知れません。キックバックの原因の木の株や石等が無ければ刃が砕け散る事はそうそう無いのですが……。
      ・ハイオク混合を使ってみて良かった・特に分からないなどの意見もよくみますが、4サイクルエンジン……車等ではレギュラー仕様にハイオクを入れてもメリットは無いのが普通です。ハッキリと数字で表さない限り、各個人の感覚の差・もしくは誤差の範囲の事かと思われます。
      2サイクル混合エンジンの場合は明確な比較結果が見当たらないので微妙ですが、私的には無駄な事だと思っています。
      洗浄効果…はわかります。ハイオクには洗浄剤が含まれています。ただしそのために燃えにくくなっています。燃えにくい→カーボンが出来やすい→キチンと燃やす為とパワーの為に高圧縮なのかな?
      石油財界の闇が公になり日本中の色んなメーカー(と言っても4つ)が同じガソリンであった事も暴露されました。唯一shellのハイオク(Vパワー)はまともな洗浄剤も配合され高機能なハイオクガソリン(フェラーリ認定)でしたが、単独輸入はコスト的に無理なので日本市場から姿を消しました。
      という事をふまえると、ハイオクガソリンはハイオク仕様の車などに使えば良い事でそれ以外では、ハッキリとハイオク仕様ではない機械で使っても意味がないと思われます。
      ではでは酷暑の中お気をつけて。

    • @izuno-yama
      @izuno-yama  Před 2 lety

      返信ありがとうございます!
      ・刃を高速回転=エンジン回転アップ これは無負荷状態の時であって、実際は刃の回転速度は刈っている草の量にも依存するからです。
      草の量を見て(切っている時の刃の音)スロットルを調整しています。
      右から左に刈っていく際に刃の速度低下→左から右へ戻すとき刃の速度復旧
      速度低下が大きければ、復旧を多くしなければいけない→エンジンの回転数大
      速度低下が少なければ、復旧は少なくても済む→エンジンの回転数小
      刃が波を打てば、手元にも振動が顕著に表れます。
      他の動画でも言っていますが、≪常に切れる刃を使って、回転数を極力下げる事が、環境にも良く、事故防止にも、疲労低減にも機械への負荷低減にも繋がる≫と考えています
      ハイオク使用・レギュラー使用、色々好みもあるし、自由だと思います(^O^)
      機械によっても感じ方は様々だと思います。
      私は山の仕事から入っていますので、チェーンソーからの情報もあります。
      (草刈り機に当てはまるかどうかはわかりませんが)
      www.pref.nagano.lg.jp/ringyosogo/seika/gijyutsu/documents/143-4.pdf
      この辺りの文献?がそれにあたります。
      現在はレギュラーとハイオクの価格差が10円代程度なので、少しでも機械に地球に優しいならハイオクを使おうという私のお勧めです!
      業界の闇のような物もあるかと思いますので、無駄だという方はレギュラーでいいと思いますが、私は使ってかなり調子よくなりましたよ(^O^)
      お互い熱中症やケガせずに、頑張っていきましょう!!!あとコロナも(^O^)

    • @user-ye8ux4ft8j
      @user-ye8ux4ft8j Před 2 lety +2

      @@izuno-yama 様へ
      実は私もハイオクの清浄作用を狙ってハイオク混合を使ってた頃もありました。普段からshellですので当時はVパワーでしたが、カーボン付着にそれほどの差はありませんでした。
      年に2回ほどマフラーを焼いてカーボン除去をしています。その時にヘッドを取ってシリンダー内とヘッド裏もチェックしていました。現在も続けています。ですがハイオク混合時代もさほど差はありませんでした。
      勿論、エアクリーナーは2~3日毎に清掃しています。
      ハイオクが環境に良いと言うのは???なのですが、ハイオクも所詮ガソリンですから差は無いと思います。
      ハイオク仕様の高圧縮エンジンならば同じエンジンのレギュラー仕様よりも少し低回転で同等のパワートルクが出るかも知れないのでその分排気ガスも経るかも知れませんが、なにぶん排気量が小さいので多分誤差範囲だと思います。
      刈り払い機の動作中の刃の回転とアクセル操作について書かれてました。
      この事については、ほぼ同感です。ただ、エンジンは一定回転数・一定負荷が理想的とされています。車で言えば高速道路の平坦部を一定スピードで走ってるイメージです。大型船の巡航中とか。
      ですが、草刈り機は草を切る時とそうではない時の負荷が大きく変わります。
      ・アクセル開度一定で使用して高負荷時の回転数低下による不完全燃焼(カーボン増加)をデメリットとして、後々処理する。
      ・回転数(アクセル開度)調整しながら適性混合気を保とうとする。この場合エンジン回転数が激しく上下しますから、エンジンにとってはシビアコンディションとなってしまいます。エンジン自体のへたり具合が早いのかと思われます。……で、エンジンのへたりをデメリットとする。ですが所詮は小さい排気量なので誤差の範囲かも知れません。
      ・常に切れる刃を使う  同感です。ただ私は良く切れる刃でも適性回転数までエンジン回転数を上げて使います。草刈り機の刃は包丁とは違い、叩き切る物です。チップソーならばチップのスピードによって切れ味はそうとう変わります。チップのスピード=回転数なので、いくら新しい刃でも低回転よりも適性回転数が良いと思います。
      適当な例かどうか判断しかねますが、地方都市では生活必需品となった軽四ですが、ほとんどの方々がチョイ乗り使用が殆どだと思われます。このチョイ乗りというのが車のエンジンにとってはかなりのシビアコンディションになるのです。
      毎日使うにしても、週に一度は30分間以上続けて走る・出来れば高速道路でエンジン回転数を上げた状態で30分間以上走るようにすると見違えて車の調子が良くなります。(その他のメンテナンスは出来ているとして) 
      私の以前の仕事は農業用水路の維持管理でした。受持区域一回りで約15km。MT時代だと3速までのトロトロスピードでした。仕事は巡回が2回・水路際や用地の草刈り・水没物の撤去・大規模水路の堰板の調整・等です。仕事だけで月1000km位走りますが低スピードのシビアコンディションでした。休みの日には高速道路で1時間走ってやってました。オイル交換は3000kmごとで毎回ストレーナーも交換してました。オイルに関しては現在も続けています。
      仕事の半分以上は草刈りで、刈り払い機の実働時間は1日約3.5~4時間位でした。雨天・休日以外毎日です。
      支給品の刈り払い機以外にスチールの刈り払い機を持ち込んで使ったときにキチンと稼働時間を調べた所、5/1から8/15の85日間で285時間でした。
      確かスチールの標準使用時間(ノンメンテナスでも壊れない時間)が400時間だったと思います。ホームセンター仕様の2万円クラスで約50時間位だったと思います。
      まあ、安全マージンの安全係数がらみなので、メンテナンスをちゃんとやれば、5倍位の時間は普通に使えると思います。
      因みに、知り合いの林業の人達は、21ccクラスを買い(スチールは排気量が小さくてもパワーがあって軽いため)2年目は直しながら使い3年目に買い替えると話されてました。まあ、そうとうハードに使われていると思います。
      あれこれ書いているときりがないのでこの辺で失礼致します。
      熱中症には十二分にお気をつけて下さい。ではまた👋

    • @izuno-yama
      @izuno-yama  Před 2 lety +2

      ありがとうございます!
      色々実践なされているようで勉強になります!

  • @checkgolf
    @checkgolf Před 2 lety +5

    絡みついたゴミを外すとき、エンジン止めなさいと言いつつご自分ではやらないのは何故ですか?
    講師を自認されているようですが…。

    • @izuno-yama
      @izuno-yama  Před 2 lety

      ご視聴・コメントありがとうございます!
      恐れ多くも講師などとは思っていませんが、以後気を付けますm(__)m

  • @chikashi_nara
    @chikashi_nara Před 2 měsíci +1

    長靴は止めましょう。講習会で習いませんでした?

  • @プロフェッサー
    @プロフェッサー Před 3 lety +1

    ポンプのことプライミングポンプと言うらしい

    • @izuno-yama
      @izuno-yama  Před 3 lety +1

      ご視聴・コメントありがとうございます!
      またはプライマリーポンプですね(^O^)