【Nラジ】考える力(思考力)の高め方〜概念化能力=コンセプチュアルスキルとは?〜

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 09. 2024
  • ★Nバクcafe★
    nbaku-online.s...
    ★1対1での悩み相談はNバクコンサルへ★
    nbaku-online.s...
    ★無料の相談は公式LINEへ★
    page.line.me/2...
    ★Nバクアカデミーについてはこちら★
    nbaku.makenexu...
    ★講演・研修・執筆などお仕事依頼はこちら★
    ur2.link/hWlu
    ★ Nバクサイン本発売中★
    「仕事も人間関係もうまくいく方法を語ってみた」
    nbaku-online.s....
    ★Nバクがデザインしたグッズはこちら★
    suzuri.jp/N-baku
    ★LINEスタンプはこちら★
    t.co/wp5xzPD8V...
    ★チャンネル登録お願いします★
    / @nbaku
    ★Twitter★
    / nbaku_mn
    ★Instagram★
    / nbaku_mn
    ★note★
    note.com/n_baku
    ★おすすめ動画★
    【優秀なナース】真の有能な看護師とは?~働くナースに必要な3つの能力とは~#27
    • 【優秀なナース】真の有能な看護師とは?~働く...
    【手術室】医者vsオペナース〜オペ室内の知られざる戦い〜 #44
    • 【手術室】医者vsオペナース〜オペ室内の知...
    ★参考★
    「具体⇄抽象」トレーニング
    細谷 功 (著)
    amzn.to/3SlGLlV
    #Nバク
    #抽象化
    #具体と抽象

Komentáře • 39

  • @mamichacha
    @mamichacha Před 7 měsíci +5

    拝聴しました☆深いテーマでした。サラッと説明されていましたが身に着けるのが難しいスキル。でも、ホントに必要なことである、と歳を取ってシミジミ感じます。

  • @hitkg2684
    @hitkg2684 Před 6 měsíci +1

    偉人の名言や古くから伝わることわざは極限まで抽象化されたものですね。だから多くの人の心に響くのだと思います。
    例え話を上手く使って説明できる人も同じ能力が高いんだろうなと思います。

  • @user-rh7bl2to6v
    @user-rh7bl2to6v Před 7 měsíci +2

    いつもいつも思考を刺激されるNラジ!
    見始め&聞き始めてからは個人的には数ミリずつでもレベルアップをしている気がします!
    そして、何を聞かされてるんだシリーズ好きです。笑

  • @user-cx3wy6hg8k
    @user-cx3wy6hg8k Před 7 měsíci +3

    職種は全然違うのですが、様々な年齢層の主に女性のチームに動いてもらう立場なので、60代にもなってるんですが、大変勉強になり考え方の参考になってます ありがとうございます!

    • @nbaku
      @nbaku  Před 7 měsíci

      こちらこそありがとうございます!
      職種が違う方からのコメント、励みになります!

  • @user-ii1go6ue7h
    @user-ii1go6ue7h Před 4 měsíci +2

    すみません
    ナースでも新人でも無いけど、とっても勉強になりました。私は子どものトレーニングの仕事をしています。
    どうしても目の前の子どもの具体にばかり目を奪われてしまっていました。もちろん、一人一人にぴったり合ったトレーニングプログラムを考える必要はあるのですが、その際に少し引いて考えたり、置き換え、抽象化して考える事で、より適切なトレーニングを考えることができると気がつきました。
    ありがとうございました!

    • @nbaku
      @nbaku  Před 4 měsíci +1

      参考になって良かったです!具体と抽象を行き来できると、思考の幅も広がり行動も変わってきますよね。

  • @user-wc6po2ht5s
    @user-wc6po2ht5s Před 7 měsíci +4

    道を極めている人達の言葉は、分野が違っても一定の原理原則に集約されていくような気がします。
    概念化スキルがあれば、経験すること全て無駄なことなんて無いという言葉にも合点がいきますね。
    最終的には目に映る全てのことがメッセージとなるユーミン化現象が起こるのかもしれません😁

    • @nbaku
      @nbaku  Před 7 měsíci +4

      「目に映る〜全てのことは〜メッセージ〜♪」
      と歌ってしまいました。

  • @user-qu7wv4bz7b
    @user-qu7wv4bz7b Před 7 měsíci +7

    他人事と考えるか、
    自分事と考えるか。
    もし、自分だったらを考えて
    行動しないと、万が一の時に
    冷静に行動できないと思う。
    人に判断を任せすぎると、
    その人がいなくなったら
    支障が出るリスクも考え
    ないといけない。
    ただ、何も考えず楽して
    お金を得ようと
    サボっている人が多い職場なので
    人に期待していません。

  • @user-cn6qv1ep4e
    @user-cn6qv1ep4e Před 7 měsíci +2

    ドンピシャ思考めちゃくちゃ納得します。切り取り行動みたいな、答えだけちょうだいみたいな思考。いろいろな要因が重なった結果が目の前にあるのに、一つしか考えられねいヒト。幅広い視点がないのですよねー。。。でも現場は忙しいから、そこまで考えて仕事出来ない、そこまで考えてたら進まないとかもあるけど、振り返っている人は次の仕事の仕方が一段階ステージが上がる気がします。

    • @nbaku
      @nbaku  Před 7 měsíci +1

      「答えだけちょうだい」は言い得て妙ですね!
      視野を広く持ちたいものです。

  • @KU-xm3rm
    @KU-xm3rm Před 7 měsíci

    今日の内容は非常に勉強になりました。
    自分は、抽象化出来ててもアウトプットが全く出来てないことにも気付きました。
    よりいっそうの研鑽が必要だな。

    • @nbaku
      @nbaku  Před 7 měsíci

      抽象化できているのが素晴らしいと思います!

  • @user-gd6wg1nx2k
    @user-gd6wg1nx2k Před 7 měsíci

    すごくしっくり来た内容でした。
    仕事でパソコンの操作内容を説明する際に、この先の操作方法を説明すると共に、似たような作業で止まっても対処できるようにと操作の意味等を説明してみてもピンと来ていない様子の相手がいました。
    その方はやったことあるはずの仕事を振っても毎回できなくて、同じことをしているのになんで……?と思ってました。
    具体的事例を抽象化して、そこから抽出した共通点を次の作業に繋げることが苦手なのですね……目からウロコです……
    大変貴重な学びを得ました。ありがとうございます。

    • @nbaku
      @nbaku  Před 7 měsíci

      コメントありがとうございます!
      しっくりきていただいて嬉しいです。

  • @user-me3xh7ll4g
    @user-me3xh7ll4g Před 7 měsíci

    お疲れ様です
    病院勤務スタッフとして勤務していますが救急の看護師さんのいつも冷静にお仕事されていてすごいと思っています一般病棟も大変ですが救急現場は一瞬の判断が人の命に関わるので尊敬だけしかありません医療従事者は日々学習なのがよくわかりました病院勤務していて一番相手の立場考え優しい心づかい忘れず病棟でも考えながら仕事して行くように思っていますNバクさんいつもわかりやすいお話勉強になりますありがとうございます

    • @nbaku
      @nbaku  Před 7 měsíci

      いつもコメントありがとうございます!

    • @user-me3xh7ll4g
      @user-me3xh7ll4g Před 7 měsíci

      返信ありがとうございましたいつもわかりやすく勉強になります

  • @toi.toi.toi.takarazuka
    @toi.toi.toi.takarazuka Před 7 měsíci

    医療や介護とは関係がない元営業の現事務職ですが、拝聴しています。
    お話内容が分かりやすいためイメージしやすく、あの時こうしていたらなあ。と思うこともしばしば。
    これからも宜しくお願い致します。

  • @user-yu3oy5qo3b
    @user-yu3oy5qo3b Před 2 měsíci

    抽象化と具体化ができない人がいる、というのは、経験上わかるのですが、それはなぜなのか、鍛えることができるのかどうか。
    置き換え、いいすね。後輩に教えてあげよう。

  • @user-ro9ej5hi9f
    @user-ro9ej5hi9f Před 7 měsíci

    思考力の高め方を是非とも知りたい

  • @user-bc6lx1ve3h
    @user-bc6lx1ve3h Před 7 měsíci

    確かにお好み焼きは1枚でお腹いっぱいですが、もんじゃ焼きは3枚でやっとお腹いっぱいですね。
    1人で食べに行ったらとりあえず2枚分注文して同時進行で焼いて楽しんでます!お店の方に注意された事ないから、もんじゃルール的に大丈夫だと思ってますが…実際どうなんでしょ🤔

  • @chi-yone-ch
    @chi-yone-ch Před 7 měsíci +1

    Nバク先生の動画は抽象化してみていたので、ドンピシャ思考の人がいることに驚きです。
    が、人間は自分の考え方と同じ人たちだけではないので、そういう人もいるんだなと思いました。
    確かに患者さんや他部署の方でも、ドンピシャ思考の方、いるかもです。
    そういう方には、なるべく具体的に話をするなどの対応を取るのを心がけていけそうですね←これも置き換えでしょうか?
    Nバク先生、本日も有益な動画をありがとうございます!

    • @nbaku
      @nbaku  Před 7 měsíci +2

      「ドンピシャ思考」が強すぎる方は、こちらがなるべく具体的な話をしようと心がけても微細な相違点に着目し最後まで納得していただけないことが多いです。
      互いに疲れない程度に「分かり合えないから対話を続ける」という視点も必要なのかもしれません。

    • @chi-yone-ch
      @chi-yone-ch Před 7 měsíci

      @@nbaku そうなんですね。言い方が合ってるかわかりませんが、揚げ足取り的な側面もあるのでしょうか?対応は色々と考えていきたいですね。

  • @kominatonanami
    @kominatonanami Před 7 měsíci +1

    Nバクさんのお話って、私が看護師とは別業種の介護職をやっていた時に、めっちゃ参考になりましたけどねぇ🤔
    そういや、私が介護施設で施設内研修委員を務めていた時も、アンケートの内容が人によって二分されていたことを思い出しました。
    日頃から優秀で尊敬する職員は、「〇〇という部分はうちの部署でも応用できそうなので、明日からやってみます」といった前向きなコメントを書いていました。
    仮にマイナスコメントがあったとしても、その内容が研修の運営に対する的確なご指摘やアドバイスで、むしろ有難い内容でした。
    一方、お世辞にも優秀とは言い難い職員は、「内容が難しかった」「うちの部署で使うのは難しいと思った」など、粗探し的なコメントを書く傾向にありました。
    そもそも、研修中の態度からしてやる気が見られませんでしたし、そもそも理解する気がなかったのでしょうね😑

    • @nbaku
      @nbaku  Před 7 měsíci +1

      優秀な人は抽象化能力が高くどこからでも学びを得ることができるので、さらに優秀になってゆくサイクルですね。

  • @user-zk2oy2bc1l
    @user-zk2oy2bc1l Před 7 měsíci

    アフタートークの件ですが、私はもんじゃ焼きは1もんじゃ、2もんじゃと呼んでおります😂

  • @user-bd6ld8lq4j
    @user-bd6ld8lq4j Před 7 měsíci

    うちの病院はコルブの経験学習モデルで考えることが多いのですが、間接的経験から経験学習のサイクルを回せることなのかなと聞かせてもらえました。他者の経験も自分の成長にしていきたいですね。

    • @nbaku
      @nbaku  Před 7 měsíci +1

      超有益コメントありがとうございます!
      アメリカの教育学者であるコルブ氏が定義した、経験に基づいた学習プロセスのお話ですね。
      1:経験
      2:内省(振り返り)
      3:概念化
      4:実践
      この1つ目の「経験」の中に、人から聞いた話や本で読んだ内容も含めることができれば、成長の可能性は無限大かと思います。

  • @user-qd2em3rk7m
    @user-qd2em3rk7m Před 7 měsíci

    ●言ったら10わかる人。
    (●は1から10)
    と言いますが、
    ●が小さい→概念化能力高い
    ●が大きい→概念化能力低い
    ということかなと思いました。
    ちょっと違いますかね。。。😅

    • @nbaku
      @nbaku  Před 7 měsíci

      一つの物事から複数の想像がはたらく人は、抽象思考力や概念化能力が高い人だと思います。つまり、説明が楽ですよね。

  • @yoheitamura6760
    @yoheitamura6760 Před 7 měsíci

    前田敦子が主演した『もしも高校野球の女子マネージャーがドラッガーのマネジメントを読んだら』を思い出しました。

    • @nbaku
      @nbaku  Před 7 měsíci

      マネジメントの父!!

  • @user-ne4ky4rf4j
    @user-ne4ky4rf4j Před 7 měsíci +1

    バカの壁ですね

    • @nbaku
      @nbaku  Před 7 měsíci

      互いに話が通じないのは、そこに「バカの壁」が立ちはだかっているからである。「バカの壁」は一つの視点や考え方に固執する一元論に起因する。
      養老さんの鋭い切り口、好きです。