どっぷり釣り生活
どっぷり釣り生活
  • 43
  • 879 384
タイラバで大鯛を狙う時絶対するポイントの決め方
タイラバで真鯛、特に大真鯛を捕るなら魚探の等深線が非常に重要になると私は思っています。もちろん魚群の魚探反応は大事で高反応な魚群が現れた時は高確率でヒットするのですが、その反応はその位置で固定されるものでは無く常に移動しているのでその反応が出やすい場所、もしくは魚が通るであろう道を見つける事の方が重要と考えています。
この魚が通るであろう道を作って漁をするのが漁師が仕掛ける箱網で、袖網を伸ばして箱型の網の中に魚を誘導して捕る方法です。魚は障害物(壁)にぶつかるとその壁面に沿って進む事が多く特に大きくなった魚はその傾向が強いと私は教えられてきました。
その修正を利用したものが袖網を伸ばした箱網です。
上記の漁法を参考に魚探に表示された等深線を使って同じ様に地形の壁を見つけてそれを利用してポイントを見つけて流す方法を私はとっています。
あくまで私の考えですが箱網で使う袖網の方法と同様の効果が今まで得られることが多くあります。フレッシュな等深線がベストですが魚探に最初からはいってる等深線でも可能と思いますので気になった方は実践してみてください。
袖網を使った定置網漁はかなり昔から行われている漁法で先人の知恵には驚くばかりです。昔は等深線など無かったので自ら網で壁を作ったのでしょうね!
漁法を紹介するにあたってかなり躊躇しましたが先人の恩恵で皆様の釣果が上向くことを願って公開させていただきました。
関連動画、釣行に役立つ便利アイテム動画は以下にあります。
・・・・・・・・・・【関連動画】・・・・・・・・・
ラインの裏返しがたった100円 驚速 簡単逆巻スプール
czcams.com/video/d-mnh3bgqQg/video.html
絡まないタイラバサビキ ジグサビキの簡単な作り方
czcams.com/video/9v0fWfiHFQk/video.html
大鯛連発!知らなきゃ絶対損するタイラバの組合わせ
czcams.com/video/Paj87nvQ1zY/video.html
驚異の食付き!話題のワーム タイラバ虫がタイラバの新たな可能性を切り拓く
czcams.com/video/sC4VBcBq8HY/video.html
タイラバに絶対使わなきゃ損!100均激安ワームで想定外の真鯛釣果が
czcams.com/video/i2vxq0jHgGU/video.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
和船の素晴らしさや船釣りの楽しさをお伝えできたらうれしく思います。
これから船釣りを始める鯛ラバ初心者の方も、釣りに行けなくてモヤモヤしているベテランの方にもご覧になって少しでも和んでいただけたら幸いです。
和船、マイボート、タックル等についてのご質問等もございましたらお気軽にコメント欄にて書き込みください。
チャンネル登録はこちらから
qr.paps.jp/2HDZD
 今回使用の釣具は以下です
 
 【タイラバ】
 ロッド   シマノ炎月 B66-ML 14年前の旧モデル (夢屋 X SEATガングリップに自作変更)
 リール   オシアコンクエスト300HG ドラグワッシャー交換&ハンドルをカルカッタコンクエストのダブルハンドルに交換
 PEライン  シマノ タナトル4 1号
 リーダー   船ハリス 4号  のち3号
 結束   FGノットのち船上結束SFノット
 タイ玉  150g 135g 125g
 ネクタイ START カーリー
 フック  紅牙サクサスSサイズ 3本仕様       
 ワーム  MAGBITE(マグバイト)タイラバ虫
 和船   22ft ヤマハ北国仕様(かなり古い和船です)
      エンジン スズキDF40A 40馬力
 
 魚探   Garmin Echomap75sv 魚群探知&海底把握用(クイックドロー)として使用
 振動子 GT41-TM  
Hondex HE-501  ポイントナビゲーション用(自船位置把握)として使用
#どっぷり釣り生活タイラバ釣行
zhlédnutí: 16 970

Video

タイラバロッドに想定外の青物10kg超え!【後編】
zhlédnutí 2,9KPřed měsícem
タイラバ釣行、前編に続き後編の動画になります 前編では新たに見つけた水深130m~150mのディープエリアで良型マダイを捕獲できました。 後編も同じポイントをドテラ流しで狙いました。風と潮が早くそのままだと船が時速4km以上で流れ釣りにならない為、ホイールアンカーと自作パラアンカー両方を使っての鯛ラバ釣行となりました。フックは前編と同じく3本フックで上2本が地獄バリ仕様です。 結果ポイントの根の上部付近でブリが掛かりましたがタイラバタックルとしては想定外の重さでタイラバロッドをいたわりながらのサルベージで動画を確認すると25分以上のファイト時間がかかることになりました。以前も大きなサメが鯛ラバロッドに掛かり、バットから折っていますのでハラハラしながらの引き上げとなりました。 また、ブリの後近くの甘鯛ポイントで良型甘鯛をお土産として掛けていますのでどうぞ最後までご視聴いただければ嬉しい...
タイラバのフックセットはこれで釣果激変!ディープ大真鯛(前編)
zhlédnutí 5KPřed měsícem
タイラバを持って深場の大物真鯛を狙ってきました。前々回出港した時に新たに高低差が大きい天然礁を見つけてとても気になっていたので今回は徹底的に魚探がけをし、狙ってきました。 本来ならスロー系ジグで狙う水深ですが昨年暮れにタイラバのフックセッティングを変更したところかなりフッキングが改善されたのでその検証もあり、あえてタイラバ縛りで攻めてきました。結果今までにない掛かりとバレの少なさが確認できましたのでそれもあわせて紹介させていただきます。 今回の動画はディープタイラバという事もあり動画の尺が長くなってしまいましたので前編と後編の2週に分けての公開とさせていただきます。 尚、フックセッティングは他のタイラバアングラーの皆さんの公開情報からヒントを得て作り上げ、テストを繰り返したもので私のオリジナルアイデアではございません。 参考にさせていただきましたサイトの運営者には感謝申し上げます。 ...
【タイラバ】大型の甘鯛を狙って釣る為に絶対する3つの事
zhlédnutí 9KPřed měsícem
タイラバで甘鯛の良型物を釣る為に私がいつもしている方法を紹介させていただきます。 これから甘鯛を釣ってみたい初心者の方にもわり易いように動画にしました。 アマダイは比較的深い水深80m以深の砂場の底質を好む事はよく知られています。ただし砂の底質といっても一面が砂の場合より岩盤や岩の根の横の砂底質のほうが大きな甘鯛がよく釣れることが私は経験上わかっています。 水深も60m程度から釣れることはありますが、大きなものは少なく100mを超える水深のほうがサイズも出やすいことから今回の釣行は水深100m超えの海域を狙いました。 タイラバが着底してから巻き始めるまで真鯛ではなるべく止めずにすぐに巻き始める事が良いとされていますが、甘鯛の場合は1秒弱止めてから巻始めるのが良い事がわかりました。これは、私が遊漁船のお手伝いで乗り込んだ時、ビギナーの方にアタリが集中することで偶然気付いた巻き方です。自...
タイラバで鬼カサゴを狙う 150m下をフック替だけで好捕縛
zhlédnutí 3,3KPřed měsícem
タイラバで高級魚の鬼カサゴを狙いに出港してきました。 鬼カサゴの釣り最盛期は晩秋から早春と思いますが北東北のこちらではその時期荒れる日が多く出港できません。一年中釣れるターゲットですのでこの時期に挑戦してきました。 また、水深150mで自身過去一のクロソイ60cmオーバーも揚げましたのでどうぞ最後までご視聴いただければと思います。 鬼カサゴ釣りはサバ短冊などえさ釣りがほとんどだと思いますが、フィッシュイーターである鬼カサゴはタイラバで十分狙えると考えフックを真鯛とは替えて挑みました。 キープサイズを狙う為水深が150m前後と深いエリアを中心に攻めてきました。 水深があるため比較的軽いタイラバでは穏やかな日しか底取りが出来ませんが当日は穏やかな海況に恵まれ存分にゲームができました。 また、鬼カサゴを探す過程で新たに甘鯛に有望と思われる水深140mの砂+ジャリのエリアを発見しましたので今...
ペラにロープ!緊急事態に備える最強ロープカッター
zhlédnutí 2,3KPřed 2 měsíci
タイラバ・SLJなどマーボート出船する際、緊急事態の為に私が必ず携帯する物を紹介させていただきます。 まず1点目は超強力ロープカッターです。 海上には漁具などのちぎれたロープが水面に漂っていることが時々見受けられます。浮遊しているロープがマイボートのペラに絡むと冷や汗ものです。しかしその浮遊ロープはなかなか認識出来ないことが多いものです。私もマイボートを初めて20年程になりますがペラに絡んでひどい目にあったことがありました。1時間以上船外機のプロペラからロープを取り除く為にずぶ濡れになりながら漂流格闘したことを覚えております。その間、沖に3Km以上流され冷や汗ものでした。 そんな緊急事態の強い味方を先輩漁師から教わりましたのでそれ以来必ず携帯しています。その他1点も緊急事態の強い味方となるアイテムです。用意していない方には強く携帯することをおすすめいたします。 ・・・・・・・・・・・...
【タイラバ】Xシートガングリップを非対応ロッドに直付で驚楽釣行
zhlédnutí 2,3KPřed 2 měsíci
タイラバ釣行で私が使っているタイラバロッドは15年も前のチューブラーロッドですが、この非対応ロッドに【Xシートエクストリームガングリップ】を加工して付けています。 今回もこのシーバスロッドで釣行した動画となっています。冒頭で付けた状態を紹介させていただいています。その後マイ和船での釣行の動画となりますのでXシートエクストリームガングリップに興味がない方はスキップして釣行シーンからご視聴いただければ幸いです。 3年位前にシマノの炎月XRを手に入れて標準装備された【Xシートエクストリームガングリップ】に出会いその快適さに感動を覚えたのですが、スパイラルガイドと最近の柔らかいティップにどうしても馴染めず手放してしまっていました。しかし【Xシートエクストリームガングリップ】の快適さ、ホールドのしやすさが忘れられず古いチューブラーロッドを加工して無理やり付けてしまいました。 これが驚く快適さで...
【タイラバ】その日1番の爆食タイラバワームを選ぶ為絶対する事
zhlédnutí 6KPřed 3 měsíci
タイラバを持ってマイボート和船に乗り今季初釣行にいってきました タイラバに使うタイラバワームは真鯛他根魚のバイトを強く補助してくれる頼もしいアイテムですが、その日によってベストな鯛ラバワームが変わるのでその選択を適切に行うことが釣果を左右します。これはオカッパリのシーバスフィッシングなどと全く同じですね。 その日に何を使うかを早く見つけることがとても大事になってきます。 私が特に渋い時に必ずしているワーム選択の方法を以前に紹介させていただいた「釣れない時に絶対する4つの方法」と合わせてご覧いただけるように動画にしました。 今回の釣行は今季初の出港でまだ水温が低く苦戦が予想されましたが、運良く根魚に加え良型真鯛も揚げることができました。 北東北のこちらエリアでは雪代の影響もあって水温がかなり低く例年5月下旬以降でないと良型の真鯛はなかなか上がらなかったのですが運が良い今季初釣行となりま...
タイラバワームもフックもTGベイトも10秒で激臭に!臭で魚寄せ
zhlédnutí 3,8KPřed 4 měsíci
タイラバワームやタイラバネクタイに、またタイラバフックにも魚(真鯛など)が好きな激臭を速攻で付けることが出来る激臭クリームの作り方を動画にしました。この激臭クリームは海水には簡単に溶けないので、底取り付近でもしっかり匂いが残り魚を寄せることができます。 ガルプのスプレーなどでは海底までタイラバが到達する時には匂いが拡散して使いづらいのですが・・・。 また、ツルツルの表面にも匂いを付けられるのでメタルジグにも、タイラバヘッドにも匂いを付けることが出来ます。 匂いを取り除きたい時は台所用中性洗剤で落ちます。手に付いた匂いも中性洗剤を浸したスポンジに手を擦る事で比較的簡単に匂いを除去する事ができます。 匂いの元は動画の中で使っている液以外にもお好みの物を混ぜることでオリジナルの匂いを作ることもできます。 ちょっと邪道の匂いがするテクニックではありますが、正統派を自認する方以外は釣果の厳しい...
タイラバ作りで絶対する3つの事 これで釣果が爆伸します
zhlédnutí 6KPřed 6 měsíci
釣れるタイラバ作りで絶対する3つの事を今回は紹介させていただきます。 タイラバセッティング、鯛ラバ釣り方 コツ、鯛ラバ仕掛け など私がタイラバ釣りで役立った方法を紹介させていただきます。 初心者の方にも解りやすいようにタイ玉から塗装、掛かりが良い3本フックの作成迄この動画を見ることでタイラバ作り(加工)が完結するよう動画にしましたのでご覧いただければ幸いです。 このチャンネルでは常に解った事は今後も動画にて紹介させていただきアップデートしていきますのでチャンネル登録してお待ちいただければ幸いです。 私は自分所有の和船の他に時々知り合いの遊漁船にお手伝いで同乗する事がありますが、同じ仕掛けを使っているお客さんで釣果が大きく開くのを見かけることがあります。巻きスピード、ロッドの動きも関係するとは思いますが観察するとタイラバの入水角度が大きく影響しているだろうと思えることがよくあります。 ...
釣れない時 絶対する2つの事 【サーフ編】シーバス&ヒラメ
zhlédnutí 14KPřed 7 měsíci
サーフシーバス、サーフヒラメ狙いでデイサーフに行ったものの波やサラシが無く、風や流れも無くてヒットしない!いくらキャストしても釣れる気がしない! そんな時、私が必ずしている事を動画にて紹介させていただきます。 ルアーフィッシング上級者の方は更に高度な技を使っていると思いますが、だれでも直ぐに出来る事を簡単に動画にしましたのでよろしければ参考になさってひとつでも皆様の釣行時にお役にたてれば幸いです。 今回はシンペンを使っていますが、リップミノーでも同様に実施しています。実施前に比べると格段にヒット率が上がっていると自負しております。 今回は海況が悪くサーフでの釣りとなりました。サーフシーバス・サーフ鮃はオフショアの釣りにも多くのヒントや経験値を与えてくれますので私は大好きです。 関連動画、釣行に役立つ便利アイテム動画は以下にあります。 ・・・・・・・・・・【関連動画】・・・・・・・・・...
【タイラバ】 釣れない時 絶対する4つの事 これで劇的変わるかも
zhlédnutí 69KPřed 8 měsíci
タイラバで巻きスピードを変えても何をしてもヒットしない!どこのポイントに行っても真鯛も何も釣れない!魚探には映るけどタイラバにヒットしない!って事、結構ありますよね。そんな時私が必ず試している4つの事を動画にあわせて紹介させていただきます。 リールの巻きスピードやワームの選定は勿論皆さんが試していると思いますのでそれ以外の4つの事になります。 当動画をご覧いただいてひとつでも皆様の釣行時にお役にたてれば幸いです。 尚、この他にも下記関連動画の中の”絡まないタイラバサビキ ジグサビキの簡単な作り方”のアイテムも釣れない時に併用するとかなりの武器になりますのであわせてご覧いただければと思います。 関連動画、釣行に役立つ便利アイテム動画は以下にあります。 ・・・・・・・・・・【関連動画】・・・・・・・・・ 絡まないタイラバサビキ ジグサビキの簡単な作り方 czcams.com/video/...
歯の脅威サゴシカッターを寄せ付けない驚きのアイテム!SLJブレードジギングにも
zhlédnutí 7KPřed 9 měsíci
和船で沖の根をタイラバでと思いましたが風とウネリが強くタイラバで沖のポイントを狙うことが出来なかった為、近場の浅い海域(30m~50m)でジギング中心に真鯛、青物を狙ってきました。 この時期になるとサゴシやサワラの歯によるリーダーカット、また一年通してエソによるリーダーカットが悩みの種の方も多いと思います。 「ジギング魂」さんで紹介していたチューブノットで最近ジグとの結束をしていますが、これがサゴシやエソのリーダー保護に使えるのではないかと思い太陽が届く浅場で見切られることがないかを含めて検証してきました。 このチューブノットは結束が簡単で芋虫ノットの135%もの強度が出るとのことで最近は好んで使っています。かなり強力なチューブですので少し長くするとサゴシの歯やエソの歯に効果がありそうだったので「見切られることがないか」を含め検証してきました。 結果、リーダーの被害が無く見切られるこ...
ランカーシーバスが食付く!激熱サーフを風ドリフトで鱸攻略
zhlédnutí 3,4KPřed 9 měsíci
タイラバ、スロー系ジギングでマイボート和船での出港を目論んでいましたが悪天候続きで出来ずそろそろ熱くなるサーフシーバスに行ってきました。 朝一はフラットフィッシュを、サラシが出てからランカーシーバスを狙い”かっ飛び棒””スイッチヒッター”などシンペンを中心に使って結果を出すことが出来ました。デイサーフでの狙い方で以前に「釣り方」のご質問を頂いていましたので、あくまで私の狙い方ですが動画の中でその方法も図解させていただきましたので最後までご視聴いただければうれしいです。初心者の方、これからデイサーフも始めようと思っている方の参考になれば幸いです。 また、「私は高年齢なのでサーフでのキャストはちょっと」とおっしゃる方のご意見も以前いただいておりましたが、私も負けず高齢者なので臆せず挑戦いたしましょう! まだ今年のマイボート出港を諦めたわけではありません。チャンスをうかがっていますのでマイ...
タイラバ釣行が一転、恐怖の雷釣行に!判断ミスで超危険雷雨に巻き込まれる
zhlédnutí 3,7KPřed 10 měsíci
タイラバ、スロー系ジギングで楽しもうと出航しましたが、タイラバの最中、まさかの天候急変で逃げ帰る事になりました。出航時は穏やかな晴天で風は波もそれほど無く釣りやすい日と思っていたのですが、空の変化に気づいてから15分程で天候急変となり雷の中の最高速避難となってしまいました。 動画で見返すより現実は数倍雷の稲妻が激しく、風も強烈でした。 当日の海上予報は波1m北東の風4m、天気は晴れ時々曇りとなっていたのですが。 釣果はバレが多く大きな当たりが時々有り空の異変に気付いてから避難走行開始まで10分程迷ったのがそもそも良くなかったと反省しております。 ボート釣りをされている皆様にも危険認識を共有していただければ幸いです。 関連動画、釣行に役立つ便利アイテム動画は以下にあります。 ・・・・・・・・・・【関連動画】・・・・・・・・・ 大鯛連発!知らなきゃ絶対損するタイラバの組合わせ czcam...
【タイラバ】爆釣と話題のSTARTカーリーで水深100mから真鯛&青物をタイラバで引きずり出す!
zhlédnutí 10KPřed 10 měsíci
【タイラバ】爆釣と話題のSTARTカーリーで水深100mから真鯛&青物をタイラバで引きずり出す!
タイラバだから等速巻きって? 釣れない時は掟破りの変則巻タイラバで釣果をアップ!
zhlédnutí 10KPřed 11 měsíci
タイラバだから等速巻きって? 釣れない時は掟破りの変則巻タイラバで釣果をアップ!
タイラバ収納が驚!ルアーケース1個で完結 ホースマジックでタイラバ超収納テクニック
zhlédnutí 7KPřed rokem
タイラバ収納が驚!ルアーケース1個で完結 ホースマジックでタイラバ超収納テクニック
タイラバにPE0.8号?タイラバ釣行で限界を見た!
zhlédnutí 20KPřed rokem
タイラバにPE0.8号?タイラバ釣行で限界を見た!
大鯛連発!知らなきゃ絶対損するタイラバの組合わせ
zhlédnutí 40KPřed rokem
大鯛連発!知らなきゃ絶対損するタイラバの組合わせ
タイラバ激渋の突破口はタイラバ虫と絡まないこれ!
zhlédnutí 2,9KPřed rokem
タイラバ激渋の突破口はタイラバ虫と絡まないこれ!
タイラバ虫だけじゃない強烈タイラバワーム!アミノムシが凄い
zhlédnutí 4,6KPřed rokem
タイラバ虫だけじゃない強烈タイラバワーム!アミノムシが凄い
驚異の食付き!話題のワーム タイラバ虫がタイラバの新たな可能性を切り拓く
zhlédnutí 35KPřed rokem
驚異の食付き!話題のワーム タイラバ虫がタイラバの新たな可能性を切り拓く
ジグのアイ作成が綺麗にできる!自作ルアー派必見のワイヤーベンダー治具作成
zhlédnutí 54KPřed rokem
ジグのアイ作成が綺麗にできる!自作ルアー派必見のワイヤーベンダー治具作成
ラインの裏返しがたった100円 驚速 簡単逆巻スプール
zhlédnutí 272KPřed rokem
ラインの裏返しがたった100円 驚速 簡単逆巻スプール
ビンビンスイッチスライドパーツが驚!たった30円ですぐ出来る
zhlédnutí 48KPřed rokem
ビンビンスイッチスライドパーツが驚!たった30円ですぐ出来る
FGノットがうまく組めない 失敗するならこれで解決!すっぽ抜けなしFGノット完全マスター
zhlédnutí 3,2KPřed rokem
FGノットがうまく組めない 失敗するならこれで解決!すっぽ抜けなしFGノット完全マスター
タイラバで初冬12月の真鯛釣りへ 北の日本海冬の大荒れ前に
zhlédnutí 1,9KPřed rokem
タイラバで初冬12月の真鯛釣りへ 北の日本海冬の大荒れ前に
荒れるサーフのシーバスデイゲーム!ブレイク下に潜むランカー
zhlédnutí 7KPřed rokem
荒れるサーフのシーバスデイゲーム!ブレイク下に潜むランカー
ランカーシーバス狙いでデイサーフに入ったら座布団ヒラメが食付いた
zhlédnutí 13KPřed rokem
ランカーシーバス狙いでデイサーフに入ったら座布団ヒラメが食付いた

Komentáře

  • @user-mx2fq2gl8t
    @user-mx2fq2gl8t Před 2 dny

    タイサビキを自作してみたく動画検索していました。本来用途はビーズは縦横が逆では?あえてでしょうか?

    • @doppuri
      @doppuri Před dnem

      コメントをいただきありがとうございます あくまで私の勝手な考えですのでお気に障りましたらお許しください。 動画の仕掛けは下にタイラバが付いていてその上にサビキが付くカタチを前提として作っています。一番強く引かれる方向にビーズの長辺を合わせるとリーダーに長辺をあわせることになります。一番下がナス錘の場合はサビキ方向に強く引かれるので短辺をリーダーに通してサビキ側にビーズの長辺がくるカタチになるかと思います。イカメタルをやられている方も同様にしている方が多いです。 でもサビキに大物が来てタイラバに何も付かなかったら笑っちゃいますけど。まあ気持ちの問題かと思います。 ちなみに回転ビーズの潰し強度は短辺で約4kgで短辺のほうが弱いそうです。 計測サイズは忘れました。どうやって測ったかは定かではありませんので?ですが。 あと私が縦にビーズを付ける理由は釣行途中でサビキが要らなくなった時、サビキだけをカットしてリーダーをそのままにしてタイラバをしますので抵抗を抑える為でもあります。

  • @user-rz3dp4tx5e
    @user-rz3dp4tx5e Před 4 dny

    スロータックルに使用されているリールがfカスタムなのでノーマルのオシアジガーを買われてはいかがですか?フォールレバー付いてませんよ。

    • @doppuri
      @doppuri Před 4 dny

      教えていただきありがとうございます。 えーそうなんですね  古いジガーの買い替えでフォールレバーって?と何も考えず後発のほうが良いだろうと安易に考えて買ってしまい大失敗しました汗。 ノーマルジガーの部品交換でどうにかならないか探ってみます。 ありがとうございます。

  • @yomohanako9198
    @yomohanako9198 Před 5 dny

    いつも拝見しています。時間があったら教えていただければと思います。 ボートが壁に沿って流れない流れの時はそのポイントはあきらめて他のポイントを探すしか方法はないですか? うまく流れない時はやっぱりそこでは釣れませんか?

    • @doppuri
      @doppuri Před 4 dny

      コメントをいただきありがとうございます 流れが良くない時が絶対釣れないということではないですが効率が悪くなりますね。多少の流れのズレでしたら流し直して攻めます。でもあっという間にポイントを通過する感じでしたら他のポイントを狙っています。 あと駆け上がり方向の流れだとまだ良いのですが掛け下がり方向の流れだと苦労することが多いですね 今後そんな感じの流れがあったら動画作ってみます ありがとうございます

  • @user-jb9tl6mt2u
    @user-jb9tl6mt2u Před 10 dny

    はじめまして。 シーアンカー?ドテラ?で流してるのにどうやって流す方向をコントロールしてるのですか?

    • @doppuri
      @doppuri Před 10 dny

      コメントをいただきありがとうございます 流す方向をコントロールするのではなく流れる方向にあった等深線のポイントをキープするという事です。どうしてもその方向に流したい時はバックでトモダテという方法もありますがそれはまた別の仕立ですね

  • @user-xz4vk8oi7n
    @user-xz4vk8oi7n Před 11 dny

    摩擦でPE悪くならないんですか?

    • @doppuri
      @doppuri Před 11 dny

      コメントをいただきありがとうございます  悪くなるという事が何を指すか はっきりわかりませんが摩擦を指すものだとしましたら結束や使用後のラインメンテと同様しっかり濡らす熱対策は必要になります ライン潰れを指す場合は色々なご意見を持つ方がいらっしゃる事は承知しています。私は今まで強度低下を感じた事はありませんが気になる方は新品をお買い求め頂くのが一番ですね

  • @isitest
    @isitest Před 13 dny

    とても参考になりますありがとうございます!地質はどのようにご判断されておられますか?

    • @doppuri
      @doppuri Před 12 dny

      コメントをいただきありがとうございます 底質は魚探に表示される厚さと色でみますがはっきりと分かる時とあやしい時が半々ですので、重めの鯛玉を落としてその感触で最終判断しています。 ソリッドティップをお使いでしたら難しいと思いますが、チューブラーだとしっかりと感触が返ってきますので 岩盤に上にウィードがある所が一番判断し辛いですが、これがまたそういう所が釣れるんですよね~

  • @user-pf1tj8jf5e
    @user-pf1tj8jf5e Před 15 dny

    釣り歴30年ですがタイラバ鯛ジグには1.5号別に隣の人と号数違いあってもまつらないし釣果も変わらないですし何せ糸が安い❗

    • @doppuri
      @doppuri Před 14 dny

      コメントをいただきありがとうございます そうですね ある程度強度に余裕があると安心ですね

  • @konishihiroyuki
    @konishihiroyuki Před 18 dny

    はじめまして。船釣りの勉強していますがとても参考になります(#^.^#)

    • @doppuri
      @doppuri Před 17 dny

      コメントをいただきありがとうございます 少しでも参考になれば幸いです。 今後も漁師仲間がやっている船の事を紹介させていただこうと思います

  • @user-vd2xs7nz6n
    @user-vd2xs7nz6n Před 18 dny

    初めまして! 明日男鹿の沖で真鯛釣りします! とても参考になります!!

    • @doppuri
      @doppuri Před 17 dny

      コメントをいただきありがとうございます 楽しい釣りになればよいですね。 暑いですね~熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいませ

  • @Pippi863
    @Pippi863 Před 21 dnem

    湾内や瀬戸内でタイ狙いなら、0.6や0.8がいいと思いますが、私のホーム(太平洋側外海かつ深場のドテラ)ではほとんどの人が1号か1.2です。 それでも突然の大物でなす術もなく切られることがあります。

    • @doppuri
      @doppuri Před 20 dny

      コメントをいただきありがとうございます そうですね。私のエリアも外海ですのでゴミを残さない意味でも同感です。

  • @user-sl9nl7ex9o
    @user-sl9nl7ex9o Před 23 dny

    アイデア、材料の選び方・使い方、知恵、全てにおいて素晴らしいです♬ 頭の良い人が本当に羨ましいです。是非真似させていただきます♪

    • @doppuri
      @doppuri Před 22 dny

      コメントをいただきありがとうございます 箸の使い方も未だにしっかりマスター出来ず妻に叱られている私ですので頭はよくありませんが、お役に立てれば幸いです 要点が何箇所かありますので動画で確認していただければ必ずうまくいきます。ありがとうございます

  • @user-nw2ex4pf9s
    @user-nw2ex4pf9s Před 25 dny

    天草の外海でタイラバやっておりますが、年中トータルバランス考えて1号一択です🤔

    • @doppuri
      @doppuri Před 24 dny

      コメントをいただきありがとうございます 天草ですか!だいぶ昔になりますが若い頃 天草にある某メーカーで船を作る仕事をしていました 気候も景色も最高で休日には船で出て釣り三昧の毎日でした 大好きなところです~

  • @muratamura523
    @muratamura523 Před měsícem

    編集お疲れ様です タイラバだと5〜6kgくらいの青物でも結構ギリギリなイメージでした またいつも掛かる時は回収する時に早巻きしてたりすると青物ヒットするイメージなんで、深場から上げてくる所動画で初めて見たかもしれません 流石としか言いようが無い…素晴らしいです PE0.8やめて1.0号にしようかな笑

    • @doppuri
      @doppuri Před 29 dny

      コメントをいただきありがとうございます 私のエリアだと深場で掛かることも結構あります でも今時期10kgオーバーは珍しく普通は7kg前後なんですけど まったくよって来ないので初めはサメかと思いました(汗”)

  • @user-wv6kx7kc2b
    @user-wv6kx7kc2b Před měsícem

    コメント失礼します。 ライトタックルで、BIGな青物、お疲れ様でした。こんな大物を相手にしたら、手が攣りますね。

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      コメントをいただきありがとうございます。 タイラバタックルだと7kg位までがキャパかなと思っていますが10kg超えるとロッドが悲鳴をあげますね。 幸い手は攣りませんでしたが歯を食いしばったら顎が攣りそうになりました(汗”)

  • @user-vd2xs7nz6n
    @user-vd2xs7nz6n Před měsícem

    男鹿沖釣れますよね💕︎

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      コメントをいただきありがとうございます。 自然の恵みに感謝です それでも10年前と比較すると釣るのに苦労するようになりました 湾内の沿岸漁の水揚げ減少は甚だしいです。

  • @user-zq3wg2sj2i
    @user-zq3wg2sj2i Před měsícem

    3センチというのは針の下までの長さでしょうか?

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      ご質問をいただきありがとうございます 鯛玉の下部からフックの一番下(ベンド)までの長さです。昨年秋から十数回試して約3cmが一番掛かりが良いと解りました。約で良いですが2cmだと掛かりが悪くなり4cmだと外掛が多くバレが多くなるようです。利弥丸の船長さんのヒントを元に検証していました。

    • @user-zq3wg2sj2i
      @user-zq3wg2sj2i Před měsícem

      ありがとうございました

  • @user-zq3wg2sj2i
    @user-zq3wg2sj2i Před měsícem

    針は何を使われてますか?

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      ご質問をいただきありがとうございます。 フックは真鯛狙いは紅牙サクサスのS、春先5月迄はSSを使っています。

    • @user-zq3wg2sj2i
      @user-zq3wg2sj2i Před měsícem

      ありがとうございます

  • @muratamura523
    @muratamura523 Před měsícem

    素晴らしいです👏 参考にしてみたいと思います!

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      コメントをいただきありがとうございます コメントに継続の力をもらっています。感謝申し上げます。

  • @lamfrevisited1226
    @lamfrevisited1226 Před měsícem

    CZcams見てると本当に頭が良い人がいるんだなあと感心することがありますが こちらの方も素晴らしく頭が良いですねえ🤩 ええもん見せてもらいました

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      コメントをいただきありがとうございます。 お褒めいただく様な人間ではありませんがお役にたてたようで嬉しいです。 ご視聴いただきありがとうございます。

  • @paprikapaprika8094
    @paprikapaprika8094 Před měsícem

    東京湾ですが、主流は0.8号ですよ。船長によっては太いと怒られます(笑)

  • @hiroh-mdbdchannel2399
    @hiroh-mdbdchannel2399 Před měsícem

    はじめまして。参考になりました。ありがとうございます。 僕は、和歌山で和船のレンタルボート釣行しています。需要がないかもしれませんが、もし、お時間ある時にでも、アルミホイールのロープワークの動画を作って、教えて頂けると嬉しいです! こちらも出てすぐに外洋で、どうしても流される事が多く、シーアンカーよりも利便性が高いと思って自作してみたいと思っております。何卒、教えてくださいませ。m(_ _)m

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      コメントをいただきありがとうございます。 ホイールに水に沈むクレモナロープをただ結んでミヨシに結ぶだけです。ホイールの周りにロープが見えますがホイールが船体にぶつかるのを防ぐ為でただ適当にクレモナロープを巻いているだけです。難しいロープワークは使ってません(汗”) 注意点はホイールの長さは落とした時に必ずペラに届かない長さにする事です。引き上げを忘れて船を走らせた時にペラ損傷を防ぐ為です。 レンタルで使われるのでしたらアルミホイールではなくビールビン20本をいれるプラスティックのケースを下げても良いかと思います。お客様によっては乱暴な方もいると思いますので。こちらの漁師はビールケースを使っている方も居ます。まっすぐ落ちるのはアルミホイールに叶いませんけど(釣っていて邪魔にならない)。

    • @hiroh-mdbdchannel2399
      @hiroh-mdbdchannel2399 Před měsícem

      ご丁寧に有難うございました。 とても嬉しいです。 ビールの空きケースは、目から鱗です! 単純なロープワークであっても、分からない僕とかには、取っつきが難しく思います。f(^ー^; 当たり前のことでも、どっぷりさんの知っていらっしゃる知識は、素敵な古くからの知恵だと思います。 アルミホイール、ビールケースどう結んでいいのか考えてみます。 良ければ、動画にして、、、 あ、、、、f(^ー^; 多謝 m(_ _)m

  • @muratamura523
    @muratamura523 Před měsícem

    お疲れ様です 甘鯛やっぱり細長いワームみたいなのでよく釣れるイメージあります! 自分で初めて釣った時もタイラバフックにパワーイソメ付けてました笑

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      コメントをいただきありがとうございます。 私も細長いワームが効く件、まったく同感です。 パワーイソメはいいですね。使ってみます。 ありがとうございます。

  • @tr00000000
    @tr00000000 Před měsícem

    参考になりました! ありがとうございます!

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      コメントをいただきありがとうございます。 不明な点がございましたらコメントいただければ幸いです。

    • @tr00000000
      @tr00000000 Před měsícem

      ありがとうございます!それでは早速ww海底の底質の判断はGARMINの反応ですか?最終的には実際に錘を落とした感触だと思いますが、砂地と泥地の判別が魚探でつくのか知りたいですm(_ _)m

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      ご質問ありがとうございます。 魚探メインはGARMIN-GT41です。ポイントを探す時は魚探がけして周辺の根の真上をひとつずつポイントしていますそのポイントを線で結び面にしてその線内をさらに魚探がけしていきます。底質が砂かウィードの時は底が薄く写り岩盤の時は底が厚く写りますのでその境界線をポイントしていき線で結びます。オモリを落としての確認は確かにわかりやすく正確と思いますが、広範囲に確認するのは魚探が手っ取り早いので1時間くらい気になったエリアを徹底的に魚探がけしてエリアを特定して次回の釣行の時に利用しています。エリアの広さは数キロにもなることがありますので魚探がけが効率がよいと思っています。確かにこの方法を正確さの面で否定する方もいらっしゃいますが、バス釣りの時からこの方法で私はやっていて特段大きな違いを感じていません。魚探がけしていると目が回ることがありますけど(笑)。

    • @tr00000000
      @tr00000000 Před měsícem

      @@doppuri さん 丁寧なご返答をありがとうございます! 色々とやる事があるのですね。特に岩盤と砂地(平地)の境界線をポイントするのは気が付きませんでした!素晴らしいアドバイスをありがとうございます! それと私もよく同じような海域で釣りをするので、すれ違ったりしているかもしれません。 それでは今後とも配信を楽しみにしています!

  • @user-og7it2xx4h
    @user-og7it2xx4h Před měsícem

    いつも配信楽しみにさせて頂いてます。車のホイルはシーアンカー代わりですか?効果はどんなですか?

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      コメントをいただきありがとうございます。 いつもご視聴いただき感謝申し上げます。 ホイールはミヨシ(バウ)に繋いで落とすとトモ(スターン)との流され方が同じ程度になり左舷(私は左舷で釣りをします)全体が風の方向を向くようになります。ドテラで流す時はとても釣りやすくなります。風ではなく潮の流れで船が流されるようならばパラアンカーを入れます。パラアンカーは潮に強く風には効果が小さいです。 ホイールを繋ぐロープは長くすると流されにくく、短くすると流されやすくなります。ただ、移動する時に引き上げを忘れてスタートした場合のことを考えてペラまではホイールが届かない長さにすることが重要です。 上げ下げもスピーディーにできますので一度使うとその良さがわかると思います。 ホイールに巻いているロープは船にぶつけた時にダメージを与えない為です。

    • @user-og7it2xx4h
      @user-og7it2xx4h Před měsícem

      返信ありがとうございます! とても勉強になりました! 配信楽しみにお待ちしておりますので これからも宜しくお願い申し上げます。

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      お返事ありがとうございます。 他に疑問点、不明点がございましたらお気軽にコメントいただければ嬉しいです。 こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-lm2wq6lp3p
    @user-lm2wq6lp3p Před měsícem

    オニカサゴ値がいいですね!

    • @doppuri
      @doppuri Před měsícem

      コメントをいただきありがとうございます。

  • @doppuri
    @doppuri Před 2 měsíci

    鉛を扱う時のお願い 鉛の加工 無塗装の鉛を扱う場合、防護マスク・換気・手洗いを十分行い鉛による健康被害を被らない様に十分注意して自己責任でお願いいたします。

  • @ioserinanna
    @ioserinanna Před 2 měsíci

    鯛玉をヤスリで削る時は鉛の飛沫を吸い込むと鉛中毒のリスクが全く無い訳では無いので防護マスクの着用の注意喚起をよろしくお願いします🙇

    • @doppuri
      @doppuri Před 2 měsíci

      はい。大変申し訳ありませんでした。以後注意いたします

  • @yomechanto.
    @yomechanto. Před 2 měsíci

    これはすごいですね! 買ってみます👍

    • @doppuri
      @doppuri Před 2 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 かなり切れますので手など怪我の無いようお使いください。 私はハンドルボックス(キャビン)内側に差し込みを付けて刀の様に差し込んでいます。

  • @muratamura523
    @muratamura523 Před 2 měsíci

    私も自分の船に万が一と思って色々積んでますが、簡単なナイフしか無かったです…… 色々経験積むと必要なものも見えてくるんですね、勉強になります!

    • @doppuri
      @doppuri Před 2 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 ロープカッターは持ったほうが良いと思います。ペラに絡んだ時は神様に見えます(笑) 安価で普段ロープのカットにも使えますのでお勧めです。 私の漁港では持ってない漁師がいないくらいですので。

  • @user-cm6sd3nc4t
    @user-cm6sd3nc4t Před 2 měsíci

    主に福井県でやっていますが、僕は1号でタイラバやってます! 0.6や0.8でやった事もありますが、やっぱ1号あるとふいの大物がきたときの安心感が違いますね😄 正直、0.6や0.8と魚の食いも変わらないのでわざわざ細いラインでやる必要性を僕は感じないですね😅

    • @doppuri
      @doppuri Před 2 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 まったく同感です。私もメインは1号でリーダー号数をちょくちょく替えています。 若いプレジャーボートの方が08を使ってたので興味本位で使いましたが、こちらでは80~100cm程のヨコワが多くてとても私には対応できませんでした。今はタイラバ1号、スロー系が1.5号か2号に戻しています。

  • @user-ee2dj1if6d
    @user-ee2dj1if6d Před 2 měsíci

    どこで何を狙うかでしょうね。私は高松沖で乗り合いでタイラバオンリーです。08がメインで06も使います(リーダーは2〜3号を状況で使い分け)。ヘッドは45〜60で80は稀です。今の所強度に不安はほぼないです。やっぱりよく釣れます。ロッドはUL使ってます。ドラグはご想像の通りチキンドラグです‼️😆

    • @doppuri
      @doppuri Před 2 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 そうですか。06とはエキスパートですね、すごいです。 ありがとうございます。

  • @user-gz4vd4gz3w
    @user-gz4vd4gz3w Před 2 měsíci

    はじめまして。自分もおなじような釣りをするので拝見しています。参考にさせて頂てます。 北東北との事ですがどちらですか?自分は秋田です。

    • @doppuri
      @doppuri Před 2 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。ご視聴いただきありがとうございます。 場所非公開の為24時間経過後修正させていただきました。

  • @shinkunmidori
    @shinkunmidori Před 2 měsíci

    いつも勉強になります。ありがとうございました‼️

    • @doppuri
      @doppuri Před 2 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 あたたかいコメントにたいへんうれしく支えられています。 深く感謝申し上げます。

  • @miyamu-cf8xf
    @miyamu-cf8xf Před 2 měsíci

    こんにちはとっても素敵な動画で参考になります。 二つ質問がありまして、チューブはどちらで購入出来るか、セキ糸は何のメーカーの1号でしょうか?宜しくお願い致します。

    • @doppuri
      @doppuri Před 2 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます タイ玉に入れる保護チューブは楽天店舗で買っています 3Dプリンター用のPTFEチューブは摩擦抵抗が低く好んで使っています。以下です PTFEチューブ 2m 3Dプリンター 押出機用など 耐熱 絶縁 高耐久 外径4mm内径×2mm ホワイト(半透明) item.rakuten.co.jp/audiofuntech/kzplnyt7rrkbfv/?s-id=ph_pc_itemname アシストフック用のセキ糸はナイロン素材を主に使っています。メーカーにこだわりもありません。ナイロンが接着剤との馴染が良い為使っています。ミシン糸のナイロンなんかも使っていますが全く問題ありません。 あとは以下も買って使ったことがあります。 富士工業 NEWカラーセキ糸「イージースレッド」 lurebank.com/store_item.php?id=FU-EZ-THREAD

    • @miyamu-cf8xf
      @miyamu-cf8xf Před 2 měsíci

      丁寧にありがとうございます!さっそく鯛玉を取り寄せております。タイプ2があまり売ってなくて苦労しました! これからも動画楽しみにしております!

    • @doppuri
      @doppuri Před 2 měsíci

      ご返信いただきありがとうございます。 タイプ2は以下ならほとんどいつでもあるみたいです。 store.shopping.yahoo.co.jp/d-park/ta-4988365142374.html 送料がかかりますので私はまとめて「5の付く日」に買っています。

    • @miyamu-cf8xf
      @miyamu-cf8xf Před 2 měsíci

      ありがとうございます。近くの釣具屋で取り寄せたら全てのサイズがまさかの2個入り。次回から徳用って伝えます。ありがとうございます。

  • @john-bq7lh
    @john-bq7lh Před 2 měsíci

    大発明だと思います 早速やってみたいと思います!(^^)!

    • @doppuri
      @doppuri Před 2 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます 重要部分で何度か動画をチェックしていただければ比較的簡単に再現できますのでどうぞトライしてみてください。 効果が体現できましたらお仲間にも紹介ご指導いただき皆さんで使っていただければと思います。

  • @dai8239
    @dai8239 Před 2 měsíci

    コメント失礼いたします。 動画内にて、薄口スパナにナットを砂鉄を使用して接着している時に、使用している瞬間接着剤は、何を使用されていますか? アロンアルファーのスタンダードな黄色のタイプでも、大丈夫ですか?

    • @doppuri
      @doppuri Před 2 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 アロンアルファーのスタンダードな黄色のタイプを私も使いました。 ジェルタイプはダメだと思います。しっかり砂鉄に染み渡るようにして厚く盛り上げるようにするとガッチリと接着できます。 私の友人はハンダで接着たそうで、それでも問題無いと言っています。でも素材によっては付きにくいとおもうのですがどうなんでしょう。

    • @dai8239
      @dai8239 Před 2 měsíci

      @@doppuri 返信ありがとうございます。 分かりました、コメントを参考にいたします。 ご友人は、ハンダ付けする選択をなされたんですね。 素材の薄さだと、ハンダ付けがベストだと思います。 溶接だと、素材を痛めてしまいそうですね。

  • @user-qu6lo3gp6q
    @user-qu6lo3gp6q Před 3 měsíci

    最近見始めて勉強になると思い登録させてもらいました。 質問ですが、釣り場のポイントを決める時はどうしてますか? とりあえず過去の実績がある場所を回るのでしょうか?それとも魚探のベイトの有無で決めるのでしょうか? お忙しいでしょうが、お答え頂けると助かります。

    • @doppuri
      @doppuri Před 3 měsíci

      コメントをいただきまた登録をいただきありがとうございます。 魚種が同じでドテラ流しという条件でお答えさせていただきます。 私はポイントを見つけるとその周辺を細かく魚探掛けして多くのマークを付けてポイントのおおよその形を明らかにしています。その形をその日に一番長く流せるポイントを一番に選択しています。長方形のポイントだったら長辺を流せる潮の流れ(船の流れ)の日に選択します。 でも、反対側から流すと釣れてその逆から流すと釣れないというポイントも実際あります。そういう事も考えて決めています。釣れない事もいっぱいありますけど・・・

    • @user-qu6lo3gp6q
      @user-qu6lo3gp6q Před 3 měsíci

      @@doppuri 返信ありがとうございます! 言葉足らずで申し訳ないです。自分もドテラでタイラバです。 やはり釣る人は釣る人なりの考え方があるのですね! 魚探掛けしてマークするとの事ですが、それは底質や地形変化を見てという事ですか?

    • @doppuri
      @doppuri Před 3 měsíci

      ご質問いただきありがとうございます。 真鯛の場合は砂地に根が点在している場所でベイトが確認できる(付くだろう)エリア、根魚の場合は大きな根が切り立った(高低差がある)所が複数ある所を根の真上部分にマークしていきます。海から見える陸の地形変化も目安にして見当をつけて広く魚探がけしています。水深が30m未満だと海面の波立ちの変化なども見て魚探かけをしています。

    • @user-qu6lo3gp6q
      @user-qu6lo3gp6q Před 3 měsíci

      @@doppuri 返信ありがとうございます! 大変勉強になりました。 参考にさせていただきます🙇‍♂️

  • @philippegal2836
    @philippegal2836 Před 3 měsíci

    👍🇲🇫

    • @doppuri
      @doppuri Před 3 měsíci

      Thank you for your comment!

  • @user-mk8jb3vn9v
    @user-mk8jb3vn9v Před 3 měsíci

    穴開ける電動ドリルを持っているならそのドリル使った方が 楽だし早いですw

    • @doppuri
      @doppuri Před 3 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます これはリールtoリール3工程で回転差を相殺して裏返す事が主題のシステムです。 巻取りだけならおっしゃるとおりだと思います。 私の説明が悪いので伝わりづらくてすみませんでした。

  • @shinkunmidori
    @shinkunmidori Před 3 měsíci

    いろいろと勉強になります📖ありがとうございます😊

    • @doppuri
      @doppuri Před 3 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 すこしでもお役にたてたら嬉しいです。 疑問点、ご質問がありましたらコメントいただければ私も勉強になりますので書き込みください。

  • @muratamura523
    @muratamura523 Před 3 měsíci

    いつも参考にしてます お疲れ様です 毎回ドラグの設定がかなり強めのイメージですが、見事に釣り上げてますね ほんとに凄いです!真似出来ない……

    • @doppuri
      @doppuri Před 3 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 いつもご覧いただき深く感謝いたします ドラグはそうですねキツめです。しっかりとフッキングさせるのが好きなので。タイラバロッドもチューブラーのハリのあるティップが好きなんです。最近の柔らかいソリッドティップは合わないんです。古い人間なもので(汗”)

  • @user-it6bf1vm8c
    @user-it6bf1vm8c Před 3 měsíci

    あの、ちっちゃいリールの使い道が、ココにあった! PEライン必ず裏返すので、衝撃的すぎた!

    • @doppuri
      @doppuri Před 3 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます お役にたてたら嬉しく思います

  • @kisaragiasuka1
    @kisaragiasuka1 Před 3 měsíci

    これはいい! 今年に入って一番釣りの役に立つ動画です 早速作ってみます!

    • @doppuri
      @doppuri Před 3 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます うまく出来ないとのご質問で一番多いのが以下になります。 動画でも説明させていただいていますが巻き取る側の直径を巻き取られる側より明らかに大きくすることが必要です。ここの部分の質問が一番多いので動画を観ながら実施してみてください。 最初から大きいリールを使うのも良いと思います。 あとは端のナットが緩むとチューブの効果が半減しますので洗濯バサミ等でナットが緩まないようにしていただければうまく出来ます。

    • @kisaragiasuka1
      @kisaragiasuka1 Před 3 měsíci

      @@doppuri わざわざありがとうございます 教えて頂いたように左側のスプールを大きめのやつを使って作ってみます!

  • @Fujisawa.JT-8
    @Fujisawa.JT-8 Před 4 měsíci

    港に戻るために雨柱に突っ込んで行くの怖すぎる…

    • @doppuri
      @doppuri Před 4 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 雨が痛いし風がものすごく強かったのですがそれより雷にビビリどこの港に逃げようか迷いました。 撤収判断が遅れた事例で教訓としています。

  • @super-deltaforce
    @super-deltaforce Před 4 měsíci

    天才ですね。

    • @doppuri
      @doppuri Před 4 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 これ!カスミ網漁師が網糸スプールにつなぎ移す時に使う技術で昔から行われていた先人の知恵なんです。使う部品は違いますけど。私はそれを方向と道具を変えて応用したただの凡人でございます(汗") 。 まだまだ先人漁師の知恵はいっぱいありますので機会がありましたら紹介させていただきます。

  • @geronimosss1
    @geronimosss1 Před 4 měsíci

    何度見ても感動 賢いなぁ

    • @doppuri
      @doppuri Před 4 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 見ていただきコメントをいただく事がとても継続の力になります。 深く感謝申し上げます。

  • @willtec6993
    @willtec6993 Před 4 měsíci

    こういうの好きです。牛脂、いいですね。DHA.EPAサプリの青魚のオイルをソフトカプセルから出しても良さそうです。

    • @doppuri
      @doppuri Před 4 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 北東北なので春が遠く船を出せない時はこんな事ばっかりしています。 昨年暮れにアンチョビオイルを牛脂に混ぜて沖メバル釣りに出ましたがかなり食いつきが良かったです。なので青魚オイルもいい感じだと思います。一つわかった事は臭いほうが圧倒的に釣れるということでした。 昨年暮れは漁師としての出港だったので動画は撮れませんでしたが、今年シーズンが始まったら色々試して動画にします。

    • @user-wm1uu6xs2v
      @user-wm1uu6xs2v Před 3 měsíci

      神動画ありがとうございます‼️ ガルプの濃縮液が余っているのでシーハンターだけに染み込ませてみようと思いましたが… これ、すぐに真似させていただきます😅

    • @doppuri
      @doppuri Před 3 měsíci

      @@user-wm1uu6xs2v さん コメントをいただきありがとうございます。 ぜひお試しください。

  • @user-im6sd1zg4c
    @user-im6sd1zg4c Před 4 měsíci

    3つ目のタイラバを短くするとは、ネクタイを短くすると言う事でしょうか?

    • @doppuri
      @doppuri Před 4 měsíci

      コメント、ご質問をいただきありがとうございます。 タイラバのヘッドからネクタイの先までの全長を短くしています。ヘッドは小さめ、ヘッドとフックをつなぐパーツも短く、フックも必要以上に長くせず、ネクタイもショートカーリーなど短い物に、ワームをフックにつける場合はネクタイの下に出さない等全体が短くなるようにしています。小さい餌のほうが渋い時は食いつく様に思います。活性が高い時は大きい物も使っています。

    • @user-im6sd1zg4c
      @user-im6sd1zg4c Před 4 měsíci

      @@doppuri 早々に返信頂きありがとうございます。とても参考になります。

    • @doppuri
      @doppuri Před 4 měsíci

      丁寧に返信くださりありがとうございます。 コメントが継続の力になります。ありがとうございます。

  • @user-to3pz9wt7t
    @user-to3pz9wt7t Před 4 měsíci

    能登半島メインでやってますが年間通じてタイラバ、ライト、スローは全て1.5号のリーダー8号でやってます。 自分は糸細かろうが太かろうがそれで魚の食いが変わるとは思わんのでむしろブリやらヒラマサやらが間違って掛かってバラシても嫌やし後、冬場アマダイ狙いでタイラバを底ずる引きするような釣りする時はリーダー太くしとかないと直ぐ痛んで来るのでそんなん考えたら変に細い糸をわざわざ選んで使うの面倒しコスパも悪いんで・・・ まぁ0.8以下の細い糸を使うのも否定はせんし瀬戸内とかみたいな潮早くて浅くて根が荒いとことかならそんなんも必要かとは思いますけど・・・ 細くするにしても竿柔らかくして糸と竿とのバランスを取らんといかんしその辺事を考え無しになんでもかんでも細くすれば釣れると考える釣り船のせんちょーやら釣具の店員さんとか中途半端な経験値で物を語る釣り人さんとかはどうなんかなとは個人的には思いますね

    • @doppuri
      @doppuri Před 4 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 そうですね。船だと必要以上の細仕掛けはダメだなとつくづく思いました。おっしゃるとおりバランスが大事ですね。その後はタイラバ1号、スロー1.5号、ジギング2号に戻してます。能登半島がホームなんですね!地震ですごくショックを受けましたが被害にあわれませんでしたか?テレビで報道みてるだけで耐えられません。

    • @user-to3pz9wt7t
      @user-to3pz9wt7t Před 4 měsíci

      暖かいお言葉ありがとうございますm(_ _)m 自分自身は金沢周辺なんで特に問題は無かったのですが懇意にしている志賀町の釣り船のせんちょーの所は震源地直下だったので自宅と港にはかなりのダメージが有りました。 まぁそれでも船は無事で港もかろうじてですが機能出来るおかげで震災から1ヶ月で営業再開となりました。 それでも先行きなかなか苦難の道なのでもし良ければ被災地支援名目で機会があれば志賀町富来の遊心丸に遊びに来てください🎵 これから富来沖は春の青物フィーバーの時期に入りますし夏になれば富来では幻でもなんでもないレベルでアラを数も型も狙えるのでぜひぜひよろしくお願いします。

    • @doppuri
      @doppuri Před 4 měsíci

      返信をいただきありがとうございます。 漁師仲間で能登へ住民に極力迷惑をかけない様に一泊旅行を計画しております。早く以前に近づく事をお祈り申し上げます。 アラですか。こちらではなかなか釣れなくて・・羨ましいです。

  • @yomohanako9198
    @yomohanako9198 Před 5 měsíci

    これ!カスミ網結いの手回し機の応用ですね!いつも見てるのにそういう発想まったくなかったわ。うちは水マキホースとクレモナ使って網巻ロープの回転抑えてるけど燃料パイプに洗濯バサミって、すごい発想に感服。

    • @doppuri
      @doppuri Před 5 měsíci

      コメントをいただきありがとうございます。 網結のリールに足す”あれ”です(笑)。買っていないので第一精工さんの構造はわかりませんけど結果は同じですよね。私の親父の代から使ってましたからすくにピンときました。先人漁師の知恵ですね。なるべく同じ結果になる事がわかるように似せて動画にしました(笑)。 ほかにビンビンスイッチスライドパーツだって漁師が使う誘導泳がせの仕掛けと同じです。私のビンビンスイッチの動画を良かったら御覧くださいませ。ほとんど同じです。 まだまだ先人漁師の知恵はいっぱいあります。それを製品にする企業も商魂たくましいと関心します・・・。偶然ひらめいたのかもしれませんけど。