KUNYOTSU Studio
KUNYOTSU Studio
  • 151
  • 3 799 687
[ iPadとiPhoneでメールアプリを使いこなす! ] 意外と知らない便利機能
00:00 メールアプリの見逃してしまいそうな便利機能
01:14 メール作成時の便利機能
・メール作成中のウインドウ
・送信予約
・送信取り消し
・メールアドレスの入力
05:54 スワイプするとできること
08:21 メールの振り分け
フラグ・アーカイブ・リマインダー・VIP
・簡単なフィルタ
・メール選択ジェスチャ
・迷惑メールの対応
17:27 まだまだある便利機能
・プレビューの行数
・署名
・スレッドの並び順
・ツールバーのカスタム
・他の純正アプリとの連携
・スポットライトが使える
紹介した動画 czcams.com/video/vqH2JSjz1vg/video.html
23:40 デメリット
・添付ファイル
・メールがすぐに届かない
25:29 純正メールアプリで十分!
チャンネル登録、よろしくお願いします!
czcams.com/channels/a1rb99cvSiRT3dJAZo_D3Q.html
[お問い合わせ先]
kunyotsu@gmail.com
広告掲載、レビュー依頼等の連絡はこちらまでお願いします。
動画に関するお問い合わせは動画のコメントにてお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【iPad mini 6のオススメアイテムまとめ】
amzn.to/3MSSvt3
【CZcams動画作成に使っているもの】
撮影機材:Lumix GH5 amzn.to/3rlQyZN
編集機材:MacBook Air M1チップ メモリ:16GB ストレージ1TB amzn.to/3cLaMqw
編集ソフト:Final Cut Pro X
【愛用中のガジェットたち】
iPad mini 6 : amzn.to/3RgD0gw
iPad Pro 11インチ
iPad Pro専用Magic Keyboard
Apple Watch Series7
iPhone 12 mini
MacBook Air M1チップ ttps://amzn.to/3cLaMqw
AirPods Pro amzn.to/3fzxa89
【たまにつぶやきます】
kunyotsu
【iPad仕事術! 2021に僕が登場しました!】
ぜひご覧ください!
amzn.to/3sa6BdC
【ブログもやっています】
kunyotsu.com
気に入っていただけたらチャンネル登録、よろしくお願いします!
czcams.com/channels/a1rb99cvSiRT3dJAZo_D3Q.html
※Amazonアソシエイトリンクを使用しております
zhlédnutí: 3 040

Video

[iPadで使う記録アプリ] Notionからメモアプリへ移行しました
zhlédnutí 13KPřed dnem
00:00 Notionからメモアプリに移行しました 01:27 移行した理由 05:07 メリット・デメリット 08:14 便利機能4選 15:24 追加で作ったもの 21:23 データ移行方法 23:30 移行したもう一つの理由 [エンディング] チャンネル登録、よろしくお願いします! czcams.com/channels/a1rb99cvSiRT3dJAZo_D3Q.html [お問い合わせ先] kunyotsu@gmail.com 広告掲載、レビュー依頼等の連絡はこちらまでお願いします。 動画に関するお問い合わせは動画のコメントにてお願いします。 【iPad mini 6のオススメアイテムまとめ】 amzn.to/3MSSvt3 【CZcams動画作成に使っているもの】 撮影機材:Lumix GH5 amzn.to/3rlQyZN 編集機材:MacBook Air M1チッ...
知らなきゃ損!仕事で役立つiPadで物理キーボードを使ったスゴイ時短術
zhlédnutí 7KPřed 14 dny
00:00 物理キーボードをもっと活用! iPad専用のキーボードはApple製はもちろん、他社製もたくさんあり充実しています。 持っていない方も、持っている方もiPadをもっと仕事に活用していきましょう! 02:01 便利機能 2選 今回紹介するのがショートカットキーとSpotlight(スポットライト)です。 02:45 ショートカットキー まずは必須の10選です。 2つのアプリで他の具体的なショートカットキーをご紹介。 05:24 メモアプリのショートカットキー 07:52 ファイルアプリのショートカットキー さらにM1チップ以降のiPadで使えるステージマネージャにも便利なものがありました。 09:40 ステージマネージャのショートカットキー 11:34 Spotlight (スポットライト) 皆さんが思っているよりできることが多いです! ぜひいろんな場面で活用してください。...
[iPadのサイズ選び] あなたは13、11、8.3インチ、どれを選ぶ?
zhlédnutí 14KPřed 21 dnem
00:00 重要なのはこの3つ 今のiPadのラインナップは、iPad Pro 11in,13in、iPad Air 11in, 13in、 iPad 10世代、iPad mini 6です。 サイズはざっくり13in, 11in, 8.3inに分けることができます。 この3つのサイズから選ぶにあたって、僕が重要だと思っているのは「効率」「重さ」「取り回し」です。 01:22 どれを重視する? 3つのポイントのどれを重視するかで、選ぶiPadを決めてみてはいかがですか? 04:03 サイズ以外の違いで絞る とはいえ、サイズ以外の部分で選択肢を絞る必要もありますので、簡単にサイズ以外の重要なポイントをまとめました。 08:16 くんよつが使ったiPadサイズ 何か選ぶ際のヒントになればと思い、僕が使ってきたiPadをご紹介しました。 10:14 iPad2枚持ちが最強 極論に聞こえるかも...
Apple Pencil Proを人気アプリで活用[メモアプリ][Goodnotes6]
zhlédnutí 9KPřed 21 dnem
00:00 Apple Pencil Proが最高 02:02 メモアプリで使う 05:03 GoodNotesで使う 08:58 他のアプリで使うと 同じく純正アプリのフリーボード、僕が過去にご紹介しているProdrafts・Noteshelf3・NeboでもApple Pencil Proの機能を使ってみました。 11:10 設定変更できること 13:54 Apple Pencil Pro一択 いまだにiPad mini6では他社製のスタイラス使っています。 チャンネル登録、よろしくお願いします! czcams.com/channels/a1rb99cvSiRT3dJAZo_D3Q.html [お問い合わせ先] kunyotsu@gmail.com 広告掲載、レビュー依頼等の連絡はこちらまでお願いします。 動画に関するお問い合わせは動画のコメントにてお願いします。 【iPad m...
[ M4 iPad Pro 13in ] 4つの魅力と13インチで使うアイテムの最適解
zhlédnutí 10KPřed měsícem
00:00 ついに完成されたiPad Pro  2024年5月15日に発売されたiPad Pro 13インチのレビューです。 01:17 買うのをためらう価格ですが…  円安ですが、今後さらに安くなるのか、盛り返すのか… 02:31 魅力① M4チップ  なんといってもM4チップがMacよりも先に搭載されたことの凄さについて話しました。 05:50 魅力② 薄さ・軽さ  個人的にはここに一番魅力を感じて13インチiPad Proを選んでいます。 08:55 魅力③Apple Pencil Pro  もう最高のApple Pencilに進化しました。  Goodonoteでも、ご紹介してるスクイーズの機能は使えましたが、まだ対応してないノートアプリもありました。 12:57 魅力④ Magic Keyboard  触覚フィードバック最高すぎ…! 16:32 13インチを使うアイテムの最...
僕が予約したiPadはコレ! あなたはiPad Pro? iPad Air? 11インチ? 13インチ?
zhlédnutí 7KPřed měsícem
00:00 2024年5月7日のイベント、見ましたよね? 01:21 僕が買ったiPadのスペック 01:46 3つの選択肢 04:35 13インチiPad Proを選んだ理由 10:46 買った方! チャンネル登録、よろしくお願いします! czcams.com/channels/a1rb99cvSiRT3dJAZo_D3Q.html [お問い合わせ先] kunyotsu@gmail.com 広告掲載、レビュー依頼等の連絡はこちらまでお願いします。 動画に関するお問い合わせは動画のコメントにてお願いします。 【iPad mini 6のオススメアイテムまとめ】 amzn.to/3MSSvt3 【CZcams動画作成に使っているもの】 撮影機材:Lumix GH5 amzn.to/3rlQyZN 編集機材:MacBook Air M1チップ メモリ:16GB ストレージ1TB amzn....
iPad 二刀流ノートアプリ[ Nebo ]
zhlédnutí 6KPřed měsícem
00:00 メモアプリとフリーボードを合わせたようなアプリ 二刀流アプリですが、とてもシンプルでテキストベースでよくノートアプリを使うという方にはオススメのアプリです。 01:29 データの管理方法 少し特殊なので、一度ご覧いただくとなんとなくイメージ掴めるとと思います。 03:04 作れるノートの種類 3種類から選べます。 ・文書 ・メモ ・PDF読み込み 04:10 文書フォーマット 手書きを自動でリアルタイムで認識してくれます。 手書き→デジタルテキストへの変換がとても速いです。 11:51 メモフォーマット 無限キャンバスとして使えます。 13:24 PDF読み込み PDFとの相性も総合的にみて良いんじゃないかと思います。 14:28 AI つい先日搭載されたばかりの生成AIについてもまとめました。 18:14 検索 日本語の認識率が高いのもこのアプリの魅力です。 19:09...
iPad miniでもステージマネージャ? まるでパソコンのデスクトップのような複数のアプリを同時に開けるすごいアプリ [ Lok Board ]
zhlédnutí 10KPřed 2 měsíci
iPad miniやM1チップより古いチップのiPadユーザーにぜひ使ってほしい、すごいアプリLok Boardを今回ご紹介しました! このアプリは、単純にスゴイ!と感じるアプリで、これからの進化にも期待大です。 00:00 iPad miniでステージマネージャ!? 性能が高いiPadで使えて、iPad miniで使えない機能で一番残念なのがステージマネージャです。今回、完璧とはいかないものの、かなりステージマネージャに近い使い方ができるアプリに出会いましたので、レビューしました。ある意味PCのデスクトップのような感覚にも近いアプリです。きっと楽しめるはず。 02:08 iPad miniでも複数ウインドウ表示 とにもかくにも、まずは使っているところを見ていただくのが一番と思い、有名どころのアプリを表示させてみました。NotionやX、ブラウザで検索したり、ファイルアプリのデータを...
iPad miniで身につける! 新習慣 5選
zhlédnutí 51KPřed 2 měsíci
iPad miniで身につける! 新習慣 5選
iPadペーパーレス化に必須! スキャンはこのアプリの新機能マジおすすめです [vFlat Scan]
zhlédnutí 76KPřed 2 měsíci
iPadペーパーレス化に必須! スキャンはこのアプリの新機能マジおすすめです [vFlat Scan]
[iPadでメモアプリを仕事で活用] ルーティンメモをご紹介!
zhlédnutí 6KPřed 2 měsíci
[iPadでメモアプリを仕事で活用] ルーティンメモをご紹介!
iPad時短テクニック!! あなたは全部知ってましたか?
zhlédnutí 14KPřed 2 měsíci
iPad時短テクニック!! あなたは全部知ってましたか?
Apple純正リマインダーをiPadで活用! 便利な使い方解説しました
zhlédnutí 6KPřed 3 měsíci
Apple純正リマインダーをiPadで活用! 便利な使い方解説しました
[ iPadで活用 ! ] メモアプリの全機能紹介しました
zhlédnutí 48KPřed 3 měsíci
[ iPadで活用 ! ] メモアプリの全機能紹介しました
完全に純正カレンダーアプリの上位互換! FirstSeed Calender for iPad 便利機能解説
zhlédnutí 28KPřed 3 měsíci
完全に純正カレンダーアプリの上位互換! FirstSeed Calender for iPad 便利機能解説
身の回りの文房具をiPadで置き換えたり不要にできる! 使い方とアプリ・アイテムを徹底紹介
zhlédnutí 9KPřed 3 měsíci
身の回りの文房具をiPadで置き換えたり不要にできる! 使い方とアプリ・アイテムを徹底紹介
マジで1回使ってみて!無料で使える iPad用動画編集アプリWEILO(ウェイロ)
zhlédnutí 11KPřed 4 měsíci
マジで1回使ってみて!無料で使える iPad用動画編集アプリWEILO(ウェイロ)
iPad miniにキーボードは不要?いえいえ、必要な人もたくさんいます!
zhlédnutí 12KPřed 5 měsíci
iPad miniにキーボードは不要?いえいえ、必要な人もたくさんいます!
iPadにすべての情報を記録しよう![第二の脳にする方法]
zhlédnutí 58KPřed 5 měsíci
iPadにすべての情報を記録しよう![第二の脳にする方法]
Goodnotesとカレンダーアプリで快適に!ノートアプリでスケジュール管理
zhlédnutí 16KPřed 5 měsíci
Goodnotesとカレンダーアプリで快適に!ノートアプリでスケジュール管理
ノートアプリについに文字起こし機能が実装! [iPad人気ノートアプリNotability]
zhlédnutí 8KPřed 5 měsíci
ノートアプリについに文字起こし機能が実装! [iPad人気ノートアプリNotability]
iPadOS17.2でPDFへの書き込みが快適に進化!
zhlédnutí 59KPřed 5 měsíci
iPadOS17.2でPDFへの書き込みが快適に進化!
Goodnotesはやっぱり最高のノートアプリなの? [僕が手放せないスゴイ機能と改善してほしいところ]
zhlédnutí 18KPřed 6 měsíci
Goodnotesはやっぱり最高のノートアプリなの? [僕が手放せないスゴイ機能と改善してほしいところ]
2024年こそiPadでデジタル手帳デビュー!! オススメのiPad・周辺アイテム4選・アプリ2選
zhlédnutí 49KPřed 6 měsíci
2024年こそiPadでデジタル手帳デビュー!! オススメのiPad・周辺アイテム4選・アプリ2選
iPad mini 6 仕事で使うセットアップ [アイテム編]
zhlédnutí 8KPřed 6 měsíci
iPad mini 6 仕事で使うセットアップ [アイテム編]
[ iPad ]カレンダーアプリにメモアプリやフリーボードを連携させる
zhlédnutí 9KPřed 7 měsíci
[ iPad ]カレンダーアプリにメモアプリやフリーボードを連携させる
[ iPad版Safari解説! ] iPadOS17でSafariがしれっと神進化!!
zhlédnutí 8KPřed 7 měsíci
[ iPad版Safari解説! ] iPadOS17でSafariがしれっと神進化!!
スマホと連携して使うAIレコーダー[PLAUD NOTE レビュー] PR
zhlédnutí 6KPřed 7 měsíci
スマホと連携して使うAIレコーダー[PLAUD NOTE レビュー] PR
[Apple純正アプリ] メモアプリとリマインダーを連携させる[iPad iPadOS17]
zhlédnutí 68KPřed 7 měsíci
[Apple純正アプリ] メモアプリとリマインダーを連携させる[iPad iPadOS17]

Komentáře

  • @user-ri3ox3lz3h
    @user-ri3ox3lz3h Před 9 hodinami

    めちゃくちゃ勉強になりました。 ノートアプリを探してましたがメモアプリで十分と分かりました。

  • @racco.3832
    @racco.3832 Před 3 dny

    グッドノートにカレンダー同期機能作って欲しい

  • @iniestaawaru
    @iniestaawaru Před 3 dny

    iPadの薄さと軽さを堪能するには裸持ちがいいですよね。私は家でしか使わないのでずーっと裸持ちです。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 2 dny

      裸いいですよねー😁やっぱり傷が心配ですけど、それ以上の恩恵がありますね👌

  • @NefeLice_Love
    @NefeLice_Love Před 5 dny

    私は、sparkを主につかっていますが、本物のメールを判別するために、yahooメールアプリも使っています。sparkを使っているおおきな理由は、純正メールアプリは端末ごとにメールの追加が必要ですが、sparkの場合は、他の端末でもログインさえすれば全てのメールを確認できる便利さはあります。あと、純正メールアプリ、Outlook、G mailアプリも一応使っています。メインのiPhone以外は、iCloudのみの設定になっています。(純正メール)

  • @user-mh6xv5cf5q
    @user-mh6xv5cf5q Před 5 dny

    今まで仕方なくタブレットで編集する時は定番アプリとなっていたプレミアラッシュを使っていました。 普通のテロップが隠し要素じゃなかったりと、当たり前がタブレットでできて感動しています。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 2 dny

      プレミアラッシュお使いだったんですね!逆に僕は使ったことなかったんですけど、このアプリで少しでも快適に編集できるようになってれば嬉しいです😊

  • @toshihiroaida7824
    @toshihiroaida7824 Před 5 dny

    素晴らしい

  • @Error.4918
    @Error.4918 Před 6 dny

    Notionは確かに便利 様々な機能があってsdkのドキュメント用としてだったりと使える幅広いがゆえに使われる側になってしまった。 結局Apple Noteがまさにメモとして優秀だと感じましたねぇ

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 5 dny

      使いこなそうと頑張りすぎちゃう方もいらっしゃいますよね🤔 記録用のアプリって本当難しいですね。

  • @LIve-lh5os
    @LIve-lh5os Před 7 dny

    Copilot有料版ですか?

  • @LIve-lh5os
    @LIve-lh5os Před 7 dny

    21万?俺の手取りより高い...

  • @LIve-lh5os
    @LIve-lh5os Před 7 dny

    2年前くらいに買ったiPad9世代(10.2)くらい

  • @sakayu_yoshino
    @sakayu_yoshino Před 8 dny

    いつもありがとうございます!

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 7 dny

      こちらこそ、ありがとうございます!

  • @user-im8bu3fo9f
    @user-im8bu3fo9f Před 8 dny

    初めてコメントさせていただきます。 現在使用中のiPad でノートでのスケジュール管理を変更したいと思ってお試し中です。 (紙やノートの断捨離です) 一応次のiPad mini が発売されたら買い替える予定です。 色々勉強になっていますので助かります。 1点確認ですが、月の表示を日曜日始まりから月曜日始まりに変更するにはやはり自分でテンプレートの作成になるのでしょうか?

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 7 dny

      ありがとうございます😊 おぉ!ではiPad mini7の発売をお祈りしないとですね! 今まで日曜始まりしか使ったことがなかったのでちょっと見てみたのですが、月曜始まりのテンプレート、ないかもです😨

  • @daichimon1
    @daichimon1 Před 9 dny

    いろいろ機能があるのですね!大変為になります。 少しメモアプリを触ってみたのですが、 pdfを読み込んで、クイックルックからpdfに文字を手書きやら入力やらしたのですが、その場合にはハッシュタグ機能が使えませんでした。また、描写モードのところに「テキストを追加」でハッシュタグを造ろうと思ったのですがこちらもできませんでした。 現状pdf内(ページごと)にハッシュタグ追加や描写ゾーンに「テキストを追加」を使ってのハッシュタグ機能は使えないということなのでしょうか?

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 7 dny

      確かに、PDFといった添付データについては反応しないかもしれませんね。 あくまでも普通の入力場所でのみ認識している機能なのかもしれません🤔今まで試したことなかったので、参考になりました!

  • @user-fw6uu7rv8i
    @user-fw6uu7rv8i Před 9 dny

    goodnoteと資料を共有できたりしますか?

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 9 dny

      はい、撮影後そのままGoodnotesへ送れます!

  • @iPs.
    @iPs. Před 9 dny

    そのうちアップルが標準機能で搭載してくるっしょ!

  • @pannopan
    @pannopan Před 11 dny

    Evernoteが使いづらくなって、Notionも使い続けることができなくて、ノートアプリ難民になっていました。Mac純正のメモアプリがここまで進化していたんですね。私もメモアプリに移行してみます。シンプルさって本当に大切ですね。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 11 dny

      ノートアプリ難民、選択肢の多さと使い心地でなっちゃいますよね😂いろんなアプリを試すこと大事だと思いますので、まずは1週間、いろんな機能使ってみてください!

  • @kurakuen8489
    @kurakuen8489 Před 11 dny

    久しぶりにiPadを購入した初心者です。私もNOTIONは使いこなせてなくて、memoのわかり易い使い方の例は大変参考になりました。MacがあればHTML形式で移行できることも知りませんでした。ありがとうございます。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 11 dny

      iPadのご購入おめでとうございます! 具体例がかなり限定的でしたが、参考にしていただけて良かったです。 Macあれば一気に移行できるので、ぜひMacお持ちであれば試して見てください!

    • @kurakuen8489
      @kurakuen8489 Před 11 dny

      移行しないといけないメモが10もなかったので、1つ1つ手でコピペしてしまいました。一番大きかったのは、パスワードの一覧表で、86件を1件1件手で打ち込みましたが、内容の確認になってよかったです。メモで表が使えるのは知りませんでしたので、いい勉強にもなりました。ありがとうございます。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 11 dny

      わー、86件手作業ですかー😅でも、そのお気持ちわかります。僕も時々、過去のメモ内容見返すことあるんですけど、けっこう不要な情報もそのままアップデートされないまま残っていたりしますよね。 参考にしていただけたようで嬉しいです!

  • @nkobayashi081
    @nkobayashi081 Před 11 dny

    ここ数年くらい、Appleが出しているオフィス系のアプリの使い勝手が年々よくなってきているように思えるのは、私だけでしょうか? Macも含めると、こと私個人の用件で使う分には、MS Officeでやっていた作業をAppleのアプリでほぼ代替できているように思います。(ビデオ会議を除く… 先方がTeamsやMeetを指定してくる場合が多々あるので)

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 11 dny

      いや、おっしゃる通り、めちゃくちゃ使い勝手いいですよね! 僕も同じで、今はExcelやWord使っていなくて、NumbersやPages使ってます! AppleのこういったアプリもAI実装されてより便利になるといいですね😊

    • @nkobayashi081
      @nkobayashi081 Před 9 dny

      @@KUNYOTSUStudio 今朝のイベントの発表内容からすると、PagesでもWordとCopilotが有料でできている機能(書き起こしとか?)が、サブスク抜きでできるようにかもしれません。 米国以外の地域では、来年の話ですが。 今のMicrosoft 365のサブスク料金は個人で負担するには(法人でも)キツいと思うので、今後もMacやiPadに標準装備のアプリを(NotesやFree Foamも含めて)使っていこうと思ってます。

  • @ceres0630
    @ceres0630 Před 11 dny

    メモアプリの方がWi-Fiなどの通信環境下でなくとも開いて記入記録が出来ますからメモアプリの方が使いやすさが段違いなんですよね 他アプリやショートカットでメモからNotionへと記入するやり方など紹介してるCZcamsrもいますけどショートカットやアプリがいくつも増えるのは嫌だしでメモアプリの方がいいですね

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 11 dny

      通信環境にない状態でも使えるのは大きなメリットですね! あ〜、僕もその感覚わかります。表現が合ってるかわかりませんが、なるべくシンプルにしたいですよね! もしお時間あれば、その方の動画教えていただけると嬉しいです😆

  • @suzuton7511
    @suzuton7511 Před 11 dny

    同じようにメモができるアプリでも、できること(得られる成果)が純正メモアプリとNotionでは全く違うので、完全移行が成功事例とは思いません(ちょっと残念) 現在のタスクは時間の経過と共に状態(ステータスや特徴)が変わり、予定だった情報もいずれは実績となり、自分だけではなく、仕事の取引先ごとの情報の蓄積(カルテ)になります。 仕事の業種にもよるとは思いますが、完了した情報(イベントの履歴)を定期的に効率よくチェックするには、Notionは優れたアプリで、仕組みを完全に理解しなくてもテンプレートからデータベース(リンクドビュー)は簡単に使えます。 Notionは、NotionカレンダーもそうですがどちらかというとPC向きで、iPadの他のアプリと比べUIはちょっと難を感じますが、仕事でiPadを使っているビジネスマンには使えた方がよいアプリだと思います。メモ(情報)は目的に応じて、適したアプリを使い分けるのが良いと思います。 ちなみに現在Notionは無料プランで、PDFファイルの保管はEvernote(有料プラン)を長く使っています。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 11 dny

      はい、僕自身Notionも使ってみて、そのできることの便利さは承知した上で、それでもなおメモアプリに集約した方が良いと判断しました。 これはケースバイケースで良いと思います。suzuton7511さんのように、具体的かつ複雑な記録を取るなら、僕もNotionを勧めると思います。 それぞれのアプリの良さがあって、それぞれの使い方、目的があると思いますので、集約が正解の人もいれば、併用が正解の方もいらっしゃると思います。 悩んでいる方の参考に少しでもなっていたり、考えるきっかけになれば、僕は嬉しいです!

    • @suzuton7511
      @suzuton7511 Před 11 dny

      返信ありがとうございます。アプリの選択は人それぞれで正解は一つではないと思うので同感です。 解説の冒頭、Notionに2回挫折したとの解説がありましたが、CZcamsでNotionの解説が一番わかりやすいと思うヨハクさんも3回挫折したそうなので、くんよつさんもきっとマスターできると思います。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 11 dny

      ヨハクさん、チェックしてみます!Notionはカスタマイズできることが多いから、自分に合った管理方法が見つかればやっぱり強いですよね! また勉強し直してみます👍

  • @iThunder5588
    @iThunder5588 Před 12 dny

    とても参考になりました。私はiPad使っていませんが、仕事とプライベートでiPhoneとMacとWindowsをそれぞれ各1台合計6種のデバイスを使っており、メモに関しては永遠の課題となっております。純正メモとNothinやGoogleKeepを併用していましたが、最終的には、純正メモに集約しつつあります。 ただ、Windowsでの作業中に突発的なメモは発生したときには、『Simplenote』にメモして、すべてのデバイスに同期できるようにして必要なら純正メモに移し替えています。今後もAppleデバイスは使い続けるので多分この方法が一番かなあと思っています。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 11 dny

      いろんなデバイスあると、より複雑になりますね😂 Windowsも、となるときっとどこかで併用は必要だと思うんですけど、移し替えが不要になるような方法があると良いですね🤔 NotionやGoogleKeepを併用した結果、最終的にメモアプリに集約された理由が気になります!

  • @hirokihayashi4608
    @hirokihayashi4608 Před 12 dny

    情報の管理に悩ンでいます。 くんよつさんの推薦のAJornalは好きで日記的に使っているのですが、手書きの検索ができない大欠点があり、困っています。 あとCraftも好きで使っています。 Apple純正ではメモとリマインダーですね。 情報が「バラバラ問題」を早めに解決しなくては😌

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 11 dny

      AJournal お使いなんですね!本当、少ないデメリットが大きなデメリットになってしまってますよね… Craftも魅力的な記録アプリなので、本当、何が良いか悩んでしまいますね🤔 何か、アプリ間を飛び越えた一括検索機能がついてくれたら良いんですけど🥲

    • @hirokihayashi4608
      @hirokihayashi4608 Před 11 dny

      @@KUNYOTSUStudio ホントにそうですね。OS側でspot lightで何もかにも検索できたら、夢のようですね😴

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 11 dny

      はい!Spotlightの進化、WWDCで期待しておきましょう!!

  • @ariju
    @ariju Před 12 dny

    冒頭、移行の矢印逆では?

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 12 dny

      よくお気づきになりましたね!!!!! 僕もさっき気づいて愕然としました…😅

  • @NefeLice_Love
    @NefeLice_Love Před 12 dny

    Sparkも一応、すでにAI機能が使えます。メールの要約などが可能です。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 12 dny

      はい、そうなんですよね!でも、あくまでもスパークのアプリ内だけでしか使えないAIなので、 AppleのAIにはいろんなアプリを跨いだものを期待してます😆

  • @user-sg8io8zd1u
    @user-sg8io8zd1u Před 13 dny

    コメント失礼します。 全ての機能が商用利用可能なのでしょうか?

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 11 dny

      はい、著作権の心配は入りません!

  • @tkiribuchi
    @tkiribuchi Před 14 dny

    1時間3分の動画に、CZcams で許可された動画を載せ抽出を試みましたが、最後に失敗しましたのコメントが出ます。抽出できたファイルをCZcamsに載せるつもりですが、載せる前に動画に音楽を載せたのがよくないのでしょうか?ヘルプからweilo にスクリーンショットを送って質問中です。音楽外しても抽出できませんでした。weiloから返事が来ました。デバイスのストレージは問題なく、他にも特別抽出不可になる原因も見つからないので、iPadProを再起動しました。今日抽出を試みたところ成功しました。何度も試みることでホッとしました。今後もご指導お願いします。動画編集をして再度抽出を試みまいたが失敗しました。iPadProを再起動することで抽出できました。作成した動画をMBPでCZcamsに投稿しましたが、短時間で投稿できました。iPadからはなかなかアップロードが進行しませんでした。でも扱いやすいアプリでした。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 13 dny

      抽出の失敗はいろいろと試す必要があります。 音楽を載せないで抽出してみるのもひとつだと思います。 あとは、単純に1時間以上の動画という長さも気になります。 いろんな状況で抽出を試して原因を探ってみてください!

  • @tkiribuchi
    @tkiribuchi Před 14 dny

    自分で演奏した曲などをweilo動画に載せる方法を教えてください。😮

  • @user-bj1eq4ib9m
    @user-bj1eq4ib9m Před 15 dny

    いつもありがとうございます。タスクの追加ですが、タップしても入力できません。予定の追加も出来るしIcloud 連携も出来ているのですが。どこか設定の問題でしょうか?もちろん課金しています。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 14 dny

      こちらこそ、ありがとうございます。 まず、使う時には矢印のツールが選択状態であるか確認してください。 その上で、右上の三点リーダーの「設定」内のリマインダーの項目でお使いのリマインダーが選択されているか確認してください。 念の為、設定アプリでAJournalのリマインダーの項目をオンオフしてみてください。 これでも改善がされない場合、アプリの再インストールを検討するしかありません🥲

    • @user-bj1eq4ib9m
      @user-bj1eq4ib9m Před 14 dny

      出来ました^_^ありがとうございます。ところで、スクリブルは使えますか?見逃していたらごめんなさい。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 13 dny

      良かったです! スクリブル、テキストが入力可能な場所なら使えます!

  • @tkiribuchi
    @tkiribuchi Před 15 dny

    動画の編集、想像以上に楽にできました。使用料金も驚くほで安いと思います。より昨日の良いiPadProであれば、アプリが落ちたり、読み込みができないことはないように思います。現在はトライアル期間7日間で有料プランは1900円になっていました。有料プランに申し込みをします。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 14 dny

      大幅な値上げがありましたよね🥲 とはいえ、ほとんどの機能が無料で試せますし、書き出しも普通に試せますので、安心して課金できると思います。 ぜひ!

  • @user-wj9hl1er8s
    @user-wj9hl1er8s Před 18 dny

    カメラのシャッターもハンドジェスチャー できれますか?

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 17 dny

      はい、タップをジェスチャに設定しておけば可能です。

  • @_oxymorons
    @_oxymorons Před 18 dny

    Apple Pencil ProをGoodnotesで使うと、これまでより圧倒的に書き味が悪い気がします(変な方向に線がはねたりする)。何でだろうとずっと考えていたのですが、ホバー機能をオフにしたら書き味がいつも通りに戻りました。出たばかりなので仕方がないですが、早く最適化されて欲しいです…

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 17 dny

      僕もたまに不具合があります。ただ書き心地については変わりなく、スクイーズが反応しなかったりツールが切り替わらなかったりで…これがM4チップの影響なのかGoodnotesがまだ最適化されていないのか定かではありませんが(iPad Proでお使いですか?)、もう少し我慢が必要かもしれませんね🥲機能のオンオフ試してみます!

    • @_oxymorons
      @_oxymorons Před 17 dny

      @@KUNYOTSUStudio なるほど。私はiPad Air 13インチです。 逆にスクイーズが反応しなかったり、ツールが切り替わらなかったりと言った不具合は全くないですね笑。 まあしばらくの間は仕方ないですね。

  • @mdw-ud9pd
    @mdw-ud9pd Před 18 dny

    iPhoneで見れなくなりました。(同期されない) 解決方法、確認点ありましたら教えてほしいです。

  • @sunsolid6
    @sunsolid6 Před 18 dny

    ポイントを絞って説明頂けたので参考になりましたー

  • @user-qx7qn8xo7u
    @user-qx7qn8xo7u Před 19 dny

    はじめましてこんにちは。dockの中にnotion が入ってるのが見えました。そこで質問なのですが、notionって、キーボードショートカットから、見出し設定するのってできないのでしょうか。bearは、⌘2とかで見出し挿れられて作業効率良いのですが、notionはそういったショートカットがないような気がして…。もしご存知でしたら教えてほしいです。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 18 dny

      確かにNotionはショートカットキー少ないですし、デスクトップ版しか、みたいなものもありますよね。実際のところどうかは分かりませんしただの妄想ですが、マークダウン形式が使えるので、あえて対応させていないのかもしれませんね。

  • @shin647
    @shin647 Před 19 dny

    ipadの画面を半分にして読書しながらメモするなら13インチが良いと思う。 古いタイプだが、私は買い直した。 気軽にサッと出せない大きさだけど、満足している。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 18 dny

      そうなんですよね!本を読んでメモをするとき、読むのもメモするのも快適ですよね! 手軽さはないですけど集中して読みたい時にはベストなサイズですね!

  • @nikostyle_tk
    @nikostyle_tk Před 19 dny

    めちゃ勉強になりました〜!

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 19 dny

      いやーーーiPad超絶ヘビーユーザーのこにたくさんにそういっていただけるなんて…😭 ありがとうございます!

  • @hirama1406
    @hirama1406 Před 19 dny

    こういうのを見てしまうとiPad欲しくなってまう(T ^ T)

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 19 dny

      うわーーー!平間さんコメントありがとうございます😭 こういうのお好きなんですね😁 なんなら即買いされてるかと思ってました! ぜひ👍

    • @hirama1406
      @hirama1406 Před 19 dny

      @@KUNYOTSUStudio いやーさすが….悩みますw

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 19 dny

      ですよねW でも、買いましたのご報告楽しみにしてます😁

  • @Takanofu0202
    @Takanofu0202 Před 19 dny

    無料で使えるScanner Proも指消去などの編集機能も含めて優秀で,もう何年も使ってます。 メーカーの回し者ではありません・・😅

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 19 dny

      ありがとうございます!まだ使ったことないので、インストールしてみます😊

    • @Takanofu0202
      @Takanofu0202 Před 19 dny

      @@KUNYOTSUStudio 無料なりのところはありますが,是非お試しを😄

  • @mey.gen_president
    @mey.gen_president Před 21 dnem

    お忙しいところ、すみません。 craftで表を作ったのですが。。 一括で真ん中揃えとかやりたく。。 やり方がわからなくて。。 もし叶うことでしたら お教えいただけないでしょうか? m(_ _)m

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 21 dnem

      ご丁寧にありがとうございます! まずは一つのセルを選択した状態で、そのセルの右端にでる、三点をタップしてください。この中の1番上に「セルを選択」があるので、目当てのセルを複数選択した上で、一度他のところをタップすると、先ほどの三点タップしたウインドウが登場していますので、ここでスタイルをタップすれば、一括で中央揃えが可能です! ちょっと言葉では伝わりにくいかもしれませんが、試してみてください。

    • @mey.gen_president
      @mey.gen_president Před 21 dnem

      @@KUNYOTSUStudio さま ありがとうございました。 できました! (_ _).。o○

  • @user-od4zk8km7n
    @user-od4zk8km7n Před 22 dny

    非常に参考になりました!キーフレームは嬉しい機能ですね!😂✨

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 22 dny

      それは良かったです😊キーフレームは使いたいですよね!使い方も簡単なのでぜひ🙆‍♂️

  • @user-xe8bk7bk6g
    @user-xe8bk7bk6g Před 23 dny

    ペン先はどちらのメーカーのものですか?

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 23 dny

      こちらです!Amazonで購入しました!amzn.to/40YkZaz

  • @ZKMT
    @ZKMT Před 23 dny

    無駄にゲーミング光するの好き

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 23 dny

      確かにゲーミングっぽい光り方しむすよね、こういった製品は😁

  • @tetetora16
    @tetetora16 Před 23 dny

    絵仕事をしてます。ipad版クリスタが出た当時絵描き界隈であまりにも話題になったので 思い切って12.9を購入しましたが自宅で使っている液タブに慣れているせいもあって 個人的には描きづらい&スタンドや位置を工夫しても液タブ作業時より首や腕が痛くなる、 電子書籍を読むには重すぎるしベッドサイドで動画を見るには画面が大きすぎる… あっちこっち持っていくのも重くて不便でしたし落としたら怖いという気持ちでいっぱいで どんどん使わなくなり売却しました。 (ipad版クリスタもペンシルは充電してないといけない・ペンシルが細いのでグリップは必須  自分の場合3Dを多用するのでPCでやった方が結局スムーズだという…) でもメモ・下書き落書きデバイスとしては重宝していたので 今度買うならairかminiどちらにしようか色々迷い比較動画など探していたところ くんよつさんのmini動画を拝見し、年始頃にmini6を購入し今に至ります。 これがもう本当に大正解でした! 持ち運びしやすいサイズなので家でも出先でも読書や動画視聴、ネット見るのもはかどるし メモも仕事の下書き・落書きなどもさっとminiで済ませクラウドで共有後PC作業。 書きやすさに感動して日記も付けるようになりました。 miniをデスク横に置いて資料表示や動画視聴などサブディスプレイとしても非常に役立っています (自分の場合、PC&液タブという環境が揃っていたからこそのminiなので まっさらな環境の方はair、バリバリ本格的に仕事に使いたい人はproがオススメだとは思います。) くんよつさんのmini動画のおかげで自分のQOLが爆上がりしました。本当に感謝しています…!

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 23 dny

      うわぁぁぁー!めちゃくちゃ長文ありがとうございます!励みになります☺️ 僕は普段まったく絵は書きませんが少しでも参考になってれば思っていました。 決して安くないお買い物ですから、慎重に作ってるつもりですが、絵を生業にされてる方からこのようなコメントをいただけること、嬉しく思います。 これからと参考にいただけるような動画を心掛けますので、またご覧いただけると幸いです。

  • @miikojukebox_1684
    @miikojukebox_1684 Před 24 dny

    譜面として長年13インチを使用してきましたが、やはり重さが気になります。11インチにサイズダウンするべきか、思い切ってminiにするべきか、、、、

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 24 dny

      譜面ですか!小さくしてしまうとかなり見えづらくなってしまいませんか?ただ、iPad miniなら本当に半分くらいなので、めちゃくちゃ軽いです。

  • @user-fc7dq4ye7x
    @user-fc7dq4ye7x Před 24 dny

    iPhoneのサイズを6.7インチにサイズアップすれば良いかなと思いましたが、、値段高いし、ならば、iPad無印を追加の方が安くて画面大きくなるから、、自分は部屋専用です。ゲーム、絵描き、ペンは一切使いません。あくまで動画、ネットサーフィンくらいです

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 24 dny

      確かにiPhone高いですよね😔 部屋専用のiPad、良いですね!確かに、ペン使わないのであれば無印の選択肢、最高ですね👌

  • @GoodnotesJP
    @GoodnotesJP Před 24 dny

    ご紹介いただきましてありがとうございます💙🙏🏻

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 24 dny

      こちらこそ!いつも使わせていただいていますー🙏

  • @user-cq2px9rw6w
    @user-cq2px9rw6w Před 24 dny

    Apple Pencilにつけていた紺色のカバー教えてください!

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 24 dny

      Amazonで買いました!こちらです! amzn.to/47shNGy

  • @user-cp7rz5lw9b
    @user-cp7rz5lw9b Před 24 dny

    女です.iPad mini6を検討中です。持ち運びのしやすさ、コンパクトさペンシル2が使えるところに魅力を感じてます。でも、調べるとミニだと小さすぎて、画面サイズが物足りないからAirあたりが間違いないというレビューがおおいです、私は女なので、わりと小さくても大丈夫かなーっておもうんですが、どうでしょうか?アドバイスお願いします。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 24 dny

      用途によって大きく変わります!iPad miniは確かにコンパクトで持ち運びにも最適、女性の小さなカバンにも入るのでオススメではありますが、用途次第では小さすぎるということは考えられます。もしよかったら、用途教えてください😊

    • @user-cp7rz5lw9b
      @user-cp7rz5lw9b Před 22 dny

      @@KUNYOTSUStudio 外で使うのが基本で動画や漫画、たまに仕事の資料のメモを書き起すとかになると思います。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 22 dny

      資料のメモの書き起こしが気になりますが、持ち運ぶなら断然iPad miniがオススメです🙆‍♂️参考にしてみてください!

    • @ttsq-9124
      @ttsq-9124 Před 19 dny

      13、12.9、11。8.3インチ全て使っていますが、電車で移動の時に持ち歩くのは、もっぱらminiです。用途は、読書、メール、LINE、ブラウザー利用、メモ作成くらいですが。手書きメモが多いので、私の場合Pencilは必須です。

  • @poro4086
    @poro4086 Před 24 dny

    セーフゾーンの表示はできますか?

  • @user-mu8ps9zv5j
    @user-mu8ps9zv5j Před 24 dny

    AIの「説明」なんですが、同じ単語でも、資料内のものを選択した場合とその単語のみ書いた白紙の新規メモで選択した場合とでは内容が変わるんですよね。具体的にいうとたくさんの情報がある資料内では長文で、新規メモでは端的な文章になります。周りの内容に合わせて分量を調整していると見るか、周りの内容を参考にかさ増ししていると見るか、個人的にはあまり信用できない印象になってしまっています。

    • @KUNYOTSUStudio
      @KUNYOTSUStudio Před 22 dny

      AIの利用は、このアプリに限ったことではなく、その内容をどこまで信用するかは難しい判断ですよね。まだ始まったばかりの技術ですし、別途利用料金が発生するということでもないので、そうお思いになるのであれば利用しない、もしくは参考程度に留めておくという利用方法になりますよね。