ZUBU GARAGE
ZUBU GARAGE
  • 139
  • 585 482

Video

【DIY】「海弘」、「山弘」ノミの仕立て!【DIY】「海弘」、「山弘」ノミの仕立て!
【DIY】「海弘」、「山弘」ノミの仕立て!
zhlédnutí 705Před 9 dny
今回の動画は前回の「さがみ大工道具館」で購入した玄翁の仕立てに引き続き、鑿の仕立てを行います。 購入した鑿は CZcams チャンネル「yomogiya-小屋を作る大工-」でも紹介していた「海弘」と「山弘」の鑿です。 「山弘」の鑿は鍛冶屋銘が入っていなくて問屋銘のものでしたので金額も手頃でお買い得でした。 ノミの仕立ては2つの工程に分かれていて①カツラの仕立て、②刃の研ぎです。 鉋と違って簡単なのですが鑿の研ぎは難しく、個人的には鉋の研ぎよりも苦手です。 鑿の鎬面は小さく、カツラの部分は重くバランスが悪いので中々鎬面が平面になってくれません。 今回購入したのは7分と6分の割と幅広の鑿ですが、これが3分、2分と小さくなって行くに従って難易度は上がって行きます。 そのくらいになると治具なしでは研げない感じですね。 ではノミの仕立て動画、最後までご視聴下さい。 Code: VQEIAPDY...
【DIY】舟出、だるま、玄翁を仕立てる【DIY】舟出、だるま、玄翁を仕立てる
【DIY】舟出、だるま、玄翁を仕立てる
zhlédnutí 691Před 18 dny
今回の動画は「さがみ大工道具館」で玄翁の頭を仕入れて来ましたので、柄をすげる作業をします。 購入したのは舟出玄翁とだるま玄翁です。 だるま玄翁の方はそこそこの金額の品でしたので、おまけに桜の枝を頂きました。 そちらの材料は舟出玄翁に使おうと思ってます。 と言うのも「だるま玄翁」は100匁(375g)とそこそこ重い玄翁なので振り回すと言うより玄翁の重さを利用して叩く感じになると思いますので柄も若干短く仕込もうと思ってます。 玄翁以外にも今回は鑿を2本と寸4の鉋を購入して来ました。次回の動画は鑿の仕込み動画を撮ろうと考えていますので、カツラの仕込みにこの「だるま玄翁」が活躍してくれると思います。 「舟出玄翁」の方は鉋の裏だしが必要になった場合に使って見ようかと考えています。 今回の玄翁の仕込みは「yomogiya」さんと言う大工さんの CZcams チャンネルを参考にさせて頂いています。...
【DIY】木工旋盤を始めて約一年、揃えた道具と使った予算【DIY】木工旋盤を始めて約一年、揃えた道具と使った予算
【DIY】木工旋盤を始めて約一年、揃えた道具と使った予算
zhlédnutí 1KPřed měsícem
今回の動画は木工旋盤を始めて約一年が経過しましたので、これまでに揃えた道具と使った予算をシェアしたいと思います。 卓上木工旋盤は選定の動画から開封レビュー動画を出していますので、このチャンネルをご覧の方はご存じかと思いますが、Nakajima Tools の ACTUS 1420 VDA と言うモデルです。 当然この本体だけでは何も出来ませんので木工用バイトやチャック等を買い揃えています。 それらの商品をご紹介致しますので、これから木工旋盤を始めてみようかと思っているかには参考になるのではないかと思います。 もちろん本動画で紹介している道具全てが必要になる訳ではありませんので、ご自身の判断で必要な物だけ買い揃えれば良いかと思います。 その為の参考になれば幸いです。 一応下記に購入元のリンクを貼っておきますので、気になる方はチェックして見て下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
【DIY】木工旋盤用パーティングツールを安価で自作!【DIY】木工旋盤用パーティングツールを安価で自作!
【DIY】木工旋盤用パーティングツールを安価で自作!
zhlédnutí 685Před měsícem
今回の動画は厚さ 2mm のパーティングツールをハイス鋼の板材を加工して自作します。 ハイス鋼の板材は Amazon で 2*12*200mmの2本組みを購入しました。購入金額は¥1,250 でした。 Nakajima Tools で厚さ 2mm のパーティングツールを購入すると¥5,500しますので節約志向の DIYer には持って来いです。 200mm と言うとちょっと短い気がしていましたが、作ってみると全く問題ありませんでした。 柄の部分に50mm程、埋め込む感じしたところ私が持っているパーティングツールと刃先の長さは特に遜色なく思える感じです。 途中、洋包丁のように柄にリペットで板を止めようとしてリペットを差し込む穴を開けようと試みましたが、これは止めた方が良いようです。 一応、動画中で登場する超硬ドリルビットの購入元のリンクを貼っておきますが、お勧めしません。 動画の最後で...
【DIY】最近流行りの小物製作(線香立てとキャンドルホルダー)【DIY】最近流行りの小物製作(線香立てとキャンドルホルダー)
【DIY】最近流行りの小物製作(線香立てとキャンドルホルダー)
zhlédnutí 158Před 2 měsíci
今回の動画は自分の中で最近流行っている小物製作を動画にして見ました。 制作する物は線香立てとキャンドルホルダーです。 線香立てもお仏壇の前に置くようなものではなく、アロマとしてのお香をカッコよく見せるための物で、キャンドルホルダーも蝋燭ではなくアロマキャンドルを焚くための物です。 線香立ての方はちょっと前から作っているのですが、簡単に作れて友達なんかにプレゼントすると喜ばれます。 調べてみるとお線香にも規格があるようで今回は「短寸」と呼ばれる13~14cm位の長さの物を想定しています。 キャンドルホルダーは今回の動画で初めて作るのですが、動画中で使っているアロマキャンドルは IKEA で購入した物です。 こちらも規格があるようで DISO で売っていたキャンドルも同じ径でした。 やはり木工旋盤を購入してから作れるものの幅が広がった様なきがします。 では動画を最後までご視聴下さい。 ー...
【DIY】木工とサックス、木工旋盤でネックスクリューを製作【DIY】木工とサックス、木工旋盤でネックスクリューを製作
【DIY】木工とサックス、木工旋盤でネックスクリューを製作
zhlédnutí 249Před 3 měsíci
今回の動画は木工旋盤でサックスのネックスクリューを製作します。 ネックスクリューと言っても分からないと思いますので、説明しますとサックスはネック(口で咥える部分)が取り外せます。 演奏する際はネックをはめ込んでネジで固定するのですが、ネジを変えると吹奏感や音色が変わるとの事です。(確かに振動に影響はするので変化はあると思いますが、人間の耳に感じられるほどの変化があるとは私は思っていません) そこでプロのサックス奏者に CZcams でネジで音は変わるのかと言うコメントをして見た所、この件に関しての動画をアップしてくれました。(下に動画のリンクを貼っておきます) その方は Kenny Tさんと言って数度のやり取りを行ったあと、ネジを何本か製作して送らせて頂くことになりました。 今回製作するネジを試奏してレビューしてくれるそうです。(楽しみですね) 動画中で製作しているネックスクリューと...
【DIY】スツールの丸脚をほぞ継ぎ?端材を有効活用します【DIY】スツールの丸脚をほぞ継ぎ?端材を有効活用します
【DIY】スツールの丸脚をほぞ継ぎ?端材を有効活用します
zhlédnutí 903Před 3 měsíci
今回の動画は丸棒のほぞ継ぎを行います。以前動画でアップしているスツールの脚を2種類の木材を剥ぎ合わせて脚を作ります。 そもそも何故こんなことをしようと思ったかと言うと中途半端に余ったアサメラとパドックがあったのですが、スツールの脚にするにはほんの少し短いので2つの木材を剥ぎ合わせて目的の寸法にしました。 作ってみたら中々いい感じに仕上がったので同じようにボセとウエンジを使った同じように作ってみました。 こちらもかなりいい感じです。 この木工旋盤を使った丸棒加工も数をこなすうちに段々と上達してきている気がします。 今回のような丸棒のほぞ継ぎは四角い穴を開けなくても済みますので、加工は割と簡単にできます。 次は以前作った四角い脚のスツールを丸い脚に替えたバージョンを作ってみようかな? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーー 木工旋盤 ACTUS 142...
【DIY】木工旋盤用ツールレストを自作、2本で878円也【DIY】木工旋盤用ツールレストを自作、2本で878円也
【DIY】木工旋盤用ツールレストを自作、2本で878円也
zhlédnutí 476Před 4 měsíci
前回の動画でスツールの脚を加工するのに標準付属品の20cmのツールレストではやり難いと言う話をしているのですが、今回の動画ではロングツールレストの自作を行います。 オフコーポレーションのサイトなどを見ていると30cmの物が4000円近くしていますので、溶接機をお持ちの方はお勧めの加工です。 今回は30cmのものと48cmのツールレストを自作しました。使った材料は1インチのメッキパイプ(単管)とLアングルです。どちらも少し大きめのホームセンターで一般的に取り扱っている商品だと思います。 メッキパイプ(1m)が380円、Lアングル(1m)が498円で合わせて878円でツールレストが2本作れます。 私が使った限りでは純正品と遜色無く使う事ができました。 ACTUS 1420VDAをお使いの方で溶接機をお持ちでなく他メーカーのツールレストの購入を考えている方には動画で注意事項も説明しています...
【DIY】木工旋盤の練習!スツールの丸脚を大量生産【DIY】木工旋盤の練習!スツールの丸脚を大量生産
【DIY】木工旋盤の練習!スツールの丸脚を大量生産
zhlédnutí 733Před 4 měsíci
今回の動画は木工旋盤の練習も兼ねて丸脚のスツールを作ります。 私の通っているサックス教室に以前自作のスツールを持って行って使って貰っているのですが、先生達の高評価にも関わらず自分では納得していません。 そこで木工旋盤の練習も兼ねて今度は丸脚のスツールでデザインもカッコイイものを作って持って行きたいと思っています。 動画の後半にはサックス教室に納品した時の映像もありますので、よろしければ最後までご視聴下さい。 サックス教室は横浜市の石川町にあるマツモト管楽器工房で行っています。 サックスの先生の Lady Honkerz で活躍中のみなみ先生はレッスン動画も配信していますので、ご興味のある方は下記のリンクからご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーー Lady Honkerz CZcams 公式チャンネル ーーーーーーーーーーーーーーーー...
【DIY】 Robert Sorby ProEdge 木工用バイトの研ぎを極める!【DIY】 Robert Sorby ProEdge 木工用バイトの研ぎを極める!
【DIY】 Robert Sorby ProEdge 木工用バイトの研ぎを極める!
zhlédnutí 2,1KPřed 5 měsíci
今回の動画は木工用バイトのシャープニングツール Robert Sorby の ProEdge を購入しましたので、使い勝手などをレビューして行きます。 Robert Sorby はイギリスにある鉄鋼の街、シェフィールドにある会社で木工旋盤をやる人でしたらロバートソービーの木工用バイトはご覧になった事があると思います。 この ProEdge は見かけは RYOBI のベルトディスクサンダーの小型版と言った所ですが、刃物のシャープニングに特化したツールでウッドターナーズキットと言う木工用バイトのシャープニングに適した治具も販売されており、それを使えば誰もが最高の切れ味を手に入れる事が可能になります。 木工用バイトのシャープニングには一般的にスローグラインダーを使用するかと思いますが、曲面で刃物を研ぐため鎬が凹む事は避けられません。 これは小さい径のグラインダーでは顕著に現れます。(大きい...
【DIY】HiKOKI vs DELTA 角ノミ対決【DIY】HiKOKI vs DELTA 角ノミ対決
【DIY】HiKOKI vs DELTA 角ノミ対決
zhlédnutí 827Před 5 měsíci
今回の動画は HiKOKI の角ノミ盤と DELTA の卓上角ノミ盤の使い勝手を比較して見ます。 最近 DELTA の角ノミ盤を格安で知り合いから譲っていただいたので、レビューがてら、以前から持っている HiKOKI の角ノミ盤と比較して見ます。 この DELTA の卓上角ノミ盤は現在では日本での正規取り扱いが無いようで新品で手に入れるのは難しいかとおもいますが、本国のサイトを見ると現行品のようで同じものが紹介されています。 HiKOKI の角ノミ盤は卓上で使う物ではありませんが、卓上でも使えない事はありません。しかし元々は大工さん等が柱の加工をする為の工具なので家具製作などの木工に使う様には作られていません。 どちらの角ノミ盤もメリット、デメリットはありますが、動画中で詳しく説明していますので、よろしければ動画を最後までご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
【DIY】ボール盤入れ替え、リョービ卓上ボール盤 TB-2131【DIY】ボール盤入れ替え、リョービ卓上ボール盤 TB-2131
【DIY】ボール盤入れ替え、リョービ卓上ボール盤 TB-2131
zhlédnutí 2,6KPřed 6 měsíci
今回の動画は知り合いからリョービの卓上ボール盤 TB-2131 を格安で譲ってもらいましたので、今まで使っていた GREAT TOOL GTTB-13SP と入れ替え作業をします。 GREAT TOOL の卓上ボール盤は私が DIY を始めてから割と早い段階で購入して3年ほど使いました。当時はどうしてもボール盤が必要で購入したわけでもなく、たまたま中古工具屋さんで安く売られていたので素性も分からず購入したのですが、私が使う分には十分なものでした。 ただ一つの難点はテーブルの昇降機能がラック&ピニオン方式では無い所ですね。 そこで今回ラック&ピニオン方式のボール盤を格安で譲って頂けると言う事で1も2も無く購入しました。 そしてこの際ついでにドリルチャックも交換しようとヤフオクで購入したのは良かったのですが… では最後まで動画をご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
【DIY】中古工具屋さんに初詣、さてお宝は?【DIY】中古工具屋さんに初詣、さてお宝は?
【DIY】中古工具屋さんに初詣、さてお宝は?
zhlédnutí 2,6KPřed 6 měsíci
今回の動画は毎年恒例となっている中古工具屋さんの初売りに行って来ました。 今年はいつも行っている工具屋さんには欲しい物がなく、いつも行かない家から一番近い工具屋さんを覗いてみた所、タジマのレーザー墨出し器とHITACHの小型集塵機を見つけました。 価格も激安でしたので思わず買ってしまいました。 レーザー墨出し器は持っていたものが丁度壊れて使えなくなっていたのでタイムリーでした。 小型集塵機はテーブルソー専用の集塵対策として使おうと思っています。 そこで問題となってくるのが集塵口の径の違いでやはりマキタと日立では親和性が悪いのか、ここが苦労しました。 動画で対策をしていますので是非最後までご視聴下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーー タジマ レーザー墨出し器 Amazon 販売元 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
【DIY】テーブルソーがビルトインできるワークベンチを製作【DIY】テーブルソーがビルトインできるワークベンチを製作
【DIY】テーブルソーがビルトインできるワークベンチを製作
zhlédnutí 3,4KPřed 6 měsíci
今回の動画はガレージ中央に作業台を置いてガレージを有効できるようにします。 前回の動画でようやく木工旋盤の作業台を作ったまでは良かったのですが、木工旋盤作業台の位置に元々あった手押しカンナ、自動カンナが行き場を失っており、ガレージが酷い有様になっており作業が出来ない状態です。 今回はそれらを有効に片づけるためにテーブルソーがビルトインできるワークベンチを製作する事にしました。 今回のワークベンチは高さを今まで使っていた作業台と同じ高さにこだわった為に天板下の物入れは高さが限られてしまいましたが、やはり高さ700mm位が一番作業がし易いので物入れを犠牲にしました。 一番大物工具のテーブルソーがワークベンチの一部になった事によりガレージスペースが大きく空いて大満足です。 では動画を最後までご視聴下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーー COOW...
【DIY】重い腰を上げ、木工旋盤の作業台を製作【DIY】重い腰を上げ、木工旋盤の作業台を製作
【DIY】重い腰を上げ、木工旋盤の作業台を製作
zhlédnutí 1,6KPřed 6 měsíci
今回の動画はようやく仮置きしてた木工旋盤の作業台を製作します。 製作する作業台には木工旋盤の他、木工用バイトを研ぐための両頭グラインダーも一緒に設置します。 とにかく木工旋盤で使う道具は全てこの作業台に集約したいと言うのが、狙いです。 作業台は壁面にくっ付けて配置するので壁面収納も大きなテーマとなります。また木工旋盤と両頭グラインダーの電源を取るために外付けコンセントも設置しました。 出来上がりはと言うとかなりの収納スペースが出来て今まで置き場に困っていた鉋やクランプ等の整理も出来て大満足です。 正直言って楽しい作業ではありませんでしたが、作って良かったと思っています。 では動画を最後までご視聴下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーー 木工旋盤再生リスト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー czcams.c...

Komentáře

  • @MTR-42
    @MTR-42 Před 3 dny

    基本的には 手袋は、良くないとおもいます❗ 刃物を使う時は、‼️ うちの 第2工場の下請けの人が 左手の親指の爪を なくしたとの事 この動画も皮手袋を着用手押しカンナや テーブルソーでも いつもこれで作業してますから、と言われそうですね😢 ダウンホールドクランプの 自作動画を見ながら こういったコメント 失礼とは思います クランプですが、 規制品なら形が決まってますからね、だが自作なら 思うような形に自作できますよね ぼくは、買いました! バンドソーを持ってません 二個セットで 2980円位 ケガのないように 作業されますように

  • @superlegend2
    @superlegend2 Před 7 dny

    健康なうち、お金があるうちに好きなように買えるのはいいと思います。 いつかできなくなる時が来るのでそれまで楽しみましょ!

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 6 dny

      ホントにそうですよね!

  • @terakado-diary
    @terakado-diary Před 17 dny

    現場猫案件ですね これから結線する途中で、生かしたまま作業は一つ間違ったら感電事故ですよ 元は最後に結線すれば良かったというのは素人の私が見ても分かりますし、プロも絶対最後結線するそうです

  • @presidio7116
    @presidio7116 Před měsícem

    ツールレスで外せる新しいヤツですね(手で外せます) 一本づつ外せるから活線作業しやすい

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před měsícem

      新しいタイプなんですね、私はこの時初めて見て戸惑いました!

  • @EggheadDIY
    @EggheadDIY Před měsícem

    こういう振り返りは自分もやった方が良いよな〜 と思いつつ、現実を見たくないみたいなw 自分はシェア工房で木工旋盤をやっていて、 刃物やチャックジョーだけ必要なものを追加で購入しているんですが、 自宅に環境を整えるとなると、 木工旋盤 チャック シャープニングツール バンドソー 集塵機 が必要かなと思うのでそう考えるとやっぱり相当な出費になりますよね… 覚悟を決めないと踏み出せない!w 他にも大量に出るおがくずや端材の処分方法や有効利用方法も気になります。 農家に使ってもらったり家庭菜園に利用している方もいるようですが…

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před měsícem

      こんにちは、今回は私も振り返ってビックリしました。 なので振り返るのはお勧めしません! 前だけ見て前進あるのみです!

  • @EggheadDIY
    @EggheadDIY Před měsícem

    おお、パーティングツール作られたんですね! HSS の板が割れたのはびっくりですね… 硬いだけに割れやすい側面もあるんでしょうね… フラットバーは使ったことがないですが、HSS にドリルが負ける様子を見て硬さを実感しました。 やっぱり木工旋盤では HSS の存在は大きいんですね…

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před měsícem

      こんにちは、コメントありがとうございます。 HSS の板材で作ると、中華製のパーティングツールを買うよりお得ですよ。 動画のように色気を出さなければ、手間もそれほど掛からないしお勧めです。

  • @EggheadDIY
    @EggheadDIY Před 2 měsíci

    おしゃれな小物ですね。良い木材を使用されているのでなおさら映えますね。 テーブルソーにルーターまで使いこなされていて 木工旋盤しか手段のない私ではできないものですね… よく思うんですが、木工旋盤と寸法精度に気を使う大工家具系って考え方がかなり違う気がしていて、 木工旋盤の人は木工旋盤だけ、大工家具系の人も興味はあってもなかなか木工旋盤は手を出さない事が多い気がします。 両方できる人は正直尊敬です。 ところで、2mm 厚くらいのパーティションツールがほしいとのことでしたが、 私はアマゾンで 2x12x200mm の HSS 板を買って自前で小さいハンドルも含め作りました。 小物向け限定ですが、なかなか使い勝手の良いパーティングツールになりましたので参考までに。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 2 měsíci

      コメントありがとうございます。 私も HSS の板材は気になっていたのですが、長い物が見つからずどうしようかと迷っていた所です。 代わりに持っていたスチールのフラットバーを加工して使って見たのですが、栃くらいなら削れるものの楓になるとキャンドルホルダーの切り離しで2度ほど研ぎ直しが必要になる感じでした。 200mmと言うとかなり短い気がしますが、今度挑戦して動画にしてみます。

    • @EggheadDIY
      @EggheadDIY Před 2 měsíci

      @@ZUBUGARAGE 薄いので長くなるとたわんでしまうかも知れないので、200mm くらいの長さでハンドルに30〜50mm 埋め込まれているくらいがちょうどいい感じです。これ以上長いと危ない気がします。ACUTUS の2mm パーティングツールが参考になるかと思いますが、刃物の長さは180mm (幅は30mm くらいありそうですが)なので、長さは200mmくらいで充分ではないかと思います。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 2 měsíci

      なるほど刃先が150mm位ですね? うまく出来るかわかりませんが、やってみます。 情報ありがとうございました。

  • @hidariitihiro
    @hidariitihiro Před 2 měsíci

    研ぎに答えなんてないけど柄を持って研ぐ癖をつけた方が調整しやすくていいような気がする。

  • @saxmandesu
    @saxmandesu Před 3 měsíci

    楽しく拝見させていただきました❣️心を込めて制作しているのが伝わってきて、そんなネックスクリューを試させていただけるのが嬉しいです🎷GW明けごろにレビュー動画投稿させていただきます❣️

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 3 měsíci

      ありがとうございます、こちらこそプロの方に試奏して貰えるのは光栄です。 レビュー動画楽しみに待ってます!

  • @shimauma40love
    @shimauma40love Před 3 měsíci

    Kenny T さんのレビューが楽しみですね。中古のネジ切りダイスが200円ちょっとって格安!それでいて切れ味がいいなんて!道具は昔のモノの方が出来が良いケース多いみたいですね。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 3 měsíci

      そうなんですよ、どんな結果がでるのか楽しみです! YAMAWA のダイスは古い物らしく調整式ダイスで今はソリッドダイスに代わっているようです。

  • @Вяче_слав
    @Вяче_слав Před 3 měsíci

    Тема

  • @user-zh1bm3br4u
    @user-zh1bm3br4u Před 4 měsíci

    待ってましたー!

  • @user-zh1bm3br4u
    @user-zh1bm3br4u Před 5 měsíci

    旋盤アイテムにトータル30万程要してる感じです? 予算25万じゃ厳しいかー

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 5 měsíci

      こんにちは、コメントありがとうございます。 2年越しで結構使ってますけど、30万までは行ってないと思います。 旋盤本体、チャックのセットとグラインダー、後は AlliExpressとかTEMUで安い木工用バイトを買えば25万も掛からないかも?

  • @user-zh1bm3br4u
    @user-zh1bm3br4u Před 5 měsíci

    気固めエースとか播与の漆とかネット情報のみで木工いじってる自分と重なりすぎてて驚きました ZUBUさんの影響で2か月後に同型の旋盤購入予定です 様々なレビューめちゃくちゃ参考になっていてありがたいですm(__)m

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 5 měsíci

      コメントありがとうございます。 動画が参考になって良かったです、2か月後が楽しみですね。

  • @__-ne9uo
    @__-ne9uo Před 5 měsíci

    コンセントにVA結線する場合 VAの外装被覆もう少し長めに向きましょ

  • @epic_gamer2938
    @epic_gamer2938 Před 6 měsíci

    So nice I always wanted one!! 🥰🥰🥰

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 6 měsíci

      I was lucky to be able to get it!

  • @user-yr9zr6nf4i
    @user-yr9zr6nf4i Před 6 měsíci

    こんばんは。 夜分に申し訳ございません。 ACUTUS1420VDA、とても興味があります。 その後、作業中に旋盤が止まってしまうことはありますでしょうか? 教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 6 měsíci

      こんにちは、コメントありがとうございます。 あれから目立った不具合はありませんが、色々と別の作業が立て込んであまり使えていないのが現状です。 私はほぼこの木工旋盤しか使った事がないので他の物と比較はできませんのでNAKAJIMA TOOLS の方とお話をした内容からのコメントになってしまいますが、卓上タイプの旋盤ではやはりある程度以上の負荷が掛かると止まることはあるそうです。 今回の場合はある程度以下でも止まってしまっていたのでモーター交換となった訳ですが、アフターケアは行き届いた会社だと感じました。 あまりお役に立てなくて申し訳ありません。

    • @user-yr9zr6nf4i
      @user-yr9zr6nf4i Před 6 měsíci

      @@ZUBUGARAGE コメントありがとうございました。 1馬力ですから、しょうがないんでしょうね。 2馬力のものはとても高いので購入できません。。。 引き続き検討したいと思います。

  • @user-gv9dk4yr4v
    @user-gv9dk4yr4v Před 6 měsíci

    普通は金具を取り付けてから位置の微調整しながらブラ枠取り付けでは? 下のコンセントブランクにするのもいいけどそのままでもいいかもですね。 移設側は2連にしなくてもよいのでは?  何しても元のボックスははずす必要ないでしょう。 新たな方はハサミ金具でいいし。 なおどうしても2連でハサミ金具使いたいならC型より上下分かれたハサミ金具のほうがやりやすいかと。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 6 měsíci

      こんにちは。 素人電気工事士の悲しい性で教科書に載っている知識しかないんですね。 こういうコメントを頂いてスキルアップして行こうと思います。

  • @user-dm6dl5yw9v
    @user-dm6dl5yw9v Před 7 měsíci

    レーザー加工機。それで全て解決。

  • @tonosolorzano749
    @tonosolorzano749 Před 7 měsíci

    Amigo he visto tu vídeo y quisiera preguntarte si podrías decirme que ácido usas ya que yo soy hispano hablante y no entiendo las letras en japonés ni chino. Te agradecería mucho. Saludos desde Guatemala

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 7 měsíci

      ¡Gracias por tu comentario! El material utilizado aquí se denomina líquido de grabado y se utiliza para procesar sustratos, etc. Por favor acepte el desafío y vea. Lo miré usando Google Translate, pero me pregunto si es comprensible.

    • @tonosolorzano749
      @tonosolorzano749 Před 7 měsíci

      @@ZUBUGARAGE gracias pero quizás el nombre del sustrato tiene alguna denominación en términos químicos industriales?

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 7 měsíci

      No sé mucho sobre los detalles, pero parece que el cloruro férrico (FeCl₃) es la principal materia prima.

  • @routako9058
    @routako9058 Před 7 měsíci

    この時代の芯はアスベスト満載でしょうね

  • @mrbulldog6269
    @mrbulldog6269 Před 7 měsíci

    新しいものは何かと便利ですが古いものでも自分で改良したらもっと使えるようになります。例えば、evolutionで切る時にもっと工夫して切れば問題なく切れると思います。見たところ押さえは上からだけで切ってる最中に動いているのがわかります。なので木で枠を作ってサイドからも固定すれば動かず切ることが出来ます。固定方法は楔、クランプ等、固定の仕方も選べると思います。正直付属してるクランプを改良もしないで使うのはいけてないのでやめた方が良いと思います。要は工具も機械も自分仕様に改良できるということです。その手の動画はたくさんありますのでもうちょっと勉強した方が良いかと思います。日立の丸鋸は評判が良いのは知っています。だって高額だもん!笑 もし以前の機械で改良して使えたのならわざわざ高額の機械を買わなくても良かったのでは?とこれを見て思いました。自分なりに改良していく工程、使っていく工程も楽しいですよ!そんな動画だけをあげている人は海外の人達の間でも人気です。工夫!これに限ります。

  • @EggheadDIY
    @EggheadDIY Před 8 měsíci

    たくさんうまく作られていて樹種のチョイスもいいですね! 動画も非常に見やすいです。 ただ、まだ誰も指摘していないようなので、不躾ながら一点だけお伝えしたいことが… ラフィングガウジは横木、フェイスワークに使うと危険です。 なので、ボウルガウジを手に入れられた方がいいかと思います。 絶対やってしまう間違いだと思うので、「木工旋盤の教科書」にも強調して書いて欲しかったところですが、 P.14, 15 に「縦木専用で、間違っても横木では使わないように!」 「ラフィングガウジは荒削り専用と覚えてしまうと、横木でも荒削りに使ってしまい、ケガをするリスクがあります。」 などと文章内で少し触れられている程度かと思います。 ラフィングガウジで検索すると同様に横木に使って折れて飛んでいってしまったという動画もありますが、 ラフィングガウジでの木口のキャッチは破壊的で、旋盤が止まるか、木が破壊されるか、刃物が破壊されるか、 いずれにせよ何かが負けなければいけない状況になります。 モーターの初期不良で助かったところもあるかもしれませんね。 途中からベベルラビングに移行されていたのも危険なキャッチにならなかった理由の一つかと思います。 私も木工旋盤1年目なので応援しております! 私は最初にシェア工房で木工旋盤の安全講習を受けたため、このあたりを知ることができましたが、 習っても縦木横木の違いなんて抵抗が大きい程度の話だろうとたかをくくっていました… しかし、調べるにつれそれどころではない危険なキャッチがあることがわかり、やっとわかってきました… でも、ラフィングガウジ以外はキャッチしたとしても危険なキャッチにはなりにくいのでそこまで身構えることはないかと思います。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 8 měsíci

      ご指摘ありがとうございます。 まだまだ木工旋盤駆け出しなので知らない事ばかりです。こう言った情報はとても参考になります。(感謝) 私はまだボウルガウジを持っていないので近々購入する予定です。 購入した際には動画をアップしますので宜しければご覧ください。 (フェイスワークは慣れるまで御預けにしてます)

  • @EggheadDIY
    @EggheadDIY Před 8 měsíci

    最初の作品で犬のおもちゃ、喜んでもらえて最高ですね! 1420VDA のレビュー、参考になりました。 私はシェア工房で木工旋盤を週末やってるんですが、 他の人が使ってたり工房のワークショップで使えないことなどもあり、 木材ばかり溜まってしまうので自宅でもできるように購入しようかと考え中です… 場所にベンチグラインダーに集塵にバンドソー…悩みは尽きませんね…

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 8 měsíci

      動画をご覧頂きありがとうございます。 木工旋盤は場所も取りますし、価格も高価です。無責任にお勧めする訳には行きませんが、住宅街にある我が家でも気兼ねすることなく使えるほど音は静かです。 動画中でも言っているのですが、グラインダーにバンドソー中々一つでは完結しないので悩みどころですね。 でも悩んでる時間がまた楽しかったりしますのでゆっくり検討してください。

  • @useryasu6292
    @useryasu6292 Před 9 měsíci

    卓上木工旋盤 とても参考になります。 僕は、木工旋盤はやった事がありません。 木工旋盤に挑戦して見たいです。 また、動画楽しみにしています。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 9 měsíci

      コメントありがとうございます。 参考になれば幸いです。

  • @user-wg3xb8jb9e
    @user-wg3xb8jb9e Před 10 měsíci

    モーターが起動しないうちに押さえつければ過負荷でブレーカーが落ちます故障ではありませんよもったいなかったですね

  • @tk19804
    @tk19804 Před 10 měsíci

    この包丁はミソノで唯一の炭素鋼の製品ですね。きちんとメンテしないと錆びますが、切れ味はバツグンです。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 10 měsíci

      コメントありがとうございます。 そうなんですね、良く切れるので今では私の家で使ってます。 既に鏡面では無くなってますけど。

    • @tk19804
      @tk19804 Před 10 měsíci

      @@ZUBUGARAGE 返信ありがとうございます。ちなみに、この包丁ですが現在は名称が「EUカーボン鋼」となり、現ラインナップでも継続して販売されています。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 10 měsíci

      貴重な情報ありがとうございます、現役のシリーズとは思いませんでした。

  • @MTR-42
    @MTR-42 Před 10 měsíci

    随分と、コンパクトタイプの テーブルですね! 広い 狭いの問題じゃないか 木材が広い時は?

  • @1.2.thunder48
    @1.2.thunder48 Před 10 měsíci

    私も木工旋盤の購入を考えていますので、とても参考になりました❤ ありがとうございました🎵

  • @user-dd1uh6rg9f
    @user-dd1uh6rg9f Před 10 měsíci

    間の抜けた動画。参考になりますとでも書くと思った?下らねー‼️

  • @user-cb9cc7qw1j
    @user-cb9cc7qw1j Před 10 měsíci

    良いですね!鋲を鉄ノコで切ってしまうのがよいです。道具が一通り揃ってるのは羨ましいです。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 10 měsíci

      少しづつ集めて行きました

    • @user-cb9cc7qw1j
      @user-cb9cc7qw1j Před 10 měsíci

      @@ZUBUGARAGE え?大工さんや木工加工の本職さんじゃないのですか?

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 10 měsíci

      いえいえ、全くの素人ですよ

    • @user-cb9cc7qw1j
      @user-cb9cc7qw1j Před 10 měsíci

      @@ZUBUGARAGE すごいな。。。ある意味、玄人よりすごいと思います。

  • @user-ov6bn5he5p
    @user-ov6bn5he5p Před 10 měsíci

    お値段はいかほどですか?

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před 10 měsíci

      あまり覚えていませんが、1000円ちょっとだったと思います。

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q Před rokem

    手押し鉋、自動鉋、角鑿盤、テーブルソーと一般には馴染みのない電動工具が目白押し。建具屋さんが本業でしょうか(家具屋さんにしてはルーターテーブルが登場しないので)?どのみち、材の平面出し、厚み調整、ほぞ加工などはせいぜい丸ノコ、ジグソー、インパクトドライバしかないような一般DIY勢に「真似して作ってみてください」は、ちょっと厳しいかもしれませんねぇ。でも、とても手際と精度の良い家具作り動画、楽しく拝見しました。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před rokem

      コメントありがとうございます。 私も一般 DIYer ですが、少しづつ道具を買い足して行った結果このようなガレージになりました。(もう車は入りませんが...) おっしゃる通りホームセンターでのカットですと余程、設計がしっかりしていないと難しいですよね。 DIY は道具ありきだと思います。

  • @tytalkroom6854
    @tytalkroom6854 Před rokem

    初めまして! 質問があるのですが、 照明がセンサーライトじゃない物でも この、勝手にスイッチにするだけで、人に反応して、照明がつくんですか? それと、センサーライトを辞めたくなったら 勝手にスイッチのツマミを切にしたら、普通のスイッチみたいになるんですか?

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před rokem

      こんにちは、コメントありがとうございます。 はい、人や動くものに反応して照明が付きます。 また勝手にスイッチのツマミを切りにしたらスイッチOFFの状態なので照明は点きません。 普通のスイッチのように使うにはツマミを「切」にしたり「連続入」にする事で可能ですが、ツマミが小さいので少し扱いにくいかも、です。

    • @tytalkroom6854
      @tytalkroom6854 Před rokem

      @@ZUBUGARAGE なるほどです‼️ めっちゃ便利そうなアイテムですね(*^^*)

  • @pradokazu3420
    @pradokazu3420 Před rokem

    ちょうどIKEAのダイニングテーブルの天板をサンダーで磨く所だったので大変参考になりました。やはり合板なのですね…。磨き過ぎに注意したいと思います!動画配信ありがとうございました。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před rokem

      動画をご覧頂きありがとうございます。 お役に立てれば何よりです。

  • @isibonsan
    @isibonsan Před rokem

    初めてかな? ホールダウンクランプも良いけど 私の作った どこでもクランプが いかがでしょうか? 意外と便利ですよ ( ^^) _U~~

  • @ladyhonkerzofficial6767

    ありがとうございます🙏❤️

  • @user-hideki4848
    @user-hideki4848 Před rokem

    役に立ちました。ありがとうございました。

  • @gerald_at
    @gerald_at Před rokem

    nice!

  • @user-tv5iz3pf2o
    @user-tv5iz3pf2o Před rokem

    良き😊

  • @oshiri_alien
    @oshiri_alien Před rokem

    鶏肉の皮目の方にも焼印つけてみて欲しい

  • @cocoro_now_camp
    @cocoro_now_camp Před rokem

    参考になりました♪ やってみたいと思います。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před rokem

      是非、お試しください!

    • @tonosolorzano749
      @tonosolorzano749 Před 7 měsíci

      Amigo he visto tu vídeo y quisiera preguntarte si podrías decirme que ácido usas ya que yo soy hispano hablante y no entiendo las letras en japonés ni chino. Te agradecería mucho. Saludos desde Guatemala

  • @xtoraranx
    @xtoraranx Před rokem

    まぁアイディアは悪くないけど、エッチングにしろメッキにしろ素人がやると廃液の産廃処理がガチ目にだるい。 産廃処理に慣れてるというか、出入りの業者とかがあるなら全然いいと思う。 間違っても下水や河川、側溝や土壌に投棄してはいけない。

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 Před rokem

    加熱は大きめのハンダこてに刺さる穴を開けた真鍮のアダプターを焼印の裏側にネジ止めすればバーナーで加熱しなくても使えそうですが、抜けない様に両サイドに内側に曲げた板バネをネジで付けた方が良いですね。

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 Před rokem

    細長いプラ容器が良いようですね。 百均に有りますね。 クリップはビニルテープを裏表に貼って腐食を防ぐと良いでしょう。 真鍮は油が無くなる様に事前に中性洗剤で洗って熱湯で流すと良いでしょう。 銅と同じでプリント基板溶かす溶液で真鍮も溶けるんですね。

  • @Kajakaja11
    @Kajakaja11 Před rokem

    取っ手は両端につけてそれを木でつないだ方が押しつけやすそう。

  • @user-gv9dk4yr4v
    @user-gv9dk4yr4v Před rokem

    見たところ電力消費の大きいものばかりですね。 それを見込んでかケーブルは2.0mmみたいだけどコンセント自体は15Aのようだから4口にされてるけど電子レンジとか同時に使うとブレーカー落ちるのでは? 専用回線になってるならマシだろうけどなんとなく恐怖感。 まあ同時使用でないならいいけど。

  • @eico23
    @eico23 Před rokem

    長く使っていたIKEAのテーブルの脚を 昨日自分でカットし ちゃぶ台にしました🌟 天板がベタつき汚れも取れないので、リデュースしてみます🌟 素敵な動画を、ありがとうございます!

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před rokem

      嬉しいコメントありがとうございます。 俄然やる気が出て来ました、今後も動画を配信して行きますので宜しくお願い致します。

  • @asdfghjkl99356
    @asdfghjkl99356 Před rokem

    動画拝見しました。 私もこの製品を購入しました.6ミリのビットしか持っていないので、付属していた6ミリ用コレットナットを入れたのですが、この動画の4:31あたりと同様、12mmナットに6ミリを入れる際、6ミリのナットがかなり底の方に行ってしまって、それに6ミリのバットをつけて回しても危険ではないのかがとても気になります。 結局ナットを引き出して12mmナットとツラツラにした状態で6ミリ軸のビットを入れて運転しましたが。。 正解はあるのでしょうか?

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před rokem

      コメントありがとうございます。 ご質問の件私はあまり気にせず使っていましたが、コメントを頂きちょっと確認して見ました。 6mmのコレットチャックをストンと落とした状態で12mmのチャックに来る部分をマークして取り出して見た所、6mmコレットチャックの大体半分程(約10mm程)を12mmのチャックが掴んでいるようでした。 正解は分かりませんがこの位掴んでいれば良いような気がしますし、全て掴む必要があるのならメーカーも6mmのコレットチャックをもっと長く作っているのではないかと思います。 スッキリした回答でなくて申し訳ありません。

  • @user-gv9dk4yr4v
    @user-gv9dk4yr4v Před rokem

    ボックスで中継してるのはコンセントつけたい場所の壁裏から電源がとりにくいからですか? なぜケーブルを中継してるんですか? 一本でコンセントまで引いたほうがいいのではと。 ほんとはアースつけたいですけどね。 コンセント部のコーキングは完全ならいいけどもし浸水したらかえって水の逃げ場がなくなるからどうなのかなと思います。

    • @ZUBUGARAGE
      @ZUBUGARAGE Před rokem

      こんにちは、コメントありがとうございます。 このコンセントは防犯カメラ用に設置したのですが、ちょうどいい場所に屋内コンセントが無く、ボックスで中継して伸ばしました。(アース線も来てれば良かったんですけどね) 屋外コンセントは防水に気を使いますよね、水が入らないことを願います。

    • @user-gv9dk4yr4v
      @user-gv9dk4yr4v Před rokem

      @@ZUBUGARAGE 屋外なら中継せず一本で配線したほうが安全だと思います。 コーキングは壁からの引出し穴の部分がされてればそれでいいと思います。

    • @user-tv5iz3pf2o
      @user-tv5iz3pf2o Před rokem

      外壁にネジを打つ際には、ネジ穴にコーキングした方が良いかと😊

    • @ko-ji1441
      @ko-ji1441 Před 11 měsíci

      @@ZUBUGARAGE アース線って新設でコンセント裏に挿して接地しちゃいけないんですかね?