TK
TK
  • 38
  • 194 493

Video

あじさいと185系踊り子
zhlédnutí 132Před měsícem
2020年6月撮影 あじさいと東海道線を絡められる定番ポイントです。
485系 NO.DO.KA コンプレッサー(音量注意)
zhlédnutí 793Před 3 měsíci
2018年まで活躍した485系「NO.DO.KA」の先頭車、クハ484‐701のコンプレッサー音です。 ほかの485系車両に比べて音がかなり大きいです。 この車両の種車はサロ189ですが、このCPはサロ189の流用なのか他の485系のものなのか気になるところです。
【681系先頭】北陸本線 金沢駅 サンダーバード2号 接近メロディ、発車メロディ
zhlédnutí 250Před 4 měsíci
681系3両+683系6両のサンダーバード2号到着、発車シーンです。 放送ノーカット収録です。
【小舞子】新旧「アニーローリー」と北陸本線特急【明峰】
zhlédnutí 171Před 4 měsíci
北陸新幹線敦賀延伸開業で過去帳入りした、「アニーローリー」をBGMにサンダーバード・しらさぎが高速で通過する様子です。 北陸本線といえばボンネットの時代からこのメロディが馴染み深く、懐かしさを感じます。
特急サンダーバード 最終日の敦賀通過芸
zhlédnutí 246Před 5 měsíci
北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業前日の、4021M「サンダーバード21号」の鳩原付近~北陸トンネル入口までの車窓です。図らずも、681系V12編成に乗車することができました。また、敦賀~金沢間の運転終了に関するアナウンスも流れました。 ※スピーカー直下ではないため放送の音量は大きくありません、ご了承ください。
【311系】 特別快速、新快速 入線から発車 まで【東海道型放送】
zhlédnutí 197Před 7 měsíci
2017年10月 高塚駅にて 東海道型接近放送が入ります。 静岡地区の放送設備更新間際に撮影しました。 1本目:5100F G6+G7 2本目:5312F G9+G12
クモユニ143の警笛を鳴らしてみた
zhlédnutí 109Před 9 měsíci
総合訓練センター×新宿運輸区 クモユニ143満喫プラン 第2弾 イベントにて、警笛吹鳴をさせていただくことができました。 圧力計視点で収録してみました。 警笛を吹鳴→元空気ダメの圧力が減少→コンプレッサー起動し空気を供給、の流れとなっています。 元空気ダメの減り方を見て、空笛吹鳴は想像以上に空気を使っていることを実感できました。 ※今回はクモユニ143構内運転乗車時の前面展望動画、周辺の民間施設が映り込む撮影以外は掲載可能とのお話をいただきました。 ※撮影者自身が映り込んでいるため一部映像加工してあります。
189系妙高号 二本木駅スイッチバック
zhlédnutí 66Před 10 měsíci
2014年の信越本線(山線)最後の秋に訪れました。上下1本ずつの収録です。 1本目:妙高1号 2本目:妙高4号 この日はクハ188を含むN103編成が担当しました。
185系5両 手旗信号による誘導 熱海駅
zhlédnutí 184Před rokem
特急踊り子8号修善寺編成の到着シーンです。 この日は付属編成が熱海始発となったため、東京方面からの入線です。 駅係員の手 信号により停車します。
185系録音専用列車 車窓② (常磐線 取手~松戸)
zhlédnutí 208Před rokem
「我孫子駅発 185系録音専用列車で行く 常磐快速線と松戸車両センター」にて収録しました。 ハイライトは天王台発車後の下り勾配をフルノッチで加速する所です。これは社員の方々発案の演出で、このために天王台を停車にしたそうです。4M2Tでの連続下り坂の加速は定期踊り子を上回るものだと思います。
185系録音専用列車 車窓① (常磐線 上野~取手)
zhlédnutí 407Před rokem
「我孫子駅発 185系録音専用列車で行く 常磐快速線と松戸車両センター」にて収録しました。 この区間は車内放送なしで運転されました。 高速走行路線である常磐線ならではの、定期時代を彷彿させる走行でした。
ロンキヤ日車入場とプユマ号日車出場
zhlédnutí 134Před rokem
2012年10月18日撮影 ロンキヤが事故で損傷した213系の救援のために日車に入場した日だったと思います。
485系 リゾートやまどり コンプレッサー
zhlédnutí 2KPřed rokem
リゾートやまどりの撮影イベントの際に収録しました。 雨の日だったためドレンの排気も比較的鮮明に収めることができました。 C-2000は幾つか収録しましたが、やまどりのCPは動作が止まる時C1000型のようなドッドッドッという音がしっかり聞こえるので特に好きでした。 収録車両:クハ484‐703
EF66 27+美濃赤坂ホキ 連結
zhlédnutí 465Před rokem
美濃赤坂駅にて、EF66の27号機とホキを連結するシーンです。 2010年12月1日撮影 8784列車
485系 リゾートやまどり 行先表示メドレー
zhlédnutí 870Před rokem
485系 リゾートやまどり 行先表示メドレー
リゾートやまどり 車内チャイム
zhlédnutí 170Před rokem
リゾートやまどり 車内チャイム
485系 華 水戸線デッドセクション通過
zhlédnutí 8KPřed rokem
485系 華 水戸線デッドセクション通過
485系 華・リゾートやまどり MH実演
zhlédnutí 22KPřed rokem
485系 華・リゾートやまどり MH実演
485系 快速きらきらうえつ号 車窓
zhlédnutí 154Před rokem
485系 快速きらきらうえつ号 車窓
(車内)リゾートやまどり デッドセクション通過
zhlédnutí 154Před rokem
(車内)リゾートやまどり デッドセクション通過
185系 起動試験
zhlédnutí 842Před 2 lety
185系 起動試験
115系 新潟車(元長野車)コンプレッサー
zhlédnutí 4,2KPřed 2 lety
115系 新潟車(元長野車)コンプレッサー
311系 室内灯・LED 消灯シーン
zhlédnutí 213Před 2 lety
311系 室内灯・LED 消灯シーン
185系車窓 品川駅~田町車両センター
zhlédnutí 156Před 2 lety
185系車窓 品川駅~田町車両センター
185系 河津駅通過
zhlédnutí 420Před 2 lety
185系 河津駅通過
485系3000番台 特急白鳥 青森駅発車
zhlédnutí 881Před 2 lety
485系3000番台 特急白鳥 青森駅発車
185系 洗浄線通過シーン 東大宮
zhlédnutí 816Před 2 lety
185系 洗浄線通過シーン 東大宮
185系 断流器閃光 2本
zhlédnutí 48KPřed 2 lety
185系 断流器閃光 2本
クモヤ443系 コンプレッサー
zhlédnutí 7KPřed 3 lety
クモヤ443系 コンプレッサー

Komentáře

  • @rakahara-shodo
    @rakahara-shodo Před dnem

    0:29

  • @たかむらみつこ

    185系乗りたかったなぁ(九州の人)

  • @xilin1103
    @xilin1103 Před měsícem

    いい音だな 落ち着く

  • @Tetsudo-tabi
    @Tetsudo-tabi Před měsícem

    あじさいと185はいいですね。チャンネル登録しました。よろしくお願いします。

  • @urainbow0
    @urainbow0 Před měsícem

    Nice video.

  • @hassya.melody
    @hassya.melody Před měsícem

    素敵😊

  • @R_kano10_Momu
    @R_kano10_Momu Před 2 měsíci

    近キトV12 + 近キトW36

  • @asokai2346
    @asokai2346 Před 2 měsíci

    ドレンが排出されるC-2000Mは寒冷地仕様のMH113B-C2000M。485系200番台から使われ始めて、183系→485系→115系の1000番台の寒冷地仕様車に多く広まっていきました。115系1000番台以降のC-2000M搭載車はMH113B-C2000Mが搭載されておりますね。

    • @tk-tetsudou
      @tk-tetsudou Před 2 měsíci

      詳しくありがとうございます。C2000のCPが好きでぼちぼち収録をしているのですが知識は全くなため、解説していただけるのはとてもありがたいです。

  • @user-hl4bs5ri5v
    @user-hl4bs5ri5v Před 2 měsíci

    良い音ですね

  • @user-hl4bs5ri5v
    @user-hl4bs5ri5v Před 2 měsíci

    良い音ですね

  • @asokai2346
    @asokai2346 Před 7 měsíci

    115系は寒冷地を走る都合上、普通の電車よりも床下機器が多くなるからC-1000だと空気圧縮比率が悪いんですよね。なんでC-2000の搭載になりました。103系も同様で、床下機器の多さですね。

  • @hiyokokun
    @hiyokokun Před 8 měsíci

    いいなー

  • @hanshin_1001
    @hanshin_1001 Před 10 měsíci

    なぜ旧国鉄車のC-2000はこんなガラガラ音になる🙄💬

  • @user-tc5vy9mf6l
    @user-tc5vy9mf6l Před 10 měsíci

    南海6200系と同じコンプレッサー

  • @takapon0921
    @takapon0921 Před rokem

    ブロワーの音も好き

  • @user-cj1ue8zc8j
    @user-cj1ue8zc8j Před rokem

    これはJR東日本の在来線電車🚃です。🚇

  • @user-F164
    @user-F164 Před rokem

    昔々1970年代初め頃はもっと色々やって居た様な? 連結も最初ホースを繋いで居た記憶が有るんだけど…。

  • @user-yc2ez7ze2e
    @user-yc2ez7ze2e Před rokem

    嗚呼この頃の快速写真撮影しとくんやったなあ‼️

  • @user-jb7ok1hn3n
    @user-jb7ok1hn3n Před rokem

    手早い作業、流石プロ。

  • @zukamu2121
    @zukamu2121 Před rokem

    ブラシレスMGが付いてるのに驚いた。

  • @indepenentsus
    @indepenentsus Před rokem

    あれ? モハ114に○印と△印が無い。 あっ、そうか。もはや横軽は通らないから、○印は要らないし、PS23じゃないから△印も要らないってわけだ。 でも、それは寂しい。

  • @mtrainlover6365
    @mtrainlover6365 Před rokem

    E231/E233電気カプラーで自動合流

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 Před rokem

    名駅で211系がやってるな

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r Před rokem

    251系、空気圧縮機こそ低騒音の現代的な機種なのに、補助電源が古典的な電動発電機というのが少し草…。

  • @baka1208
    @baka1208 Před rokem

    高崎地区は211系固定4両と固定(厳密には2編成連結)6両の運用になったから増解結もなくなりました。 ※高崎支社で唯一行っているのは籠原

  • @AmadoDmwp
    @AmadoDmwp Před rokem

    もう帰蝶の映像ですね〜

  • @user-pd6lt8sp3o
    @user-pd6lt8sp3o Před rokem

    この電車のコンプレッサーは工業用とは違うのですか?

  • @Mamenosuke467
    @Mamenosuke467 Před rokem

    阪神電車はコンプレッサーをすべてこれに統一

  • @user-iz8re6op7z
    @user-iz8re6op7z Před rokem

    南海6200系や神戸電鉄5000系と同じコンプレッサー

  • @user-hakutaka
    @user-hakutaka Před 2 lety

    手間を考えたら、豊田(青梅・五日市線)・京葉の一部の103系にわざわざ電気連結器を設置する工事をした意味がなんか分かるな。

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i Před rokem

      常磐快速線もソレで、停車時間の大幅短縮ですよね😃

  • @user-xq2wl8ub1o
    @user-xq2wl8ub1o Před 2 lety

    突然車内灯が消灯するとびっくりしますよね。JR東日本では終着駅等でポイント通過で揺れても車内灯が消灯することはありません。

  • @user-wz1oq3wl1r
    @user-wz1oq3wl1r Před 2 lety

    これは試運転してるんですか?

  • @user-ny7jb9yk4y
    @user-ny7jb9yk4y Před 2 lety

    いい列車ですね❗

  • @psychedelicraspberry517

    何故か東海道(東京口)&横須賀・総武快速線では幌は繋がなかった(113系だけどね)😉

  • @YoshiKuma1979
    @YoshiKuma1979 Před 2 lety

    185系の後継車のE257系2000番台や2500番台、熱海駅での連結作業や切り離し作業が楽になりましたよね。

  • @user-lo4bv6fk4o
    @user-lo4bv6fk4o Před 2 lety

    クモヤ443系のコンプレッサーの音を聞いていると現役で走っていた頃を思い出します。

  • @YoshiKuma1979
    @YoshiKuma1979 Před 2 lety

    JR東日本東海道線もJR東海東海道線静岡エリアも東海型放送が懐かしくなりましたよね。

  • @izutabidesu
    @izutabidesu Před 2 lety

    この手間がかかる作業が今では関東ではほぼ見られなくなったのが残念

  • @てぃーしーいちいちご

    0番台と200番台の車番の位置の違いもよく分かる動画

  • @user-xy6ii2we5h
    @user-xy6ii2we5h Před 2 lety

    この手間がなくなる電連って改めて考えるとすごいですね

  • @user-rp1po3sc1c
    @user-rp1po3sc1c Před 2 lety

    これが聴けないのは寂しいですね。

  • @user-vq1uw2ht7k
    @user-vq1uw2ht7k Před 2 lety

    夜分遅くなってしまいましたが。わたしも、実は。踊り子さんは、やはり。185系電車🚃が。、本当に!良かったし、乗りごたえが。あり素晴らしいです(笑)ょー➰(泣)(笑)だから。一部では、残ってほしいです😥🐭

  • @dx2864
    @dx2864 Před 2 lety

    僕電車全く分からないんですけど断流器ってなんですか?

    • @sanniichikei
      @sanniichikei Před 2 lety

      私電気がよくわからない電気工事士ですが、多分電流を遮断するスイッチのことです。

    • @user-eu8zg2lm3o
      @user-eu8zg2lm3o Před rokem

      電車が加速をやめる時などにこの断流器でモーターへの高圧な電気回路を切って惰行状態にします

  • @user-vj1bu8fv6s
    @user-vj1bu8fv6s Před 2 lety

    L1が切れる音はたまらないよ。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Před 2 lety

      185系等に使われているのCS43系の制御器の場合、L1は過電流などを検出したときに動作させるので切れません。切れるのはL2~5とK1です。

  • @momomam
    @momomam Před 2 lety

    もしや 修善寺で撮影?

    • @SUN-hg8ur
      @SUN-hg8ur Před 2 lety

      200番台も収録されてるので伊豆急下田駅ですかね

    • @momomam
      @momomam Před 2 lety

      到着検査してたので もしやとおもい

  • @buchigirepanda287
    @buchigirepanda287 Před 2 lety

    113系のC1000型コンプレッサーは軽快な動作音ですが115系のC2000型は五月蝿い印象ですね 個人的にこの音は103系で馴染みがあります 動作中は音も凄まじいですが妻面の貫通扉がガタガタする程の振動も伝わって来ます

  • @buchigirepanda287
    @buchigirepanda287 Před 2 lety

    断流器の動作音を見事に捉えていますね 主抵抗器送風機の起動音も聴けて2度美味しい動画でしたw 車番が入っている辺りも👍です!

  • @MaidMiko-35
    @MaidMiko-35 Před 3 lety

    おお!C-2000L系ってJRにも採用例があるんですね!

  • @user-ie9ey6nh8z
    @user-ie9ey6nh8z Před 4 lety

    両編成が同時にフェードアウトしたのには…正直笑った… まるでダンディー坂野の様に(笑)