ゆっくり歴史のエメラルド
ゆっくり歴史のエメラルド
  • 52
  • 282 319
謙信、最後の越山に挑む! 由良氏との東上野攻防戦【謙信の越山を追う!#7】
第1回:czcams.com/video/Jb2bwvsaGvY/video.html
第2回:czcams.com/video/I0E8YfpxpzQ/video.html
第3回:czcams.com/video/axRBAMY7n9c/video.html
第4回:czcams.com/video/d7TcF247mXk/video.html
番外編:czcams.com/video/eLLOyWSuKvE/video.html
第5回:czcams.com/video/8xV7vHZPnKM/video.html
第6回:czcams.com/video/PwYHhSDKm6c/video.html
第7回(最終回):本動画
羽生城・関宿城を失い、謙信は勢力を利根川以北まで押し込められる。
一方氏政は、残る抵抗勢力の小山氏を攻める。
だがこの動きが、佐竹氏らを反北条に向かわせることとなる。
謙信は反北条勢力と協力し上杉方勢力を復活させることができるのか。
この動画が良いと思ったら、Goodボタンとチャンネル登録お願いします!
関連動画:「【ゆっくり解説】北条家と上杉家、関東の覇権をめぐる戦い【戦国大名解説】」
czcams.com/video/xKfCQiOymNw/video.html
X(Twitter): emeraldrekishi
参考:
簗瀬大輔『対決の東国史7 小田原北条氏と越後上杉氏』吉川弘文館
山田邦明『人物業書 上杉謙信』吉川弘文館
黒田基樹『関東戦国史 北条VS上杉55年戦争の真実』角川ソフィア文庫
黒田基樹『北条氏政』ミネルヴァ書房
今福匡『上杉謙信 「義の武将」の激情と苦悩』星海社新書
黒田基樹編『戦国武将列伝3関東編下』戎光祥出版
黒田基樹『増補改訂 戦国北条家一族事典』戎光祥出版
BGM:甘茶の音楽工房、ニコニコモンズ、騒音のない世界
効果音:効果音ラボ
地図:フリー素材、無料素材のDigipot、Google map
写真:photoAC、wikipedia
イラスト:イラストAC
立ち絵:きつねゆっくり
使用ソフト:YMM4
zhlédnutí: 405

Video

逆襲の氏政と北関東攻防戦! 羽生城・関宿城を巡る争い【謙信の越山を追う!#6】
zhlédnutí 375Před 7 měsíci
第1回:czcams.com/video/Jb2bwvsaGvY/video.html 第2回:czcams.com/video/I0E8YfpxpzQ/video.html 第3回:czcams.com/video/axRBAMY7n9c/video.html 第4回:czcams.com/video/d7TcF247mXk/video.html 番外編:czcams.com/video/eLLOyWSuKvE/video.html 第5回:czcams.com/video/8xV7vHZPnKM/video.html 第6回:本動画 第7回(最終回):czcams.com/video/XaNTP0MFvjY/video.html 一向に武田家を攻めない謙信に不満を募らせた氏政は、父・氏康の死を契機に越相同盟を破棄し信玄との再同盟に舵を切る。 再び始まった上杉VS北条の戦い、謙信は...
VS信玄⁉ 越相同盟下の越山!【謙信の越山を追う!#5】
zhlédnutí 353Před 9 měsíci
第1回:czcams.com/video/Jb2bwvsaGvY/video.html 第2回:czcams.com/video/I0E8YfpxpzQ/video.html 第3回:czcams.com/video/axRBAMY7n9c/video.html 第4回:czcams.com/video/d7TcF247mXk/video.html 番外編:czcams.com/video/eLLOyWSuKvE/video.html 第5回:本動画 第6回:czcams.com/video/PwYHhSDKm6c/video.html 第7回(最終回):czcams.com/video/XaNTP0MFvjY/video.html 宿敵・北条家と同盟を結んだ輝虎(謙信)は、氏康・氏政の歓迎を受けながら越山する。 しかし、輝虎(謙信)は北条家の期待に反し武田家領国に攻撃せず、両家の溝...
「館林城」上杉謙信の"越山”に左右された国人の城!【ゆっくりお城の歴史解説mini】
zhlédnutí 743Před 11 měsíci
関連動画群: シリーズ・上杉謙信の「越山」を追う! czcams.com/play/PLZHJKZM_FWjuqBm5Lq22B_5ywpYJwrUfb.html 4ヶ国の国境近くに造られた城「館林城」。 重要な立地に建てられたが故に、上杉謙信の越山に巻き込まれた。 今回はそんな城の歴史について、上杉謙信が越山していた期間を中心に解説! この動画が良いと思ったら、Goodボタンとチャンネル登録お願いします! X(Twitter): emeraldrekishi 参考: 冨田勝治『中世武士選書3 羽生城と木戸氏』戎光祥出版 黒田基樹『関東戦国史 北条VS上杉55年戦争の真実』角川ソフィア文庫 簗瀬大輔『対決の東国史7 小田原北条氏と越後上杉氏』吉川弘文館 BGM:甘茶の音楽工房、ニコニコモンズ、効果音ラボ 地図:国土地理院地図、Googleマップ 写真:photo...
越相同盟成立時の輝虎と資正【おまけで知ろう関東国人】
zhlédnutí 256Před rokem
本編動画:「“越相同盟”と甲相駿三国同盟の崩壊【ゆっくり・謙信の越山を追う!番外編】」czcams.com/video/eLLOyWSuKvE/video.html 永禄12年、宿敵・北条家との同盟に舵を切った上杉輝虎。 今回はそんな輝虎と、長年輝虎の越山に協力してきた資正の、越相同盟成立時のやり取りについてサクッと解説! この動画が良いと思ったら、Goodボタンとチャンネル登録お願いします! Twitter: emeraldrekishi 参考: 簗瀬大輔『対決の東国史7 小田原北条氏と越後上杉氏』吉川弘文館 山田邦明『人物業書 上杉謙信』吉川弘文館 今福匡『上杉謙信 「義の武将」の激情と苦悩』星海社新書 黒田基樹『関東戦国史 北条VS上杉55年戦争の真実』角川ソフィア文庫 BGM:甘茶の音楽工房、ニコニコモンズ 地図:フリー素材、無料素材のDigipot 写...
“越相同盟”と甲相駿三国同盟の崩壊【謙信の越山を追う!番外編】
zhlédnutí 1,2KPřed rokem
第1回:czcams.com/video/Jb2bwvsaGvY/video.html 第2回:czcams.com/video/I0E8YfpxpzQ/video.html 第3回:czcams.com/video/axRBAMY7n9c/video.html 第4回:czcams.com/video/d7TcF247mXk/video.html 番外編:本動画 第5回:czcams.com/video/8xV7vHZPnKM/video.html 第6回:czcams.com/video/PwYHhSDKm6c/video.html 第7回(最終回):czcams.com/video/XaNTP0MFvjY/video.html 関東の覇権を争ってきた上杉家と北条家がまさかの同盟⁉ その成立の経緯と、同盟の契機となった甲相駿三国同盟の崩壊について解説! この動画が良いと思ったら、...
関東上杉方勢力の崩壊、離反する国人たち…【謙信の越山を追う!#4】
zhlédnutí 777Před rokem
第1回:czcams.com/video/Jb2bwvsaGvY/video.html 第2回:czcams.com/video/I0E8YfpxpzQ/video.html 第3回:czcams.com/video/axRBAMY7n9c/video.html 第4回:本動画 番外編:czcams.com/video/eLLOyWSuKvE/video.html 第5回:czcams.com/video/8xV7vHZPnKM/video.html 第6回:czcams.com/video/PwYHhSDKm6c/video.html 第7回(最終回):czcams.com/video/XaNTP0MFvjY/video.html 越後の大名・上杉謙信が数十回にわたって行った関東遠征「越山」。 今回は関東での上杉方勢力が一気に縮小した永禄9年から永禄10年の越山について解説! この...
【ゆっくり解説】太田資正の岩付追放について【おまけで知ろう関東国人】
zhlédnutí 405Před rokem
本編動画:【ゆっくり解説】上杉・北条・武田、関東国人を巡る攻防!【謙信の越山を追う!】czcams.com/video/axRBAMY7n9c/video.html 永禄7年に居城・岩付城を追われた太田資正。その経緯をサクッと解説。 本編後のおまけコーナーにする予定だった動画です。 この動画が良いと思ったら、Goodボタンとチャンネル登録お願いします! Twitter: emeraldrekishi 参考: 黒田基樹編『論集戦国大名と国衆12 岩付太田氏』岩田書院 黒田基樹,浅倉直美編『北条氏康の子供たち』宮帯出版社 簗瀬大輔『対決の東国史7 小田原北条氏と越後上杉氏』吉川弘文館 山田邦明『人物業書 上杉謙信』吉川弘文館 BGM:甘茶の音楽工房、ニコニコモンズ 地図:フリー素材、無料素材のDigipot 写真:photoAC、wikipedia、 立ち絵:きつね...
上杉・北条・武田、関東国人を巡る攻防!【謙信の越山を追う!#3】
zhlédnutí 850Před rokem
第1回:czcams.com/video/Jb2bwvsaGvY/video.html 第2回:czcams.com/video/I0E8YfpxpzQ/video.html 第3回:本動画 第4回:czcams.com/video/d7TcF247mXk/video.html 番外編:czcams.com/video/eLLOyWSuKvE/video.html 第5回:czcams.com/video/8xV7vHZPnKM/video.html 第6回:czcams.com/video/PwYHhSDKm6c/video.html 第7回(最終回):czcams.com/video/XaNTP0MFvjY/video.html 越後の大名・上杉謙信が数十回にわたって行った関東遠征「越山」。 今回は謙信と氏康・信玄が国人を巡り争った永禄6年と永禄8年の越山の経緯や戦国関東の歴史を...
輝虎VS氏康・信玄、関東をめぐる争い【謙信の越山を追う!#2】
zhlédnutí 1,1KPřed rokem
第1回:czcams.com/video/Jb2bwvsaGvY/video.html 第2回:本動画 第3回:czcams.com/video/axRBAMY7n9c/video.html 第4回:czcams.com/video/d7TcF247mXk/video.html 番外編:czcams.com/video/eLLOyWSuKvE/video.html 第5回:czcams.com/video/8xV7vHZPnKM/video.html 第6回:czcams.com/video/PwYHhSDKm6c/video.html 第7回(最終回):czcams.com/video/XaNTP0MFvjY/video.html 越後の大名・上杉謙信が数十回にわたって行った関東遠征「越山」。 今回は謙信が氏康・信玄と激突した永禄4年と永禄5年の越山の経緯や戦国関東の歴史を解説! ...
【ゆっくり解説】北条家と上杉家、関東の覇権をめぐる戦い【戦国大名解説】
zhlédnutí 2,5KPřed rokem
関東の新興勢力・北条家と関東の伝統勢力・上杉家。 関東の覇権をめぐる約50年間の戦いの歴史をサクッと解説! この動画が良いと思ったら、Goodボタンとチャンネル登録お願いします! 関連動画: 「今川家と北条家、戦国時代100年の関係性」czcams.com/video/QUFpgsFx5Wc/video.html 「上杉謙信の関東遠征「越山」を追う!」czcams.com/video/Jb2bwvsaGvY/video.html 00:29 ①宗瑞と顕定・定正:宗瑞の関東進出 03:00 ②定正・朝良:両上杉家の抗争 04:48 ③氏綱と朝興:和睦と対立 08:23 ④氏綱と朝興:氏綱包囲網 11:05 ⑤氏綱と朝定:扇谷上杉家の退潮と関東管領 14:29 ⑥氏康と憲政・朝定:河越城の戦いと山内上杉家の退潮 ※この動画は2022年7月に投稿したものの修正版です。 Twitter:tw...
【ゆっくり解説】上杉謙信の関東遠征「越山」を追う!【戦国大名解説】
zhlédnutí 1,9KPřed rokem
第1回:本動画 第2回:czcams.com/video/I0E8YfpxpzQ/video.html 第3回:czcams.com/video/axRBAMY7n9c/video.html 第4回:czcams.com/video/d7TcF247mXk/video.html 番外編:czcams.com/video/eLLOyWSuKvE/video.html 第5回:czcams.com/video/8xV7vHZPnKM/video.html 第6回:czcams.com/video/PwYHhSDKm6c/video.html 第7回(最終回):czcams.com/video/XaNTP0MFvjY/video.html 越後の大名・上杉謙信が数十回にわたって行った関東遠征「越山」。 今回は天文21年・幻の越山と永禄3年・宿敵北条を小田原城まで追い詰めた大越山の経緯や戦国...
【ゆっくり解説】西国の要衝で世界遺産の城!「姫路城」【ゆっくりお城の歴史解説】
zhlédnutí 2,1KPřed 2 lety
西国大名を抑えるため、池田輝政によって築かれた姫路城! 明治維新、倒壊の危機、太平洋戦争を潜り抜け世界遺産に登録された姫路城の歴史をサクッと解説! この動画が良いと思ったら、Goodボタンとチャンネル登録お願いします! 『世界遺産 姫路城』www.city.himeji.lg.jp/castle/index.html 00:14 ①姫路城前史 01:51 ②近世城郭・姫路城 03:44 ③本多家と姫路城 05:27 ④本多家以降の姫路城主 07:39 ⑤酒井家と姫路城 10:22 ⑥明治の姫路城 13:30 ⑦太平洋戦争と姫路城 15:50 ⑧現在の姫路城 Twitter: emeraldrekishi 参考: 中元孝迪『姫路城 永遠の天守閣』神戸新聞総合出版センター 播磨学研究所編『姫路城主 「名家のルーツ」を探る』神戸新聞総合出版センター 姫路城『姫路城の歴...
【ゆっくり解説】戦国今川家の家督争い「花倉の乱」とは?【戦国解説】
zhlédnutí 3KPřed 2 lety
今川氏輝の死後、今川家で発生した家督争い「花倉の乱」。その経緯についてサクサクっと解説! この動画が良いと思ったら、Goodボタンとチャンネル登録お願いします! Twitter: emeraldrekishi 参考: 黒田基樹『今川のおんな家長 寿桂尼』平凡社 黒田基樹編著『今川義元とその時代』戎光祥出版 BGM:甘茶の音楽工房、ニコニコモンズ 地図:フリー素材、無料素材のDigipot 写真:photoAC、wikipedia、 立ち絵:きつねゆっくり 使用ソフト:YMM4
戦国今川家と公家社会との関係性【ゆっくり解説】 #Shorts
zhlédnutí 399Před 2 lety
戦国今川家と公家社会との関係性【ゆっくり解説】 #Shorts
The Imagawa and Hojo Families, 100 Years of Relationship [Japanese Sengoku Daimyo Commentary]
zhlédnutí 14KPřed 2 lety
The Imagawa and Hojo Families, 100 Years of Relationship [Japanese Sengoku Daimyo Commentary]
【ゆっくり解説】周防長門の大名で長州藩の祖!「毛利輝元」その4【戦国時代の人物解説】
zhlédnutí 3,1KPřed 2 lety
【ゆっくり解説】周防長門の大名で長州藩の祖!「毛利輝元」その4【戦国時代の人物解説】
【ゆっくり解説】中国地方の太守で関ヶ原西軍の総大将!「毛利輝元」その3【戦国時代の人物解説】
zhlédnutí 2,8KPřed 2 lety
【ゆっくり解説】中国地方の太守で関ヶ原西軍の総大将!「毛利輝元」その3【戦国時代の人物解説】
【ゆっくり解説】中国地方の太守で豊臣政権の五大老!「毛利輝元」その2【戦国時代の人物解説】
zhlédnutí 4,7KPřed 2 lety
【ゆっくり解説】中国地方の太守で豊臣政権の五大老!「毛利輝元」その2【戦国時代の人物解説】
【ゆっくり解説】中国地方の太守で毛利元就の後継者!「毛利輝元」その1【戦国の人物解説】
zhlédnutí 6KPřed 2 lety
【ゆっくり解説】中国地方の太守で毛利元就の後継者!「毛利輝元」その1【戦国の人物解説】
【ゆっくり解説】毛利輝元が築いた堅城!「萩城」【お城の歴史解説】
zhlédnutí 4,7KPřed 2 lety
【ゆっくり解説】毛利輝元が築いた堅城!「萩城」【お城の歴史解説】
【ゆっくり解説】中海を望む山陰の名城!「米子城」【お城の歴史解説】
zhlédnutí 13KPřed 2 lety
【ゆっくり解説】中海を望む山陰の名城!「米子城」【お城の歴史解説】
【ゆっくり解説】関ケ原の戦いで有名な秀吉の義理の甥!ゆっくり戦国の人物解説「小早川秀秋」
zhlédnutí 5KPřed 2 lety
【ゆっくり解説】関ケ原の戦いで有名な秀吉の義理の甥!ゆっくり戦国の人物解説「小早川秀秋」
【ゆっくり解説】加賀百万石を造った大名! ゆっくり戦国の人物解説「前田利長」後編
zhlédnutí 13KPřed 2 lety
【ゆっくり解説】加賀百万石を造った大名! ゆっくり戦国の人物解説「前田利長」後編
【ゆっくり解説】加賀百万石を造った大名! ゆっくり戦国の人物解説「前田利長」前編
zhlédnutí 20KPřed 2 lety
【ゆっくり解説】加賀百万石を造った大名! ゆっくり戦国の人物解説「前田利長」前編
【ゆっくり解説】前田利長の隠居城! お城の歴史解説「高岡城」
zhlédnutí 3,1KPřed 3 lety
【ゆっくり解説】前田利長の隠居城! お城の歴史解説「高岡城」
【ゆっくり解説】豊臣時代の貴公子! ゆっくり戦国の人物解説「宇喜多秀家」
zhlédnutí 10KPřed 3 lety
【ゆっくり解説】豊臣時代の貴公子! ゆっくり戦国の人物解説「宇喜多秀家」
【ゆっくり解説】漆黒の天守を持つ岡山の名城! ゆっくりお城の歴史解説「岡山城」
zhlédnutí 7KPřed 3 lety
【ゆっくり解説】漆黒の天守を持つ岡山の名城! ゆっくりお城の歴史解説「岡山城」
【ゆっくり解説】公武合体に尽力した皇族! 幕末明治の人物解説「久邇宮朝彦親王」
zhlédnutí 2,8KPřed 3 lety
【ゆっくり解説】公武合体に尽力した皇族! 幕末明治の人物解説「久邇宮朝彦親王」
【ゆっくり解説】江戸を窺う重要地に建てられた城! お城の歴史解説「甲府城」
zhlédnutí 4,2KPřed 3 lety
【ゆっくり解説】江戸を窺う重要地に建てられた城! お城の歴史解説「甲府城」

Komentáře

  • @ABARENBOTEIO
    @ABARENBOTEIO Před 18 dny

    前面の堀が半分埋められて道路になってしまってることが一番残念でならない

  • @I_am_an_innocent_man
    @I_am_an_innocent_man Před měsícem

    信之と、そのの妻との関係が好きです。

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 Před měsícem

    天守台から見る大山は10月と2月の「ダイヤモンド大山」と言われて山頂の上に朝日が登るので、1000人程見に来てますね。 あと湊山球場跡横に有る枡形門跡の石垣は地中に2m程埋れて、土で重増ししてます。

  • @user-sq6nt9jp8z
    @user-sq6nt9jp8z Před měsícem

    毛利は残った

  • @endojunji9005
    @endojunji9005 Před 2 měsíci

    薩長史観を基にしたお話、ですよね。 孝明天皇は、岩倉や薩長を嫌っていたから、 正当性は、明治天皇より能久親王にあったという見方もできる。 皇族を暗殺するわけにはいかないから、 薩長政府は能久親王をいじめぬいた。 最後は、瘴癘の島・台湾に追いやった。 薩長の村社会から疎外された宮様だったかもしれない。 薩長政権はいまも続いているとか?

  • @wa33785
    @wa33785 Před 2 měsíci

    江戸時代大藩の藩都だった街で県庁所在地にならなかったのは、萩と彦根くらい。

  • @KAERUKUNN3652
    @KAERUKUNN3652 Před 2 měsíci

    上杉景勝・(直江兼続)が越後→会津へ転封の際、「旧所領には年貢の半分を置いていく」というのが通例だったにもかかわらず、年貢米を全部持って行ってしまった。  ↓ 新たに越後に入った堀秀治たちは米蔵がからっぽでびっくり! 秀治の家臣・三条城主:堀将監直政が五大老筆頭だった徳川家康に窮状を通報。 秀治も上杉が武備を整えて謀叛の兆候があると訴え出た。  ↓ 家康は伊奈昭綱を派遣して上洛を勧告・西笑承兌に上洛を勧める手紙を書かせ会津へ送る。  ↓ 「直江状」で上洛拒否  ↓ 「会津討伐」決定   と言う運び。

  • @geedusnighyer
    @geedusnighyer Před 4 měsíci

    朝彦親王・邦彦王・朝融王と、久邇宮殿下は皇族としてはトラブルメーカーが多いのでしょうか。

  • @user-ll5my7tu3q
    @user-ll5my7tu3q Před 4 měsíci

    一般人から見ると『育ちの好いお人好いのお坊ちゃん』と しか評価され無いだろう。 中学~高校~大学 時代の友人にも何人か、親父や親戚連中の力で楽に進学・就職した奴が居た。彼等 その後は 芽が出て居ない…一人は 親の会社が倒産した。

  • @user-vc6iq9pm8k
    @user-vc6iq9pm8k Před 5 měsíci

    一国一城令で船上城が廃城。のちに姫路城が存在する状態で新たに播磨国内に明石城が築城され得るのか?説明があった方が良いのではないでしょうか。 例えば、一国一城の『一国』とは一藩だと解釈するのだとかの…

  • @user-vb2tx5rt9j
    @user-vb2tx5rt9j Před 5 měsíci

    家臣とは杉元宣の事であり、強奪したのは周姫、広島城二の丸に住んだので二の丸殿と呼ばれる人。後の名の清泰院は院号。この有名な強奪の話は、古老物語が出典のお話。古老物語は1人の老人から聞いた話では無く、様々な人物の口伝を纏めたもの(俗に言う二次史料)なので、100%信用できる資料かは判断が難しい。

  • @user-kh3wt3hh7t
    @user-kh3wt3hh7t Před 5 měsíci

    関ヶ原でも 家康になめられていた 家臣は寄せ集め 西軍は裏切りばかり 見る目なし

  • @user-kh3wt3hh7t
    @user-kh3wt3hh7t Před 5 měsíci

    秀家は坊っちゃん大名 みこしに乗っていた 秀吉が死んだらばらばら

  • @user-yd6ob8de2e
    @user-yd6ob8de2e Před 5 měsíci

    由良氏って一国衆みたいに思われがちだけど、足利将軍家から上洛の催促受けりしてて実質的に大名として認識されてたような勢力なんだよね...。上杉方の頃は北条はもちろん武田とも激戦を繰り広げながら、時には太田資正の岩付城奪還作戦を支援、北条方転属後は上杉謙信の侵攻ルートにたちはだかったりとかなりの活躍を見せてるのよね。 そして居城の新田金山城は上杉や武田の猛攻に耐え抜いた難攻不落の名城だしで、今後何かの拍子にクローズアップされてもいい存在だよなぁと思ってる。

  • @user-yd6ob8de2e
    @user-yd6ob8de2e Před 5 měsíci

    高○書院の謙信本で田嶋悠佑氏が記されてたように、詰まるところ、謙信の関東出兵の主目的は、山を挟んではいるが、越後と隣接する関東において反上杉勢力が拡大するのを防止する為(越後防衛)なんだろうなというのが個人的な意見。この辺は信濃方面とそう変わらないのかも。 1番最悪なのは信濃を呑み切った武田、関東を呑み切った北条という両三国同盟勢力に越後方面に前線拠点作られて両面から圧迫されることだろうからね...。 その上で山内上杉家の家督や関東管領という役職による権威は外交上において当時はまだ利用価値があったんだろうと思う。 ここからは個人的な妄想ではあるが、本当はいざ関東に行くにしろ、友好勢力の朝倉家との共同戦線による北陸の一向宗方面や信濃の対武田方面を落ち着かせてから出馬しようとか色々算段はあったんだろうなぁとは思う。ただ、北条方の国衆が遂に国境を越えて越後に侵入する段階に入ってしまったため、早めに手を打たないと行けなくなってしまい、あの段階での出馬になってしまった(三国同盟の一角である今川義元の討○の状況も追い風にした部分もあるか)んかなぁと思ったり。

  • @user-yd6ob8de2e
    @user-yd6ob8de2e Před 5 měsíci

    何故か触れられることが少ないが、永禄元年頃に北条方の国衆の安中重繁の被官の赤見某が北条家の意を受けて越後に侵攻してるのよね。

  • @user-yd6ob8de2e
    @user-yd6ob8de2e Před 5 měsíci

    天文21年の方は越後守護上杉家の譜代家臣の平子孫太郎と景虎の旗本である庄田定賢(第4次川中島の戦いで討死したと言われる)らの越後衆を憲政に合力させて関東に送り出したに留まるといったところなんだろうな...。 この庄田は世間的にはどマイナー人物だろうが、景虎期〜政虎期の謙信政権にとって大きなキーマンの1人だと思うので、この人物を川中島で失ったの上杉にとってはかなりの痛手だったろうな...。

  • @user-wk5pq8fn3h
    @user-wk5pq8fn3h Před 6 měsíci

    神戸に助けてやるといって城を出た途端、神戸の配下に切腹を薦めさせる腹黒さも持っている。 戦には弱いが、あの黒田官兵衛に戦で勝ったことも。 取り次ぎ役として優秀で、家康を豊臣側に口説き、豊臣政権序列2位に。 5か国の大大名を断り改易。 関ケ原で西軍についても生き残り、大坂の陣では大将にされそうな中脱出して、家康に情報提供。 運だけでなく、したたかさももった武将。織田信雄は無能だけど勝ち組なイメージです。

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Před 6 měsíci

    越山シリーズ完結お疲れさまでした👍 メンツが大事なんでしょうけど、雪国と言うハンデを克服できず、結局得る物は、後世の名声と言うのがなんとも😢 織田と争ってる最中に亡くなって、本能寺の変が起こらないと、ヤバいところまで追い込まれますしね

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub Před 7 měsíci

    ちなみに 長崎原爆は小倉城界隈が第一目標。 小倉城の隣に小倉陸軍工廠(東洋一)がありました

  • @user-yd6ob8de2e
    @user-yd6ob8de2e Před 7 měsíci

    当時の佐竹は南奥攻略に注力していたということ、そしてまだそこまで北条の脅威を感じる段階ではなかったことなど、対北条で出血するメリットがそこまでなかったことから、取り敢えず今は関宿あげて北条と和しておけばこっちに脅威が来ることは無いだろうという考えがあったのだろう。 しかし、その翌年、北条が小山を攻めたことでその目論見は大ハズレし、謙信勢力と分断された状態で北条と本格的に事を構えなくてはならなくなるのであった....()

  • @user-ez3nl9ik8o
    @user-ez3nl9ik8o Před 7 měsíci

    安国寺恵瓊は知らないだろ

  • @bej8514
    @bej8514 Před 7 měsíci

    1

  • @user-jo7vn4ut3y
    @user-jo7vn4ut3y Před 7 měsíci

    こんな逸話があります。 信之が沼田に建てたお城はなんと5層の天守閣! あの当時5層の天守閣は関東では江戸城だけだった。何故かと言うと家康が許さなかった。しかし真田信之にはなんと5層の天守閣を作ることを許した。凄い信頼されてたなと思う逸話です。

  • @user-fs2mb2xb2u
    @user-fs2mb2xb2u Před 8 měsíci

    清須は街道で云うと東海道から外れて脇街道の美濃路街道になります。 天守の資料は残っていないようなので模擬天守は犬山城をモデルにしたと言われています。 最近はライトアップ等誘客に力を入れていますよ。 是非訪問してみてください。

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v Před 8 měsíci

    輝元君、関ヶ原以外で、こそこそやってたんだね。広家君が、家康君に、内通気味だったのは、知っては居たけれど、関ヶ原の前に講話をやらかしてて、影でこそこそって感じだったのが、あざを成したのと、腹黒狸の面目躍如って感じですね。😂

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v Před 8 měsíci

    御家騒動を起こしてた、宇喜多秀家君ち、家康君の仲裁を受けてたんだね。関ヶ原の負け戦で、逃げ回っててて、島津さんちに逃げてたけれど、奥様の実家等からも、助命嘆願があって、命拾いをしたんだね。八丈島で、結構、長生きの結果に成っちゃたんだけれど、苦しかった生活かも知れないけれど、自身や、一緒に流された息子の事と、配流先の住民と上手くやって行けばと考えてれば良かったのが、長生き出来たかもって、本で見たかも、

  • @user-cd2jo9nr1z
    @user-cd2jo9nr1z Před 9 měsíci

    松本城って、国宝五城の一つなんだよね

  • @user-mm2sp9ez9o
    @user-mm2sp9ez9o Před 9 měsíci

    松本市民で烏城と呼ぶ人は、ン十年住んでいますが一回も聞いたことがありません。地元民は「お城」と呼びます。

  • @taroyamada6685
    @taroyamada6685 Před 9 měsíci

    東北らしい小さいサイズの城ですよね。 黒田の後藤又兵衛を討ち取った鬼の小十郎。

  • @boowoo1751
    @boowoo1751 Před 9 měsíci

    重要拠点だったんですね その後徳川綱吉 館林宰相の25万石の城となるとは。館林市はもっと館林城をアピールすればよいのに。再建してもいいくらいの歴史がありますよね

  • @bickychance
    @bickychance Před 9 měsíci

    大河ドラマ「真田丸」は楽しかったけど、信之の晩年をラスト1話で描いてほしかったなぁ。

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Před 9 měsíci

    小田氏治を攻めたり守ったり謙信は忙しいなあ 唐沢山城も何回やるんだよと続くし 謙信さんは行き当たりばったりですなあ

  • @user-zc7dv6fu5p
    @user-zc7dv6fu5p Před 9 měsíci

    投稿から2時間強、タイトルをテンプレートから変更していなかったことに気付く… タイトル変更しました。

  • @user-zf9zo6vk6n
    @user-zf9zo6vk6n Před 10 měsíci

    白石片倉家の末裔です。曽祖父が後妻との仲が悪くて片倉家と絶縁して家を出ており、叔母たちからは今の片倉家は後妻の子供が後継を作れず、伊達からの養子が継いでいるから私たちが本流と聞かされて育ちました。しかし、景綱の頃の歴史を知らなかったので配信していただいてありがとうございます。

  • @dxspex2292
    @dxspex2292 Před 10 měsíci

    武田は太平洋に出るルートを絶ってまで甲相駿同盟を結んだんだから北信濃を取り切らないと詰みだろうな タラレバになってしまうけど上杉と同盟して平氏から源氏の領地を取り戻すという名目で関東相模に攻め込んだ方が周辺諸国に筋が立つんじゃないの?

  • @user-lr9in5sb4i
    @user-lr9in5sb4i Před 10 měsíci

    昌幸とその子である信之と信繁、昌幸はもともと三男で武田の武藤家を継ぐも兄二人の戦死により真田家を継ぐ事に 真田のいく末を考えながらも 自身のやりたい方へと動き 信繁は次男で真田家を継ぐ事より自身の生き方を追求できる自由があった 元から長男の信之は家の存続を一番に考えて行動したのではないかと、その上で父や弟はやりたいと言ったら聞かないし、もしかしたらとの思いもあり敵味方に別れたと長男の私は思っています。

  • @mochimochi5396
    @mochimochi5396 Před 10 měsíci

    今度行くので助かりました!

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa Před 10 měsíci

    久留里城って里見氏の? 一時的にしろ、氏康はそこまで追い詰めてたんだ。

  • @tokutaro180sx
    @tokutaro180sx Před 10 měsíci

    こういった歴史背景があるから、富山は石川への憧れ、劣等感、嫉妬といったコンプレックスがあるんだなぁ

  • @user-uw5qv8gu7m
    @user-uw5qv8gu7m Před 11 měsíci

    五稜郭の跡地には、公園がありますね。

  • @mcucxucchii4192
    @mcucxucchii4192 Před 11 měsíci

    松江の場合は、江戸時代以降は、家康公の子孫が治めておられた事もあってか、後のメンテナンスがなかなか手厚いイメージがあります。

  • @user-gv6zw9xh7l
    @user-gv6zw9xh7l Před 11 měsíci

    米子城の石垣の維持管理を米子市から委託で管理していますが石垣にへばり付いての草取りは何度しても嫌になる。夏場は地獄だ。

  • @takuya11bn0818
    @takuya11bn0818 Před 11 měsíci

    むかしは岡山城のことを石山城といいました ちなみに岡山城は岡山という山があったため 石山城は岡山城になりましたから~

  • @user-tm2kr4mf8y
    @user-tm2kr4mf8y Před 11 měsíci

    城郭検定受験勉強のために過去のCZcams拝見いたしました。すごく分かりやすく説明いただいており、お気に入りチャンネルです。無事に城郭検定も合格し、ありがとうございました😊これからも楽しみにしています😚

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Před 11 měsíci

    その後、北条にボコられ、秀吉にボコられ、大変な城ですな

  • @nk-tm7fo
    @nk-tm7fo Před 11 měsíci

    私の友人が塩尻市出身なんだけど、山賊焼きが松本名物って紹介されるたびにムキーッとなっているwww元祖は塩尻市だろぉぅぉー!と絶叫しております。

    • @user-se4rt6ro4x
      @user-se4rt6ro4x Před 10 měsíci

      県外の人に塩尻市って言っても反応薄いし松本市って言って広めたほうが認知されやすいと思う。 松本市で広めて塩尻市ってところが元祖って伝えたほうが受け入れてもらいやすい(覚えてもらいやすい)

  • @user-lm6lu8ob1t
    @user-lm6lu8ob1t Před 11 měsíci

    北の政所(寧々)が秀秋の幼児顔が可愛いからって理由で、秀吉に養子にと勧めたって聞きました。 しかし、丹波亀山城主に据えた頃から、暗愚な噂や何事にも関心を持たず、今で言うニートの有り様から、北の政所の愛情が薄れたとも聞きました。 幼い頃から、豊臣家を取り巻く大名の接待を受け続け、俗に言うアル中になっていたらしい。 小説等で言われる、北の政所にアドバイスを受けて、徳川家康に接近したとする説は、実際北の政所が秀秋を見下していた事から、家康と共に持ち駒の一つ程度と考えます。 後の死因は、飲酒による腎虚と荒淫を原因とする生活習慣病と言われ。 結局、秀吉のコネで楽をして、接待で身を持ち崩し、云々だと考えます。