B-Boy Daisuke's game-devlog
B-Boy Daisuke's game-devlog
  • 77
  • 32 829

Video

Playground 0: Playground の紹介・セットアップ・サンプルゲームを実行してみる (Unity)
zhlédnutí 104Před měsícem
ダウンロードページ: github.com/dsuz/UnityPlayground/releases Playground の使い方: bboydaisuke.wp.xdomain.jp/2021/04/25/playground/ 00:00 Playground のサンプルゲーム紹介 00:31 Playground の説明 01:13 Playground のセットアップ 01:44 ファイルのダウンロード 02:13 ダウンロードした zip ファイルを展開する 02:55 Unity Hub にプロジェクトを追加する 03:12 バージョンチェックの警告に対応する 1 04:31 バージョンチェックの警告に対応する 2 05:08 問題のあるエラーがないか確認する 05:26 サンプルゲームを実行する #unity #ゲーム開発 #Playground
セリフやアイテムの個数が表示されない問題の対処方法 (Playground, Unity)
zhlédnutí 40Před měsícem
Playground の 1.5 以降で、Dialog Balloon が表示されなかったり、Resource の Inventory に所持している個数が表示されない問題があります。 Examples の Roguelike を実行すると、この問題を確認できます。 この動画では、問題の解決方法(バグの直し方)を説明すると共に、この問題をどうやって調べて原因を特定したか、さらになぜこのような問題が出るようになったのかを解説します。
UE5.4 の新機能 PCG (Procedural Content Generation) Biome Plugin を試してみた
zhlédnutí 205Před měsícem
UE5.4 の新機能 PCG (Procedural Content Generation) Biome Plugin を試してみた
UE5.4 の新機能 Motion Matching を試してみた
zhlédnutí 166Před měsícem
UE5.4 の新機能 Motion Matching を試してみた
UE5.4の新機能Auto Retargetingを試してみた2
zhlédnutí 72Před měsícem
UE5.4の新機能Auto Retargetingを試してみた2
Canvas の Render Mode について理解する: Screen Space Overlay/Camera の違い (Unity)
zhlédnutí 30Před měsícem
[検索キーワード] www.google.com/search?q=unity canvas render mode screen space overlay camera
Playground でタイミングゲームを作ってみた (Unity)
zhlédnutí 38Před měsícem
Playground でタイミングゲームを作ってみた (Unity)
Playground でブロック崩しを作ってみた (Unity)
zhlédnutí 28Před měsícem
Playground でブロック崩しを作ってみた (Unity)
Playground でブロック崩しを作ってみた (Unity)
zhlédnutí 34Před měsícem
Playground でブロック崩しを作ってみた (Unity)
Playground で FlappyBird 的なものを作ってみた (Unity)
zhlédnutí 31Před měsícem
Playground で FlappyBird 的なものを作ってみた (Unity)
Playground で設定をオフにしないとバグにひっかかります (Unity)
zhlédnutí 42Před měsícem
新しくなった Playground にはどうやらバグがあり、設定によってはバグに引っかかります。Turn Playground Off にしておけば大丈夫です。
ぷちコン21 振り返り 1
zhlédnutí 45Před měsícem
ぷちコン21 振り返り 1
Playground を使う時の Unity の設定
zhlédnutí 89Před měsícem
Playground を使う時の Unity の設定
[Free game] IBUKI ~Find your inner strength~ Trailer / Gameplay movie
zhlédnutí 505Před 2 měsíci
ダウンロード: github.com/dsuz/petitcon21/releases 00:00 プレイ動画1 01:11 プロローグ 01:33 プレイ動画2 01:43 押忍 02:01 タイトル画面 02:30 挨拶 02:48 今回の3つのポイント 03:03 スケルタル アニメーション 03:14 フェイシャル アニメーション 03:52 C 04:38 おわりに ゲーム内で使っている BGM ゲーム中: czcams.com/video/5aY2BHxzfrw/video.html タイトル画面: czcams.com/video/c5Ga1NUM96c/video.html #UE5ぷちコン #unrealengine5 #ue5
Unreal パーフェクトピッチ 開発過程
zhlédnutí 203Před 9 měsíci
Unreal パーフェクトピッチ 開発過程
「Unreal パーフェクトピッチ」第20回UE5ぷちコン参加作品
zhlédnutí 584Před 9 měsíci
「Unreal パーフェクトピッチ」第20回UE5ぷちコン参加作品
Unity と Visual Studio の統合(連携)設定のやり方
zhlédnutí 1,8KPřed 2 lety
Unity と Visual Studio の統合(連携)設定のやり方
「させていただく」と "AYBBTU" の意外な(?)共通点について考えてみた
zhlédnutí 115Před 2 lety
「させていただく」と "AYBBTU" の意外な(?)共通点について考えてみた
BioShock3部作が無料配布中!(2022/6/3まで)超オススメです!
zhlédnutí 63Před 2 lety
BioShock3部作が無料配布中!(2022/6/3まで)超オススメです!
[独学2]「学び方」についてあれこれ
zhlédnutí 146Před 2 lety
[独学2]「学び方」についてあれこれ
Unity + Playground でシューティングゲームを作る
zhlédnutí 991Před 2 lety
Unity Playground でシューティングゲームを作る
Unity + Playground で Platformer を作る 敵キャラクター編
zhlédnutí 284Před 2 lety
Unity Playground で Platformer を作る 敵キャラクター編
[独学1]独学ってどういうこと?
zhlédnutí 141Před 2 lety
[独学1]独学ってどういうこと?
Unity + Playground で Platformer を作る プレイヤーキャラクター編
zhlédnutí 338Před 2 lety
Unity Playground で Platformer を作る プレイヤーキャラクター編
(ゲームデザイン)Rogue Land と Archero は何が違うのか
zhlédnutí 181Před 2 lety
(ゲームデザイン)Rogue Land と Archero は何が違うのか
[後編]未経験者のゲーム会社への就職とか、最近感じる仕事の状況など
zhlédnutí 205Před 2 lety
[後編]未経験者のゲーム会社への就職とか、最近感じる仕事の状況など
[前編]未経験者のゲーム会社への就職とか、最近感じる仕事の状況など
zhlédnutí 280Před 2 lety
[前編]未経験者のゲーム会社への就職とか、最近感じる仕事の状況など
Playground 8 全体的なコンセプト
zhlédnutí 195Před 3 lety
Playground 8 全体的なコンセプト
Playground 7 次のステップ
zhlédnutí 193Před 3 lety
Playground 7 次のステップ

Komentáře

  • @user-pi2vy7yb4w
    @user-pi2vy7yb4w Před 22 dny

    何日か前にYahoo知恵袋でゲーム開発のために学ぶならPythonかC#のどちらがいいか質問した者です。 「とりあえずやれ」という貴方の全く質問の回答になっていない返答を受け、ならばと取り組み本日Unityで最低限ゲームと言えるようなものの作成にまでたどり着きました。 勿論貴方にそのゲームは見せませんが、貴方からコイツ質問するだけで行動に移さない奴だなとは思われたくないので報告しておきます。 Unityについては書店で本を買って、不明点はXとChatGPTその他のAIに質問したり検索したりで勉強しました。 知恵袋の最後の返しで「そんくらい自分で解決できないと何も出来ない」と人に教える立場であるにもかかわらず回答先から逃げた貴方に心底腹が立ったのが原動力のひとつですのでそこは1ミリくらい感謝します。

  • @thefirepenguins74
    @thefirepenguins74 Před 2 měsíci

    pretty cool!

  • @user-it6xk5sm9u
    @user-it6xk5sm9u Před 2 měsíci

    Unityにアタッチと出ているにも関わらず、MonoBehaviourの色が変わらなかったり、入力補完、デバッグができません。 Unityのほうで、PreferencesのExtermal Script EditorはVisualStudio2022になっているし、VisualStudioのほうでも拡張機能を入れています。 また、PackageManagerのVisualStudioEditorは最新の状態になっています。 どうすればいいでしょうか?教えていただけると幸いです。 Unityのバージョンは2022.3.21f1、VisualStudioのほうは2022、PCはWindows11です。

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 2 měsíci

      見たこと/聞いたことがない問題の出方ですね。説明の内容からは連携のためにしなければならない設定は全て満たしています。とりあえず Console を見てエラーが出ていたら対応した方がよいと思います。

    • @PuttyChan
      @PuttyChan Před měsícem

      私も同じ症状で悩まされていたのですが、Windowsセキュリティのスマートアプリコントロールをオフにしたところ、Unityの入力補助などが完全に割り当てられたので確認してみてください。Microsoft公式QAのサイトに具体的な解決策がのていたためそちらも確認していただくと安心できるかもです。

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před měsícem

      @@PuttyChan この問題でしょうか。また新たな初心者殺しの罠が仕掛けられてしまったようですね。情報提供感謝します。 VisualStudio2022でUnityのインテリセンスが出なかった話 qiita.com/YukkeDon/items/1fe7a24af7bf7f5c801c スマートアプリコントロールをオフにする方法を教えてください。 www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7811-3414 おそらく使われていないであろうWindows 11 22H2の新たなセキュリティ機能「スマートアプリコントロール」を試してみた atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2307/12/news011.html

  • @wtnvnot
    @wtnvnot Před 4 měsíci

    助かりました!

  • @yjsnpi89464
    @yjsnpi89464 Před 6 měsíci

    統合はできたのですがEditor Attachingのチェックがなくて入力補完ができません🥲

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 6 měsíci

      Unity のバージョンによっては Editor Attaching の項目はありません。その項目は古いバージョンでしか出てこないと思います。 入力補完ができないのは Visual Studio Editor パッケージに問題があると思います。Package Manager から Visual Studio Editor パッケージを最新版にアップデートしてみてはどうでしょうか。

    • @yjsnpi89464
      @yjsnpi89464 Před 6 měsíci

      @@GameDevJP ありがとうございますやってみます!

  • @user-fq4ge1id8z
    @user-fq4ge1id8z Před 8 měsíci

    blenderなどで作ったオブジェクトに適用して使用することは出来ますか?

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 8 měsíci

      使っているマテリアル(のシェーダー)によります。シェーダーが透過処理に対応していれば、そのアルファ値を変更するようにコードを書き換えればよいです。シェーダーが透過処理に対応していない場合は、そのシェーダーが透過できるように修正しなければいけません。

  • @statasan
    @statasan Před 8 měsíci

    今更ながらコメント失礼します。 本動画の14:00で行われているCondition CollisionにDestroy Actinonを追加する箇所なのですが、私の環境だと何故か一番下の-Enpty slot-のみしか表示されません。 Unityのバージョンも合わせていて、手順も何一つ間違えていないので出てこない理由がよく分りません... 対処法などありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 8 měsíci

      そのリストの項目は、Assets\_INTERNAL_\Scripts\Editor\BaseClasses\ConditionInspectorBase.cs: 47-57 行の処理により "Assets/_INTERNAL_/Scripts/Editor/Conditions/Actions" にあるスクリプト コンポーネントの名前を表示しています。まずは ConditionInspectorBase スクリプトと Actions フォルダにコンポーネントが(7つ)あるかどうか調べてみてください。

    • @statasan
      @statasan Před 8 měsíci

      私の環境ではConditionInspectorBase スクリプトが”Assets\UnityTechnologies\Playglound\_INTARNAL_\Scripts\BaseClasses”に格納されており、ActionフォルダはAssets\UnityTechnologies\Playglound\_INTARNAL_\Scripts\Editor\Conditions\Actionsに格納されていました。 Actionフォルダ内にはしっかりとコンポーネントが7つ入っていました。表示されなかったDestroy Acntionもここにありました。

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 8 měsíci

      だとしたらスクリプトが動いていないかもしれませんね。コンソールのエラーを確認してコンパイルエラーが出ていたら直してみてください。

  • @hsasaki7024
    @hsasaki7024 Před 9 měsíci

    カメラワークが爽快感ありますね

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 9 měsíci

      ありがとうございます。スポーツ中継やスポーツバラエティを参考にしています。

  • @sakisaki240
    @sakisaki240 Před 9 měsíci

    visualスタジオ再インストールしてもできませんでした.どうすればいいですか?

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 9 měsíci

      Visual Studio も Unity もアンインストールして、Unity Hub から Unity をインストールする時に同時に Visual Studio もインストールするようにインストール オプションを設定したらよいと思います。つまり Visual Studio の設定も Unity Hub に任せる、ということです。

    • @sakisaki240
      @sakisaki240 Před 9 měsíci

      分かりました!ありがとうございます!

  • @user-ok4ki3jv9z
    @user-ok4ki3jv9z Před 10 měsíci

    助かりました、あとExternal Toolsにvisual studioが全然表示されなくて困ってましたが UnityのバージョンをLTSにしたら表示されるようになりました

  • @sasuke-vy3qj
    @sasuke-vy3qj Před rokem

    キーボードは何を使っているんでしょうか?

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před rokem

      メカニカルキーボード(青軸)です。

  • @user-en1tq2wi3r
    @user-en1tq2wi3r Před rokem

    勉強させていただきました。 マテリアルがオブジェクトごとにインスタンス化されているというくだりで、いつどこでインスタンス化したんだろうと疑問でしたが、カラーとか変えると自動でインスタンス化されたマテリアルに置き換えられるのですね。なるほど。

  • @user-uv3qo1uu9v
    @user-uv3qo1uu9v Před rokem

    すごい参考になりました!

  • @aa-ds3ch
    @aa-ds3ch Před 2 lety

    統合できましたありがとうございます。

  • @koseki_stuff
    @koseki_stuff Před 2 lety

    とても良いビデオです!

  • @youzo3684
    @youzo3684 Před 2 lety

    前後編拝見させて貰いましたが的確で判り易かったです 未経験で就職したいという人にはぜひ見て貰いたい動画ですよ まぁウチは採用コストの関係上未経験は新卒以外エントリー不可になりましたけど この辺の間口の狭さ... 厳しい言い方かもしれませんが未経験は技術にしろ勤怠にしろ地雷が多過ぎて採用がリスキーなのですよね 私だけじゃなく業界的にもそういう認識かなと思います その点経験者はやる気が無さそうでも何だかんだタスクはこなしてくれる可能性高いので安牌選ぶのは仕方ないです それと面談で嘘を付いてしまう人はウチも採用出来ないですね そういう人は進捗報告で誤魔化してフォロー不可能な遅れ出してしまうのではと考えてしまいます マイクの音量にしても些細な事に気を遣えない人は高学歴など他に期待する部分が無いとサクッと落とされるのも仕方ないかなと思います 就職目指す人は採用側は大して期待してくれてる訳じゃないのでワンミスでアウトという心持ちで臨んで欲しい所です

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 2 lety

      コメントありがとうございます。何人かでも成長して就職に成功してくれたらいいなと思います。 > 進捗報告で誤魔化してフォロー不可能な遅れ出してしまうのでは これ多いですよね。私は別業種からゲーム業界にキャリアを変えましたが、ゲーム開発ではこういう人が結構いるのが最初は不思議でした。

  • @kazuhiro68
    @kazuhiro68 Před 2 lety

    Officeみたいにエディタ言語のメニューをツールバーにカスタムできるといいんですが。

  • @kazuhiro68
    @kazuhiro68 Před 2 lety

    「余計なところまで日本語化」わかります。識別子は元の言語のままにしてほしいです。UE4の日本語化はそれが更に激しいです

  • @mugiminimugimini
    @mugiminimugimini Před 3 lety

    これってしゃべっている動画も英語なのですがどうやって勉強しましたか?

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 3 lety

      英語が苦手ならば、日本語のコンテンツもあります → learn.unity.com/search/?k=%5B%22lang%3Aja%22%5D Unity Technologies の日本法人が独自に作った学習サイトも最近オープンしました → learning.unity3d.jp/ ただし、後者は内容が大分難しいと思います。

  • @wa-ir1br
    @wa-ir1br Před 3 lety

    横スクロールゲームを作っていて、縦のみ動かさないというのを作りたいのですが、どのように設定すればいいのでしょうか

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 3 lety

      Virtual Camera の設定で Dead Zone Height を 1 にすると上下には動かなくなるはずです。Cinemachine Dead Zone で調べてみるといいでしょう。

  • @banchu2266
    @banchu2266 Před 3 lety

    ゲームプレイ中にPCの電源を落としてしまい、それ以降起動しようとするとRuntimeErrorがででしまいます。 一通りググって出てきたことをやってみたんですが治りません‥ どうすればよいでしょうか‥

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 3 lety

      どんなエラーが出て、何のキーワードをググりましたか?

    • @banchu2266
      @banchu2266 Před 3 lety

      @@GameDevJP すでにPC初期化で解決しました 返信どうもです☺

  • @user-bm7hh4pv4r
    @user-bm7hh4pv4r Před 3 lety

    すいませんバグが起きていて何故かCreating Project folder failed (プロジェクトフォルダの作成に失敗しました)って出るんですけど、どうすればいいですかね?windows 8.1です

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 3 lety

      Google で検索してみたら、他のフォルダ(デスクトップなど)にプロジェクトフォルダを作ったらできたみたいです。もしそうならばフォルダの権限が制限されてしまっている可能性があるので、自分がプロジェクトを作りたいフォルダに対して自分が書き込みできるように設定してあげればよいです。もしくは存在しないフォルダをしているならば、存在しているフォルダを指定すればよいようです。

  • @spica1jp
    @spica1jp Před 3 lety

    エラーをクリップして、翻訳ソフトに張り付けできれば、ありがたいのだが・・・・

    • @GameDevJP
      @GameDevJP Před 3 lety

      テキストとしてエラーメッセージがコピーできればコピペできるのに、そうでない(ダイアログなどテキストとしてコピペできない)エラーメッセージは検索したりするためにわざわざ画面を見てタイピングして検索するのが面倒、ということなら OCR の機能をもったアプリケーションを使えばいいと思いますよ。例えば Easy Screen OCR というアプリは画面の選択範囲や画像から範囲を選んでキャプチャして、そこに描かれている文字を検出してテキストにしてくれます。テキストとしてコピーできれば、どこにでも貼り付けられます。 以前は OneNote にこの機能があったのですが、現在は Office 365 サブスクリプションを使っているユーザーしか使えなくなってます。 ことエラーメッセージに関しては翻訳をしてもその意味がわからないケースも多いので、普通に検索してその意味を理解することが必要なケースも多いですね。

    • @spica1jp
      @spica1jp Před 3 lety

      @@GameDevJP 貴重なアドバイスをありがとうございます。 早速導入しました。 プリンターに付いてきたOCRよりも使い勝手が良く、精度も高いようです。

  • @GameDevJP
    @GameDevJP Před 4 lety

    言い忘れたことがあったので補足します。 ・「期待する結果」と「実際の結果」の差によって「何が問題なのか」が明らかになる。だから、これらを両方伝えないと「何が問題なのか」が伝わらない。 ・「何をしようとしているのか」を伝えないと、やろうとしていることに対してのアプローチが間違っている時に適切な返答ができない