東北未来ウォーカー
東北未来ウォーカー
  • 13
  • 8 447
【伝統の火を灯し続ける】会津絵ろうそく
会津におけるろうそくの歴史は古く、今から約500年ほど前、当時の領主芦名盛信が漆の植樹・栽培を奨励したことに始まったといわれています。
漆樹の樹液は漆塗料となり、その実からは蝋が採取されたため、以来「漆器」と「ろうそく」は会津の誇るべき産業となりました。
その後、江戸時代には藩主である松平氏が財源として活用した為、会津産のろうそくは日本中に行き渡りその品質の良さは広く世間に知られることになりました。
さらに、ろうそくに絵を付けた絵ろうそくが考案され、当時の大名や神社仏閣等で長年愛用されてきました。
特に婚礼の際には一対の絵ろうそくが灯され、これが「華燭の典」の語源になったともいわれています。花のない寒い会津の冬には仏壇に供える花の代わりに絵ろうそくを飾るようになりました。
撮影店舗 : 会津絵ろうそく 山形屋本店
電話番号 : 0242-22-5769
#伝統工芸品  #伝統技術  #会津若松  #観光  #きはらんしょ
zhlédnutí: 335

Video

【鎮魂の祈りを後世へ】会津慰霊祭
zhlédnutí 772Před měsícem
近代日本に繋がる明治維新の戊辰戦争で戦死した会津藩士殉難者の埋葬は先人の血の滲むような努力により1869年に始まりました。 先人の思いを引き継ぎ戊辰殉難者の霊魂をまつるために長い歳月を重ねながら関係者の多大なるご尽力により行っている祭典(慰霊祭)になります。 [撮影場所] ・飯盛山 ・長命寺 ・善龍寺 ・阿弥陀寺 [白虎隊墓前祭 秋季祭典] ▼公共財団法人会津弔霊義会様のHPより要約・一部抜粋引用 飯盛山には、会津鶴ヶ城を望んで自刃した白虎隊十九士、各地で戦死した白虎隊士のほか 同時期に戦死した少年武士らが祀られています。 白虎隊の霊を慰めるため、公益財団法人会津弔霊義会様主催のもと 飯盛山の白虎隊士墓前で毎年4月24日と9月24日の春秋2回、白虎隊墓前祭を行っています。 [戊辰殉難者長命寺 秋季祭典] ▼公共財団法人会津弔霊義会様の活動のご案内より要約・一部抜粋引用 長命寺は、戊辰...
飯盛山地区周辺の魅力 【きはらんしょ】春も絶景の会津へ
zhlédnutí 459Před 2 měsíci
福島県会津地方には桜の名所が数多くあり、 特に飯盛山地区には山々を背景に情緒溢れる風景や、 昔から人々に愛され続けている自然など寒い冬を経て咲く桜は絶景です。 例年4月中旬から下旬に掛け見頃になり、多くの人を楽しませてくれます。 「時間によって趣が変わる桜」や「風情を感じる桜」をお楽しみください。 [ 撮影場所 ] ・石部桜 ・飯盛山の太夫桜 ・飯盛山地区 [ 石部桜 ] 大河ドラマ『八重の桜』のオープニングに登場した桜です。 樹齢約650年のエドヒガンで中世会津の領主葦名氏の 重臣、石部治部大輔(いしべ じぶだゆう)の庭にあった桜と伝えられています。 10本の幹からなる枝張は広いところで約20m、雄大に枝を広げるその姿は圧巻です。 [ 飯盛山の太夫桜 ] 飯盛山に咲くエドヒガンで石部桜と共に会津の二大老樹の一つとされています。 寛永3年(1626年)蒲生忠郷公在城の頃、 若松城下の...
伝統の復活!懐古の情がわく出ヶ原和紙
zhlédnutí 572Před 4 měsíci
西会津町にある出ヶ原(いづがはら)集落。 その名はかつて伊豆の国から来た者が紙漉きを伝えたことに由来しています。 出ヶ原和紙は西会津町出ヶ原地区を中心に作られ、 江戸時代には会津藩の公文書用紙に使われていたといわれています。 一度は生産が途絶えたこの和紙を先人の想いや流れを引き継ぎ 滝澤徹也氏と地元有志が復活させました。 西会津町で育まれた材料を使い、多くの工程を伝統的な方法で すべて手作業で行っています。 和紙づくりの特集は数あれど、 ここまで密着させていただいた撮影動画はあまりないものと考えています! 数日に渡って滝澤徹也氏のご協力の元、完成しました本動画を是非ご覧ください。 [作業工程] 1.楮(姫楮)/蒸し剥ぎ 2.すべ取り/雪晒し 3.煮熟/チリより 4.手打ち/叩解 5.舟水づくり/紙漉き 6.圧搾/紙干し
飯盛山地区周辺の魅力・飲食店舗編:飯盛山周辺の旨い店 ポタジエ様
zhlédnutí 329Před 5 měsíci
飯盛山地区周辺のお店や飲食店をご紹介する企画動画! 【飲食店舗編:ポタジエ】 飯盛山周辺に旨い店あり 地元の野菜を使った シェフこだわりの 料理の魅力をお伝えいたします! 🏯会津若松市の飯盛山周辺は歴史観光グルメが豊富✨ 😋地元の方の舌をうならす名店「レストラン ポタジエ」のご紹介! 🥬地元の農家が作る野菜を味わうことができるコース料理が提供されています! 👨‍👩‍👦‍👦 女性客や家族連れなど多くのお客様が訪れています✨ 🏠 「レストラン ポタジエ」は飯盛山から歩いて5分ほどの場所に位置し、シェフの渾身の料理を楽しめるお店です✨
飯盛山地区周辺の魅力・飲食店舗編:飯盛山周辺の旨い店 お食事処 更科様
zhlédnutí 322Před 5 měsíci
飯盛山地区周辺のお店や飲食店をご紹介する企画動画! 【飲食店舗編:お食事処 更科 様】 飯盛山周辺に旨い店あり 魅惑のソースかつ丼の魅力をお伝えいたします! 営業時間 : 11:00~15:00 定休日 : 毎月第2水曜日 🍜 会津若松市の飯盛山周辺は歴史観光グルメが豊富✨ 🍛 男性からの人気高い創業40年の中華料理店「お食事処 更科」のご紹介! 🥢 看板メニューはソースカツ丼で、40年間変わらぬ味が特徴! 👨‍👩‍👦‍👦 地元住民やサラリーマンなど多くの客が訪れています✨ 🍲 もやしラーメンや持ちラーメンも人気で、体を温める冬の味覚として愛されています 🏠 「お食事処 更科」は飯盛山から歩いて5分ほどの場所にあり、優しいご夫婦がお客様をお迎えしています✨
飯盛山地区周辺の魅力・店舗編:飯盛分店様
zhlédnutí 536Před 6 měsíci
飯盛山地区周辺のお店や飲食店をご紹介する企画動画! 【店舗編:飯盛分店 様】 戊辰戦争で自刃された白虎隊ゆかりの地として知られる飯盛山の山上で 150年以上前から茶屋・土産店を営んでいる飯盛分店様の紹介動画です。 フリーリポーター:鈴木 美伸(すずき みのぶ) さんに 白虎隊墓守第5代目のオーナーにナビゲーターいただき 会津・飯盛山の魅力をお伝えいたします! 🎶 飯盛分店のすぐ上に白虎隊士のお墓があり、お店があるのはお墓を守るためです。 🎵 店内には白虎隊の資料も展示されています。飯盛山自体は1700年前の前方公園墳でもあり、地元の歴史も学べます。 🍛 店内で会津ならではのグルメも楽しめます。特にソースカツ丼が人気です! 🎶 人気のお土産トップ5をご紹介✨ 🎵 会津餅はゆべしは全国のお菓子の博覧会で名誉金章を受賞!歯応えがあり、懐かしい美味しさです。 👨‍👩‍👦‍👦 飯盛山から会津若...
飯盛山地区周辺の魅力・店舗編:会津慶山焼様
zhlédnutí 506Před 6 měsíci
飯盛山地区周辺のお店や飲食店をご紹介する企画動画! 【店舗編:会津慶山焼 株式会社やま陶 様】 歴史を紡ぐ伝統工芸を伝える会津慶山焼 株式会社やま陶様の紹介動画です。 福島県伝統的工芸品指定を受けている窯元で 会津若松で唯一の窯場を持つ株式会社やま陶 様です。 フリーリポーター:鈴木 美伸(すずき みのぶ) さんにナビゲーターいただき 会津慶山焼の魅力をお伝えいたします! 🎶 飯盛山から車でおよそ5分、繊細な色合いの陶器が並んでいます✨ 🏺 会津慶山焼は鶴ヶ城の屋根瓦が始まり、時代を経て土の質が特に重視されています! 🎨 上質な土と淡い色合いな陶器が人気を集めています! 🌸 ピンク色の陶器シリーズも人気で、不規則で淡い模様が桜吹雪を思わせます🌸 👪 陶芸教室では修学旅行や親子での参加が多く、手作りの体験が楽しめます✨ ✨ 完成した茶碗は店舗で焼き上げられ、手作りの良さを体感できます!
第1回 郷土を歩こう!歴史ウォークフットパス イベント編
zhlédnutí 413Před 6 měsíci
第1回 郷土を歩こう!歴史ウォークフットパス 開催の様子です! 日時:2023年10月21日(土) 7:00~12:30(予定終了時間) 集合場所:飯盛分店第2駐車場(あいづ朝市会場)      会津若松市飯盛3-15 [イベント概要] 地域魅力再発見を目的としまして、地元で10年以上ボランティアガイドのご経験のある鈴木氏を招聘し分かりやすいガイドをいただきながらフットパスコースを歩きます。 ※飯盛山地区界隈の、地域の皆様のご協力を得ながら実施致します。(地域の皆様感謝申し上げます。) 午前の部#01 集合/7:00 コース散策(約2時間程度):7:30~9:30 午前の部#02 集合/10:00 コース散策(約2時間程度):10:30~12:30 ※各定員:30名 参加費用:500円 ※モニターイベント価格です。 本イベントは、地域の皆様のご協力を得ながら当委員会が企画・運営を行う...
飯盛山 戸ノ口堰洞門くぐり編
zhlédnutí 537Před 6 měsíci
会津戊辰戦争の時に戸ノ口原の戦いに敗れた白虎隊が逃れてきた洞穴です。 ▼戸ノ口堰土地改良区様のHPより要約・一部抜粋引用 戸ノ口堰の起源は、八田野村(現在の河沼郡河東町八田野)の肝煎 内蔵之助という人が猪苗代湖から水を引いて開墾したいと考えから 時の藩主・蒲生忠郷公に願いでて、 藩公が奉行・志賀庄兵衛に命じて開削に取りかかったといわれています。 江戸時代 1623年(元和9年)から1693年(元禄6年)の間に、 開墾からはじまり猪苗代湖から飯盛山まで水路が延伸しました。 さらに、1832年(天保3年)戸ノ口堰の大改修が行われます。 当時、他の堰(雁堰)からの水を会津若松のお城、生活用水、防火用水等 として利用していましたが、日照り等の気候条件が重なると 渇水してしまい、安定的な水の確保ができにくい背景がありました。 会津藩から5万5000人を集めて大改修です。 開路後、212年経過。...
会津フットパスPV
zhlédnutí 571Před 6 měsíci
福島県会津若松市飯盛山地区で2023年10月に開催しました 第1回 郷土を歩こう!歴史ウォークフットパス PV動画です。 少しでも地域の魅力が伝わると嬉しいです。 ▼ホームページはこちらです。 是非ご覧になってくださいますと嬉しいです。 aizu-footpath.com/
大林素子が語る「会津 飯盛山地区」歩いて地域の魅力発見『フットパス』#02
zhlédnutí 1,9KPřed 10 měsíci
▼フットパスイベント:第1回 郷土を歩こう!歴史ウォークフットパス申込みフォームはこちら bit.ly/3PBfyKP 日時:2023年10月21日(土) 7:00~12:30(予定終了時間) 集合場所:飯盛分店第2駐車場(あいづ朝市会場)      会津若松市飯盛3-15 お申込締め切り:2023年10月19日(木)18:00まで ※予約枠にまだ空きがございます! ※定員数になり次第受付終了致します。 問い合わせ先: 東北未来プロジェクト実行委員会 事務局 11:00-15:00(平日のみ) [TEL]0242-23-8151 [MAIL]info.iimoribunten@gmail.com ▼イベントホームページはこちらです。是非ご覧になってください。 aizu-footpath.com/ [イベント概要:] 地域魅力再発見を目的としまして、地元で10年以上ボランティアガイドの...
大林素子が語る「会津 飯盛山地区」歩いて地域の魅力発見『フットパス』#01
zhlédnutí 1,3KPřed 10 měsíci
▼フットパスイベント:第1回 郷土を歩こう!歴史ウォークフットパス申込みフォームはこちら bit.ly/3PBfyKP 日時:2023年10月21日(土) 7:00~12:30(予定終了時間) 集合場所:飯盛分店第2駐車場(あいづ朝市会場)      会津若松市飯盛3-15 お申込締め切り:2023年10月19日(木)18:00まで ※予約枠にまだ空きがございます! ※定員数になり次第受付終了致します。 問い合わせ先: 東北未来プロジェクト実行委員会 事務局 11:00-15:00(平日のみ) [TEL]0242-23-8151 [MAIL]info.iimoribunten@gmail.com ▼イベントホームページはこちらです。是非ご覧になってください。 aizu-footpath.com/ [イベント概要:] 地域魅力再発見を目的としまして、地元で10年以上ボランティアガイドの...

Komentáře

  • @user-du7ym9tb4i
    @user-du7ym9tb4i Před měsícem

    戊辰戦争の歴史的を改めて知り、日本の歴史勉強しました、ありがとう御座います、機会有れば是非再度訪問したいですね、ありがとう御座います、

  • @user-dx3tc6ec7r
    @user-dx3tc6ec7r Před 3 měsíci

    会津の未来に想いを寄せ、尊い命が当時、白虎隊の年齢で13~14歳の白虎、他 青龍、朱雀隊に ご冥福と哀悼の意を表します。あなた方先人の侍魂は令和の会津が大切に致します。

  • @user-sg1xw4vc2j
    @user-sg1xw4vc2j Před 5 měsíci

    🎉凄いね🎉

  • @user-sg1xw4vc2j
    @user-sg1xw4vc2j Před 5 měsíci

    🎉凄いね🎉

  • @magurosan-261
    @magurosan-261 Před 5 měsíci

    すごい美味しいお店です

  • @user-py3sk5fy3o
    @user-py3sk5fy3o Před 5 měsíci

    ソースカツ丼、めっちゃ美味しそう!食べに行きたくなりましたー

    • @user-ow1rb4fn8e
      @user-ow1rb4fn8e Před 5 měsíci

      東北未来プロジェクト実行委員会の飯盛です。 有難う御座います! 飯盛分店はプロの料理人がおりますので是非食べにおいで下さい!

  • @user-py3sk5fy3o
    @user-py3sk5fy3o Před 5 měsíci

    会津若松に窯があるのは知りませんでした。陶芸体験をしてみたくなりました!

  • @user-du7ym9tb4i
    @user-du7ym9tb4i Před 6 měsíci

    店内改装したのですね、益々繁盛!

    • @user-ow1rb4fn8e
      @user-ow1rb4fn8e Před 5 měsíci

      コメント有難う御座います。 東北未来プロジェクト実行委員会の飯盛です。 実は、改装は一切しておりません。季節やお客様の年齢層でお土産台のレイアウトを変えているくらいです。 レイアウトを変えるだけで随分雰囲気が変わるかも知れませんね。

  • @user-px9xz6bv5k
    @user-px9xz6bv5k Před 6 měsíci

    白虎隊士の像。「目にしたのは煙の中で見え隠れする鶴ヶ城」という解説がありますが、そもそも、全員が自刃(1人は蘇生し行方不明)したのだから、誰も真相を知らない筈なのに、鶴ヶ城が燃えたと勘違いし、自刃したという話をでっち上げた、カネのためのなら何でもアリの会津観光史学を象徴するモニュメントになってしまいました。 後に蘇生した飯沼貞吉は長州藩士に庇護され、電信技士として活躍、そして、証言を残した。即ち、城が燃えたというのはテキトーな作り話であり、「鶴ケ城に入ることはできようが、もし敵に捕まると、容保公や先祖に対して申し開きができないという一心で自刃の道を選んだ」ことが判明しています。そして、飯沼貞吉は仙台で死去。飯盛山には遺品(歯と髪)を葬った墓がありますが、他の白虎隊の墓から離れたところに立っています。そして、白虎隊の隊長、日向内記は若い隊士を置き去りにして一人で城に逃げ、生き永らえたが、そのことを恥じたのか、喜多方でひっそり暮らしたとされています。

    • @user-px9xz6bv5k
      @user-px9xz6bv5k Před 6 měsíci

      @@user-ow1rb4fn8e ところで、白虎隊の悲劇の原因は何だとお考えですか?墓守である貴方なら、裏付けのある深遠なお考えがあるのでしょう。是非、お聞かせください。 薩長土や岩倉具視のせいと言うのは、会津観光史学の面々と最近の明治維新陰謀説で小説以外、殆ど聞かれなくなりましたが、観光史学については、後述します。また、優柔不断な徳川慶喜の裏切りだということを言われることも多いですが、本来は、藩祖保科公の遺訓に沿うならば、慶喜を説得ないし、従うべきで、慶喜の謹慎の邪魔をし続けたことは、会津藩主としての歴史上、最大級の不忠だと思いますが、、、。 白虎隊隊長(白虎士中二番隊頭)の日向内記の敵前逃亡?飯沼貞吉の残した手記には、批判こそないが、ちょっと恨みがましく書かれているように思います。日向隊頭のことは会津の方はどう考えていらっしゃるのでしょうか?中間管理職としては苦しいので同情すべきところもあるのですが、二本松少年隊は隊長が早々に戦死してしまい、悲劇を大きくしてしまったところがありますので、やはり、日向の責任は重いでしょう。 私の感覚では、藩祖保科正之の遺訓、特に、「大君(将軍家)の義、一心大切に忠勤を存すべく、列国(他藩)の例を以て自ら処るべからず、若し二心を懐かば、則ち我が子孫にあらず、面々決して従うべからず」に縛られ過ぎたという意見も根強いですが、、ただ、容保公は徳川慶喜の謹慎の姿勢に対し、不満を明らかにし、やがて、慶喜から遠ざけられるが、その後も、上野や宇都宮外に兵を差し向けるなど、慶喜の意向を無視し続けた。藩祖の遺訓を守らなかったのです。 寧ろ、藩祖保科正之は徳川の幕藩体制の完成者であり、殉死を禁止、焼失した江戸城天守閣の再建をさせないなどの例があるように、極めて、柔軟な大政治家でした。会津藩士はその家訓の背景にある藩祖の合理的な精神こそ学ぶべきだったように思うが、そうはさせない会津藩の組織が問題だったのではないかと考えています。 即ち、保科正之は信州高遠から引き連れてきた「高遠以来」の家来を重用し、以来、会津藩の家老は9家(内藤、北原、西郷など)に生まれた者でないとわずかの例外を除いてその家老職に就くことはできなかった。少数支配は史上最大の帝国を築いたジンギスカンの例を見る前もなく、厳しい身分制度をつくり、さらに「ならぬものはならぬ」という議論を封じる藩風が出来上がる。薩長土と異なり、個別の戦闘は別にして、下級士族が活躍する場面が、なかったこともそれを裏付けます。 さて、白虎隊の悲壮な覚悟と悲劇はいつしか美談となり、会津にムッソリーニ(会津ではローマ市民からの贈り物と表現しているようですが)とナチスドイツから記念碑が贈られました。そして、ナチス党内の青年組織ヒトラーユーゲントという若者たちまでが会津を訪れました。また、会津出身の畑俊六は元帥陸軍大将、A級戦犯(終身刑)、陸軍の横暴の片棒を担いだという非難を生涯受け続けることとなった彼は、いわゆる「生きて虜囚の辱を受けず、死して罪禍の汚名を残すこと勿れ」で有名な戦陣訓の発案者ですが、この戦陣訓の文言は白虎隊士が自刃した理由と重なります。若い隊士に罪はないどころか、彼らなりに十分議論を重ねて出した崇高な気持ちだったと思いますが、そんな白虎隊の美談が独り歩きしてしまったのが、彼らにとって、一番の悲劇ではなかったかと思ってしまいます。

    • @user-px9xz6bv5k
      @user-px9xz6bv5k Před 6 měsíci

      @@user-ow1rb4fn8e 俗に会津観光史学と言われる捏造についてもお考えを教えて下さい。昭和60年代の新人物往来社の「歴史読本」のキャンペーンと司馬遼太郎が会津でシンポを行ったのが起因となり、 更に当時会津若松市の観光部長であった故宮崎十三八氏と白虎隊記念館長 故早川喜代治氏が「観光の目玉にと」と会津が今でも山口・鹿児島に恨みを持つような観光キャンペーンをはるようになったのが発端。 更に、会津びいきの作家(早乙女・星・宮崎各氏)による史実歪曲が、史実を知らない一般の人々を洗脳し、会津こそ正義で、薩長土などは悪とレッテルを貼ってしまった。最近ではどちらも正義と言った議論もありますが、会津観光史観は本当に悪質で歴史を歪めたように思います。少し、以下、極力、事実がどうだったのか確認しながら、調べたものなのですが、羅列させて頂きます。 ①王政復古から小御所会議での旧幕府に対する薩摩の無理難題を反故にすることに成功していた徳川慶喜の命に逆らって大軍を京都に送り、鳥羽伏見という最悪の戦いのきっかけをつくった。 ②鳥羽伏見以降、慶喜と朝廷に逆らって、謹慎もせず、上野や宇都宮戦争に兵を差し向けた。 ③世良修蔵の手紙の捏造(仙台戊辰史)し、仙台藩を激高させ、世良を含め、勝見善太郎や松野儀助、従者繁蔵、野村十郎、中村小次郎を殺害し、公家の奥羽鎮撫総督・九条道孝と醍醐忠敬が監禁した。 ④仙台藩家老の但木土佐が戦争回避に動き、会津藩と交渉、会津藩も新政府が求めていた「会津藩が全面的に降伏する」ことで合意を得たが、その数日後に会津藩が方針を転換して降伏を拒否し、明治新政府に、謝罪を拒否する回答書を示した。 ⑤先制攻撃をしたのは会津で、西郷頼母を総督として、幕府直轄領であった白河城を占領。 ⑥会津では薩長の内、薩摩に対しては西南戦争で恨みを果たしたが、長州は今でも許せない?と言いう声が根強いが、会津戦争の主力は薩土であり、長州の主力は北越戦争で手間取り、山縣有朋が会津に入ったのは会津の降伏の僅か4日前である。長州の蛮行は記録として残っていないし、新政府の残虐行為のほぼ全ては会津観光史学(会津若松市の商工観光部長であった宮崎十三八氏や白虎隊記念館長 早川喜代治氏、さらに、早乙女貢・星亮一などの小説家)等による捏造・誇張が多い。 ・白河以北一山百文と言って東北を馬鹿にした?(原敬が扇動演説の中で創作したという説が有力で、実際に薩長出身者がこの言葉を使い、誰かを嘲笑したというような資料・根拠はない) ・会津藩士が埋葬されなかった(埋葬されたと言う具体的な記録「戦死屍取仕末金銭入用帳」が出てきている) ・新保雪子が大垣藩に凌辱された(元白虎隊士で東大総長にまでなった山川健次郎が新保雪子に関して調べ直したところ、中野竹子戦死地と同じ涙橋で雪子が戦死した) ・白虎隊も婦女隊の悲劇も、銃砲飛び交う中、薙刀で戦わるような決定をした会津藩の首脳の頑迷さが原因。 ・武川 信臣は 家老内藤信順の三男。彰義隊に呼応し、新政府に捕縛され「君と親の重きめぐみにくらぶれば 千引の石の責はものかは」という言う句を残した。獄中で「容保公と親の為に拷問もものとせず」なんて書いてしまうと、主君と親に累が及ぶから、こんなこと書くわけがないでしょう。現物はあるのですか?あるとしたら、それはそれで、不忠者ですが、、。 ⑦長年の放漫財政に加え、京都守護職就任以降の出費もあり、会津領民に重税を課しただけでなく、新潟や福島でも会津は蛮行・略奪を繰り返した。(郷土史だけでも新潟市・新津市・水原町・五泉市・小千谷市・十日町・燕市・見附市、二本松市、郡山市)、二本松に対する軍事行動は、方針が定まらない同藩への威嚇だったようですが。ただ、ビスマルクに北海道を売ろうと会津が交渉していたことが、プロシア側の資料で明らかになったことには驚きました。 ⑧他に例のない空前の贋金づくりを行いました。江戸深川下屋敷・若松城内西御丸蝋蔵に鋳造所を設け密造、藩への上納額は60万両(1千億円超)に達した。

  • @user-sg1xw4vc2j
    @user-sg1xw4vc2j Před 6 měsíci

    いいね おらが里の気持ちになってます 福島最高🎉❤

    • @user-ow1rb4fn8e
      @user-ow1rb4fn8e Před 6 měsíci

      豊さん 有難う御座います‼️😆✨💍✨

  • @user-iv2hb4cd1b
    @user-iv2hb4cd1b Před 6 měsíci

    会津の歴史大好きな大林さん、鈴木さんと知り合いになり、ラッキイですね。 鈴木さんは会津の歴史には凄く精通しており、毎日勉強しているみたいですよ。 大林さんこれからも大いに会津を発信して下さい。

    • @user-ow1rb4fn8e
      @user-ow1rb4fn8e Před 6 měsíci

      東北未来プロジェクト実行委員会の飯盛と申します。 この度はコメント有難う御座いました! 大林さんも、鈴木さんからもっと勉強させて貰いたいと! 大林さん、本当に会津が大好きで会津の為ならと今回の撮影にも快く参加して頂きました。

    • @user-iv2hb4cd1b
      @user-iv2hb4cd1b Před 6 měsíci

      鈴木さんに伝えておきます。 しかし大林さん、鈴木さん良いコンビになりますよね?

    • @user-ow1rb4fn8e
      @user-ow1rb4fn8e Před 6 měsíci

      ロケ中、私たちも2人の掛け合いが良い感じだと話していました。 またお願いしようと思っております。

  • @user-sg1xw4vc2j
    @user-sg1xw4vc2j Před 10 měsíci

    すばらしい所が 沢山ある福島県をもっともっと 教えて下さい 楽しみです🖐️🖐️

  • @user-ke1or7vd8q
    @user-ke1or7vd8q Před 10 měsíci

    大林さん 会津の素敵を沢山発信して下さい。 楽しみに、そして応援しております!🏐