鉄道模型ちゃんねる 昭和の思い出!よみがえる名車輌と町!

Sdílet
Vložit

Komentáře • 52

  • @eeeda997
    @eeeda997 Před 2 lety +9

    この人が作る人のミニチュアは界隈の群を抜いてる。感情がひしひしと伝わる。なぜだ

  • @usamaru.
    @usamaru. Před 2 lety +12

    昭和50年産まれの僕ですら…あの時代が一番良かったと思う。
    今の便利より、あの時代の不便さが懐かしい。

  • @kk-jq7cv
    @kk-jq7cv Před 5 dny

    懐かしい
    この番組がもう一度見れて良かった

  • @Star6550
    @Star6550 Před rokem +4

    約10年以上前に放映を少しだけ見る事ができて感動した番組でした‼️これずっと誰かあげてくれないかな〜と思ってたので感謝致します。
    有難う御座いました♪😀😀😀

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Před 2 lety +4

    私が小さい頃、飛鳥山公園にはまだ都電は置いてなかった。SLだけだった。昭和50年代前半に置かれたように記憶している。ただ野ざらしで、中学時代に行ってみたら、中は荒れ放題でかなり損傷が激しかった。それが今は屋根付きでだいぶ修理されてるみたい。せっかく保存してるんだから、いつまでも大切にしてほしいですね。

  • @user-st4dv1gr2b
    @user-st4dv1gr2b Před 2 lety +9

    めちゃくちゃ懐かしいなぁ~
    当時小学生で次の日運動会だったので親に録画してもらって冒頭だけリアタイで見たのを思い出しました!!

  • @tadaootsuka7739
    @tadaootsuka7739 Před 2 měsíci

    只々懐かしい。UP主さん有難う御座います❗🙇

  • @user-oq1wd5ix5u
    @user-oq1wd5ix5u Před 2 lety +3

    ただただ凄い!素晴らしい!感動です!ありがとうございます!

  • @U-Kumagaya
    @U-Kumagaya Před rokem +3

    上手い一人って、接着剤の使い方が上手いよね。

  • @TheMatrix5411
    @TheMatrix5411 Před 11 měsíci +3

    40:32 ここからのナレーター、神戸線や京都線の駅アナウンスしてる村山明さんか

  • @user-jx3sr9bp8p
    @user-jx3sr9bp8p Před 2 lety

    これは懐かしいです。オーストリアの鉄道模型は見たことがありました。

  • @user-jb4ed9zr6c
    @user-jb4ed9zr6c Před 2 lety +2

    これが見たかったんです!

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety +4

    ぼくこれが見たかったんですよ。ありがとうございます!DVD化されるといいなぁ。

  • @kt_Mito_Line_tablet
    @kt_Mito_Line_tablet Před 2 lety +5

    うわっ!なッッッつ!当時幼稚園生くらいにHDDにとって今はDVDにダビングしてあります!この動画によってCZcamsで見れるようになった!投稿主さんありがとうございます!

  • @user-js4xl6gj9t
    @user-js4xl6gj9t Před 2 lety +1

    かっこいい

  • @user-ll3og8yp1o
    @user-ll3og8yp1o Před 2 lety

    この番組自体ずいぶん前に制作された物なのですね。
    三組三様、それぞれに素晴らしき昭和。
    ラストの『明日があるさ』で泣きました。

  • @bucket9071
    @bucket9071 Před rokem +2

    ナレーションの方がJR西日本の自動放送担当の方なのが嬉しい

  • @user-es2wu6ih2t
    @user-es2wu6ih2t Před 2 lety

    鉄道の模型番組でみんな見たかった諸星さんのやつとこの番組がようやく見れる。

  • @user-oy9de2bu3t
    @user-oy9de2bu3t Před 2 lety

    素晴らし過ぎる、懐かしい、引き込まれてしまう。これが商品化されたら絶対買いまくるオヤジの自分が怖い。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety +1

    54:04 この飛鳥山公園、行ったことありますよ!そこには都電の他、デゴイチも置いてあります。

  • @supe6020
    @supe6020 Před 2 lety +5

    スーツ殿がこれ見てたら興奮するだろうな 笑

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety +1

    1:28:23 リニア・鉄道館行ったことありますよ。しかもここは今年で開館からちょうど10年です。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety +1

    33:55 やっぱり特急こだまってかっこいいね。

  • @tubutubutubu5755
    @tubutubutubu5755 Před 2 lety +1

    当時BS-JAPANで見ていました。。。さいほうそうしないかなかな

  • @robertostrauss7159
    @robertostrauss7159 Před 2 lety

    Sei grande!!!!

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Před 2 lety +1

    Nゲージでここまでやるか、自分の車内がスカスカの16番ゲージに寂しさを感じる。銀座で都電の面影なら中央通りのアスファルト下にレールが寝ているかと思います、夏になると1372㎜のひび割れが今でも発生するようです。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety +1

    10:46 この丹那トンネルは鉄道伝説でも紹介されましたよ。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety +1

    31:40 これはまさにあのE5系のグランクラスの原型だね。

  • @user-wj9ep2kg6v
    @user-wj9ep2kg6v Před 2 lety +1

    初代新幹線0系は100系が開通してから0系と呼ばれたらしい?

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety +2

    10:40 驚きの値段だ!

  • @TetsudoFanNoOsakajin
    @TetsudoFanNoOsakajin Před 2 lety +2

    クリア!ア、サ、ヒ!

  • @user-ey1qo2nt9w
    @user-ey1qo2nt9w Před 2 lety +5

    30:30 なんか変なの機関車の前におって草

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety

    1:28:49 この流電モハ52は、鉄道伝説でも紹介されましたよ。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety +1

    39:26 あっ、300系新幹線だ!

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety

    31:40 これって、現在の新幹線のグランクラスの原型だな。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety +1

    17:01 1番ゲージって、あのきかんしゃトーマスでも使われていたゲージだね。
    17:07 どうやらトーマスたち蒸気機関車はテレビシリーズが人形劇の時これを使って蒸気を噴き出していたんだね。

  • @reynardbizzar5461
    @reynardbizzar5461 Před 2 lety

    👍🇬🇧🇯🇵

  • @andyrebehn628
    @andyrebehn628 Před 2 lety

    Schick mal Fotos an das Miniatur Wunderland in Hamburg das ist sehr gut geworden was du gemacht hast MFG aus 🇩🇪

  • @remrem5819
    @remrem5819 Před 2 lety +1

    2:00の151こだまは新幹線より速度が速く見えるのですが。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety +2

    1:02:21 この0系は今、京都の梅小路にできた京都鉄道博物館に保存されています。

    • @user-wj9ep2kg6v
      @user-wj9ep2kg6v Před 2 lety

      他にも大宮鉄道博物館にも0系が保存されています

  • @AmaanSiddiqui
    @AmaanSiddiqui Před 2 lety +2

    Which scale of this model train ?

  • @user-ky6pk8pi3c
    @user-ky6pk8pi3c Před rokem

    見たかったやつや ありがとう

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před 2 lety

    70時間とは約3日と言うわけだ!

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i Před 2 lety

    模型に見えなかったw

  • @user-es2wu6ih2t
    @user-es2wu6ih2t Před 2 lety

    てか,これ見てる人は中学生の鉄ヨタが多いよな。何回見たかわからんし