HSPビジネスの悪 

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • フルVer.「HSP」の診断と治療
    • 第二部各論 第1章6節 「HSP」の診断と治...
    ------
    CZcamsLiveで使用する質問や要望
    forms.gle/7AjY...
    オンライン自助会に関するもの(現・旧メンバー向け)
    forms.gle/dc27...
    福祉MAP制作に関するもの
    forms.gle/dB2N...
    自助会についてはこちらから
    onlineselfhelpsociety@gmail.com
    取材対応などはこちらから
    toiawase@wasedamental.com
    書籍
    amzn.to/3J3KpMU
    【コメントについて】
    ・コメントは承認制です。誰かのコメントに返信されているものは誤解される可能性もあり、基本的に承認されません
    ・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。
    ・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
    ・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
    ーーーーー
    HSPというのは生きづらいかもしれないけれども、ほかの偉人たち同様才能もあるんだよ、そういう文脈で自己肯定感を高めるみたいな手法を取るんです。
    これの何が許せないのか、僕らが許せないのかというと、すごく都合がいいんです。
    受け入れやすいかもしれないけどすごく都合が良い。
    本当に障害や苦しみというのは、その裏には長所があるのか?ということです。
    こういう劣性なもの、こういう不幸があるのは何か特別な原因があるからだ、こういう原因があるからだ、そしてそれは逆に裏を返せばこういう幸福なことが待ってたんだ、という話は、人間の認知というか考え方や欲望としてはすごく受け入れやすいんです。
    だけどそんなことはないわけで。
    本当の臨床というのはそんなことじゃなくて、やはり不幸は不幸のままだし、劣性なものというのは劣性なものなんです。
    益田は嫌なこと言うなとか、ひどいこと言うなとかよく言われますけど、僕から見てみればこういう物語性とか、本当はいいところはあるんだ、という方が余程ひどいなと思います。
    長所は長所、短所は短所、それらは独立してあるのであって、短所があるから長所が出るということは、気持ちとしてわかるけれども科学的じゃないです。
    そして治療の場面ではあまり役に立たないです。
    劣性とか不幸とか不運というのはそのままの存在として受け入れなきゃいけないときが来るので、それが障害受容であり、一番苦しい場面なんです。
    臨床において一番苦しい場面を避けちゃうんです、この物語理論というのは。
    だけど次の瞬間、これが嘘だということが分かるんです、臨床していれば。
    その患者さんの人生の中で苦しむわけです、長所があるんだと思っていれば、こんなことになってないわけですから、ほんとに長所があるのであれば。
    そんな綺麗事じゃないです。
    もっと苦しいものなのに、それを何か上手く言いくるめてる感じが、専門家や倫理観がある人たちからしてみれば、許せないです。
    だけど患者さんたちにとってみれば、劣性なものは劣性であると言うの救いがないじゃないですか、そんなの。
    本当に嫌なこと言うな、という感じです。
    全然私たちの気持ちを分かってくれないじゃないか、と思われそうです。
    ここら辺のものはあるだろうなと思います。

Komentáře • 193

  • @MiA-hp4of
    @MiA-hp4of Před rokem +954

    分かる。私はADHDだけど、やたら「ギフテッド」って言葉が最近流行ってて、発達障害=なんかすごい才能ある人 みたいに見られるのキツイ。
    何もギフトされてない発達障害の人のが圧倒的多数だと思う

    • @km-sp3xl
      @km-sp3xl Před 24 dny +2

      うっ!発達だと伝えることになってもじゃあ天才肌だ!よかったね!と言わらてヘラヘラ愛想笑いするけど心は死んでる😂

  • @user-lb6or7hf2c
    @user-lb6or7hf2c Před rokem +771

    ありがとうございます
    私は発達障害があり、そこから鬱も抱えています
    以前妹がHSP万歳の本を送ってきた事があり、母は母でギフテッドの本を買ってきた事がありました
    二人揃って「個性だから」と説得され、凄くガッカリしたことを覚えています
    当時の主治医の「僕は諦める事も必要だと思います」という言葉で落ち着くことができました
    現在の主治医も同じスタンスの様で「現実的に出来ることをやってみましょうか」と言ってもらいました
    益田先生の「長所は長所、短所は短所」の言葉に救われました

  • @nagonago300
    @nagonago300 Před 2 měsíci

    確かに長所を裏返せば短所にもなるしその逆も然りだけど、だからって気持ち楽にもならないし、不便なものは不便だし、「気の持ちようだよ」っていう励ましと大差ない。
    「臨床では役立たない」この一言が腑に落ちました。

  • @user-ux2mb9xc8f
    @user-ux2mb9xc8f Před 8 měsíci +125

    HSPは長所でもなく、短所でもなく、ただそういう性質、なのだと思う。

  • @bishi.4637
    @bishi.4637 Před rokem +306

    これは、ある意味強い愛情表現だと思う。有り難いこと。

  • @user-um7xl7id8w
    @user-um7xl7id8w Před rokem +69

    すばらしい。本物の先生だね。そこがわからないと、かえって苦しいよね。
    ありあわせの自分でOKしたいよね。

  • @ikisichini
    @ikisichini Před rokem +235

    「あなたはこれ!」と言われたあと、「じゃあどうすればいいのか?」は一切出してくれない辺り、占いとかと一緒なぁと思っていました。具体的な対策が必要なんですよねぇ。

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 Před 2 měsíci

    自己肯定感を高めるのはとても大切で、特に子供の頃から低くなるような育ち方をした方達、発達障害の方達にはとても大切だと思います。だから発達障害に対する一般向けの情報は必ずと言っていいほど「この短所はこんな長所と言えるんだよ」とフォローするんだと思いますが、それを見ると「皆が『強み』って言うのに障害って言えるのかな、ただの特性、強い偏りでしかないんじゃないのかな。進行性でもないしな」と感じてしまいます。
    もちろん強すぎる特徴や2次障害は別ですが、それは中核群と言える一部の人だったり、2次というように1次的、直接の障害ではありません。
    例えば双極症は躁・軽躁状態で色んな事ができて本人が喜び治療を拒んでも医者は「あなたの人生に良くありません」と躁・軽躁を終わらせます。
    トゥレット症候群はチック以外なら良い面もあることもあるのかもしれませんが、チック自体が役に立つなんて話はありません。
    こういうのが対人関係上、生活上としての障害と言えるのではないか、というのが自分の解釈です。
    発達特性で生活にかなり困っているのはとてもよく分かります。でもそれを利用して自分の力として発揮できるやり方を教えてもらえるくらい沢山あるのは、ただ自分の本当の力に気付いていないなろう系主人公かもしれないのではないか、という事です。
    発達障害はいずれ精神科から脳神経科に移行するかもしれません。でもその時にはパーソナリティ障害的な何かになっているかもしれない、というのが、常識が無いせいで予想がことごとく外れる発達傾向のある自分の予想です。十中八九外れますので笑って許してください。
    本当に、本気にしないでね。

  • @eol9865
    @eol9865 Před rokem +95

    私がもやもやしてた所を的確に解説してくれた。その通りだと思います。

  • @user-ih2yk9ty3r
    @user-ih2yk9ty3r Před 9 měsíci +13

    耳障りの良い言葉を投げかけてくる人には自身の印象操作などの目的を感じます。
    最近虐待の過去をプラスに捉えたらいいって言われました。憤りを覚えました。先生の仰るように、不幸は不幸として不変の事実として受け入れることが大切だと感じます。

  • @user-nw7mt3ce1t
    @user-nw7mt3ce1t Před 2 měsíci

    HSPの自閉症だけど私は身体麻痺もあって行動範囲が狭くなるから、HSPのおかげで日常にあらゆる変化やその都度あたらしい学びを得れるのはとても相性が良かったと思う。学習欲が高くなかったらきつかっただろうから、潜在的欲求との相性は大きそうだなと思った。

  • @ch-fx2up
    @ch-fx2up Před rokem +78

    発達障害に関しても同じことが言えますよね。弱みをこねくり回して武器にするのではなく、強みをそのまま武器にした方がいいです。

  • @lecielblue1986
    @lecielblue1986 Před rokem +182

    HSPだけでなく、他の障害や病気もそうですね。障害は障害。病気は病気。
    先生がおっしゃるように、長所は長所として、短所は短所として、ありのままを受け入れるのが大切ですね。なかなか難しいですが、そうしていきたいです。

  • @user-nx3sp6yy5q
    @user-nx3sp6yy5q Před rokem +29

    それ系の動画を見ていて、その内容が真実というつもりになっていると、現実社会の冷酷さや容赦の無さを味わった時に心に受ける傷や絶望がより深くなる気がします。
    そういう意味で発信者は無責任だし、その気になってた自分も凄く甘いんだな、と。
    不幸は不幸とキッパリと言い切って貰ったのがモヤモヤか晴れて目が覚める思いでした。
    不幸は不幸なんです。
    とっくに気づいてるし、それはこのままでは一生変わらないと本当は分かっていて、でもその現実を受け入れたく無いから『でも、良い面も必ずあるよ、だからあなたは大丈夫!』系に縋ってしまうのかも。

  • @akkey2019a
    @akkey2019a Před rokem +169

    この厳しい場面は、障害のある児童生徒と向き合う教育現場でも起こります。努力や希望だけで、希望の就職先が見つかるわけがないのです。生きるためのポジティブな感情と、不幸から諦めないといけない数々のものがあり、それと向き合う当事者の決断の重さを日々感じます。私たちが普通に仕事ができる幸福を、努力してもできない人がいるという現実を心に染み込ませて生きていきたいです。

  • @user-iu3wf4vp1v
    @user-iu3wf4vp1v Před rokem +94

    そのままを受け止め、そこからの出発が自分らしく生きる近道でしたね。自分の現実問題に気づかず、力以上を求め仕事や社会で苦労しました。それ故のストレスは持続し鬱積していたと最近思います。
    先生の言葉に、過去や今を顧み納得です。

  • @sencha517
    @sencha517 Před rokem +29

    耳触りの良い言葉は気分は良くなるけど
    根本を治してはくれないね、たしかに。

  • @user-th1eo9sp5b
    @user-th1eo9sp5b Před 10 měsíci +90

    なんだか救われました。
    亡き兄が精神疾患持ちで、機嫌が悪いと壁に穴をあけたり暴力にはしるタイプでした。が、母にはあの子は人より優しすぎるからああなんだよ、受け入れてあげてと言われて、納得も理解もできず苦しみました。優しい人はそんなことしないし、ただ単に心が弱かっただけですよね。病気があっても短所は短所として受け入れて、他のいい側面を探すべきだったな、、と今は思います。

  • @saya_845
    @saya_845 Před 9 měsíci +12

    ずっと違和感を持っていた、その違和感の理由がこの動画で分かりました。
    「裏を返せば長所」これ、短所が置き去りなんですよね。
    スッキリしました!ありがとうございます🙇‍♀️

  • @mk-cp8zu
    @mk-cp8zu Před 4 měsíci +4

    わかる!!それはそれ!これはこれ!!
    良いところもあるし悪いところもある。
    良いところがあるから悪いところもあるわけではない!

  • @user-yd3me3ju7l
    @user-yd3me3ju7l Před 16 dny

    生きづらさを消すことはできないけれど、自分にあった環境を探し出して、繊細な部分を活かせる仕事に就くことができれば、メンタルはかなり安定するのではないかと思います。

  • @user-sp7uz5fo3c
    @user-sp7uz5fo3c Před 10 měsíci +14

    表面だけの慰めの言葉より、こういう現実的な解釈を言ってもらえた方が、自分を理解してくれている気がする。その上で自分をよく知って生きるのが大事だと思った。欲しいのはうわべだけの慰めのことばじゃない。

  • @porukoa
    @porukoa Před 9 měsíci +7

    そう?
    感覚過敏もうるさいとか眩しいとかあるけど気づけないことに気づくとか見方を変えるのはいいと思うけど😊

  • @user-kc4vu2hl2d
    @user-kc4vu2hl2d Před 5 měsíci +2

    そういう見方があったんですね。確かに、遅かれ早かれ辛い感情と向き合わなきゃいけなくなりますね。

  • @46shiro34
    @46shiro34 Před 10 měsíci +11

    生き辛さという意味で「劣勢」と私は受け取りました。生活に必要な仕事という場面で苦しいことが沢山あるので特にそう感じます。
    そして、こんなにも辛いのに。さもそれはあなたの武器ですよみたいな、甘い言葉にはずっと違和感がありました。その言葉を受け取った時は確かに気持ちが良くなります、自分の個性で輝く場面もあるんだと。でも1歩街に出れば音や光や臭いや他人の出す空気感に苦しみます。過剰に疲れて、とても酷い時には楽になりたい気持ちが湧き上がる時があります。少なくとも生きてく上で「優勢」ではないです。当事者だからこそ思います。

  • @user-dr9zo5cv9s
    @user-dr9zo5cv9s Před 21 dnem

    劣性!?=世の役に立たない!=このひといらない!いじめていい!
    って思う人がいるから、その人たちに説明するにはそれしかないのかもしれない……
    みんな違うとか、役に立つことってのも価値観によるから絶対のものがないとか、限界があるとか、わからない人がいるから
    患者さんにも周りにも

  • @user-objectX
    @user-objectX Před rokem +14

    欠点を認められない事はツラい

  • @torikara0604
    @torikara0604 Před 8 měsíci +10

    益田先生の仰る事に100%同意します。
    発達障害にも全く同じことが言われていてそのせいで「障害は個性」だとか、「何か特別な才能や能力がある」とかなんの取り柄もない障害者としては変な期待を勝手に抱かれているようで凄く嫌です。
    先生に 長所は長所短所は短所と言って頂けてスカッとしました。

  • @user-sd7jl9ve8y
    @user-sd7jl9ve8y Před 10 měsíci +16

    本当はASDやADHDなのに、自分はHSPなんだ!と思い込んでしまう方々も多いと思います。そうなると障害の発見が遅れて治療等も遅れますし、かなしいし悔しいなと思いますよね。

  • @meikai3316
    @meikai3316 Před měsícem

    「無能」の言い換えでしかない

  • @ponyaay
    @ponyaay Před 18 dny

    え、、、!?
    傷つきやすさを活かして、
    子どもの繊細な感情に寄り添ったり
    ADHDの注意散漫を活かして
    周りのミスをフォローしたり
    思考の多動を活かして
    様々な可能性に目を向けて分析してみたり
    忘れっぽさを活かして
    嫌なことあっても直ぐ切り替えたり
    わりと、長所だと思っていたけど。
    何事も、長所は短所の裏返し。

  • @user-pb8ig8fj1u
    @user-pb8ig8fj1u Před rokem +259

    生きづらいから「HSP」って知れて救われたのに、それも長所だよ!とか言われると嘘つけ、、ってなるからめっちゃ共感しました
    短所は短所だし、それと上手く付き合う方法のが知りたい

  • @yukifujita6334
    @yukifujita6334 Před rokem +8

    Hsp自称カウンセラーが儲けたいがために…

  • @user-ls7eo9uw9y
    @user-ls7eo9uw9y Před 4 měsíci +3

    益田先生の意見に共感します

  • @ヤーマーグーチ
    @ヤーマーグーチ Před 9 měsíci +8

    確かに。
    HSPの本とか読んでも何の役にもたたんかったし。
    嘘だって思ったもん。

  • @user-zf8cd8qp5g
    @user-zf8cd8qp5g Před rokem +15

    本当にその通りだと思います。

  • @user-oq7qe5mx6h
    @user-oq7qe5mx6h Před 9 měsíci +8

    先生、ありがとう😢
    まだどうやって生きていけばイイのかわからないけれど、スゴく腑に落ちました。

  • @user-yz8lb1zc4c
    @user-yz8lb1zc4c Před 4 měsíci +3

    障害・短所は、時代によって変わる。
    例えばコミュ力は、100年前は「口の軽い者」として忌避されていたかもしれない。
    数年後AIの発展により人間の仕事がなくなって、みんなが鬱やHSPの症状を発症した時、以前からその症状に耐えてきた人がむしろ『忍耐ある先達』として賞賛される時代が来るかもしれない。
    今の時代に適応したいのであればこの精神科医の言うようにHSP等を『短所』として解釈するのも一つの手かもしれないが、
    正直こんなもの、たかが時代の流行語だ。
    チック症と同じで、指摘されると症状が悪化する類いの、呪いのようなものだ。
    むしろHSPは茶道や能などの日本文化に欠かせない能力ではないか。
    今の時代にそぐわないというだけで、その能力を短所とするのは早計だ。
    時代は移ろう。
    「HSPは短所なんだ」と視聴者がネガティブになることにこの医者はなんの責任も負わないのだから、無責任なことを言う、精神医学の世界観でしかものを語れない偏屈な医者の戯言として受け取るのがよろしい。

  • @user-li6sc6vg7l
    @user-li6sc6vg7l Před rokem +98

    才能、才能って言って結局助けてくれない上、出来なかったら努力不足だからだと捨てられる。

  • @yukarik4804
    @yukarik4804 Před rokem +6

    長所と短所は独立してありますし
    社会がある以上、劣性は劣性ですね
    考えることをやめてすがりたい逃げたい時に
    都合のいいことを言う人や団体と出会うと
    騙されたり洗脳されて不幸の連続が始まります
    どんな事もあるがままを受け入れてからでないと
    幸せにはなれないと思います
    全てを受け入れたその先に
    その特性の生かし方が見つかれば
    ものすごく充実した人生になると信じて
    苦しくても劣性や短所にも向き合っています
    だからそんな自分を毎日褒めてあげられてます

  • @user-tn4tu7nh1r
    @user-tn4tu7nh1r Před rokem +152

    そうよ!障害の分だけ才能があるとか耳障りのいいことを言うやつは、悪い人か自己満足マンか不幸の沼の道連れを探してるやつの3択ぐらいですよ!ほんまに!あかんで!

  • @shinpachi9601
    @shinpachi9601 Před 9 měsíci +6

    そう、その通りです
    だから生きづらいのです(>_

  • @rocketsummer77
    @rocketsummer77 Před rokem +16

    HSP のストーリーには、
    優生思想が背景にあったんだぁ。
    目からウロコです。
    ものすごく心が軽くなりました。
    ありがとうございます。

  • @user-ck5bn6qj2c
    @user-ck5bn6qj2c Před rokem +229

    何か辛い経験をした人に
    辛い経験をしたからこそ分かる、優しくなれる
    と慰めるのもこれと同じですよね。
    辛い経験は辛い経験でしかない。
    それを好転材料にできる人の方が僅かで、
    人生の暗い影になる人が大半だと思う。

  • @bibibi3988
    @bibibi3988 Před 7 měsíci +6

    からいものが苦手すぎる私は、甘さを入れれば辛さがなくなると思うなよ!って常々思っているんですが(カレーとか、中辛でも甘くすれば食べれるんじゃない?とか、甘辛になるだけだから!)
    それに似たものを感じた笑

  • @user-ym4ht2vi6q
    @user-ym4ht2vi6q Před 9 měsíci +8

    何でも社会的な結果に結び付けようとする風習が嫌いですね。ギフテッドもメディアでは天才だとか、特性を活かして何か凄い結果を手に入れたとか、キラキラ文脈が蔓延ってます。ギフテッドでもフツウの生活してる例やフツウ以下の生活しか出来てない人も沢山いますし。なので特性は特性なのに、メディアや俗っぽい社会的文脈から減点的な評価されやすい、スティグマみたいなのを醸成してると思いますね。

  • @junono8588
    @junono8588 Před rokem +6

    「障害受容」がいちばん苦しい。
    スケジュールがこなせなくなって、年齢的な衰えだと気付いて落ち込んだ、それと似てんのかな。本当苦しい出来ない自分が

  • @user-qw3wc3ut1f
    @user-qw3wc3ut1f Před 4 měsíci +1

    すごく納得がいく話だ

  • @s_hagi_ip
    @s_hagi_ip Před měsícem

    長所と短所はコインの表と裏のような関係ですよね。

  • @user-osage
    @user-osage Před 9 měsíci +7

    兄が重度の知的障害があって、でもそういうのを「個性」って言う人が凄く…個性じゃなくて病気の特徴で、それを彼の個性とするなら何も持たないのと同じじゃないかって思う事があるんです。それとは違うけど何処か近いのかな…聞こえは良いけど実は酷い事を言っていて、自信の病気の事を個性という人も居るけどそれって違うんじゃないかって…本人達が言うんだから間違い無いんじゃないかとも思う事もあるけどやっぱり違和感が…

  • @user-bz5yh3uj5x
    @user-bz5yh3uj5x Před rokem +15

    皆さん書き込み文章力が凄い🤗

  • @user-tb3dy8oy3k
    @user-tb3dy8oy3k Před rokem +13

    まぁでもHSPって病気じゃないからなぁ

  • @ashizuka3543
    @ashizuka3543 Před 8 měsíci +15

    芸術に長けていようが共感性が高かろうが、疲れやすいのは変わらないし生きづらいのは変わらないのにね。山籠りして人との関わりを持たずに生きていければなんて時々思います。

  • @syobon45
    @syobon45 Před 9 měsíci +3

    敢えて都合よく捉える事によって精神的に楽になる事もありますけどね
    人それぞれだと思います

  • @user-ke8vb9yp6c
    @user-ke8vb9yp6c Před 4 měsíci +1

    あぁ、すごくわかります!!
    と思いながら拝聴しました。
    HSPの人には「あなたは特別」
    ADHDには「あなたの魂は宇宙から来た」
    というような記事や書籍を見かけます。
    妄想の物語を読ませ、
    「あなたはこれさえ知れば幸せになれます」
    と言っているようにも聞こえ…。

  • @sjroanripw
    @sjroanripw Před rokem +12

    気遣いだったり責任逃れだったりでそんな事無いよと言われると、更に迷宮入りしてしまう事だってある
    だったらハッキリと言われて理解した上で対策に進んだ方が都合が良いのかとは思う

  • @cherrycherry4059
    @cherrycherry4059 Před 9 měsíci +1

    慰める、かける言葉が見つからなくて、「でも、すごいいいところもがあるよね」と言ってしまっていました。

  • @miimi3224
    @miimi3224 Před 9 měsíci +1

    目を逸らしてる、避けてる、っていうのすごいわかる。
    それで生きやすくなるなら間違いではないんだろうけど、障害ってなくなるわけじゃないんだから、実際生きづらいって感じることは現実としてあるってことから逃れられないと思う。

  • @lover1457
    @lover1457 Před 4 měsíci +1

    なるほどー!
    受容を避けるは私にとって新たな視点です。

  • @FS-ru4ze
    @FS-ru4ze Před 9 měsíci +33

    これは当事者の主観的な意見です。生きやすくなるために選んだ考えです。
    私はHSPです。劣性か優性か以前に、自己受容の段階として、その私のHSPという特性をポジティブもネガティヴもなく、そのまま受け入れました。
    その特性がこんな場面ではこう働きこんな結果を得る、こんな場面ではこう働き私の主観にこう影響する、という風に日々の中では捉えていきます。
    その結果がネガティヴだったりポジティブだったりします。
    しかし現代社会で生きていく上では、生き辛さを感じる場面、ネガティヴに対して働いてしまう場面が多いです。そうでない他者と比べて足枷になる場面が、現代社会では多いのです。よって劣性と言えます。(世界がひっくり返ってHSP主義国にでもなれば、天才と呼ばれるのでしょうけど)
    まず自己受容の段階があって初めて、劣性をも理解できると思います。
    ですから、この動画だけを見て「私は他人より劣っている、価値が低いんだ、劣性なんだ…」なんて思ってしまう方がいたら、正しい自己需要にはつながらないと思います。(まだ若い繊細な人が観たら、そうなりかねないと思いました)
    ギフテッドの例を持ち出す場合も然り。無知な状態から受容する段階では社会との繋がりを持ち出さず、一度フラットにどちらにも偏りなく捉える必要があると思います。情報として。
    おそらく先生はその次の段階、向き合って対策を講じる場面のお話をされているんだと思います。
    向き合う段階では、現実的に解決しないといけない問題に直面するため、楽観主義では解決しないよ、むしろ根本解決できず苦しむよ、という話なのではないでしょうか。
    あくまで素人の持論です。

  • @KC2KC2KC2
    @KC2KC2KC2 Před rokem +3

    引き算は引き算であり、足し算ではない。
    割り算は掛け算ではない。

  • @kyonew3150
    @kyonew3150 Před 9 měsíci +3

    HSPだと思ってたら双極性障害だた😢

  • @MT-em8mw
    @MT-em8mw Před 9 měsíci +50

    そうでっせ❗
    「涙の数だけ強く」なんかなれへんし❗
    いまだに、いろんな「恨み」「後悔」「悲しみ」を引きずっとるし、「おためごかし」が多すぎますわな❗

  • @user-sd7jl9ve8y
    @user-sd7jl9ve8y Před 10 měsíci +6

    困りごとを受け入れて、それにどう対処するか、を考えたいですよね。

  • @user-soko
    @user-soko Před rokem +25

    短所を良く言い換えるという、言葉の力を使ってポジティブを人工的に作るってだけならいいことだなとは思います。

  • @togumasa
    @togumasa Před 9 měsíci

    理想は優しい、現実は残酷

  • @toshinyanko-miaowing
    @toshinyanko-miaowing Před 10 měsíci +2

    ショート動画の限界というか、キリトリ方の問題というか、ここで終わると本編行く気失くす人もいそうだな。

  • @qqecfs
    @qqecfs Před 10 měsíci +3

    これ言えるの強い

  • @user-tc5yg6qj7m
    @user-tc5yg6qj7m Před 17 dny

    HSPという言葉が流行りすぎたのね。
    ビジネスになってトレンドになって薄っぺらくなっちゃうやつ。

  • @user-wh3br3yg6z
    @user-wh3br3yg6z Před 11 měsíci +2

    劣勢だらけの人、優勢だらけの人、どちらも存在するって残酷すぎない…?😅
    劣勢だらけの人は夢を持つだけ無駄というか…。
    劣勢だらけが故に自分に向いてるとこでしかやっていけないから、どこ行ってもこなせる優勢だらけの人は天才だよ本当に

  • @user-ey1gd9lw4g
    @user-ey1gd9lw4g Před rokem +2

    カウンセラーの人に同じ事言われましたw
    でも才能もありますよ!や素晴らしい!気遣いができる!とやけに褒めてくる感じにも違和感を感じました…

  • @sora_soukyoku
    @sora_soukyoku Před 9 měsíci +4

    あぁ、わたしはその一番苦しい障害受容というところをまだまだ受け入れられてなくて、逃げてたんだな、逃げてたのかなと思います。
    受け入れることからでしか、着実な一歩は進めないのに。
    わたし、その辛くて苦しい所をちゃんと受け止めたいです。自分の苦しいところをちゃんと受け止めてあげたい。
    今まで、色々誤魔化してたんだなあ、と思います。傷つきたくなくて。
    益田先生、いつもありがとうございます。🥲

  • @user-jr1up6cd6c
    @user-jr1up6cd6c Před 4 měsíci +1

    繊細さんって言われると、そういう一面もあるし、鈍感な部分もあるしって思うので納得いかないです。
    けっこう個人差大きいものを、それに当て嵌めるってできるのか疑問。

  • @mu3191
    @mu3191 Před 4 měsíci +1

    ADHDです。障害は個性、みたいな文脈聞くけど毎回ひどいな…って思う。障害が個性であってたまるか

  • @aun5707
    @aun5707 Před rokem +22

    敏感さ、繊細さは劣性なんでしょうか?
    HSPは劣性でも障害でもないと思いますが…。
    心身共に感受性が高い性質だと思います。
    HSPで幼少期から生きづらさがありますが、重度の自律神経失調症になってからは元々の状態とは比較にならない程、心身が異常に過敏になり感情のコントロールも出来なくなったり社会生活も困難になりましたが、このような何かしらの病的状態が原因で敏感になっているのをHSPと間違ってるケースが結構あるんじゃないかと思ってます。

  • @kw7018
    @kw7018 Před 9 měsíci

    ある程度頑張っても、馬鹿で無能な人間なんだなと悟って自分を諦めてそんな自分もしょうがないなって受け入れられた時、一歩賢くなってる

  • @user-vw3zo6et1f
    @user-vw3zo6et1f Před 9 měsíci +4

    ありがとうございます。
    HSPですが、やはり生き辛いですね。

  • @user-bl2sg5by9c
    @user-bl2sg5by9c Před rokem +7

    そうだなぁと思いましたが…。
    前提条件がわからないので、右に振り切るか左に振り切るかの違いで結局はおんなじなのではと感じずにはおれませんね。当たり前だけど、shortで伝わるものって限られますね。

  • @hanadesh3423
    @hanadesh3423 Před 7 měsíci +1

    障害の字を変えたり、そうしたところで障害は障害でしかないのに、関係ない人たちが騒ぎすぎるのが不快でした。避けるより受容です。

  • @user-cb6jw4uw5n
    @user-cb6jw4uw5n Před 4 měsíci

    ADHD、発達障害で適応障害から鬱病発症しました。
    そういう障害自体認知されて無かったのでずっと辛くて苦しい思いをしてきました。
    誰にも理解されなくてただ「サボってる」「怠けてる」「好きな事しかやりたがらない」「何度言っても覚えないし、同じ失敗ばかりする」「やる気が無い」等ボロクソに言われて家族、
    学校、職場で弾かれて人間不信になり
    誰も信じなくなって人付き合いは広く浅く、心には常にバリアを張っています。

  • @user-edwd
    @user-edwd Před 5 měsíci +1

    手足のない人がみんな乙武さんみたいな活動家か、両足義足の人はみんなピストリウスのよう速く走れるか。
    必ずしもそうではないのは明白。
    それは発達障害やHSPも同じ。

  • @user-wj9us5jo7k
    @user-wj9us5jo7k Před 4 měsíci

    言語化して下さって有難うございます。自分にとって都合の悪い現実も受け入れなきゃ前に進めない。

  • @s_zirol2866
    @s_zirol2866 Před 6 měsíci +2

    才能と障害は別問題ってことか。

  • @user-bl2uj9wh6w
    @user-bl2uj9wh6w Před 9 měsíci +21

    Highlyっていう単語がそもそもそういうストーリー性を補強してる気がする
    一般人は感受性が「低い」けど、我々は「高い」から逆に苦しんでるんだ、的な
    実際には何かが「高い」んじゃなくて「弱い」だけなんだけど

  • @oioion
    @oioion Před 9 měsíci +2

    そうですね。
    HSPではないですが、劣性部分に物語をつけ、都合良い解釈で行動するとさらに嫌な事が起きた時の落胆が半端ない。
    劣性の部分を自分のうちの一つとして受け入れる、認める事で世界が広がった気がします。劣性の部分は仕方ない、けどどこまでの許容範囲なら周囲の人は受け入れられるのか、劣性部分があるから自分はこう補わないと成り立たないと考えるようになる。即ち、自分の軸が出来る。
    そうするとなあなあに生きてる人よりか、何百倍も生き生きした姿になると思います。

  • @user-vf3xk2vq5i
    @user-vf3xk2vq5i Před 3 měsíci

    そうだ そうだーぁ 益田先生 キュートその通り

  • @mayumin03
    @mayumin03 Před 4 měsíci

    ちょうどHSPについて調べていたので、このショートがすごく刺さりました!
    他の様々なことに対してこの考え方が通ずるな、とも思いました…

  • @yu-yu99
    @yu-yu99 Před 5 měsíci +4

    その通り。

  • @user-ex6fo9jl7x
    @user-ex6fo9jl7x Před 9 měsíci +1

    生きていくためには諦観も必要だと思います

  • @user-ghwnxkg
    @user-ghwnxkg Před 9 měsíci +1

    感情の問題にし過ぎると原因や本質が見えにくくなるし治療を阻害しかねませんよね、患者本人の為にもなりません。精神論の中でもスピ寄りに行きたいなら医師の他に占い師の友人知人でも作ればいいのです。

  • @user-ei1ep8dx8v
    @user-ei1ep8dx8v Před 4 měsíci

    その通りです…!私は根っからのHSPですが、生きづらく苦しくて堪りません。それを転嫁されても何も嬉しくはないです。だって苦しさは喜びに変わらないのだから。受け入れ難い事実ですし、こんな自分を恨みます。そのうえで話し合えるカウンセラーさんと出逢いたいですね。

  • @SuperTzukasa
    @SuperTzukasa Před rokem +10

    なるほど。確かにその通りかもしれない。

  • @ririri8949
    @ririri8949 Před rokem +2

    繊細さんって言わないでほしい。敏感なだけ。

  • @powerpop8735
    @powerpop8735 Před rokem +2

    すごく納得しました。ありがとうございます。

  • @user-chokobo3
    @user-chokobo3 Před 4 měsíci

    障害があっても天才的な一面があるって😊って、サヴァンのことじゃないの?

  • @user_chan.chan.
    @user_chan.chan. Před 5 měsíci

    何度も苦味飲んで、自己理解が進んできています。自分と向き合う時に、体調を崩さないようにサポートは受けた方がいいのかもしらない。

  • @user-bf8wv1vj6i
    @user-bf8wv1vj6i Před rokem

    終始深く頷きながらお話を聞いていました笑

  • @user-zc4vk7cr1f
    @user-zc4vk7cr1f Před 4 měsíci

    無理に前向きに捉えようとすると疲れちゃうし、前向きに捉えたところで現実は変わらないから理想と現実の落差が激しくなるだけ。マイナスポイントあるけど頑張れた自分偉い👏くらいがいいんだと最近分かってきました。

  • @user-jv6op8hd5h
    @user-jv6op8hd5h Před 4 měsíci

    ADHDを受け入れたら楽になりました。なんで自分だけできないんだろうと思うこともあったけど、なんで自分は少し待っただけでこんなにもできるようになったんだろうと思うことも多くて。

  • @xxx-gj3mu
    @xxx-gj3mu Před 7 měsíci +2

    そうそう。それで何の才能もない人のほうが多い。