【ゆっくり解説】未だ謎だらけな生態…「うなぎ」とは何者なのか?を解説/繁殖地は?日本と関わり深いウナギ、完全養殖は可能か?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 03. 2023
  • 土用の丑の日に食べるものといえば、ウナギですね。
    ウナギは長い間その生態が謎に包まれていました。
    今回はウナギの生態や現在の状況を見ていきましょう。
    【ゆっくり解説】未だ謎だらけな生態…「うなぎ」とは何者なのか?を解説/繁殖地は?日本と関わり深いウナギ、完全養殖は可能か?
    おすすめの動画はこちらです。
    【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
    • 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Komentáře • 49

  • @user-vy6pp9hk9y
    @user-vy6pp9hk9y Před rokem +38

    うーん。『数が減ったから食べるのはやめよう』とはならないのが人間なんですよね。スーパーで『食べて応援!』ってコピーでウナギ売ってて苦笑いした覚えがありますwww

  • @user-dv4jl3ej5c
    @user-dv4jl3ej5c Před rokem +8

    水がきれいは微妙。ウナギは鯉鮒ほどではないが水質汚染にめちゃくちゃ強い。産業革命時のイギリスの水質汚染に耐えるほど耐性がある・・・。

  • @user-pt2iz6zt1y
    @user-pt2iz6zt1y Před rokem +3

    もう55年ほど前だね ウナギ獲りに行っていたのは
    シラス獲りは58年前 シラスはそのとうり網ですくうだけ カーバイト焚いてな
    ウナギは川べりの石垣の中へ 餌の着いた五寸釘針をもって
    ウナギが頭出したところを引っ掛ける
    アイツら単純だで 餌の匂いに釣られ出て来るのだな
    小学時代だったけど 楽しかったなあっ がそこも整備され
    当時の面影などまったく無い 単なる用水路に代わってしまった
    こう言うことも残して行かないとダメと思うけどね

  • @user-wp2hj6xq3h
    @user-wp2hj6xq3h Před rokem +12

    ウナギは川の汚れに強いから都市部の川でも採れますね。

    • @user-sn4gm9up7s
      @user-sn4gm9up7s Před rokem +1

      田舎の方が農業で汚染された川が多そう
      都市部の川に数トンのペットボトルが浮いてても水には簡単に溶けないから無害
      農業に使う窒素肥料は水に溶ける
      アンモニアとか動物に有害だから排泄する物を植物が活用する事を想定して近い物で低リスクな物を作って畑に撒いてるのが田舎

  • @user-hd3mc5mz5m
    @user-hd3mc5mz5m Před rokem +1

    降河回遊魚はなんで、海水と淡水の両方で生きていけるんですかね?
    浸透圧とか尿とかどうやって調整してるんだろう?
    ぜひ動画で取り上げて欲しいですね

  • @user-jf1ys8vc2n
    @user-jf1ys8vc2n Před rokem +3

    11:28の10mmは100mmの誤記では?

  • @user-cy3gn5vf9x
    @user-cy3gn5vf9x Před měsícem

    たしかにウナギは不思議な生態だよなあ。

  • @martiner
    @martiner Před rokem +5

    どんだけ遠くで繁殖してるんだ…
    なんでこんな生態になったんだろう

  • @motoroxx2436
    @motoroxx2436 Před rokem +4

    20年以上前に食べるのを止めました
    もう食べようとは思わないです

  • @user-nf6rs9dj9h
    @user-nf6rs9dj9h Před rokem +1

    旦那がうなぎ大好き男だから、月に1度は食べるけど、私はそんな頻繁に食べたいと思わん…
    かわいいから飼いたいとは思う😍

  • @new_handmade
    @new_handmade Před rokem +2

    お吸い物は売ってるが、奈良漬けが置いてない場合が多い。子供はようから

  • @kazuya1916
    @kazuya1916 Před rokem +3

    最近ウナギ釣りやるけど捌けない

  • @hjdeokanbayashi596
    @hjdeokanbayashi596 Před rokem +1

    特撮大好き女子。うなぎには、呼び方がある。特に、関東地方には、うなぎっていうけど、関西地方ではうなぎの事を、まむしっていうだって。因みに、わたくしは、関東と関西の間の子だから、関東地方のうなぎ🍜食べた事ある。

  • @user-kz6vn4km4f
    @user-kz6vn4km4f Před rokem +3

    うなぎのヒマツブシ大好きです。ことしは、本気で捕獲に行こうとおもぃます。

  • @user-tf1ey2pk6m
    @user-tf1ey2pk6m Před rokem +2

    蒲焼きは本当にうまい😁🤭🍵🎶オブラデイ オブラダ🎶

  • @kenjiharada511
    @kenjiharada511 Před rokem +2

    お昼諏訪でうなぎ食べたよ

  • @user-tf1ey2pk6m
    @user-tf1ey2pk6m Před rokem +2

    うな重は旨すぎるね😁🍵

  • @hiroshinsn
    @hiroshinsn Před rokem +2

    ウナギイヌは…

  • @user-rf4ov3wg7f
    @user-rf4ov3wg7f Před rokem +1

    この動画の中で言ってることは間違いではないか。腹の黄色い鰻が黒くなることはないと思う随分前だけどテレビで観たことがある。性転換すると言うがこのテレビでは雄と雌が別々の、水槽に居て体色も体型も違って見えた。盆過ぎると下り鰻は黒くなり川を下り産卵に向かうと言うが、この下り鰻はテレビで観た雄である。雌タイプの鰻は河口で多く居るが池に入った雌は下ることはない。雌タイプの鰻は最大でも1、3キロまで雄タイプは2、5キロまでは数多く釣ったことがある。違った意見があれば教えてほしい。養殖で大きくしたものでも完全に選別することはできる。違いは味にも、雄タイプは身も皮も固く雌は柔らかく捌いていても食べてもその違いが判る。

  • @user-se4oq8ql2s
    @user-se4oq8ql2s Před rokem +6

    ワンちゃん海でウナギ釣れたりするんかな?

    • @user-hr8gc6xb5y
      @user-hr8gc6xb5y Před rokem +1

      あんまり美味しく無いみたいですよ

  • @user-fr7bd1sh1w
    @user-fr7bd1sh1w Před rokem +2

    うなぎナウ

  • @heartangel3744
    @heartangel3744 Před rokem +8

    ダムや河口堰を壊せばウナギは増えるんだけどね

    • @user-sn4gm9up7s
      @user-sn4gm9up7s Před rokem +4

      川の反落で打ち上げられた土砂が平らな土地を作って
      そこに畑やら建物作ってるのが人間なので…

  • @nobuyuki0721
    @nobuyuki0721 Před rokem +2

    川で筒などを仕掛けて取る

  • @secretosecreta4307
    @secretosecreta4307 Před rokem +2

    ウナギは深海魚だった訳だ。

  • @edajimahe8
    @edajimahe8 Před rokem +6

    世界(特に中国インド)が鰻の美味しさに気づく前に完全養殖を確立してほしいね

  • @y--sizuki
    @y--sizuki Před rokem +3

    鰻はまさにスタミの塊と聞きます。。
    最近はまったく食べていないですが、もしお相手がいまして我が国の少子化対策に多大に貢献出来る方には政府はガチでタダでウナギを提供した方が絶対に良い気がします。
    ()自分には関係の無いことですがねぇ…。

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Před rokem +2

    腹減った

  • @hiioga1932
    @hiioga1932 Před rokem +2

    昔は一匹300円程でスーパーで売ってたわ
    人間は貪欲でそりゃ居なくなるわ
    所でうなぎのたまごとか白子とか聞いた事無いのだがマズイのだろうか?

  • @tarou_tanaka857
    @tarou_tanaka857 Před rokem +4

    つか昔のが普通にうなぎ食ってたけどな。
    天然は昔から高かったけど養殖は安かったし。
    今のが消費量が高くなってんのが理解できない。

    • @user-ec9dx6jz5y
      @user-ec9dx6jz5y Před 8 měsíci

      現在はスーパーや通販で蒲焼きまで商品化した鰻が販売されています。
      それだけ加工工場や物流が進んだということかと思います。
      鰻にとっては迷惑なことですね😂

  • @mabtogami3737
    @mabtogami3737 Před rokem +2

    日本食の食料の激減は60年前から始まったのかも?
    (高度成長期の環境改善と工業生産性の優先)
    人が増えれば食も増える 環境変化で食料の生産が減る
    社会生活便利性の優先、生きることのため優先
    この優先順位をこの先考えないと
    この矛盾はつづくような..。
    人も世界もいい関係性が見つかって、
    おいしいものがあたりまえにみんなが
    ありがたく食べれるようになればいいですね。

  • @toko5418
    @toko5418 Před rokem +2

    ありがたく命を頂かねば…

  • @manahiro4758
    @manahiro4758 Před rokem +1

    ウナギなんてここ10年食べて無いな
    卵も今年は買ってない
    まぁ高くて買いたく無いだけなんだけど
    好きなだけ値上げすればいい
    またチョメチョメ離れとか言い出すんだろうけど

  • @user-rr4rh8dt6w
    @user-rr4rh8dt6w Před rokem +7

    そんな複雑な生態系動物を日常的に食せるようにと考えるべきではないと思います
    その時期、その季節に食べられるからこそで、もうこれ以上触れない方が
    良いように思いますね。。。
    あんなに細くてニョロっとした動物が産卵のため遥か彼方に戻るわけでしょ?
    何か意味ある動物の生態に人間のエゴである食したいというだけの目的で
    関わるのはやめた方が。。。

    • @user-rf4ov3wg7f
      @user-rf4ov3wg7f Před rokem

      あなたは優しい人のように勘違いをする人もいるかもしれないですが、何を食べて生きているのでしょうか。水と空気だけで生きてる訳ではないでしょう。肉を食べて魚を食べて野菜も食べてるなら大きな間違いの中で生きてるのでは。

    • @jarousskyphilippe5831
      @jarousskyphilippe5831 Před 8 měsíci

      むしろそういった意味のある動物の生態に人間のエゴを持ち出さないために、養殖という技術を発展させる必要があるのでは?

  • @user-yl9rt9cq1i
    @user-yl9rt9cq1i Před rokem +1

    いい女の項とたっぷり肥えている雌鰻はどっちがいい。僕はうなじ、私はうなぎ。はい 失礼いたしました。

  • @philosophydoubtfuljournalcom
    @philosophydoubtfuljournalcom Před 10 měsíci

    養殖場はあるらしい毛けど、完全養殖じゃないのか?稚魚の育成に成功したって言ってたような。

    • @user-er4es8en7f
      @user-er4es8en7f Před 8 měsíci +2

      成功はしてる。
      ウナギは大量に卵を産むけど、その中で1%未満が完全な育成に成功したって事
      んでつい最近になってそれが30%になったんだけど、コストがかかりすぎて、とてもじゃないけど現状打破はまだきついねって話になった