バッハシンフォニア第14番を分析&解説&練習!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 07. 2024
  • ピアニストさいりえ(東京藝術大学大学院修了)がバッハのシンフォニア全15曲を解説・分析・練習していくシリーズ。
    大変お待たせいたしました!今回は第14番です。
    難曲とも言われるこの曲、その理由や楽譜の読み方、演奏のポイントを親しみやすく演奏を交えてお伝えします。
    お時間に限りがあるためすべてをお伝えすることはできませんが、あなたの練習や演奏のヒントやご参考になりましたら幸いです。
    じっくり勉強されたい方は、ぜひ楽譜をお手元においてご覧ください。
    【もくじ】
    0:00〜 ごあいさつ
    1:30〜 総論、今回のポイント
    5:00〜 1小節目から、演奏&解説
    23:28〜 後半
    43:41〜 まとめの演奏(通し)
    ※細かいもくじは、後日作成します。
    ◆公式LINE(無料登録)→lin.ee/yBXzRO9/
    ★シンフォニア全曲やバッハに関するブログはこちら
    sairie.com/pianoplus/category...
    【配信者情報】
    崔 理英(Rie Sai)東京藝術大学大学院修了 ピアニスト・講師
    ◆崔 理英公式サイト・ブログ→sairie.com/
    ◆ピアノの練習・技術の具体的トピックをテキストと動画で解説するオンラインサロン→note.com/sairie_piano/
  • Hudba

Komentáře • 7

  • @user-yc1nd1oy8i
    @user-yc1nd1oy8i Před 2 lety +1

    さいりえ先生、お忙しいなか動画嬉しいです、ありがとうございます😊年末最後にまた頑張って練習しよう!という気持ちになれました。本当に素敵な曲が、先生にかかるとより一層輝きます!

    • @user-ex6hk6of5o
      @user-ex6hk6of5o  Před 2 lety +1

      動画をご覧いただきありがとうございます!あたたかいお言葉励みになります。また頑張ります😊

  • @takashioikawa4512
    @takashioikawa4512 Před 2 lety +1

    こんにちは。もう何回も拝見しています。現在64歳、リタイヤを期にピアノの勉強再開しました。シニアの手習いなのでシンフォニアとても手が出ませんが、さいりえ先生の動画、見ているだけで楽しいのと、バッハの勉強になります。指は動きませんが、せめてピアノの座り方とか脱力とか、真似できるところだけでも真似させていただこうと思っています。

    • @user-ex6hk6of5o
      @user-ex6hk6of5o  Před 2 lety +1

      何度もご覧くださりありがとうございます!シニアの方のピアノ再開、とても素敵なことですね。
      一つの動画にけっこう詰め込んでおりますので、どこか一部分からでもご参考にしていただけましたら幸いです。

  • @user-gd7vt9ei4i
    @user-gd7vt9ei4i Před 2 lety +2

    初めまして。私は昔エレクトーンを習っていたのですが、ピアノの演奏はシンフォニアで挫折してしまいました。ですが最近先生の丁寧な解説と素敵な演奏を聴き、バッハの魅力に目覚めてしまいました。自分でも弾いてみたのですが、弾き方が分からないところがよく出てきます。例えば14番だと19小節目四拍目のアルトのファの音はタイのままだとバスの音が弾けないのですが、どうやって弾けば良いのでしょうか?
    先生の演奏ではタイは外して弾いているようにも見えたのですがどうなのでしょうか?
    他の曲でも多々声部間タイにしているとどうやっても指が届かない時があるのですが、どのように考えればよいのでしょうか?いつか解説していただけたら幸いです。
    また他の動画も見させていただきます。

  • @macdowell2706
    @macdowell2706 Před 2 lety +1

    いつもためになる解説と演奏をありがとうございます。バッハを聴くのが楽しくなってきます。不協和音が結構あるのに、汚く感じないのはバッハのすごい才能・・と思ったりします。6小節はEs:ではなく、B:のⅣと考えるのが良いでしょうか。12小節はF:と思いますが、どこから完全にF:なのか、いつも調性がよくわからなくなります。それにしても難しいです!でも最後の2小節で美しい世界に連れていってくれるので、ちょっと救われました。

    • @user-ex6hk6of5o
      @user-ex6hk6of5o  Před 2 lety +1

      そうですね、動画でお話していますように、この曲は和声外音が多く調性の境目も曖昧なのが魅力の一つでもあるかと思います。6小節目はその両面の性質を持っていると思います。5小節目の4拍目のバスの音が版によって異なりますが、それでかなり印象が変わりますね。F:の部分も動画内でも探っていますが、完全にパキッと変わらないのがこの曲の絶妙な美しい世界観、雰囲気を作っていると思います^^ 明快な曲もそれはそれで魅力ですし、いろんな曲があって良いですね。