【みんなは組んでた?】サイフポイントに響く歴代のブルジョアデッキ9選【遊戯王】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 06. 2024
  • 今や必須カードの再録も多く、大抵のデッキは1万円あれば組めちゃうのが遊戯王。しかし、15年以上昔の遊戯王はたった一個のデッキを組むだけで数万円なんてこともザラ…。
    今回はそんな『歴代のブルジョワデッキ』紹介します!
    みんながお金かかったな~って思うデッキははあるかな?コメント欄で教えてね!
    【目次】
    0:00 茶番
    0:59 E・HERO
    4:04 終世
    5:40 サンダーデッキ
    7:38 ブルーアイズ
    10:56 スターダスト・ドラゴン/バスター
    12:21 インフェルニティ
    13:46 レスキューシンクロ
    14:52 征竜
    16:53 武神(マスターデュエル)
    18:58 まとめ
    #遊戯王 #ゆっくり解説
  • Hry

Komentáře • 82

  • @user-sl8fs5fp1k
    @user-sl8fs5fp1k Před 15 dny +11

    サンダーデッキ、「お隣さん」もOCG化おめでとうございます

  • @terumo1943
    @terumo1943 Před 15 dny +13

    今から用意するならホルアクティデッキがクッソ高い…
    遊戯王MDで組めるようにならないかなあ

  • @Megaraptor9806
    @Megaraptor9806 Před 15 dny +6

    HEROの中でもDはディスクガイ、デステニードロー、青血、ディアボリックガイとレアリティの高いパワカが多いから贅沢なHEROの印象が強かった

  • @ht3188
    @ht3188 Před 14 dny +3

    オルタナティブは当時カードを売れば映画を見れるだけじゃなくプラスになるって言われててあの値上がり方はヤバかった記憶がありますね

  • @ver1.117
    @ver1.117 Před 15 dny +5

    サンダー・シーホースは定期購読特典なのに3枚投入前提とした効果なのがえげつなかった

  • @user-ck3id7cp8e
    @user-ck3id7cp8e Před 15 dny +5

    付録系が必須になると一気に高騰するよね。少し前までデモンスミスユベルがVBの付録カードが強くて3枚あった方がいいから1枚5000円くらいしてたね。デモンスミスの出張パーツも高いゆえそこそこの値段になってた。今はVB再販されて値段落ち着いたけど

  • @user-km5zr9tx8k
    @user-km5zr9tx8k Před 14 dny +4

    昔は海外版のカードが日本語版より安い上に混ぜてデッキを組んでもOKなルールだったから周りの征竜やヒーロー使いは殆ど海外版でデッキ組んでた事思い出した

  • @user-kq4pk8vy1v
    @user-kq4pk8vy1v Před 14 dny +4

    終世にお年玉全部つぎ込んだのは悪い思い出

  • @user-iu6ir6px6i
    @user-iu6ir6px6i Před 15 dny +6

    ドラグニティはストラクがあっても高かった(ファランクスなしシンクロなしで収録が不親切なせいでもあるが…)

  • @user-iu6ir6px6i
    @user-iu6ir6px6i Před 15 dny +5

    魔轟神も昔は凄まじい値段していたな、なんなら今も高いカードが多い
    しかしまさか一番高いカードがルリーになるとは…

    • @yu-gi-oh-GAMMA
      @yu-gi-oh-GAMMA  Před 14 dny +2

      魔轟神は持ってるやつ大富豪でした

  • @user-ll9zp6ec7p
    @user-ll9zp6ec7p Před 12 dny +3

    昔はホントカード揃わなかった
    特にエクストラは本命数枚だけ入れて後は取り敢えず出せるのぶち込んでた
    それでも代替を考えたりするのは楽しかった

  • @user-fu9fs1ek5y
    @user-fu9fs1ek5y Před 15 dny +10

    最後の「武神」でちょこっとだけ話していますがマスターデュエルでの制作コストが高いデッキもやって欲しいです!
    最近は強いデッキなら大体全部高いですが、マドルチェみたいな汎用性が無いor低いのにURたくさんいるデッキを紹介して貰えるともっと嬉しいです

    • @Exdb573
      @Exdb573 Před 5 dny

      マスデュエはほんとそこがハードル高くて…
      毎回「このカードがUR!?紙だと50円で買えるのに…」とかなったりします…

  • @gesuyaro-2295
    @gesuyaro-2295 Před 14 dny +4

    マスターデュエルだとサンダー・ドラゴンデッキとかも生成コスト高くて組みにくいよね〜

  • @user-zt2qx6oo1i
    @user-zt2qx6oo1i Před 15 dny +4

    セイリュウは高かったなぁ
    にしても確かに武神の生成コストやべえな…
    マスターデュエルは地味にこういうの多い気がする

  • @nzz8716
    @nzz8716 Před 15 dny +4

    マスターデュエルだとVSも高額デッキでしたね。ラゼン・Dr.マッドラヴ・ヴァリウス・StakeYourSoulsがURで、全部メインデッキに複数枚必須なので、ヴァリウスを2枚に抑えてもテーマ内だけでURが合計11枚。つらい。

  • @dorao129.3
    @dorao129.3 Před 15 dny +2

    最近のカードは集めやすくなったんですね。こんなに高かったのを知りませんでした。
    反対にすごい安いデッキも知りたいです。

  • @kirika-akatsuki
    @kirika-akatsuki Před 15 dny +6

    武神はマスターデュエルはそんなレアリティ高かったか?🤔オフィシャルカードでも結構集めるの苦労した。

  • @user-ft8yr9nu7h
    @user-ft8yr9nu7h Před 14 dny +1

    ドラグニティ好きで頑張って組もうとしたけどシンクロが集まらなくてほんと苦労した思い出がある

  • @user-br9uh4ej4e
    @user-br9uh4ej4e Před 14 dny +2

    ペンデュラム出たばかりのペンマジやラスPとかが高くてEMemを組むのに一苦労した思い出・・。

  • @user-ky9un7tv3t
    @user-ky9un7tv3t Před 14 dny +3

    金のある者の前にしか現れないHERO嫌すぎるだろ

  • @user-sg1lk3jz9h
    @user-sg1lk3jz9h Před 15 dny +2

    当時紙で組んだやつで高かった記憶があるのはドラゴンメイドかな…動画で取り上げられてる奴らほどじゃないけど、ちょいちょい高いのがいて(多分)初めて万行ってびっくりしたなあ

  • @user-gn8kq1yg1w
    @user-gn8kq1yg1w Před 14 dny +3

    インフェルニティはヘルパトが当時3,000円くらいしたなぁ

  • @user-ej6sh3we9c
    @user-ej6sh3we9c Před 15 dny +3

    GX、5D's時代にカードショップ行ってたときはURよりSRの方が高かったな。ユベル第1、第3は安かったけど第2形態だけ1500してたりとか。

    • @yu-gi-oh-GAMMA
      @yu-gi-oh-GAMMA  Před 14 dny

      ウルトラは一箱買えば5枚中3枚、レリーフ枠もあるから結構当たるんですよね〜

  • @speldelfin
    @speldelfin Před 14 dny +2

    MDで高いデッキと言えばカグヤGSだろう
    単体で強いカードと手札誘発の集合体だからメインEXどっちもURばかり
    紹介がなかったものだとドグマブレードとか8期初期のアンデシンクロも当時は高かったと思う

  • @SakuRa_YoshiNo
    @SakuRa_YoshiNo Před 12 dny +2

    必須枠でクソ高かったのはエクストラだけど、ブルー・セイリオスとヴォルカザウルスが印象深い

  • @user-dv6ff1jf5u
    @user-dv6ff1jf5u Před 12 dny +1

    MDではヴォルカニックも高いですよ!
    デビル、エンペラー、トルーパー、マガジン、篝火UR
    バレット、ロケット、カウンター、ヴォルカブレイズ、エミッションなどSR
    好きでリアルでも組んでますが高い…好きだからこそ高レアリティにしてます😅

  • @user69UVER
    @user69UVER Před 15 dny +6

    マスターデュエルの初期の頃は青眼ストラクがなかったので
    無課金で青眼デッキ作るが苦労しました。

    • @user-js3jy9dx7n
      @user-js3jy9dx7n Před 8 dny

      私も最初のデッキ、ブルーアイズにしました!勝率は低めですが、時々使ってます・・・青眼の究極亜竜、来て欲しいですね

    • @user69UVER
      @user69UVER Před 8 dny

      @@user-js3jy9dx7n
      青眼デッキは大型ドラゴンで手札事故になりやすいので仕方ないですね
      自分は青眼デッキでだいたいプラチナ帯に居ますね

    • @user69UVER
      @user69UVER Před 8 dny

      @@user-js3jy9dx7n
      青眼デッキは大型ドラゴンで手札事件になりやすいですからね
      自分も青眼デッキを使ってますけど
      だいたいプラチナ帯に居ますね

    • @user69UVER
      @user69UVER Před 5 dny

      ​@@user-js3jy9dx7n
      青眼デッキは大型ドラゴンで手札事故になりやすいですからね
      自分も青眼デッキでだいたいプラチナ帯に居ますね

  • @user-gc6pu9bp3q
    @user-gc6pu9bp3q Před 14 dny +1

    基本的に高額デッキを組まなかったが
    個人的に一番高くついたのは
    某書店で毎月5パックだけ仕入れられる
    ヒドゥンアーセナルから集めたリチュア、かな。
    時間もマネーも費やした

  • @user-ve7jh2xh9t
    @user-ve7jh2xh9t Před 14 dny +2

    漫画GXの響先生に憧れて堕天使デッキを組もうとしていた時期があったけど、スペルビアが高くて諦めました

  • @Raou-san
    @Raou-san Před 23 hodinami

    昔、紙で魔轟神組んでたけど、満足デッキほどではないがけっこう高額だったな…。
    ただ、回った時の爽快感は格別だったw
    ブラリアン立ててシンクロしまくって……思い出すだけでも脳汁出ますわw

  • @user-ws5je9lc1n
    @user-ws5je9lc1n Před 9 dny

    こう見ると最近の遊戯王はほんとに安くデッキ組めるからいいよな~
    当時プリズマーは韓国版使ってた思い出

  • @user-tw4dm4bm6k
    @user-tw4dm4bm6k Před 9 dny

    当時学生時代、遊星のファンデッキ作ったけど
    「調律」3枚、「フォーミュラ・シンクロン」、「シューティング・スター・ドラゴン」
    が結構値段して大変だった😅
    「シューティング・クェーサー・ドラゴン」は
    当時の自分の財力ではとても手が出なかったな〜😅

  • @user-tp1si8wj8t
    @user-tp1si8wj8t Před 15 dny +3

    MDでレアリティヤバいデッキと言ったら烙印かな
    新パック追加のたびにちまちま集めてた人ならともかく、1から作るとなると相当しんどい

  • @user-bh2gj2eq2k
    @user-bh2gj2eq2k Před 9 dny +1

    まだブラマジの入ったSide売れ残ってた
    これまでのデュエルディスクが売れ残ったせいでプリズマーのデュエルディスクは生産数が少なすぎたのも原因
    PP11は夏の主張販売のおかげで手に入れることが出来た

  • @prine1460
    @prine1460 Před 14 dny +1

    再録前のリチュアスプライトも中々な値段行ってたな‥‥

  • @user-en7et7mc3o
    @user-en7et7mc3o Před 15 dny +3

    最初に出たのは堕天使デッキ、定期購読限定のカードは高かった~

  • @user-jw7wf7fs8w
    @user-jw7wf7fs8w Před 14 dny +1

    MDなら覇王ダイノルフィアは相当ブルジョワ
    ズァーク使いたくて実装から少しずつ集めてたけど
    ダイノルフィア関連
    UR11 SR6
    覇王龍の魂関連
    UR10
    その他汎用性低めのカード(天獄の王など)
    UR11 SR2
    合計UR32 SR8
    とても他人には勧められないデッキ😱
    ちなみに配布、汎用性高めの手札誘発、指名者を含めると
    40枚デッキなのに驚異のUR40になります🤣

  • @user-pv3zd6eo6b
    @user-pv3zd6eo6b Před 14 dny +1

    猫シンクロはアームズホールと早過ぎた埋葬が使えた初期型の方が高いんじゃないかな?
    その時代だとドグマブレードの方が高いけど…

  • @setura_tube
    @setura_tube Před 4 dny

    手札誘発のヴェーラーが高かったとかそういうのも追加でチェインとかも笑
    今なら安くて強いデッキなら天盃龍とかはいるのかな?

  • @user-lp1uh1gz1s
    @user-lp1uh1gz1s Před 14 dny +2

    DDもブルジョワって言われてたよね!

  • @user-tf8nt3wl8l
    @user-tf8nt3wl8l Před 14 dny +1

    インフェルニティデーモンはかなり初期の方に集めてたのと買った店が知識があんまりなかったからなのか一枚は900円程度で買えた思い出
    まあ残りの二枚は高かったんやけどな

  • @kaiseihan
    @kaiseihan Před 14 dny +1

    インフェルニティはヘルウェイ・パトロールも高くて、本当は入れたいけど、妥協してる人をよく見ました笑笑

  • @user-oy2nn5pc3l
    @user-oy2nn5pc3l Před 6 dny

    デッキではないけど次元幽閉もやべえ高かった

  • @mkt-ie9uk
    @mkt-ie9uk Před 15 dny +3

    今回の動画で出てないブルジョアデッキと言われればドグマブレードなんかも当てはまるのではないでしょうか?EHEROプリズマーと一緒に収録されたアームズホールやデュエリストパックのURであるDHEROディアボリックガイが複数必要など高額なカードが要求されますし、プレイングも高度なものが要求される代物と初見さんお断りみたいなデッキだったのでしょうね。
    前々はエクストラデッキに入るモンスターは高レアリティに設定されることも多かったので(その割に性能が残念なモンスターも勿論いますけど…)その点も遊戯王のデッキはブルジョアデッキになりがちだった原因の一端だったのでしょうね。

  • @user-qw8wk3iy7o
    @user-qw8wk3iy7o Před 14 dny +3

    MDのHERO頭抱える高さだと思う;

  • @MamianaMujina
    @MamianaMujina Před 6 dny

    カオマって今でも出てくるとまあまあ面倒なんよな…クシャトリラとかだと結構無理寄りだから結束入れてスケクシャで殴るようにしたけど

  • @k-saku7557
    @k-saku7557 Před 14 dny +1

    昔天使デッキ組んでた時にスプレンディッド・ヴィーナスが欲しかったけど1枚3000円とかして諦めた思い出・・・

  • @6ldk159
    @6ldk159 Před 13 dny +1

    魔轟神も当時クソ高かった記憶があります

  • @user-mg4fu5wq2o
    @user-mg4fu5wq2o Před 15 dny +3

    ホルアクティとかいう再録の可能性0、MDでの実装の可能性0の高額カード…。多分ガン魔理沙は持ってるんだろうけども。
    紙でもMDでも比較的安価で組めて強いデッキっていうと何になるんですかね?やっぱメタビですかね?

    • @yu-gi-oh-GAMMA
      @yu-gi-oh-GAMMA  Před 15 dny +2

      私のホルアクティはまだ発送されてないんですよね…
      本当KONAMI早くして欲しい
      安いデッキは…最近のデッキは結構安いしタクティカルデッキの三つとかですかね〜

  • @user-di7ik1xi5d
    @user-di7ik1xi5d Před 13 dny +1

    デュエマは低レアで組んでも10万するデッキがあってですね…
    なあお前だよ、ガイアッシュ覇道()

  • @user-pu6ie3pj6u
    @user-pu6ie3pj6u Před 14 dny +2

    魔轟神は候補にはならずか

  • @user-ky9ze4nz8l
    @user-ky9ze4nz8l Před 14 dny +1

    終世はこの世の終わりみたいな値段だからって意味のはず

  • @user-mw9hv6hd1l
    @user-mw9hv6hd1l Před 7 dny

    終世の頃は小学生だったけど韓国版で代用してたなぁ〜

  • @user-nm2vc1iz2k
    @user-nm2vc1iz2k Před 13 dny +1

    うぽつです、強いカードほど高いからなあ……

  • @gamewatching9164
    @gamewatching9164 Před 4 dny

    征竜やキザンのように昔はスーレアの封入率が低かったのでスーレアゲーだった。今でもウォークライなどのスーレア0の連中は貧乏テーマの認識。

  • @user-mm1fc3nu3u
    @user-mm1fc3nu3u Před 6 dny

    デュエルターミナルテーマは単品で買わないと作るの無理やったで。それでも高いけど。
    昔ガスタ回してたら知らんオタクに「ガスタはこう回すんですよ」って横入りされてから二度と持っていかねぇって思った。

  • @user-fr1pv7ym8z
    @user-fr1pv7ym8z Před 14 dny +1

    当時はカジュアルだったら韓版、米版でやりくりしてたな

  • @user-uj5tk7sz1w
    @user-uj5tk7sz1w Před 14 dny +2

    kozmoも結構きつかった…再録+新規くれ

  • @wonderwall-cd2wk
    @wonderwall-cd2wk Před 6 hodinami

    プリズマー高かったなぁ・・・ みんな韓国人のプリズマー使ってたな

  • @1993hide1
    @1993hide1 Před 14 dny +2

    ロードオブザ征竜ギャラクシー、、。

    • @yu-gi-oh-GAMMA
      @yu-gi-oh-GAMMA  Před 14 dny

      10箱は剥いた
      ダークフェアリーチアガールとガントレットシューターの山が出来上がったのだけ覚えている

  • @user-rh6xr5px6g
    @user-rh6xr5px6g Před 14 dny +1

    満足民なので一枚5000円の日版ヘルパトを3枚買いました

  • @utamaru2819
    @utamaru2819 Před 14 dny +1

    サイフポイントがなんかシンプルに草

  • @tsutomufuwa7457
    @tsutomufuwa7457 Před 2 dny

    魔轟神高すぎて英語版そろえた2万越え。ヴァンガード、ゼロスドラゴンデッキ4,5万に比べたらましか

  • @hotru9792
    @hotru9792 Před 15 dny +2

    ラビュリンスは高いけどずっと使えるからコスパいいから入ってないのかな

  • @user-sf6wx2gw2j
    @user-sf6wx2gw2j Před 14 dny +1

    1:58 収録先間違ってるの草(Vジャンじゃなくて本誌のジャンプの方です)
    あとフォレストマンが1000円近くするってどこの世界線だよ…笑

  • @user-zz2dh1un5y
    @user-zz2dh1un5y Před 15 dny +2

    一枚3〜4000円はデュエマじゃ当たり前だけどね

    • @user-ky9ze4nz8l
      @user-ky9ze4nz8l Před 14 dny +1

      アーテルとペルフェクトは早よ再録してくれ

    • @user-zz2dh1un5y
      @user-zz2dh1un5y Před 14 dny

      @@user-ky9ze4nz8lどれも 4枚揃えてますわ