Video není dostupné.
Omlouváme se.

JR北海道が全区間で赤字!上下分離の議論進むか?北海道の首長が提言「全ての沿線自治体で支援を!」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 2. 07. 2024
  • 北海道の国鉄分割民営化は事実上、
    失敗したと言えそうです。
    きのうJR北海道が
    最新の路線別収支を公表しました。
    最大の赤字は北海道新幹線の116億円。
    札幌圏ですら30億。
    そして全区間赤字となりました。
    JR北海道では黄色線区の議論が続いていますが、
    いやいや他の路線もマズイでしょ。
    という結果になっています。
    ある首長からは、
    「北海道全ての沿線自治体で支えるべきだ」との声が上がっています。
    大量の離職者が出ている以上、
    もうJR北海道の経営努力は限界でしょう。
    国を巻き込み、上下分離の議論を真面目にする時期が来たのかもしれません。

Komentáře • 363

  • @motosan7
    @motosan7 Před měsícem +40

    青函トンネルの維持費が全額JR北海道持ちというのがそもそも歪な構造ですよね
    ただでさえ除雪という費用が掛かる要素があるのですから
    設備維持の所はせめて上下分離して負担を分散しないと主さんのご指摘のように北海道
    から鉄道が消えますね それで地元が納得するならまあ良いのですが、山線問題一つを
    見ても公共交通機関を安易に廃止は出来ない時代になっていますから

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +10

      そういうことです。
      黄色線区の自治体がこれを見て、なぜうちらだけ負担するのか?
      という懸念も出てきます。

    • @user-xz5wv9gr5g
      @user-xz5wv9gr5g Před měsícem +2

      >それで地元が納得するならまあ良いのですが、
      全然、良くありません。北海道の鉄道建設には、他県の先人が負担した運賃
      ・税金も少なからず投入されています。「国土防衛・食糧増産・観光活性」
      等の"謳い文句"を国が唱え、庶民も納得して、未来に期待していた訳であり、
      地元民だけの判断に任せることは出来ません。
      取りあえずは、上下分離の整備費補助なのでしょうが、さらに、阪急・阪神
      が持株会社によって統合されたように、『全鉄ホールディングス』設立によ
      る、全JR(貨物も)の子会社化を提案します。
      今後、北陸新幹線・四国新幹線・リニア東西延伸等の大プロジェクトに於い
      て、地域エゴに捉われない、全国的目線からの主導力発揮を期待します。
      最後に、阪急・阪神統合のきっかけは、村上ファンドによる阪神株式取得で
      した。このままでは、近日,【米○○ファンド、"JR北"株買い占め】とい
      う"悪夢のニュース"が飛び込んで来るでしょう。

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma Před měsícem +4

      青函トンネルは鉄道・運輸機構が保有しているにもかかわらずJR北海道から使用料を取るのが無理があるように思います。青函トンネルは国策で維持しなければならないし、JR北海道を潰したいというのでないならまずここから免除が可能に思えるのですが。

    • @yusuke7108
      @yusuke7108 Před měsícem +2

      今さらですが、青函トンネルはJR東日本の管轄にしたほうが良かったと思います。
      在来線は木古内以南がJR東日本、新幹線は全線JR東日本が運営するというように。
      (新幹線はその方が特急料金も安くなります)

  • @hiroki77777777
    @hiroki77777777 Před měsícem +34

    やはり、えきねっとのの導入は痛いなあ。 知っている者も使わないし

  • @meldy635
    @meldy635 Před měsícem +31

    今の鈴木知事がそんな政策をするはずがない
    そもそも本州に比べて人口密度が低い+海を挟んでいて、陸路輸送が不可能で経費の高い北海道で経済活動を成り立たせようというのが無理な話
    これは鉄道に限った話じゃない

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o Před měsícem +25

    札幌圏を含めて全区間赤字というのは意外でした。果たしてその原因は除雪の手間と費用だけなのでしょうか。
    また、そもそも青函トンネルって国策で作ったものじゃないんですかね、JR北海道に押し付けていますけど。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +5

      中身はブラックボックスですね。
      そういったところも含めて抜本的改善が必要です。

  • @user-vi4wv9cf8u
    @user-vi4wv9cf8u Před měsícem +54

    やはりそんな中での全車指定席のいざこざは痛いですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +12

      焦る気持ちはわかるんですけどね、国から圧力をかけられて・・・

    • @user-ty5fm4sg8r
      @user-ty5fm4sg8r Před měsícem

      @@hokkaido-railway そのような不当な圧を仕掛けてくるのは、おおよそ左翼やで。政府官僚は皆左翼やで。あいつらなんざ、一人残らずに「蓑踊り&畜生塚のセット量刑」に処されて終わるべき!!

  • @user-jf1hv6no2g
    @user-jf1hv6no2g Před měsícem +28

    青函トンネルだけは、国土の背骨として、国で管理するのが良いと思います。
    道路にしても、国道、県道、市町村道があるじゃないですか。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +10

      そうした前向きな議論だけでも始まってほしいものです。
      危機感がなさすぎるんですよね・・・行政は。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Před měsícem +7

      国は赤字を何とかしろ!と改善命令を出した割には青函トンネルの移管すらしてないんですよ。そんな発言をしたからには責任を持ってそれくらいやれよ…と。
      まぁこれ黄色線区の事を言ってるんだと思いますけど、札幌圏や新幹線の赤字も同じくらい馬鹿に出来ないのも確かです。
      バスや航空が出さなくて良いような設備の費用も鉄道会社は全部負担しないといけないという所を見ると「不平等」という言葉以外が見つかりません。税金の使われ方も道路と鉄路では違いますし。。

    • @user-rt9te3ks2b
      @user-rt9te3ks2b Před měsícem +2

      実は北海道って道道の万年通行止めや建設中止が結構多いんですよ。

    • @millione41
      @millione41 Před měsícem

      @@user-rt9te3ks2b 万年通行止めでは作った意味が無いですね。建設費がもったいない🥺

  • @user-hm8zn7sd6f
    @user-hm8zn7sd6f Před měsícem +9

    四国、北海道は独立採算は土台無理だと思います
    それを中曽根一派を全員社長にするために無理矢理多くの地域に分割してしまいました
    ヨーロッパのような上下分離による運航日本すべきだと思います

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      私も同じ思いです。
      上下分離をして、より身近に多くの人に愛される鉄道になってほしいです・・・

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Před měsícem

      今更そんなんできるか!😜

  • @ayanokouji-nari
    @ayanokouji-nari Před měsícem +57

    以前の動画で語られてましたが、JAL、ANA 等の航空会社は空港施設の赤字を負担していないのに、J Rだけが施設の維持管理費用を負担するのは健全な競争を阻害しているし不平等ですね。早急に新たな仕組み作りが求められますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +15

      民営化自体を否定しているわけではないですが、
      民営化するところを間違えたというのは確実に言えると思います。

    • @k.takeuchi0524
      @k.takeuchi0524 Před měsícem +8

      全線赤字は駅ネットの割引もかなり多いし今のご時世値上げは仕方ないと思いますが、青函トンネルと新幹線がガンですね。東京仙台間位乗車して貰わないと仙台から以北はかなり乗車率も落ちますから、札幌まで延伸しても今の輸送密度に少し上積みするとしか思えませんね?結果赤字拡大になる様な気がします。仙台空港以北の最寄り空港の乗客がどれだけ流れるかですね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Před měsícem +8

      航空会社やバス会社とは違い設備も自前で負担しないといけない所を鑑みると不平等、それに尽きます。
      上下分離方式はもっとあっても良いと僕は思うのですが…。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před měsícem +4

      @@Kazudon_8500 国が「鉄道は公共インフラでは無い」と言うのが、まさにここ(施設を自前で持たなければならない)に集約されていますよね。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před měsícem +4

      @@54miya87 つまりJR北海道を助ける必要はない、経費がかかる北海道に鉄道はいらないという事ですね。

  • @tsurugi13
    @tsurugi13 Před měsícem +66

    他のJRみたいに都市圏を複数もっているわけでもないし、政策だってダメダメだし、会社は真っ黒だし、雪の除雪費用だってかかるして、黒字になる要素なんてないでしょ。

    • @user-rk5yj7sx6g
      @user-rk5yj7sx6g Před měsícem +11

      地球温暖化で降雪量が減れば経営改善の希望見えるという皮肉

    • @user-jf1hv6no2g
      @user-jf1hv6no2g Před měsícem +19

      地球温暖化で海水の蒸発量が増えドカ雪が増えているというのはUp主さんのレポートですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +15

      これ以上、離職者が増えない対策がまず求められます・・・

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před měsícem +8

      @@user-rk5yj7sx6g そうしたら北海道の自然の魅力が失われて観光客が減る可能性が大。

  • @kutakichi
    @kutakichi Před měsícem +60

    そもそもの上下まとめての地域別での分割が無理な話だったということです。
    JR北海道が誰の為に、何のために北海道に残されたのか。切れるところはすでに切りました。
    赤字=必要がない、ではないですよね。国の基幹交通・物流インフラとして鉄道は無くせない。
    しかし北海道はあまりに地理的、気候的なハンデがありすぎます。
    上下分離して線路を国や自治体が総出で守っていくしかないんです。
    その上でJR北海道が最大限努力して収益を上げる。この選択肢しかないと思うのですが。
    この考え方は決して「甘え」などではないと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +25

      離職者が大量に増えているというのが経営努力の限界なのかなとも思います。
      バスの運転手みたいに、加速度的に増えそうで
      運行への支障がまず懸念されます。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před měsícem +19

      でも国は「鉄道は公共インフラでは無い」と明言しています。ここが変わらない限り縮小の一途ですよ。
      北海道の自治体はどこも財政基盤が弱く、果たしてどこまで支えられるか。そして路線の真ん中の自治体がこれ以上お金が出せないから廃止してくれとなった場合どうするのか。夕張みたいに財政再建団体になったら支出全てに政府が関与します。その時国は鉄道維持の出費を認めるのか?
      JR北海道の問題だけでなく、北海道そのものも破綻が近づいています。そこまでメスが入らないとダメな気がします。

    • @borodensha
      @borodensha Před měsícem +5

      少なくとも、貨物や都市間の大動脈は公共インフラとして位置付けてもらわないと…🧐
      とりあえず、青函トンネルだけでも国有化し、新幹線・貨物列車の通行料を全額免除してくれるだけで、グンと楽になるんだけどな…🤔

    • @eagleeagle3452
      @eagleeagle3452 Před měsícem +1

      本気で維持したいなら国主導でJRの統合をするべきではないでしょうか?
      待遇も良くなり、就職希望者も増えるでしょう。
      赤字路線を抱える分、首都圏のサービスは悪化すると思いますけどね

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před měsícem +1

      @@eagleeagle3452 本州3会社の株主が黙っていないでしょう。赤字会社を合併させたら株主訴訟が起きますよ。
      JR北海道をまるっと三セク化と言うのも考えたのですが、北海道をはじめ多くの自治体が資金難である事を考えるとなぁ…。

  • @ko-06
    @ko-06 Před měsícem +14

    NTTと同じ東西2社制でよかったと思います。東京駅を境に分けたらいい。
    福岡1県程度の人口に中国四国九州全域の面積、年間半分近く積雪、札幌以外まともな都市圏がない、あっても人口集積地を外してるから誰が社長やっても厳しいです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +5

      本当はそれくらいの分割が良かったのでしょうね。

    • @user-om5ox8fp6t
      @user-om5ox8fp6t Před měsícem +4

      当初は、一社か東西二社案が有力だったのが、国鉄末期の不祥事続きで報道が盛り上がって、当時最も過激とされた分割案を推したあの三人(K,M,I)を後押ししてしまいましたから。
      もはや、JR北海道の破綻と、福井同様の負の社会実験を覚悟しないといけないのかもしれません。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Před měsícem

      今更そんなんできるか!😜

  • @ken2776
    @ken2776 Před měsícem +28

    札幌圏でも赤字はヤバいですね😅
    まぁ除雪とか他と比べたら維持費はかかりますし‥
    後はやはり全席指定にしたので赤字増えそうです

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +6

      いよいよそういう事をふまえた踏み込んだ議論が必要だと思います。

  • @user-xs9oj5vz3o
    @user-xs9oj5vz3o Před měsícem +7

    北海道の経済界は北海道に新幹線をとあれだけ騒いでいたんだから、当然利用しないとだめでしょ。美味しいところだけ頂いてあとはJRにまるなげではJRも可哀想だわ。

  • @braver6845
    @braver6845 Před měsícem +13

    やっぱり函館本線だけが問題じゃなかったんだ…!正直これまで北海道の鉄道網について調べれば調べるほどで儲けなんか出る訳が無いとしか思えませんでした…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +5

      そういうことです。全路線赤字の意味はとても大きいです。

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr Před měsícem +15

    北海道旅客鉄道に関連し、救済措置と公的支援が必要だと確信しました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +6

      このままですと、どんどん離職者が増えますね

  • @user-fu1zc8lt6u
    @user-fu1zc8lt6u Před měsícem +40

    札幌圏ですら大赤字ですから、黄色線区をなんとかしれと言うのも無理があります。バス同様に鉄道の未来も、国が何もしなければ衰退の一途をたどるでしよう!
    国鉄の分割民営化は失敗だった事を認めて、国が先頭に立って対策をたてるべきでないかと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +5

      ますます黄色線区の自治体が納得できない事態になると思われます。
      それで議論が停滞することが懸念されます。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před měsícem +4

      国も地方自治体も、基本今までやった事業を失敗と認める事はありません。責任問題になったら収拾がつかなくなるからです。(だから余計に多くの公務員は無責任になるんだよなぁ…。)

    • @miyukiyoshimura1759
      @miyukiyoshimura1759 Před měsícem +2

      黄線区って本数少ないから札幌圏よりかえって赤字が小さいんですよね

    • @user-ds8ov5ni8r
      @user-ds8ov5ni8r Před měsícem +2

      当時の国鉄の債務知っていますか、37兆円です。(国の予算が60兆円)確か今でも債務返済中です。(タバコ特別税等)当時、何もしなかったら国が破綻してます。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před měsícem

      @@user-ds8ov5ni8r つか、多くは新幹線建設費の返済だし。だから整備新幹線は鉄道・運輸機構の建設、所有にして上下分離してるんでしょ?

  • @shoheikato474
    @shoheikato474 Před měsícem +11

    JR九州もしているように、副業で稼げるようにすることも必要ですし、設備の負担軽減をしないと北海道の鉄路の維持は無理だと思いますね。

  • @user-of5re1mr4p
    @user-of5re1mr4p Před měsícem +18

    輸送密度が4.4万で30億円の赤字って
    除雪に一体いくらかかってるんだろう

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Před měsícem +5

      ちらっと見た事はありましたけど、除雪費だけでも60億〜とかくらいだったような・・・
      つまりその除雪費さえ除けば札幌圏だけ何とか黒字化出来たりするんかな…?

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před měsícem +5

      第二四半期までで札幌近郊だけなら100億ほど黒と聞いていましたから、150~200億くらいじゃないかなぁ、と。小樽市の道路も「国道と道道を除いた」市道だけの除雪で15憶くらい(ロードヒーティング代は除く)吹っ飛んでますし。

    • @user-of5re1mr4p
      @user-of5re1mr4p Před měsícem +5

      @@Kazudon_8500 確か琴電が輸送密度4800で営業係数99なので4.4万だと本州の太平洋側なら相当な黒字だと思います

  • @motowota
    @motowota Před měsícem +9

    鈴木知事「攻めの廃線、の次は、攻めの会社整理だ!」といいかねないですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +1

      こらこら(笑)

    • @nekotaro0328
      @nekotaro0328 Před měsícem

      @@motowota さん、鈴木知事も新幹線が開業するメドが立たない状況ならば仮に新幹線が開業するタイミングで知事自身が生きてるかどうかも真面目に考える必要があるかもしれません。それは札幌市長やJR北海道の幹部陣にも言える話。
      ていうのも、本来ならば戦前に開業してて然るべき路線ですら計画浮上から半世紀以上も経ってから未開業のまま工事凍結になってるわけで、計画速度65km/h〜85km/h程度の予定線でこれなんだから、他交通路線に勝つために本命は450km/hにも対応出来るようにしたい北海道新幹線を完璧な形で開業させようとしたら小生の仮説2045年開業説ですらも怪しいかもしれないわけで…

  • @sm36006920
    @sm36006920 Před měsícem +8

    JR北海道に明日はあるのか?
    と言いたくなる事案ですな

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      新幹線開業まで持ってほしいです・・・

  • @-first352
    @-first352 Před měsícem +13

    国鉄の分割民営化から37年経過ですか...
    食料物流の面からは絶対に鉄路はなくせないし主要幹線路線の維持は必要でしょう
    国としての人口減傾向がはっきりしているわけですが、通年インバウンド観光が見込めるような場所が全道各地にバランスよく(ある意味都合よく)でもなければ相当厳しいのは事実なわけで、期限ありきの一時的な第3セクター的運営でなく再準国有化的、再公社化でも考えなければ全道の関連自治体だけでは支えきれないでしょう
    道内は広さ(営業キロ数)もあるけどどう考えても冬期間の保線作業(除排雪、ポイント維持)ではコスト面で北東北と並んで相当ハンデあるし、JR東海はう考えてもうらやましすぎる状況ですよね、東京―大坂間のドル箱新幹線がある時点で
    鉄路以外の事業収益の成功事例について、JR九州が鉄道事業以外の不動産やホテル等色々成功してそうですよね(売上比率的にも30~40%?)、最近は札幌駅周辺のホテルやマンション以外の建設現場でもJR北の名前を見かけるようにはなりましたが...
    まともな成果の上がっていないクールジャパン再始動や国産旅客機開発再始動に振り向ける予算があれば、こちらに支援が入ったほうがいいような気も
    ジャパンディスプレイも目も当てられないような失敗だったようだし

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +4

      JR東海は良いですよね・・・本当に・・・ぼそり

  • @butchan45
    @butchan45 Před měsícem +9

    ただでさえ赤字で、全車指定席でもう火の車でしょう。
    来年はとんでもない事になりそうだ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +5

      このままでは新幹線が開業するまで持たないと思います・・・

  • @horsepower77
    @horsepower77 Před měsícem +8

    北海道だけではどう頑張っても無理だと思います…
    反対されるでしょうが、東日本にいれてもらうしかないと思います。
    自治体の支援も大切ですが、地域住民も利用したくなるような対応もしてほしいですね。
    私もですが道民は札幌圏以外は鉄道が生活の一部になっていない人ばかりなので…

  • @junichirobaba408
    @junichirobaba408 Před měsícem +8

    実現可能性とかとっぱらって、理想論で言うと、JR東日本がJR北海道を吸収合併しちゃうのはどうかな?と思ったりします。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +3

      いろいろ難しい理由があるのでしょうね・・・

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma Před měsícem

      本当に、可能性はさておきですが、昨今のJR東に影響されたJR北の施策の失敗を見ていますと、JR東による吸収も理想的になるかどうか考えてしまいます。
      吸収合併で首都圏の基準で測られたら、北海道の路線は大幅に縮小されるでしょう。東北には寒冷地もありますが北海道の酷寒はやはり違いますし。
      あるとすれば、会社の独立を保ったうえで系列会社として傘下に収める程度がいいんでしょうかねぇ・・・

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Před měsícem

      だから鉄ヲタは嫌われるんだよ!😜

  • @rakunya-p5r
    @rakunya-p5r Před měsícem +4

    国鉄の分割民営化から18年後の2005年、国鉄と同様の「全国型交通網」である日本道路公団が分割民営化されました。
    しかしながら、北海道の道路網は鉄路と比べて格段に相互流動性が低い(=津軽海峡で完全に分断状態)にもかかわらず、NEXCO東日本として関東と同じ会社に組み入れられました。
    コレこそが、国が「北海道単独交通組織の維持は無理≒国鉄分割の区分が間違っていた」と認めた証左だと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +1

      ずるいですよね~自分では認めないくせに、
      さらっと軌道修正するお国。

  • @KamikazeRapidService
    @KamikazeRapidService Před měsícem +10

    J-WESTチケットレスのように、前日当日は格安で乗れる特急券新設でもさせなきゃ。
    乗らないより安かったとしても乗ってもらったほうが稼げるのに

  • @toshi5143
    @toshi5143 Před měsícem +8

    そもそも分割民営化の時に北海道単体で経営出来るとは思っていなかったでしょう。
    ただバブル崩壊後の社会情勢は想定外だったでしょう。
    もう本気で今後の北海道の鉄道の在り方を考える時が来たのでは。
    新幹線札幌まで開業しても黒字にならないどころかその日まで会社存続してるのかと。
    最悪国が管理するのもアリかなと感じます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      そこですね。新幹線開業日までJR北海道は存在しているのか?

    • @millione41
      @millione41 Před měsícem

      @@hokkaido-railway 北海道だけ国鉄に戻っているかも。

  • @tanbouka
    @tanbouka Před měsícem +12

    そもそも、北海道の鉄道全体を民間企業が運営することに自体に無理があって、民営化時のスキームが破綻している現状では、再度国営化してしまうのが手っ取り早いが、現実的には上下分離方式しかないでしょうな。その際には、北海道庁、地元自治体だけでなく、国も線路・設備の所有に積極的に関わるべきですね。JR 北海道は運行に専念し、徹底した組織改革を行い離職者がでなくて就職者が増える将来性のある魅力的な会社に生まれ変われるかどうか、できなければ、別の会社が運行すれば良いと思いますよ。そのようなグランドデザインを描き、実行できる政治家・経済人がいないのが今の袋小路な現状を産み出していると言えますが....

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +4

      少なくとも上は民間がやらないと、赤字垂れ流しになりますからね。
      そこは経営努力が必要です。
      でも下まで民間はもう限界ではないかなと思います。

  • @user-mo3wr4bz1b
    @user-mo3wr4bz1b Před měsícem +22

    ・北海道の場合、地方自治体だけの上下分離だと自治体の負担が大きすぎて仕組みを維持できない
    ・国が関与した場合、北海道外で鉄道廃止の可能性がある路線の自治体が自分の所にも関与しろと主張してくる
    といった感じでどちらにも舵を切れずに現状維持でいいかという話になっているのでしょうね。
    バス会社の人員不足問題と同様、もっと深刻化してからでないと動きが出なさそうな気がします。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +10

      結局、詰んだ状態になって始めて議論が始まるんですよね・・・

  • @New_ChitoseAirport
    @New_ChitoseAirport Před měsícem +11

    全部北海道は全部除雪に持ってかれるせいで赤字になるからなぁ
    その分の費用を補填してくれる2つめの大都市圏はないし

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +5

      札幌圏でも赤字というのが痛いところです・・・

  • @drifter7792
    @drifter7792 Před měsícem +5

    毎回投稿お疲れ様でございます。1日も早く第二種鉄道事業者への転換を議論すべく国、北海道、沿線自治体、JR北海道、JR貨物そしてJR東日本で協議会を立ち上げるべきです
    1日遅れればそれだけ赤字幅が膨らみます。JR北海道も企業努力でなんとか、なんて無責任に強がっている場合でない。事態は切迫しているともっと危機感を持つべきです

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +1

      そうですね。危機感が足りないです。
      こうしている間にも離職者がどんどん出てきます。

  • @yamachanhangyo
    @yamachanhangyo Před měsícem +14

    これなぁ…
    ”えきねっと強制”の失敗は相当に効きそうだな。
    ”上下分離”というか、保線含めた線路の維持管理だけでも公営にするしかないか…
    となると、日高線や根室本線の廃止も避けられたのだろうか?
    とりあえずは、山線の全線存続と、石北線、宗谷本線の高速化をどうするか?…だな。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      やはり設備は国が持たないと、行き詰まると思います。

  • @am-zo5dz
    @am-zo5dz Před měsícem +16

    国による合法的イジメにあっているJR北海道。マーケット条件が1番過酷な地域を切り離したら赤字ばかりになることは分かっていたはず。国土交通省の本省を北海道に移転させたら少しは本気でかんがえるか。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +7

      それは良いアイデア(笑)
      自分達の分割責任を、経営努力が足りない、監督命令だ~補助金出してやる。
      国は何様?

  • @user-ug7mk5np7t
    @user-ug7mk5np7t Před měsícem +3

    営業利益と線路維持にかかる赤字を区別できないものか?
    他の交通機関は道路や空港まで維持していないわけだから
    札幌市は一冬除雪費用200億円負担してる。バス会社がとても払える金額ではないよ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +1

      そういったところはやはり公的な補助がないと・・・

  • @user-wc4ho7gt1l
    @user-wc4ho7gt1l Před měsícem +4

    もともと北海道単体では維持不可能なんだし、分割民営化の目的は果たしたんだから、鉄道を国が維持する気があるならそろそろ援助してあげてもいいんじゃないかとは思う。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem

      国がどうしたいか・・・ですよね。
      いや鉄道はいらないと言われればそれまでですが。

  • @pine1784
    @pine1784 Před měsícem +5

    私は基本的に赤字路線は廃し、JR北海道の負担を軽減するべきと考えますが、それに反対するのであれば沿線自治体が応分の負担をするべきと考えています。鉄道をインフラとして残すべきと考えるのであれば、上下分離は有力なオプションの一つでしょうし、財政的に維持できないのであれば、そこは仕方がないと割り切るか他の歳出を見直すなりの意味での負担が必要でしょう。いずれにせよ、現行の方法では持続不可能なのです。どのような形であれ、前に進むことに期待したいですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem

      基本的には同感です。しかし、北海道新幹線を切るわけにはいかず・・・
      困ったものです。

  • @user-yd9we9zd3o
    @user-yd9we9zd3o Před měsícem +6

    路線の赤字を何とかしない国や行政が観光に力を入れるとか言わないで欲しいです。

  • @user-yw3fi7fv4b
    @user-yw3fi7fv4b Před měsícem +3

    全車指定席の空気輸送は痛い。特に「すずらん」は特に痛い。
    北海道新幹線は青函トンネルの整備でお金がかかり、赤字は仕方がない。

  • @mio.mio.yoroshiku.
    @mio.mio.yoroshiku. Před měsícem +4

    顧客にとって便利な路線のあり方を常に考えてほしいですね。
    北海道新幹線そんなに赤字の垂れ流しなんですね。残念です。

  • @user-mq7zb7ej7b
    @user-mq7zb7ej7b Před měsícem +6

    今の時代では北海道の鉄道インフラ維持は経営の問題ではないのが明らかなので、
    社会資本として国家戦略的に活用していくという議論にならないとまずいですね。
    電力などと違って道民の大多数が利用する訳では無いし、海外旅行者の移動手段というのが最大の役割になっていますから。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      国が全く取り扱わない姿勢はまずいと私も思います。

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t Před měsícem +5

    以前、自衛隊の方が自衛隊は国防計画策定において鉄道を充てにしていると言っておられましたが、それであれば防衛費から鉄道の維持費を出すという方法もあるのではと思います。こう言うと鉄道部隊もないのに無理だとか言う人たちがいるのですが、単に防衛費から出すだけであり、実際に実行するのはJR北海道であれば問題ないのではと思います。要するに、本当に国防で必要なのであれば、国防にかかる分は国が金を出すべきなのです。それが防衛費なのか外の名目かはどうでもいい話です。国防に必要だけど金は出しませんでは、鉄道会社はたまったものではないですからね。戦国時代、なぜ豊臣秀吉が天下統一を成し遂げることが出来たかと言えば、徴用にかかる金をしっかり払っていたからであることは、歴史学では常識です。

  • @MachizohJP
    @MachizohJP Před měsícem +7

    JR北海道は線路設備の維持費が高いですから他のJR各社より原価の高い商品を売っているようなものです。それなのに売り上げの為に安易な安売りをした事でこの先打つ手は原価低減しか無くなってしまいました。しばらくは客単価向上による収支改善は出来ないでしょう。
    空港アクセスも成田や関空のように特急をメインにしていれば札幌圏は黒字化出来たかもしれません。
    先々、JR北海道は上下分離する以外に鉄道を維持する事は出来ないと思います。その際、北海道だけが線路使用料が高くならないようにするのは国と道がやらなくてはなりません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      もちろんJR北海道のこれまでの営業が良かったかと言えば・・・
      その問題もありますが。
      限界なのは間違いないと思います。

  • @SadoleNijino
    @SadoleNijino Před měsícem +4

    廃止した区間分なんて合わせても10億にもならない赤字区間だしね。
    (根室本線は復旧費用全部負担と考えると確かにきつかったと思う
    函館本線の函館ー長万部区間もJR北海道だけだったらダメかもしれないけど、JR貨物の分も考えるとそこまで営業係数高くならんだろうし。
    まぁこの区間は旅客廃止は避けられないかもしれんから、それはまた別議論として。
    建設費償還抜きで考えても新幹線が一番赤字垂れ流してるわけで、これが札幌延伸したところで時間と運賃共に航空機に勝てる要素ないからなぁ。
    冬の振り替え需要は多少あったにしても、普段から東京まで新幹線使うってそんなにおらん。
    (札幌ー仙台ですら微妙だし、そもそもそこまでの需要ない
    まぁあと10年くらいは頑張ってみて、結局は上下分離か再公社化くらいしかなくなるんだろうな。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem

      10年持たないと思いますよ。今のままでは・・・

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT Před měsícem +5

    赤字の内訳を知りたいです。人件費、維持管理費の詳細な内訳、燃料や電力などの費用など。そこを見ないと、経営のどこに問題があるかを言えないです。業種を問わず、これらの数値と割合を見れば他業種の人でも問題点を把握し指摘できますから。人件費や設備投資費などは、削ってはいけないし、むしろ増やさなければいけません。制御不能と思われる部分、例えば電力費。経済界の大半は原子力発電推進派です。電気代が安くなりますから。ところが、中央官庁が、安くて済む原子力発電に経営不安の要素があると言い出し、不安解消の費用を利用者に押し付けて、かえって値上がりさせようとしてます。他国では絶対あり得ない。財務省のやり口を他省庁が真似をし始める。それを許す現政府。安倍さんだったら許さないですね。私達が政治に関心を持ち、声を上げることは、鉄道の維持にも繋がると確信してます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      おっしゃる通り、ここまで来るともはや国案件。
      電気代や燃料費の高騰が大きな理由だとするならば、
      もはや経営努力をしたところで微々たるものでしょう。
      除雪費ぐらいは知りたいところですね。

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 Před měsícem +7

    新幹線の赤字は函館に乗り入れすると、赤字は減ると思う。国が支援して、進める価値はある。山線のルートで、このまま、建設した場合の費用と山線のルートを捨てて、海線のルートに変更した場合の費用の比較をすると、どう言う結果になるだろうか。

  • @user-ye9sp7um9r
    @user-ye9sp7um9r Před měsícem +4

    管理体制も含めて、鉄道の在り方について悩まされますね…
    近距離特急とかの客離れ多いのは問題ですね。
    バスがあるから、良いじゃんと言う人達多いですけど、積み残し問題もあり、すずらんの様に、室蘭行きバスが混み合う等、パンクしてます。なので、快速化するなどの工夫が必要なのかもしれないけど、運転手不足の御時世、安易な廃止はできないのに、鉄道要らないと言う発言には、呆れますね。山線問題もあって…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +1

      バスもこの先、収益が良い路線でも減便するリスクがあります。
      若い人が入っていない以上、何も問題は解決していません。
      先延ばしだらけですね・・・

  • @yoshiimagawakiwi
    @yoshiimagawakiwi Před měsícem +5

    民営化は運行管理だけにすべきでしたね。施設こそ国鉄のままでよかったのでは、全国一律で。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +3

      どこを民営化するかについては間違えましたね。完全に。

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma Před měsícem

      欧州でよくある上下分離タイプがネットワーク維持にはよかったんでしょうね。イギリス以外は大体うまくいっている。運行は全国一社にする代わりにオープンアクセスで異業種から参入で競争とかあれば活気が出たのでは。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Před měsícem

      駅ナカ流行らないよ!😜

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Před měsícem

      オープンアクセスって、参入するのオイシイ所だけっしょ?宗谷本線なら歓迎するが😜

  • @ta-tooru2882
    @ta-tooru2882 Před měsícem +7

    列車を走らせば赤字になる、何か不思議に感じました。(-_-?)
    JR北海道内で、稼ぎ頭となる路線を大切にしては?とも、感じました。

  • @nyanpeco1401
    @nyanpeco1401 Před měsícem +3

    北海道新幹線ですら赤字では在来線に黒字を求めることはそもそも無理筋。
    新幹線を赤字でも延伸するのはそれでも必要な理由があるから。
    在来線もしかり、残すべき路線は赤字にかかわらず持続可能な策を考えるべき。
    道路のように特定財源を作るしかない。道路のような有力な政治家がいないのが致命的。
    国家経営レベルの視点が求められる。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      まさにそれです。
      赤字だけで切るなら北海道全ての鉄道がなくなります。

  • @user-ci9fn1vs9l
    @user-ci9fn1vs9l Před měsícem +7

    数年前の大雪で千歳線が止まった時、除雪車が間に合わず、人海戦術で対応したとありました。雪の対策、面積の広さなど、他JRと全く違う背景があります。バス会社が高速道路を保持管理しないように、投稿者様が記載するよう、上下分離、天候の対策は即検討するべき内容だと思います。北海道エリアの民営化は民営化しすぎですね(当時の国鉄の問題を考えると分割せざるをえないとは思いますが)。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +4

      せめて下を公費で担ってもらい、
      上をJR北海道が担えば、赤字垂れ流しの批判は防げると思います。

  • @user-mw2rm4br8u
    @user-mw2rm4br8u Před měsícem +23

    JR北海道の赤字を助長させる指定席増。
    来年度の赤字額増えそうですね。
    JR北海道の現役職員さん知ってますが、大変そうです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +7

      これ以上、離職者が増えないような対策が求められていますね。

  • @KENTO-
    @KENTO- Před měsícem +7

    当然の結果。特に新幹線はかなりひどいかと

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +4

      いつ札幌まで延伸するかわからない以上、
      なんとかしないと・・・

  • @user-zr2wz9fe5o
    @user-zr2wz9fe5o Před měsícem +15

    突然倒産も頭に入れておくべきでしょう。
    その時の報道に使うニュース素材を撮らせないって思えば取材、youtubeに対する異様な反応も頷けます

  • @user-gw1dc3gd3f
    @user-gw1dc3gd3f Před měsícem +5

    100万都市が一つしかないのはキツい。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Před měsícem +1

      そういう意味では実は四国はもっと深刻ですね。。100万都市が無いどころか50万都市があるかも怪しい…

    • @user-gw1dc3gd3f
      @user-gw1dc3gd3f Před měsícem +1

      @@Kazudon_8500 そうなんですよね。

    • @user-gw1dc3gd3f
      @user-gw1dc3gd3f Před měsícem +1

      @@Kazudon_8500 松山市が一応50万都市ですね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Před měsícem

      @@user-gw1dc3gd3f
      とはいえ、松山もついこないだ50万切ったと報道されたような気がします😅(実質なら50万なのは確か)
      ヤバい、もう覚えてないw

    • @user-gw1dc3gd3f
      @user-gw1dc3gd3f Před měsícem +1

      @@Kazudon_8500 みたいですね。

  • @user-fk2nr8te5f
    @user-fk2nr8te5f Před měsícem +4

    新幹線函館開業の時に経営は東日本にやらせればよかったと思う。
    ボッタクリの料金体系では、利用者が伸びるとは思えない。😅

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      最大の課題は新幹線だと思っています。

  • @sinnya616
    @sinnya616 Před měsícem +7

    札幌近郊に関しては4線区合算なので個々の事情が異なるかな。このうち千歳線白石-苫小牧は恐らく黒字でしょうが学園都市線は確実に赤字。分割民営化の最大の受益者は東日本と東海でしょうねʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @pinksaturns
    @pinksaturns Před měsícem +6

    赤字額が大きい路線はすべて貨物運行路線であることを考えたら、まず貨物の線路使用料適正化からやるべき。ことに青函の狭軌線はほぼ貨物専用で、今後五稜郭ー長万部も貨物線化するのだから、運営主体から見直すのが良い。例えば、蟹田から長万部まで青函公団保有にして、いさ鉄も第2種化したら持続可能になる。青函トンネルは結局のところ北海道という領土を保持するための国家事業で、一企業に持てる施設ではなく、前後のアプローチも含めて国家機関が維持すべきだった。その上で、トラックや船の運賃相場上昇に合わせて、消費者にも適正な負担を求めるべきだ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +1

      JR北海道の綿貫社長が訴えているのがよくわかりました。

  • @user-kx7wm6pv9u
    @user-kx7wm6pv9u Před měsícem +2

    JR北海道さん無理は禁物だから、慎重に対策をとってほしいし、指定席が無理なら逆に全車自由席にしたら?利用者も少し増えると思うけど(宗谷、サロベツ、オホーツク、大雪を含む)

  • @user-fq7bd6fe6l
    @user-fq7bd6fe6l Před měsícem +6

    もし雪国でなければ札幌圏は黒字になってたかもしれません。
    とりあえず比較的短編成の宗谷・サロベツ・オホーツク・大雪は通常期は九州みたいにワンマン化して最悪の場合車掌を乗せなくても走れるようにすれば少しは人件費は削減できると思います。

    • @nekotaro0328
      @nekotaro0328 Před měsícem

      @@user-fq7bd6fe6l さん、それな〜ですね。雪国だからこそ、札幌地下鉄は開業順が逆になるが福岡地下鉄&筑肥東線のようなスタイルで南北線を北当別(仮→大学前→北海道医療大学)〜新琴似〜真駒内〜定山渓温泉と普通鉄道直通に出来ず、相互直通運転が出来ないゴムタイヤフルシェルター方式になり、大胆な急行運転や延伸が出来ないチョイスをせざるをえなかった…当然、地下鉄が定山渓まで来なかった旧定鉄関係者の怒りは収まらずに呪いが最近になって襲って来てるのかも…とか考えたりしますね。道内の単独維持路線が全滅した後は消すに消せない30億の赤字の札幌近郊をCロスGーン的なスパルタ方式でT急あたりが傘下にして植民地支配しようと目論んでるかも…仮説通りになればこれもT急傘下だった定鉄の呪いになるかも…

  • @WARP338
    @WARP338 Před měsícem +7

    民営化はある程度成功したように見えますが、分割化は失敗も目立ちますよね。
    運賃の視点から観ても、現状では東京一極集中を助長するような流れですので、一部の大都市圏の運賃収入を地方に還元するような制度があっても良いかと考えています。
    因みに、的は「射る」物です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      せめて下の部分だけでも公費が出ればだいぶ違いますし。
      上をJR北海道が担えば、赤字垂れ流しの批判を防げるかと思います。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Před měsícem

      反対する@東京23区😉

  • @huehuki
    @huehuki Před měsícem +3

    こんにちは。赤字の件、ニュースで見ました。やはり厳しいようですね。
    ただ、この問題は、
    国→無理な分割民営化を強行
    JR→赤字だとわかりきった路線を押し付けられたためにいまいちやる気を出さない(もちろん頑張っている方はいるでしょうが、全体の傾向として)
    道民→便利だからとクルマに浮気して全然使わない(自分たちが利用する代わりにダイヤを便利にしてくれ、とかいろいろできるのにしない。まあ名寄高校みたいな例はありますけど)。そのくせ値上げや減便したら怒る
    という具合に3者の間で共犯関係が成立しています。この中で一番変えやすいのは道民です。主さんの懸命な動画発信も一役買ってくれると思います。まずはここからだと思います。
    さて、以下長くなりますが個人的な意見を書きます。
    思えば北海道は明治以来、外患への備えなど色々理由をつけて急速に開拓されました。石炭を始めとしたエネルギーは産業を支え、食糧基地としての役割も果たしてきました。
    しかし、石炭より安い石油が開発されたとたん、あっさり石炭は切り捨て、おまけに自由貿易の過度な推進で一次産業もどんどんダメージを受けていきました。
    国は北海道のことを何だと思っているのでしょうか?使い勝手の良い駒、あるいはおもちゃとしてコキ使い、要らなくなったらガラクタ同然に捨てているようにしか見えませんがね。
    ずっと住んでる人間として言わせてもらうと、都合良く使い捨てるのはやめていただきたい、の一言です。
    私も雪かきが辛くて何度も移住を考えましたが、何とか思い止まっています。自分で選んでここに生まれてきたわけではありませんが、これも何かの縁だと思い、可能な限りこの地で生きようと考えています。
    都市化が進んで以来、やれ仕事がない、娯楽がないなどと文句を垂れながら住んでいた土地をあっさり捨て、東京を始めとした大都市に行き、便利な生活を享受しながら、そのくせ盆正月にたまに地元に色気を見せるために帰ってくることはあっても、大都市で培った知恵を使って地元を盛り上げようとせず、そのまま向こうに居座り続ける。
    そういうこともできたかもしれませんが、私はそうはしませんでした(もちろん、居住移転と職業選択は自由なので、それが必ず悪というわけではありませんが)。
    それは色々文句がありながらも、この地で育ったという恩を感じていたから、かもしれません。とにかく私は北海道に残ることになりました。
    これはすべての道民(元道民含む)に訊きたいことですが、
    「あなたは本当に北海道のことが好きなのですか?」
    ということです。
    どんな人生を歩もうと個人の自由かもしれませんが、育った地に何の恩義も感じず、踏み台にしてさっさと出ていく(あるいはその予定)。そんな人ばかりでは衰退していくばかりです。
    出ていった人で北海道の衰退を嘆いている人がいたら訊きたいです。「じゃあなぜ帰ってこないのですか?あなたが出たことで、衰退に加担してませんか?今更嘆くのはおかしくないですか?」と(もちろん、各々事情はあるでしょうけども)。
    産業もダメージを受けたけど、まだ豊かな自然がある・・・。しかし、それも太陽光パネルや風力発電でどんどん破壊されています。私は訊きたいです。
    「悔しくないのか?」と。
    もし、この問いに悔しいと答えるのであれば、みんなで団結して鉄道を守る、ぐらいのことはやってみせましょうよ、と私は思います。地元が本当に好きなら、成否はともかくそうした運動は起こるはずです。しかし、この地にはそれがない。この意識の低さが問題の根本にあると私は思ってます。
    今回のダイヤ改悪で愛想が尽きかけているとはいえ、昨年度JRは冬の運休を最小限に抑え、頑張ってくれました。組織に問題はありつつも、公共交通の使命を果たすべく前線で闘ってくれている方はいるわけです。それに敬意を表して、というわけではありませんが、私もJR北海道には最後まで付き合おうと思ってます。まあ、私も懐具合が厳しく、あまり貢献してあげられなさそうなのは残念ですが、できる限りのことはしたいです。
    新幹線延期でますます不穏な空気が漂っておりますが、可能な限り乗って応援したいと思いますよ。私も地元民で、世話になってますからね。東京の方が便利で仕事があるから、みたいな単純な理由でこの地を去るつもりもありません。
    たとえ鉄道がなくなる日が来ようとも(来てほしくないですが😅)、最後まで見届けたいと思います。
    それが地元を愛する市民の宿命だと信じて。
    長文失礼しました。そして、配信ありがとうございます。月並みな物言いになりますが、ひとりひとりの意識改革が大事です。主さんの活動が実を結ぶことを願います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      熱い思いを受け取りました。
      同時に道民にこれだけ熱意を持って下さる方がいて嬉しいです。
      私もJR北海道と心中する覚悟ですね、大げさですが。
      最後の最後まで発信を続けたいと思います。
      それが唯一、自分にできることですので。

    • @huehuki
      @huehuki Před měsícem

      @@hokkaido-railway
      ありがとうございます。主さんはいつも忖度抜きで問題提起してくださるので、参考になります。
      テレビで取り上げられたこともあり、こちらのチャンネルの知名度も上がっていると思います。
      特に山線問題の粘り強い発信は、多くの人の心に響いたのではないでしょうか。主さんも問題解決のキーマン?になれるかもしれません😉
      ひき続き、動向を見ていきましょう。
      ありがとうございました。

  • @user-pb9hr4vx4z
    @user-pb9hr4vx4z Před měsícem +13

    札幌近郊でも赤字なので北海道で鉄道事業を黒字にするというのは新幹線が延伸しても絶対に不可能ですね。人口も減るし。
    鉄道j以外の事業で収益をあげるしかありませんが、それにも限界があります。これは、もう上下分離しかないでしょうね。
    ところで、最近、JR北海道はマスコミにやたらいちゃもんをつけているようですが、どうしたんでしょうか。サンケイとかTV東京とか。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +3

      それだけピリピリしているのではないでしょうか。
      良い雰囲気とは思えませんが・・・

  • @user-qw3bx7nt1n
    @user-qw3bx7nt1n Před měsícem +5

    旅行者の視線でしかみていませんが、札幌圏の札幌以外の駅は、乗降客が少ないですよね。途中駅でのお客は殆ど見ません。この辺の利用客数を改善しないと、札幌近郊でさえ、赤字が改善されない様な。赤字路線の改善ばかり言ってますが、稼げる所で稼いで無いように思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +1

      結局その通りで、いうならば全区間黄色線区なんですよね。

  • @MasaoHonma
    @MasaoHonma Před měsícem +3

    1987年、国鉄民営化の頃には景気は上り坂で、多くの国民はいままでの経済成長はまだ続いていると思っていたんですよね。それもまた大都市中心の甘い見方だったと思いますが、それがバブルだったと分かったのはほんの数年後でした。
    その後も日本経済は結局抜本的な解決が出来ないまま、タコが足を食うようにして失われた30余年経ったわけですが。
    この間に、日本全体が方向を誤ってきたような気がするのは私だけでしょうか?いまJR北海道が追い込まれているのは、結果としてうまくいっていない現代日本のほころびの、比較的目立つ部分なのかもしれないですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      そうですね。鉄道だけではないですけどね😅

  • @piksibuschan
    @piksibuschan Před měsícem +15

    北のきつねさんがずっと道内各地でレポートして下さった様に、2023年度は各線区利用者は伸びていますし、特に混雑している快速エアポートは、エスコンF効果もあって、これ以上乗客を増やせないレベルまで来ています。
    それでも、JR北海道発足以来ずっと続いて全線区赤字。
    冬季の除雪費用負担が大きいのですが、まずはそこの改善が必要ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +4

      もはや公費の投入が必要だと思います。
      社員の離職を防ぐためにも・・・

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 Před měsícem +6

    ちょっぴり工夫すれば収支改善出来そうなのは黄色線区?札幌圏・新幹線?
    どっちですかね?と僕は問いたいです。とはいえ札幌圏でも30億はちと厳しいかな・・・
    (ヒント:営業係数の違い)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +4

      黄色線区の自治体から、ますます不満が高まることを懸念しています。
      なんで赤字額が少ないのに負担するんだと。
      営業係数の意味をよくわかっていないようですし。

  • @seijiyamaguchi5415
    @seijiyamaguchi5415 Před měsícem +5

    JR北海道もJR九州と同様に経営を多角化すべきだった??

    • @u2usokendo949
      @u2usokendo949 Před měsícem +1

      はい。今までその辺をろくにやってなかったツケだと思いますよ。
      それが充実していれば鉄道の赤字をある程度補填できていたはずですから。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Před měsícem +1

      札幌に人口の1/3がいると副業も難しいやろな😁

    • @eclipseuki
      @eclipseuki Před měsícem +1

      @@u2usokendo949 今までろくにやっていなかったというわけではないと思います。昔のJR北海道は結構いろんな事業に手を出していて、分譲マンション事業、自動車ディーラー事業、さらには墓石の販売なんていうのもやっていました。2000年代に入ってからは、JRタワーなど札幌駅の商業施設が大きな収益源となっていました
      コロナ禍という特殊社会に突入する直前の、2019年度のJR北海道から九州の旅客6社の連結決算では、連結営業収益の内訳で鉄道事業以外の営業収益のほうが大きかったのは、JR九州とJR北海道だけでした
      ただ、ろくにやっていなかったわけではないとはいえ、鉄道事業以外の収益や利益をもっと伸ばすことができたはずだとは思います。特に前述の分譲マンション事業に関しては、1990年代初めにJR北海道のグループ会社が手掛けた分譲マンションの販売不振をきっかけに事業を一度やめてしまい、5年ほど前に苗穂駅前でJR北海道本体が手掛けた分譲マンションによりグループとして事業を再開するまで、25年ほども事業から離れていました。その間にも分譲マンションに積極的に力を入れていればと残念に思います
      また、北海道外(自社鉄道エリア外)での事業展開についても、過去には飲食店を出店していたこともありましたが、かなり消極的な姿勢なので積極的な姿勢に転換してほしいところです

  • @user-gt7sm1op4y
    @user-gt7sm1op4y Před měsícem +3

    北海道の今年4月末の人口は約507万人だが、2035年には約454万人ぐらいに減る見込みとの事。
    10年ぐらいで50万人以上減りそうなので観光地はわからないがそれ以外はもっと乗客は減るのでは。
    じゃあ列車減らしてバスに変えればといっても、バスも運転手不足。なかなか難しい。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem

      そうなると鉄道を運行せざるを得ない地域も増えると思います・・・

  • @E531系特快
    @E531系特快 Před měsícem +5

    JR分割が、失敗したと思ってる。
    そのまま単純に分割した結果が、JR北海道は、赤字になる。除雪費用を考えなかった結果が赤字になってる。
    除雪費用が、掛かっているのではないかと思う。
    どのくらい除雪費用がかかるのか?気になります。
    1kmあたり何円ほどの費用が、かかっているのかと大ざっぱで、いいと思う。
    計算上で黒字になるのは、どのくらい人が乗ればいいのだろうと、また、考えてしまう。
    赤字になる理由は、考えてみると、
    ・利益を産み出す構造が、複雑すぎる
    ・国鉄時代から変わらないまま
    だと思います。(分からないけど)
    こういう分野は、経理や政治に、強い人から提案募集したほうが良いと思ってる。(お金の計算は弱い)
    真面目に考えようとすると、難しい。なんとかならぬのか。と思う。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      とにかく私は問題提起だけはしっかりしておきます。
      このままだと詰みますよ・・・と
      具体的に考えるのが行政なり政治家の仕事ですから。
      私のような素人でなんとかなる話ではないので・・・

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Před měsícem

      今更ほざいても何にもならないが😉

  • @user-hh9dc1hm1v
    @user-hh9dc1hm1v Před měsícem +13

    北海道の自治体で、札幌市以外に鉄道を支えるほど財政力が強いところがあるとは思えません。
    そもそも分割民営化で北海道を単独にした時点で、国は将来の北海道のほとんどの路線廃止を目論んでいたのではないでしょうか。
    他のJRでも、民間企業として収益の上がらない路線の維持はできないという論調です。
    赤字路線廃止のための施策でここまで来て、これを変えるのは困難でしょうね。
    国は地方創生など掛け声だけで、実際はオリンピックや万博など都市部利権創生の政策中心ですから。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před měsícem +4

      多分、JR北海道とJR四国は消滅の可能性も考えていたと思います。でなければ組合上層部の人間を大量に北海道に押し付けませんって。組合員ごと葬るつもりだったと勘ぐりたくなります。(またこの時の北海道は社会党王国と言われるほど自民党が弱かった時代でもあります。)

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Před měsícem

      ちげ~よ!三島会社は債務負担なしの基金ありだがや!😜

  • @user-kc5226
    @user-kc5226 Před měsícem +1

    除雪という費用は、国でもってほしいですよね

  • @bictaka29
    @bictaka29 Před měsícem +4

    JR東日本とJR西日本の発表で、営業係数は指標とするにはかなり問題があるのが分かってます。芸備線などの営業係数が酷いのはそもそも「運行してないから」で、収入がほとんどない代わりに合理化による維持コストの低減は既に完了してるんです。逆に、特急街道の山陰本線(鳥取県・島根県)の方が赤字額では酷いことになっている。高速化対応すると、信号などの維持コストが莫大なものになるんですね。そして、特急で増えた収益もこれを埋め合わせるほど大きくはなかった。
    他にも、上越線(水上~越後湯沢間)は旅客需要はほとんどないにも関わらず、貨物輸送のために複線の高規格路線を維持し続けなければならないため莫大な赤字を吐き出しており、こういった路線は国有化してJR各社にリースすることも考えなきゃ駄目だと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem

      いろいろと国の交通政策の在り方を変えていかないと、
      気づけば鉄道もバスも消えています。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Před měsícem

      確かに、営業係数よりは輸送密度の方が公共性はわかるな😉

  • @Kimcom7
    @Kimcom7 Před měsícem +2

    上下分離と第三セクター化はこのままでは免れることはできないでしょう。
    ただ、税金を投入するだけに、住民がどう反応するか、そして大都市である、札幌、小樽、旭川、函館以外の地方自治体は財政が厳しいだけに、どれだけの割合を負担とするのか、そして地方の税金負担を少なくするために、個人単位での投資なり、寄付なりが必要になるかもしれません。
    そしてなにより、国がどれだけ支援をするかですね。

  • @user-rl2gf1wm5q
    @user-rl2gf1wm5q Před měsícem +3

    新幹線の建設費や運営経費は国に持って貰おう。
    全国新幹線鉄道整備法に基づき建設・保守しているのだから。
    そもそも北海道全土に鉄道民間企業単体で運営は無理がある。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      この赤字額を見る限り、無理でしょう。
      よくわかります。

  • @user-cb2nk6xo2s
    @user-cb2nk6xo2s Před měsícem +3

    青函トンネルは国営化してJR北の負担を減らしたほうがいいでしょうね。他の路線も国の関与をある程度したほうがいい。バス転換出来ないのだから。自動運転技術が進めば実証実験の路線として使える。

  • @user-kq4sd3jh2b
    @user-kq4sd3jh2b Před měsícem +2

    四国も瀬戸大橋以外全部赤字、九州も一皮剥けば…という状態なので…。鉄道事業が赤字でも高速バスやホテルや駅ビル、分譲マンションなんかで穴埋めして黒字になればいいじゃん、というのが北の大地でどこまでうまくいくか…。
    豪雪地帯だから除雪作業や凍結防止に多額の費用がかかるとはいえ、200万人の人口を抱える札幌都市圏も赤字とは、やっぱり異常としか…。

  • @masanojikurofune
    @masanojikurofune Před měsícem +3

    北海道新幹線とインバウンドへの依存、結果的に甘すぎる考えと言っていいでしょう
    加えて北海道を単体で分割民営化したのはやはり厳しかった感じです
    NEXCOは北海道も東北も関東も東日本の管轄ですし、正直合併させるぐらいでないと難しいのかなと思ったりしますが、本州の利益を北海道で食い潰す自体嫌がるでしょうしね…
    国土防衛の観点から、北海道自体は重要ではあるものの人口の漸減と経営体制の甘さがじわじわと首を絞めている感じがします
    やはり本格的に自治体の関与は必要かもしれません(経営体質が脆弱な四国にも言えますが)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem

      これからますます人口減少が進むと果たしてどうなるのか・・・
      考えるだけでも恐ろしいです・・・

  • @user-pk3mh6uf4q
    @user-pk3mh6uf4q Před měsícem +3

    そもそも、札幌都市圏で黒字化できないのが問題!米びつがなければ、どうにもならん!まずはそこから改善しないと!バスやマイカーに勝つ体制が必要!

  • @kyaro6271
    @kyaro6271 Před měsícem +7

    動画投稿お疲れ様です。
    北海道新幹線が相当足枷になっていますね。
    これは早く行きたい人は、航空機、そうでない場合は船と棲み分けされていて中途半端。
    さらに言えば、北海道新幹線開業前は、北斗星、カシオペア、トワイライトと人気のある鉄道がありましたね。
    会社自治体の責任だけでなく、国の責任もあると見ている。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      おっしゃる通りで、ここまで来ればもう北海道全体がお手上げでしょう。
      道庁は役に立たないし・・・

  • @user-vf6lo5qb9b
    @user-vf6lo5qb9b Před měsícem +3

    上下分離したら、上に問題があることがばれちゃうのでは(笑)
    国に、設備改築ほか手厚い支援で高速化、省力化、貨物輸送の高度化を要望すべきでしょうね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem

      問題がバレたら事業者を変えましょう笑

  • @moguro1121
    @moguro1121 Před měsícem +3

    全区間赤字
    →赤字なら廃止にしろと主張する過剰な経済合理主義者は新千歳空港〜札幌〜小樽も廃止に賛成するのでしょうか?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +1

      つまりそういうこと。あとは新幹線も。

  • @kumakuma4486
    @kumakuma4486 Před měsícem +2

    あと何人離職者が出たら現状維持が不可能と言う目算はついているはずで、それが国に伝わっているのかどうか…
    伝わっているが故の新幹線延伸遅れだとしたら目も当てられない。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +1

      そこです。離職者が増えれば黒字になっても減便は続くでしょうね。

  • @oneandseak
    @oneandseak Před měsícem +2

    すずらんやカムイ、ライラックの空気輸送で赤字額は更に増すのは確実だろう。
    利用者の少ない駅を廃止するだけでは済まないぐらい深刻な状況と見たほうがいいと思う。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +3

      そもそもなぜバス運転手が不足しているのか?
      なんでも安く押し付けすぎたからです。
      そこも考えなきゃいけません。
      よく税金を上げなきゃと言いますが、何を優先するのかで別に上げなくてもできるものもあります。高速道路は根室に必要ですか?何千億も建設費かかりますよね。
      それをバスの運転手に回すことができないのが今の政治です。
      高速道路は例えとして極論ですが、優先順位を変えれば良いと言うことで
      今はバス運転手、鉄道事業者の待遇改善がかなり優先順位が高いのでは?
      というのが私の考えです。

  • @user-kz3ul8ne9k
    @user-kz3ul8ne9k Před měsícem +1

    赤字の足し算をしていると頭がふらふらしてきます。経営の安定化は重要ですが、特にJR北海道には他社にはない問題が山積しています。
    それをどうにかする以前に主さんが言われる様にこの制度の抜本的な改革が必要だと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +1

      本当にわずかな支援ばかりだと離職者がどんどん増えていきます😓

  • @inari-yebisu
    @inari-yebisu Před měsícem +3

    JR北海道は一旦新・国鉄に改組し、指定管理者制度を導入するのが良いと思います。
    そして、 新・JR北海道が受託者になれば良いかと。
    そうすることで、赤字路線を民間会社に丸投げするのではなく、持ち主である国が国の政策として残すか否かを決めることができるのでは?

    • @eureka-7e
      @eureka-7e Před měsícem

      そうなると今以上に赤字垂れ流しになる

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      上をJR北海道が担えば、しっかりと赤字にならないように監視できますしね。

  • @k-official285
    @k-official285 Před měsícem +2

    利用者に出来ることは限られますが、JR北海道も抜本的な経営改革や退職者を防ぐべく対策を練らないと。北海道新幹線は経営を立て直す立役者にはなりません!既存の路線で何ができるかを考えないと。これには道内自治体や道庁が一枚岩にならないとなりません。もちろん国の協力も👍

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      北海道新幹線に夢を見る時代は終わりました。
      次は開業までどう会社を持たせるかです。

  • @yasnon8212
    @yasnon8212 Před měsícem +2

    素人考えで恐縮ですが、道庁と沿線全自治体のコンセンサスを取りまとめたうえで、3セク化財源を北海道開発予算に求めることは
    アリなのではないでしょうか?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem

      国交省には鉄道局があってそこが実質JR北海道を管理してるので、縦割行政の中で難しいです、、、

  • @user-wj5xh2cl9q
    @user-wj5xh2cl9q Před měsícem +4

    別の発想として、首都圏に私鉄会社を立ち上げて、儲かりそうな都心に新線を建設し、利益を北海道に還元する手もあるのかな?

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma Před měsícem

      その新線会社をJR北海道系にする(なんとかどこかから建設費を出させて)ってことですね!
      痛快なアイディアだと思います。ですが、ライバル関係になる他のJR(特に東日本)を説得するのと、沿線の反対とかで新線建設は年々難しく高価につきそうなのが厳しそうです。
      北海道新幹線みたいにそれこそいつ開通するか見通しが立たないと悲惨ですね😭

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Před měsícem

      首都圏でも新線はごく一部しか計画ない。しかも、地下鉄Ⓜ️とかで建設費かかって…😁

  • @user-ph7so7bm2p
    @user-ph7so7bm2p Před měsícem +1

    分割民営化そのものが意図的な地方切り捨てに感じることがあります。国土交通省や政治家が日本の国益を無視してるとしか思えないです。地方の公共交通機関を重視する政治家選びたいですね。

  • @FLAKPANZER2000
    @FLAKPANZER2000 Před měsícem +10

    1:17 先ず北海道新幹線を廃線にすれば、経営が立て直せるのでは?
    2:56 需要があるのに赤字というのは、経営陣がまずいのでは。
    3:04 冬季割増をすれば良し。
    5:09 「沿線自治体」というところが、ミソですね。既に廃線された自治体は、知ったコッチャないですからね。
    5:58 いや、それを言い出すと北海道に公共輸送機関は不要という結論が出てしまいます。これだけ高速道路ができて、除雪も公費を大量投入していますから、自家用車で十分と言われてしまいます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +9

      そもそも道路に偏りすぎたんですわ・・・

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před měsícem +8

      @@hokkaido-railway みんな本当に欲しかったのは道路で、鉄道は道路が作れないから作ったみたいなところがあるので。

    • @user-lp7tn5py4d
      @user-lp7tn5py4d Před měsícem

      このコメントで数回コメしています。繰り返しますがマイカーを持ってない人はどうするのかと言いたいですね。
      私はマイカーを持ってないし、購入する気もありません。何を今更ですよ。
      車のローン、自動車税、メンテナンス、こんなのにムダな金誰が使うんかい‼️‼️‼️‼️‼️
      私なら公共交通機関を絶対に守って欲しい、そうすれば生活が少しは楽になるし各々の趣味(癒やし)にも金を回せるのではないでしょうか。
      もう一度言います‼️
      今も自動車道平気で建設しとる様ですが、誰の為の道路ですか⁉️バス・トラックならまだしも運転手減少の今喜ぶのはマイカー族だけに決まってるじゃないですか❓💢😡😠😠😡💢
      マイカーの無い人達は明治や江戸みたいに歩けと言うのか、鈴木のにーちゃんよ‼️💢😡😠😠😡💢
      (これ以上は更に過激な事を書くことになるのでやめて置きます。主様に申し訳ないから…😢)

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Před měsícem +1

      @@user-lp7tn5py4d 電動自転車で走ればいい。
      今、車がなくても生活できる人は、別にそのまま暮らせば良いだけ。
      実際、以前いた田舎では、平坦地では自転車に乗っている人も多かった。勿論、農家の人は軽トラくらい絶対持っている。
      自動車専用道路ができれば、物流が効率化しIC周囲に物流倉庫が林立し、雇用が生まれる。
      北海道でも、入植者が軽便鉄道を引いていた例があったが、軟弱地で道路が作れず、代わりに線路を引いていた。
      物流関係の業務を知っていれば、鉄道貨物とトラック輸送のどちらが効率的かといえば、明らかにトラック輸送になる。

  • @borodensha
    @borodensha Před měsícem +2

    会社発足当初、JR北海道は2種事業者と信じて疑わなかったオレって…😣
    ①新幹線:改めて言うまでもなく、青函トンネルが…🤯
    ②札幌圏、函館・室蘭本線:複線電化となれば、保守コストが膨張。おまけに交流の電車は製造コストも…😓
    ③その他の線区:長大路線で沿線人口、というより人口密度が稀薄。運賃収入だけで保線・除雪費を賄うのは誰が見ても無理😖
    北海道に限らず、少なくとも都市間や貨物列車の大動脈となっているところは、国のインフラにできないかね…🤔

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      上下分離へのご賛同をお願い致します。
      このままですと北海道から鉄道が消えてしまいます・・・

    • @borodensha
      @borodensha Před měsícem +1

      ​@@hokkaido-railwayとりあえず、青函トンネルの国有化と新幹線・貨物列車の通行料全額免除を呼びかけて行きましょう。
      これだけでも、かなりの負担軽減になりますし、次の段階として、上下分離・2種事業者化の方向で🧐

  • @user-wn6ro1jr1d
    @user-wn6ro1jr1d Před měsícem +1

    沿線自治体は…あまりあてにはできないような気もしますね。平成の市町村合併で飛び地が多いのは役場を死守するために、合併を拒否した町村ですからね。財源もギリギリで、鉄道へ金を出したら他の部分を削らねばならなくなるため、結局負担を拒否されて無くなったのが日高線でしたからね。そのうち交付金が削られるなど、合併せざるを得ない状況にならない限り、これらの町村はずっとじり貧状態のままで自転車操業を続けるのかもしれません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem

      気づけば社員がいなくなり新幹線運行できず、、、とならない事を祈ります。

  • @user-fb9un3po3y
    @user-fb9un3po3y Před měsícem +2

    JR北海道が単独では経営が成り立たないことは国鉄分割民営化の時点で分かっていてやったことですので今問題にすべきところはそこではありません。有名無実化している経営安定化基金に代わる経営支援策を国がどうするかだけのことです。初めから支援ありきのJR北海道です。
    ここからはJR北海道に限らず私鉄を含む日本の鉄道全てに当てはまる課題ですが鉄道会社が線路信号駅を全て自前で維持して列車を運行すべきかということです。道路も空港も港も税金で維持されていて運行会社は利用料以外は負担していません。鉄道もインフラとして公共性を押し付けるのなら上下分離にして国や自治体が施設については責任を持って維持するべきでしょう。それをしないなら廃止に文句言うなです。特に株式上場4社については赤字路線を維持せよは株主に対して権利を侵害していますよ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      そうですね、文句ばかり言ってますね。
      自分達の責任はおいておいて。

  • @hyogoa3508
    @hyogoa3508 Před měsícem +5

    JR北海道でなくJNR北海道(日本国有鉄道北海道)又はJPR北海道(japan public establisyument railways)にすべき、民営化は失敗だった、民営化は限界である、新幹線は救世主ではないことを理解してもらうことが重要と思います。

  • @mothlla3000
    @mothlla3000 Před měsícem +5

    分割民営化が失敗?
    それはどうだろうなあ
    本州からお荷物を切り離すのが分割の目的なわけでして、東日本の経営がよくなったことを考えれば北海道の鉄道は公費で賄うのが妥当ですよね
    北海道とはなんも関係ない場所での収益が北海道に消えていくのはおかしいわけだし

    • @user-jf1hv6no2g
      @user-jf1hv6no2g Před měsícem +4

      新幹線が札幌延伸して首都圏からの乗客が増えたら、その収益はJR北海道よりJR東日本が多くを持っていきますね。
      その一方で、北海道内の新幹線の収益は本州内よりも厳しいでしょうね。

  • @millione41
    @millione41 Před měsícem +2

    新幹線の赤字100億があれば、かなりの数の黄色線区を救えます。新幹線はローカル線のドラキュラです。
    青函トンネルの管轄を東日本に移し、貨物の通行料を値上げすべきです。
    その上で高速化していない線区を高速化して、鈍行含む全列車のスピードを上げましょう。
    そうすればバスより高くても、乗ってくれるお客さんはいるのではないでしょうか?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +1

      新幹線に関しては私もいろいろ疑問を持っています。

  • @user-ov6cg2kq5o
    @user-ov6cg2kq5o Před měsícem +4

    東北海道西北海道に対する温度差がある様に見えますJR北海道は青函トンネルの維持費という名目で乗客からさらに値上げをして取ろうとする!国は国で除雪援助資金等や赤字路線援助金を出すわけでもない、
    JR北海道が運転手離れするのは
    上層部が社員や運転手に無理難題やパワモラハラを平気でやること
    値上げをしなくてもいいのにこれでもか!というくらいに金を取りまくる、まぁ1番の原因は全路線特急を指定席にしたこと、えきねっとにしたことですね
    普通の良心的な心を持つ会社なら
    真剣に問題に取り組み、無意味な値上げをしない自由席制を戻すなりをしますが・・・。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +1

      国の圧力なのか・・・そこは不思議なところですね・・・

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e Před měsícem +1

    先週、大人の休日倶楽部パスを使いましたが、未指定特急券扱いで、かえって全車指定席の方が使いやすかった皮肉

  • @jetstream0011
    @jetstream0011 Před měsícem +1

    全区間で赤字というのは、もう北海道で鉄道経営は成り立たないということですね。
    沿線自治体で支援といっても、自治体も自ら所管している道路、上下水道といったインフラの老朽更新でそんな余裕無いですよね。

  • @zawakazu6436
    @zawakazu6436 Před měsícem +2

    すみません。鉄道事業における「毎年600億円の赤字」であれば、あと100億円ですね。分割民営化のとき、もともと「鉄道事業では年間500億円程度の赤字」の見積りだったので、経営安定基金を設けました。これの運用益が年間500億円の予定だったわけです。なので少なくともこの数字は、「分割民営化が失敗」という数字ではないと思います。個人的にはコロナが終わって、JR北海道は(黄色線区さえなんとかできれば)予定通りの黒字企業になれる数字と理解しました。
    例えば、「青函トンネルの管理を国が担う」と決めてしまえば、黄色線区このままですら、黒字化を達成できるのではないでしょうか?もちろん本質的に、金利の低下に伴う経営安定基金の運用益がまだまだ500億円/年に達していないところをどうおぎなうかだと思います。
    一方で(すでに書いた)「青函トンネルの管理を国が担う」とか「鉄道輸送を正当化できる輸送密度を下回る路線=黄色線区」に公金を入れてサポートするなどの対策は、おっしゃる通り必要ですね。この辺は線引きをしっかりしないと、この「支える税金」の額が肥大化します。肥大化を防ぐために、競争が持ち込まれ、全国で奪い合いになります。「奪い合い」になる以上、より「正当性が高い」路線が残され、「正当性が低い」路線は廃止されることになります。国鉄の「輸送密度4000人」とかと同じように、数字で定量化できる比較を求められるようになります。(まあ木次線には「勝てる」と思うのですが。。(苦笑))
    なので「北海道の中でどう鉄道を守るか」が大事だと思います

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před měsícem +2

      >経営安定基金の運用益がまだまだ500億円/年に達していない
      ここですね。
      国が確実に500億を補填する約束なり取り決めなりが必要ですね。まず。