御願神事(Goganshinji)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 19. 05. 2022
  • #お祭りナビ#石川#祭#festival
    加賀市大聖寺の「菅生石部神社」に古くから伝わる神事です。
    天武天皇治世の頃の677年、宝祚窮国家安泰御立願により治世にも乱を忘れないようにと山幸彦の炎出見尊(ほほでみのみこと)と兄で海幸彦の酢芹尊(すせりみこと)の神軍(たたかい)にならい、尚武の道を忘れぬために行われるようになった行事とされています。祭が近づくと大蛇になぞらえた大縄をつくり、青竹が約400本用意されます。神事当日、白装束の青年たちが境内になだれこみ、青竹を石段や石畳にたたきつけ割りつくします。青竹がほとんど割られた頃に大縄の大蛇を拝殿から引き出し、橋の上から大聖寺川へと投げ込みます。割られた青竹は、見物人が自由に持ち帰ることができ、これで凧を作ればよく上がり、箸にすれば歯の痛みも止まると伝えられています。
    ◯お祭りナビ
    o-matsuri.jp/

Komentáře •